2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ギョーザ値上げ」したのに客数増 「餃子の王将」店舗売上高が過去最高を記録 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/03(金) 09:31:45 ID:cNdZYDNa9.net
「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは6月2日、5月の月次売上高(速報版)を発表した。直営全店売上高は73億8400万円(前年同月比120.3%)、既存店売上高は70億5500万円(同117.6%)で、いずれも創業以来、過去最高の売り上げを記録した。

 大幅な増収を達成した要因としては、店内飲食の売り上げが同151.0%とコロナ禍前の水準になったことが挙げられる。テークアウト・デリバリーの売り上げが高い水準を維持したことも貢献した。同社の広報担当者は「まん延防止等重点措置の終了後、店内を利用するお客さまが増え続けている」と説明する。

 餃子の王将は、原材料価格の高騰、人件費や物流費の上昇などを受け、5月14日にギョーザやチャーハンなど14品目(グランドメニュー全体の約2割)を20~30円値上げした。その影響で、同社は客数減を覚悟していたが、5月の客単価は同101.7%、客数も同118.3%という結果に。客数は減るどころか大きく増加した。

 コロナ禍でも従業員の研修を継続したことも、QSCレベル(Q=商品:クオリティー、S=接客:サービス、C=清潔・衛生:クリンネス)の向上に役立ったという。例えば、2021年4月~22年3月、調理技術を学ぶ「王将調理道場」の受講者数は2万5812人で、そのうちのオンライン研修人数は2万5344人だった。研修内容は王将調理道場から、全国の店舗にあるiPadにLIVE配信する仕組みだ。

 会計時に提示することで利用代金を割り引く「ぎょうざ倶楽部会員カード」のキャンペーンも好調だった。5月16~31日にスタンプ2倍押しキャンペーンなどを実施した結果、同カードの5月における出荷数は同110.9%と前年を上回るペースで推移。売り上げ増に寄与した。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d20df689fe1ce3ca12f71a790bdbd120ba9afb1

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:22 ID:MJ70XxxV0.net
>>5
豊かになったから王将行くんだw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:25 ID:b7HmaXjk0.net
冷凍餃子が不味すぎるからな。コロナで冷凍餃子に飽きた人が本物の味を求めたのだろう。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:41 ID:5fqqcU4G0.net
油ギトギトが無理になってきて
行かなくなった
10人前餃子平らげチャレンジは
6人前餃子が最高でギブアップ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:44 ID:Vn2gJKAN0.net
もっと値上げしてくれw
混んでてウザイいんだわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:56 ID:QxL/hUN00.net
他のマトモな店に行ってた層が貧しくなって流れてきただけ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:58 ID:+2WU2LKz0.net
みんな貧しくなったから

王将行くんだろ?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:40:57 ID:NDsxBjyi0.net
あの餃子まずくね?
王将だから間違いないってか?
客はバカしかいないのか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:42:43 ID:g4R122IC0.net
>>18
値上げは、便乗だったか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:03 ID:JyNc2NzM0.net
ニンニク気にしないならバーミヤンの方が旨いかな個人的には

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:04 ID:0LY7O44X0.net
さよなら天さん、どうか死なないで

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:21 ID:M2mFbqs20.net
>>1
餃子の王将って20年くらい前の方が美味しかったような気がするんだけど何か変わった?
最近のはなんか冷凍食品を食ってるような感じがする

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:35 ID:90W+N8ot0.net
こないだ初めて行って餃子の持ち帰り頼んだら皮は破けてるわ
ひだは1つか2つで全部開いてるわ二度と行かない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:37 ID:blg/UeVV0.net
王将の餃子は安くてうまくて店がどこにでもあるしありがたい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:02 ID:bWcnOZyu0.net
ニラレバが上がって、ニラ肉は据え置き

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:16 ID:xslkqGpO0.net
税抜価格だから思ったよりいつも会計高くなるんだよね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:31 ID:93a4Nsd40.net
>>25
どこの餃子なら満足するんだ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:45:52 ID:n6mqm5QH0.net
原材料が高くて値上げとか言っても結局はこれ
今年や来年は食品系企業で過去最高益出まくるから株紫紺どけよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:11 ID:86kJS0EG0.net
ほんと5chの貧乏人は声だけでかいなぁ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:27 ID:k+Vo+T470.net
>>29
昔はそれぞれの店で手包みしてたからじゃないの?
店によってバラつき出るだろうけど、
自分にとって相性の良い店は、
凄く美味しく感じたわ。
鍋振りの人の味付けや火入れもまたしかりで。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:40 ID:FUjymxs2.net
>>34
近所の個人商店の中華屋

