2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ギョーザ値上げ」したのに客数増 「餃子の王将」店舗売上高が過去最高を記録 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 09:31:45 ID:cNdZYDNa9.net
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは6月2日、5月の月次売上高(速報版)を発表した。直営全店売上高は73億8400万円(前年同月比120.3%)、既存店売上高は70億5500万円(同117.6%)で、いずれも創業以来、過去最高の売り上げを記録した。

 大幅な増収を達成した要因としては、店内飲食の売り上げが同151.0%とコロナ禍前の水準になったことが挙げられる。テークアウト・デリバリーの売り上げが高い水準を維持したことも貢献した。同社の広報担当者は「まん延防止等重点措置の終了後、店内を利用するお客さまが増え続けている」と説明する。

 餃子の王将は、原材料価格の高騰、人件費や物流費の上昇などを受け、5月14日にギョーザやチャーハンなど14品目(グランドメニュー全体の約2割)を20~30円値上げした。その影響で、同社は客数減を覚悟していたが、5月の客単価は同101.7%、客数も同118.3%という結果に。客数は減るどころか大きく増加した。

 コロナ禍でも従業員の研修を継続したことも、QSCレベル(Q=商品:クオリティー、S=接客:サービス、C=清潔・衛生:クリンネス)の向上に役立ったという。例えば、2021年4月~22年3月、調理技術を学ぶ「王将調理道場」の受講者数は2万5812人で、そのうちのオンライン研修人数は2万5344人だった。研修内容は王将調理道場から、全国の店舗にあるiPadにLIVE配信する仕組みだ。

 会計時に提示することで利用代金を割り引く「ぎょうざ倶楽部会員カード」のキャンペーンも好調だった。5月16~31日にスタンプ2倍押しキャンペーンなどを実施した結果、同カードの5月における出荷数は同110.9%と前年を上回るペースで推移。売り上げ増に寄与した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d20df689fe1ce3ca12f71a790bdbd120ba9afb1

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:21 ID:KXvvV3+m0.net
宇都宮いってみろよ、めっちゃ高いから。
しかも美味くねーし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:24 ID:EXqskpBq0.net
客が納得できる価格で売るのが一番売れるんだよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:28 ID:AJXGo0ZCO.net
>>60
満州のは味はいいんだが皮が厚いタイプなんだよな
王将の薄皮に慣れてるからどうしても違和感があるわ
餃子の王将は餡は同じでも焼き方で美味さが変わるが
関西なら神戸の御影店(眼鏡のおっちゃんが焼いてる)
都内だと蒲田店が「今日の餃子を焼いているのは○○」って名前が貼ってあるらしい
焼き方で人気のある人がいるってことやな
あと蒲田は店員のサービスがいいと思った

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:30 ID:fmOV7LSv0.net
まあまあ安くて腹が膨れるから不況なご時世人気は出るわな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:39 ID:7+WBdafQ0.net
CoCo壱スレと違って自炊厨が少ない。
一から作るのめんどくさいもんな。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:43 ID:KXvvV3+m0.net
餃子の満州には勝てん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:07 ID:Yjm3Qoyf0.net
デフレの勝ち組だな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:22 ID:/N7H6Cdm0.net
餃子の王将は餃子を食べに行く所じゃないから影響ないんだろう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:26 ID:Yjm3Qoyf0.net
スタグフの勝ち組か

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:32 ID:hXizigV30.net
>>56
大阪王将ってまずいよな。
スーパーで売ってる大阪王将の冷凍餃子も
まずいだよな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:33 ID:WgDyqwpW0.net
>>84
京都王将のニンニクましまし餃子は刺激つよくて食ったあとしんどくなるな
ニンニクよりニラましましのほうがうまそうやな
ただ大阪王将か

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:39 ID:5Qt1TMY90.net
王将行かないなー
もっぱら満州

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:55 ID:oQzteNGO0.net
王将で餃子食べてビール飲みたいのに、近所の王将はみんなアサヒスーパードライ。
金出してクソ不味いビール飲みたくないから結局行かない。あんな癖のあるビール一択
とか意味不明だわ。アサヒだけじゃなくキリン、もしくはサッポロも用意しとけよ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:06 ID:z54Qg+sk0.net
>>1
その分、どこかにシワ寄せが。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:36 ID:7+WBdafQ0.net
餃子1日100万個!

