2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ギョーザ値上げ」したのに客数増 「餃子の王将」店舗売上高が過去最高を記録 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 09:31:45 ID:cNdZYDNa9.net
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは6月2日、5月の月次売上高(速報版)を発表した。直営全店売上高は73億8400万円(前年同月比120.3%)、既存店売上高は70億5500万円(同117.6%)で、いずれも創業以来、過去最高の売り上げを記録した。

 大幅な増収を達成した要因としては、店内飲食の売り上げが同151.0%とコロナ禍前の水準になったことが挙げられる。テークアウト・デリバリーの売り上げが高い水準を維持したことも貢献した。同社の広報担当者は「まん延防止等重点措置の終了後、店内を利用するお客さまが増え続けている」と説明する。

 餃子の王将は、原材料価格の高騰、人件費や物流費の上昇などを受け、5月14日にギョーザやチャーハンなど14品目(グランドメニュー全体の約2割)を20~30円値上げした。その影響で、同社は客数減を覚悟していたが、5月の客単価は同101.7%、客数も同118.3%という結果に。客数は減るどころか大きく増加した。

 コロナ禍でも従業員の研修を継続したことも、QSCレベル(Q=商品:クオリティー、S=接客:サービス、C=清潔・衛生:クリンネス)の向上に役立ったという。例えば、2021年4月~22年3月、調理技術を学ぶ「王将調理道場」の受講者数は2万5812人で、そのうちのオンライン研修人数は2万5344人だった。研修内容は王将調理道場から、全国の店舗にあるiPadにLIVE配信する仕組みだ。

 会計時に提示することで利用代金を割り引く「ぎょうざ倶楽部会員カード」のキャンペーンも好調だった。5月16~31日にスタンプ2倍押しキャンペーンなどを実施した結果、同カードの5月における出荷数は同110.9%と前年を上回るペースで推移。売り上げ増に寄与した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d20df689fe1ce3ca12f71a790bdbd120ba9afb1

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:09:41.05 ID:VodNSd9i0.net
景気いいね!ウチも値上げしよう!

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:10:05.81 ID:v1m/Df800.net
>>321
王将に憧れる奴はいないぞw
おっさんから
ファミリー層にシフトしてる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:10:06.79 ID:m5Th0lwD0.net
>>536
ただでも要らん。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:10:24.01 ID:nsURLYAA0.net
>>532
やっぱり赤いので育ったら赤い方が美味しく感じるの?
いや、ディスってる訳じゃなくてさ。
王将の天津飯はやっぱり茶色いのが一番美味しいと思うんだけども

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:11:02.89 ID:RL7EGJpS0.net
>>503
JR福知山駅高架下構内にあるやん

王将もチャンポン以外のラーメン
もうちょっと本気になったらええのに
スープも各店舗で取って、ネギをザクザクの九条ネギにして、チャーシューも脂身も美味いバラ肉チャーシューを各店舗で仕込む
肉屋のチャーシューが美味いようにそれに対抗して欲しい
京都はラーメン激戦区やからな
京都で餃子はともかく
王将はラーメン喰う所ちゃうて言われてるんやから脱却せなあかん
現状かけ醤油ラーメンのスープやら
どうせスープの素とウェイパーか創味タンジャン溶かしただけやろ
妥協はアカンわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:11:12.11 ID:FFtVcLbE0.net
夜は餃子の王将しようかな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:11:51.66 ID:PDwchkUi0.net
>>43
大阪王将のでも冷凍の大袋入の餃子はうまいぞ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:11:55.53 ID:LcHA3MEt0.net
>>532
関西は醤油ベースと、塩ベースの2種類だよ。
醤油ベースは茶色だけど。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:12:01.45 ID:t7EsSz9C0.net
>>405
先進国肥満率では最下位に肥満少ないけど?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:00.47 ID:qa5yi0Of0.net
>>542

カロリーオーバーで無理dせう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:03.64 ID:++E+mbnB0.net
>>520
元々売り上げのカウントは、店の売上じゃなく冷凍餃子などの家庭用食材の売上がカウントされる方式だったの
宮崎は有名店の冷凍餃子みたいに、そっちに特化した戦略をとったから、当然一位になった訳

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:16.22 ID:COZ2iAEc0.net
CoCo壱とかちょっとお高い店行ってた層が王将に流れて来たんやろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:22.96 ID:SjclB4cz0.net
>>544
赤いやつって茶色じゃなくて赤くない?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:23.09 ID:V43ZafjH0.net
ラーメン二郎も何度か値上げしてるが大行列やね