実際作っているのか目標なのか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:46 ID:Ntrk8sDc0.net
>>1
餃子は貧乏人の食べ物なのに値上げはナンセンス
この層は値段覚えていないから良いのか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:06 ID:hXizigV30.net
>>87
2000円コースだな。
まーしょうがないか。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:20 ID:5kb0Qbn60.net
>>92
餃子は具を入れすぎるのが落とし穴

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:50 ID:j50sYFxe0.net
値上げに勝る営業努力なし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:03:30 ID:nYYYty7B0.net
ぎょうざの満洲は行くけど王将は行かない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:04:06 ID:rrP901he0.net
餃子2人前注文で1人前無料のクーポン使える時だけ行く

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:04:56 ID:hXizigV30.net
>>88
餃子ってまずくないけど
たいして旨いもんでないからな。
煮詰めたスープを煮こごりにして
餡に加えて直前に包んだのなら
旨いと思うけど。
あんまりそのレベルはないからな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:05:35 ID:0dqs84Bn0.net
関東の天津飯と関西の天津飯は違うものと聞いたけど
画像見ると同じような

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:05:43 ID:BalVUMMY0.net
餃子、ラーメンみたいな小麦粉料理は本来はご馳走。
小麦をひいて粉にして、生地をこねて、成型して、餃子皮や麺を作る。
手間がかかるから、昔はハレの日のご馳走だった料理。
機械製造になって美味しい料理が安く食べられるようになっただけ
貧乏食じゃなくて美味しいご馳走だから、今でも人気がある。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:04 ID:nV5oQGp/0.net
確かに
いついっても混んでるし持ち帰りの客も多いね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:32 ID:uCJDJlcF0.net
昔ながらのラー油がなくなったのは悲しすぎる。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:45 ID:b7HmaXjk0.net
皮の味わいが大事だな。冷凍餃子はこの点で全部失格。
羽根つき餃子がきれいに焼けるってバカかよ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:50 ID:cl/b38XU0.net
プロパガンダ臭がハンパない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:16 ID:hXizigV30.net
>>73
そうか?
それ餃子自体が旨くないからだろう。
味がついてるからたれをつけないでくださいとか
味噌だれっていうのもなんだか旨くないし
合わないだけどな。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:39 ID:+4WqJwNF0.net
前の社長さんの時の方がよかったな。
今の王将は前の社長さんの方針の見返りを受けてるような気がする

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:50 ID:cl/b38XU0.net
>>107
満州は美味しいね、近くにあるといいのにな。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:08:25 ID:dqntBN/10.net
>>52
炒飯は店によって全然違う
自分が行く下北沢店は美味い

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:08:26 ID:wU0yJd4N0.net
冷凍含む他も値上げだから逆に安いとか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:08:31 ID:cR7dvFGl0.net
餃子の満州の方が美味しいけど近くに店がない。でもその他は王将の方が美味しい。だから王将が餃子の満州の餃子を買ってきて出せば良いと思う。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:09:18 ID:7+WBdafQ0.net
中国人にとって餃子はおかずではなく、主食
ラーチャー餃子セット(ラーメンチャーハン餃子)に驚いていた。

日本人でいえばご飯とそばとおもちだけが出てきたような衝撃。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:09:31 ID:1TuPpERK0.net
>>65
満洲は近年北摂中心にぼちぼち出来てるよ
豊中、西中島南方、高槻、川西能勢口・・・
年1店舗くらいのペースだけど

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:09:44 ID:BZu9L4R20.net
青梅街道沿いにあった満州餃子か餃子の満州かは忘れたがそこの餃子は美味しかったな。
今もあるのかな?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:10:06 ID:kVCony1U0.net
実はクーポン配布しまくり。みたいな落ちはw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:10:14 ID:k+Vo+T470.net
>>97
俺も大阪王将はそんな好きじゃないわ。
4~5回位か?しか今まで行ったこと無いけど、
いつも微妙な感じになる。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:10:17 ID:iBquJGkd0.net
最近ゴールド会員なったわ 王将の餃子とチャーハンにはどこの店も勝てんよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:11:11 ID:nGV80DrA0.net
みよしのがある北海道では王将は高く感じる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:11:15 ID:Vn2gJKAN0.net
チャーハンベチャベチャで不味くね?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:11:36 ID:Mnt8+TfV0.net
ホワイト餃子はどうかな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:12:12 ID:zQqoHQ/W0.net
本当王将は混んでるよな。仕方ないから大阪王将にしようってわけにもいかんし

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:12:38 ID:VTQP0KmV0.net
常連の値引き制度が優秀なんだろうな
皆スタンプ押してもらってるもんな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:12:41 ID:h31al4S60.net
スーパーので十分だわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:13:10 ID:Mg9ndVKc0.net
素晴らしい 餃子をもっと食べましょう
コロナ明け