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:32.62 ID:LxrbRPkf0.net
エンゲル係数が上がるだけだろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:40.34 ID:n31Bl8qU0.net
>>501 微妙にグルメではないというのが駅ビルなんかに入ってるだろう、そのニーズに丁度会うとかでは?
グルメという程ではないが美味しい店乱立の繁華街エリアに王将が入って、そこで早期に潰れてた例見た事あるね 
それから最近は王将立地の鉄板だった学生街などでも潰れてる例見るね、いわゆる学生が貧困になり過ぎたとかかな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:13:47.35 ID:Gm/i8Kp90.net
>>544
店舗によって違うと思うよ
滋賀民だけど、記憶が確かな中では滋賀の草津店が甘酢餡だった

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:14:20.77 ID:r0uELFLQ0.net
答え「王将にいく連中はさんすうができないから」

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:14:46.85 ID:tGFQTG500.net
>>547
ああ、王将の話じゃなかったの?
>>501からの話だから、宮崎駅の中に王将ができたのかと思ったわ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:14:53.58 ID:LcHA3MEt0.net
>>540
王将の天津飯 塩も美味しいと思うよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:15:11.82 ID:tGFQTG500.net
>>545
だから?電通だろ?
日本には電通があるってだけで。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:15:21.40 ID:6sYcWsyR0.net
マスクのお陰で昼でも餃子が食えるから普通のニンニク入り餃子が売れてるらしいな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:15:47.63 ID:IC0Cuzhw0.net
ぎょうざん食べてや

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:15:55.32 ID:qXSaTvfo0.net
よく551って名前聞くんだけど
はっきり言って大阪王将や京都王将よりも美味しいの?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:16:15.13 ID:jTsnky+T0.net
>>75
手袋してましたか?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:17:28.74 ID:vUs/2kUD0.net
>>75
直営は全てフードサービスから届く

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:17:36.84 ID:qqjDIc0O0.net
>>222
味の素は先週食べた

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:17:59.27 ID:kQtCJZN+0.net
>>541
ホームからすげえ匂う
一度改札から出て食いに行ったw

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:18:16.32 ID:RL7EGJpS0.net
王将て1985年くらいで焼そば250円、焼き飯250円、餃子1人前140円?やったかな
焼き飯、唐揚げ、餃子3つがワンプレートに載ってた学生ランチが380円やったわ
最近はすぐ1000円越えるし
王将て安くて腹一杯喰えたイメージは過去のものになったわ
裏メニューだらけのFC店も契約更新せずに王将の看板外れたり残念やね
色んな店舗行ってみてオリジナルメニューを喰うのが面白いのになぁ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:18:41.03 ID:Gm/i8Kp90.net
>>560
豚まん特化の店で、中華料理も出してるけどそっちの印象は薄いイメージ
王将よりも価格帯が上じゃなかったっけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:19:31.43 ID:7IaAkxGH0.net
今時金持ちだからと言って必ずしも高級食材食ってるわけでもないけどな。前澤友作みたいなのはどん兵衛食ってる。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:19:34.73 ID:MYcs4sgt0.net
>>521
余分なカリウムは排出されるよ
健康体であればだが

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:19:59.06 ID:tzlSdMwo0.net
値上がりに気づいてないだけかも

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:20:56.91 ID:tQsqr1yp0.net
値上げしたから売上最高なんじゃねえ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:20:58.83 ID:HVVCMmiZ0.net
>>560
豚まんとシュウマイとアイスしか売ってないんじゃなかったっけ?
餃子売ってたっけな?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:21:07.83 ID:G7V5NMwe0.net
全然関係ないけど、宇都宮を抜いたと聞いて親が冷凍の浜松餃子を買って来たんだけど、めちゃくちゃ美味しかった

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:21:12.74 ID:vUs/2kUD0.net
>>571
一応ある

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:22:08.44 ID:ZOgC4DCx0.net
まあ全体的に安いからな
高い店避けて王将に集まったのかな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:22:59.68 ID:3p4TeqI+0.net
ぶっちゃけ不味くなるくらいなら値上げしてくれって思う。
近所のスーパーの弁当、不味くなったから買わなくなった。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:23:00.18 ID:qCT0Fyj50.net
>>540
赤いって言っても大体甘酢餡だからハズレは少ないんじゃないかな?
たまに地方の個人店でとんでもないケチャップ餡に出くわすけどw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:23:02.58 ID:1mz6RH4Q0.net
いいかい、王将を好きな時に食べられるようになりなよ
それがちょうどいい偉さってもんさ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:23:08.17 ID:xzlVt6Qf0.net
>>560
4,5種類食べてみたけど美味しいのは豚まんだけだった

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:23:10.28 ID:5uDdHGjh0.net
元から王将って安いか?
あそこは常連がついてる感じだ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:24:17.64 ID:WK8HOQUY0.net
お金は持ってるから納得させれば値上げできる

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:24:33.52 ID:rxhx8LIH0.net
>>336

埼玉県民だが、満州より京都王将のほうが美味いわ。

越谷駅前には、満州と京都王将の店舗が僅か100メートル程度しか離れてないが、圧倒的に王将のほうが繁盛しとるな。

満州は餃子以外が安かろう美味かろうのレベル。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:25:19.77 ID:7MCv0+/00.net
酒代除くと大食いの学生時代のぞくと
何品か食べて一人2000円食うのは無理てくらいリーズナブルだからな
二人なら3000円もしないで色々食べれる
値段上がってるからもう少しかかるか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:25:22.83 ID:HVVCMmiZ0.net
>>573
あるのか、買ったことないから覚えてなかった

王将は店によって味が違うから
ふらっと寄った店が当たりだったからもう一度行きたいんだが
どこの店だったか全然思い出せん
スマホない時代だったからしょうがない

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:26:22.68 ID:RL7EGJpS0.net
>>560
551は豚まん、焼売専門店のイメージある
ニンニク臭いけどクサ美味いねん
列車内で喰うたらまさにメシテロやね
中華料理店もあるけど
手を広げず豚まんという
餅は餅屋で手堅くやってる思うで
催事除いたら店舗の東端が滋賀県の草津近鉄百貨店、名神高速大津SA上り線側だけやし

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:26:57.89 ID:WNbBuFyL0.net
>>534
なるほど
人数が増えただけで注文は減ったんだな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:26:58.83 ID:Je10akmv0.net
王将は餃子以外がうまい

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:27:22.34 ID:Q8fTSpJs0.net
餃子小さくなったよね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:27:27.28 ID:e9w5Em6I0.net
ギョウザ食いに来る層は値上げが気にならない層なんだろ
無駄遣いだが食いたい物がそこにあるから、みたいな風潮だな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:28:02.74 ID:ZePisXyw0.net
安く飲めるのは王将しかない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:28:09.31 ID:0Y1rsmfN0.net
持ち帰り客が増えたんだろうな
うちも先日テイクアウトした

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:28:33.83 ID:5xA3wifR0.net
>>576
関東のは甘酢あんなのか。ケチャップっぽかったからそう思ってた。ありがとう

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:28:45.18 ID:S83FP91+0.net
まあ王将はうめーもんな
乞食以外はみんな行くよ。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:29:00.93 ID:l5Cyg8r30.net
>>29
料理人でもあった前社長が殺されて社長が変わったのが理由

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:29:13.07 ID:5xA3wifR0.net
>>556
俺が食べてるのは塩なのかな?茶色いけど。王将 天津飯 で検索しても大抵俺が思ってるのが出てくる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:29:26.95 ID:0fgu6js80.net
この食堂屋は二度と行くことはないな 

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:29:44.14 ID:5xA3wifR0.net
ちな大阪

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:29:51.66 ID:qXSaTvfo0.net
あ、ごめんたしかに思い出したら豚まんの店だった

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:30:38.77 ID:LrgHybWH0.net
>>1
ワイの目的は極王炒飯とビールやから、餃子はええねん

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:30:44.03 ID:xzlVt6Qf0.net
ぎょうざの満洲と王将はどっちが美味しいの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:30:44.04 ID:Gm/i8Kp90.net
>>594
塩はこれ

http://kagoshima-ohsho.jp/menu/1705

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:31:08.09 ID:G+UHoRe60.net
ほんとにうまいのは自分で作った肉を大量に入れた餃子 これにはどんな餃子屋も勝てん

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:31:24.06 ID:vzzSbl4K0.net
割と最近まで一皿180円だった記憶が

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:31:24.47 ID:AW9vbVcM0.net
大阪王将しかないから関係ないわ…
マジでアレなんなん
普通の王将ギョーザが食べたい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:31:46.39 ID:t7EsSz9C0.net
>>557
WHO調べで189ヶ国中168位ですけど?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:32:45.79 ID:FdSPcduX0.net
ココカラファインで税抜88円のチルド餃子を半額シール貼られたときだけ購入する俺に隙はないw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:32:59.81 ID:Px5siCPv0.net
毎週水曜日は餃子2人前が半額やからお世話になってるわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:33:16.06 ID:DxKep0RH0.net
値段考えたら味に文句はないけど王将って餃子持ってくるタイミングが明らかにおかしいときあるからもうちょっと考えてほすぃー

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:33:34.97 ID:cQabG5150.net
>>526
味(個人の好み)、量、価格のバランスで王将超えるのはめったに見ないからなあ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:33:56.28 ID:+sOd2Q020.net
地方なので王将の店舗がないんだけど
冷凍は王将より味の素が好みだな
王将の店舗と冷凍は味が違うんだろか