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:13:10 ID:g3iAXh7k0.net
>>1
餃子の王将は洗脳的な新人研修で叩かれてた時期があったけど、
あの研修を実行できる企業だから競争に勝ち残ってるんだよね。

逆にあの研修をためらう経営者になったら勢いは無くなるよ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:13:31 ID:j3CwuCCA0.net
>>20
冷凍餃子って焼いたやつじゃなくて生なんだよねw 
パッケージが焼いてある写真なのがまぎらわしいんだよ
焼いてあるやつを売れよってw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:14:05 ID:iKe3t8r50.net
売り上げが過去最高で利益増えたのか?減ったのか?

石油元売り3社なんかは純利益で、過去最高益叩き出してるんだけと

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:14:37 ID:egN9jBFx0.net
そもそも外食する奴が50円100円値上がったところで自炊するわけがない。
大事なのは通ってる客が離れないように工夫すりゃいいんだけど、
それもせずに値段変えずに小さくしたりするから世の中おかしくなる。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:15:19 ID:bvq6SBh+0.net
違う

ちょっと高い中華屋に行って層が、王将に流れてきただけ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:15:23 ID:bXhet4TH0.net
お籠もり需要でさ、冷凍餃子の販売売り上げが貢献してるんじゃないかな。。。

味の素、王将、大阪王将。。。あとは雪松とか。。冷凍餃子市場は熾烈な競争だけどさ
やはり王将が一番買うかな。。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:15:36 ID:bvq6SBh+0.net
>>64
逆や!

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:16:17 ID:DDnOMXdc0.net
コスト、手軽さ、味、スピード

王将を上回る餃子は今のところ無いと思う

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:16:33 ID:sAKmJJUB0.net
王将の天津飯のケチャップベースだけは許せん

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:16:37 ID:Gm/i8Kp90.net
>>122
蕎麦屋でそば+炊き込みご飯
うどん屋でうどん+おにぎり
ラーメン屋でラーメン+ミニ丼
などのセットは普通にあるので日本人で主食+主食は別に衝撃ではない

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:16:44 ID:+Mr9kwtk0.net
>>123
そうなんか。西宮に住んで梅田三宮で仕事してるからあまり行かん地域だわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:16:58 ID:BalVUMMY0.net
中華は日本人に合うのかな。
醤油で美味しく食べられるのは非常に魅力的だと思う。
洋食はそこがまず無理。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:17:03 ID:TpR4V2+Q0.net
すげえええええええ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:17:23 ID:BHQv2uK80.net
>>80
餃子クーポン使用の二人前+焼きそば大盛りはおすすめ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:17:28 ID:ExTJNinY0.net
値上げは日本経済にプラスだ。どんどんやれ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:17:58 ID:uUQKDmXM0.net
>>67
それ大阪王将では?
冷凍餃子はいろいろ食べたけど今のところバーミヤンのが美味い。驚いた。
満洲食ってみたい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:18:05 ID:90W+N8ot0.net
>>49
マジ?あんなゆるゆるなのバイトの手抜き以外ありえんと思ってたが

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:18:06 ID:BHQv2uK80.net
>>142
よく焼きにしてもらえばちゃんと美味しいな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:18:24 ID:dxFJ5htb0.net
値段とかじゃなくてコロナ明けを上手く捉えたタイミングだろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:18:48 ID:7+WBdafQ0.net
結局王将以上に周り(餃子以外も)値段上がってるから、相対的に安い王将餃子が売れるってことだろうなあ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:19 ID:bXhet4TH0.net
>>149
そうか?ガソリン価格や燃料価格、小麦価格が騰がれば
買い控えが起きる。。。『スタグフレーション』が
加速する。給料を上げないと駄目だな・

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:29 ID:BHQv2uK80.net
>>154
スシローはやりすぎたな
たいして上げなかったはま寿司に客とられるかも

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:31 ID:DDnOMXdc0.net
>>139

その筋もあると思うけど、その筋が全てでは無いと思う。
日本の西側に住んでるからか宇都宮餃子より王将の方が断然美味しい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:38 ID:A5MXb5JR0.net
餃子ならマンシュウの方がいい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:19:44 ID:CxafFOiG0.net
王将の餃子って旨いと思わないんだけど 俺の舌がおかしいんだろうか・・・

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:20:13 ID:2fwcYm7K0.net
昔はワンコインでチャーハンと餃子が喰えたらしいね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:20:32 ID:BHQv2uK80.net
>>139
王将なんて昔はたまにやる100円セールの生餃子買うだけの店だったのにな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:21:11 ID:+Mr9kwtk0.net
大阪王将は店舗に行ったことないが、古くから冷凍食品やってるし知らずに間違えてる人多いだろうなw
錯誤してくれるの分かったうえでやってるだろうし
他にもパン屋とか、横浜なんとかとかいうラーメン屋やったりしてるが。なんかやり方が好きじゃない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:21:18 ID:8daVKLz00.net
つまり材料費とかは高騰してないってこと?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:22:02 ID:CjVDjifZ0.net
そりゃ値上げすれば売上あがって当然。
今まで値上げしなかったのが馬鹿。
ココイチだって値上げしたら収益爆増しただろ。
欧米並に一食二千円くらいにしないといつまでたっても賃金上がらないぞ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:22:28 ID:aMg6Zx1j0.net
王将は美味い

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:22:40 ID:aLZ1/ADe0.net
>>1
貧乏暇なし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:22:43 ID:BHQv2uK80.net
>>164
餃子はけっこう値上げしてるぞ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:23:42 ID:zZPux8wK0.net
>>156
今くら寿司が好調らしいよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:19 ID:M3DvBgZH0.net
平和堂名物肉餃子で我慢するわ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:20 ID:bXhet4TH0.net
>>159
言っちゃなんだが、、高い高いって言う割に美味いものを欲しがる。両方は無理だぞ。
美味いものは値段が高いんだよ。美味くて少なくて高いものを食うか、少々旨くなく
っても、大盛りで安いものを食うか。。。2極化だよ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:28 ID:1TuPpERK0.net
>>145
江坂に工場があって、そこから配送できる範囲で出店してるみたい
西は尼、南は長居までだけど神戸方面は難しいんかな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:30 ID:iKe3t8r50.net
>>163
材料費が高騰すれば同じ売上高なら利益が減るってだけ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:31 ID:aAn0EoPS0.net
チョッパリって焼きギョーザ好きだよね?何でニカ?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:33 ID:cPZef9O50.net
王将はコロナ禍で売上減っていた時期の影響もあるとは思うけど、ここで社員やバイトの給料を少しでも上げてほしい。
値上げして給料を上げた成功例を作って欲しい。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:24:47 ID:nGV80DrA0.net
>>142
おらが街のみよしの

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:08 ID:BHQv2uK80.net
>>164
日本の賃金の安さは分配の問題によるところが大きい
上の方でごっそりリソースを中抜きされてのこりカスを大人数で分けるからどうしても安い
それを物価をあげたからといって解決するものではない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:08 ID:DDnOMXdc0.net
>>159

それは住んでいる地域で違うと思う。

新潟の繁盛店の醤油ラーメンとか驚く程合わなかったし。
西側と東側で全く違ってくると思う。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:13 ID:EHNtXqwy0.net
商業施設に入ってたら他より王将を選んでるのは確かね
丁度いいんだろうな。メニューもサービスも尖っていないのが

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:27 ID:fquJ+WIx0.net
唐揚げ食べに行ってたなw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:40 ID:NTO5tXG10.net
〇の素の冷凍餃子を、ドラッグストアのチラシ日に買ってる。
テーブル〇ークの冷凍お好み焼きも買ってる。
でもどこに行ってもタマネギが高い、酢タマネギ作らないから血液ドロドロ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:44 ID:+Mr9kwtk0.net
>>171
三宮元町あたりは中華系の餃子専門店も結構あるし家賃も安くないから冒険はしないだろうな
やるなら西区とか北区の郊外ロード沿いくらいからか

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:00 ID:bXhet4TH0.net
>>180
めんどくさいから伏字なんかしなくていいって。。。笑

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:21 ID:Vn2gJKAN0.net
>>129
働けクソニート

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:38 ID:Idpzql8M0.net
さほど美味くないけど、安定の味だからよく行くわ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:19 ID:BHQv2uK80.net
>>129
チャーハンは店によって全然仕上がりが違う当たりの店だときちんとパラパラに仕上げてくる

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:39 ID:yv9Md7200.net
社長さんの襲撃事件はどうなったの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:59 ID:ilPQ26hN0.net
餃子1皿とジャストサイズのチャーハンの注文なら、スタンプをもらえない
が、ジャストサイズの麻婆豆腐を追加すると、食べきれない
500円の攻防で、とても悩む

総レス数 927
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200