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:36.88 ID:HowHwFL80.net
店舗によって味が違いすぎ
焼飯の当り外れの差が凄い

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:53.99 ID:vzzSbl4K0.net
衛生面よくないのに、相変わらず人入ってるからびっくりよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:55.62 ID:tGFQTG500.net
>>604
だからそれが電通だろ?何いってんだ?
ノーベル賞とかと同じだぞ。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:10.81 ID:krOgd2ec0.net
>>603
更に似たチェーン名で大阪王とかもあるな
うちの近所には王将しかないけど

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:11.28 ID:S83FP91+0.net
冷凍餃子にはどう逆立ちしてもあのプリプリ感を出せないからな
本物の餃子を食べたいなら王将に行くしかない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:53.83 ID:tCXj6cxv0.net
あまり店見かけないしもう安くないし店によって(というか作る店員によって)味違うからチャレンジせずほぼスルーだわ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:09.49 ID:5yyGwARt0.net
餃子の王将はなんか癖になるな
めっちゃうま!ではないけど、つい食べたくなる
大阪王将だけは不味いけど

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:17.96 ID:+Mr9kwtk0.net
>>541
そんなところ普通の関西人は知らんw せめて京阪神か奈良くらいで出してくれ。それくらいのところでもどこかあるやろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:26.62 ID:krOgd2ec0.net
>>607
先に餃子を頼んで餃子が運ばれて来てから他のメニューを頼む人が多い

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:53.08 ID:QVXaEHAp0.net
王将行くと餃子以外で何頼むかいつも悩むな
チャーハンか天津飯かはたまた麺類か
シンプルに白飯か
この組み合わせが最強って何だろう?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:54.27 ID:ccx0Qech0.net
今や有名店になった王将御影店で育ったから、他の王将が不味くて…

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:17.87 ID:46u7WnEL0.net
安いから食べに行く店でもないのに、値上げしたのにって言い方はおかしいわ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:30.24 ID:nkLK1bWo0.net
さすが一流企業 
子供に就職させたい会社1位だな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:47.13 ID:w5W9eB8k0.net
>>611
店は汚いとこ多いよね
油が回ってるからベタベタしてるし

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:53.13 ID:ccx0Qech0.net
>>612
WHOって、電通なんだ


凄いね(棒)

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:39:47.21 ID:RL7EGJpS0.net
>>564
JR福知山駅も高架化される以前の地上駅時代
駅構内の立ち喰いそばも美味かったし
カニを敷き詰めた甘酸っぱい駅弁も売ってて美味かったんやで
近年高架化されたJR奈良駅、JR姫路駅、JR福知山駅みんな感じが似ていて無味乾燥
福知山駅高架下に王将が入っているのは唯一の救い
クルマで行っても駅前駐車場は1時間以内無料なのがいい
福知山駅店はオリジナルメニューでソバメシやってて美味しかったのに無くなったのが痛い

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:19.57 ID:tGFQTG500.net
>>624
機密費→電通→

もうわかるよな。
日本にとって都合の良いことに全て電通あり。
オリンピックなんて最たるものだろ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:44.98 ID:OneztCSE0.net
合成ホルモン残留豚肉

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:03.25 ID:M/bIj6c60.net
>>11
嘘だろ
不味すぎて食わなくなったわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:56.57 ID:tGFQTG500.net
>>627
まさかスーパーで並べられてる肉にホルモン剤なんて使ってないとか思ってないよなプゲラ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:42:16.90 ID:RL7EGJpS0.net
>>620
御影店の餃子ってよく焼きがデフォルト、スタンダードという感じで
餃子がパリっとカリっと決まって確かに美味い!
卓上の味噌ダレも美味い!

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:43:35.89 ID:WLfW4mD60.net
>>473
あーなるほど

どうしようもないデブは
とにかく腹一杯になることが食事の目的なのか

その発想はなかった

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:44:59.46 ID:Zswvq10f0.net
勤務先の近くの店舗は店員同士が活き活き働いてて環境よさそう

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:45:07.15 ID:uUQKDmXM0.net
>>629
>>627
神戸牛にホルモン剤が使われていないことを証明してくれる人がいたらいいねw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:45:52.02 ID:5G2OURAz0.net
貧乏人が増えたということか

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:46:24.85 ID:KSXv1nJi0.net
いや値上げ分で過去最高なんじゃね?
従業員に還元しろよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:46:46.18 ID:iXayXODm0.net
大阪王将って餃子王将より安かった記憶が

総レス数 927
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200