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:06 ID:n2XS+DqT0.net
パヨクガー
「貧困ビジネスw」

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:27 ID:1TuPpERK0.net
餃子の無料販売所は最近あちこちやたらに出来てるな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:39 ID:NS7dmCd10.net
変なの

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:35 ID:1TuPpERK0.net
>>40
間違えた
無料じゃなくて無人販売所

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:40 ID:1+WxoP4S0.net
>>14
大阪王将の、餃子は嫌いなんだけど
冷凍の水餃子美味いわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:45 ID:+Mr9kwtk0.net
近所の王将も前より混んでる気がする。知らんけど
味が濃すぎて苦手だから人からもらう株主優待券の消費にしか使わんな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:04 ID:upaCFTDO0.net
コロナ前超えたのか
良かったなぁほんと

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:13 ID:w5gTN5qZ0.net
>>29
多分、歳とって脂っこいうま味調味料たっぷりの味を体が受け付けなくなったんじゃね?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:30 ID:ZWbjAOvN0.net
近所の王将たぶん客層が悪い
たまに昼時に行くと他の安チェーンでは見ない珍獣おっさんだらけで店員がかわいそう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:38 ID:1+WxoP4S0.net
>>37
そのせいか昔は、たまに餃子開いてて
それは美味しくなかったわ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:42 ID:k+Vo+T470.net
>>30
最近各店舗での手包みやめて、
餃子は工場で成型して出荷してるはずだけど、
そんなバラつきあるか?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:45 ID:Egv+l6Kr0.net
マクドナルド売上過去最高
王将売上過去最高
業スー売上過去最高
軽自動車売上過去最高


バカウヨ 「アベノミクスで景気がいい!」

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:48 ID:Cncp+fKq0.net
惣菜や専門店の唐揚げは大丈夫なの?
ブラジルなどから入荷未定なってるよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:13 ID:5GQGiz700.net
餃子はいいね、チャーハンはイマイチ
安いからしゃーないけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:16 ID:xCVZGvqB0.net
餃子~が、マン臭~♪

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:34 ID:ixi6AH/q0.net
>>1旨いか?全体的に高くて量が少なくて旨くはないだろ テレビの影響て怖いね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:38 ID:vWjXewy00.net
味の素の冷凍餃子を自分で焼いた方が美味しいので
ここで餃子は頼まない

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:51 ID:k+Vo+T470.net
餃子の王将(京都)と大阪王将を混同してる人いないよね?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:51 ID:hxTVhB4c0.net
僕は亡くなった前社長のファンですよ。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:52 ID:nGV80DrA0.net
俺は近所にある餃子専門店に行く値段も変わらないし野菜たっぷりの味噌汁とご飯が食べ放題でむしろ安くすむ
し味は格段に美味い

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:03 ID:PAdjHsWa0.net
勿論

従業員の給料も上がったんだよね?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:07 ID:blg/UeVV0.net
王将のギョウザ以外だと埼玉中心のチェーン店ぎょうざの満州がうまい
だけど通販あるけど全国にはないし王将の勝ちだと思う
味の素や日本ハムの冷凍ギョウザは味だと王将と比べるレベルに達してないし
やはら味値段店の多さで王将がギョウザでは優勝

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:19 ID:bYnceisi0.net
マックスバリュの88円生餃子でいいわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:35 ID:WgDyqwpW0.net
>>3
中年越えたら油ものそんな食えなくなる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:40 ID:Gm/i8Kp90.net
>>37
店舗によるのかな?
うちの最寄り店は今でも手包み
包み方でそこまで味は変わらんと思うけど

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:25 ID:tkPFe1/c0.net
値上げしたら客が遠のくとは
なんだったのか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:39 ID:+Mr9kwtk0.net
>>60
数年前に尼とか京橋で見たけど関西であんまり増えてない感じだから苦戦してるんだろうな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:35 ID:hXizigV30.net
京都王将って
定食頼むと
余計なスープや唐揚げサラダとかついてきて
1000円ぐらいになるから別に安くないよな。
餃子2〜3人前頼んで酒頼むところなんだよ。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:37 ID:u+joMANA0.net
冷凍餃子はここのが一番美味い

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:43 ID:+Mr9kwtk0.net
餃子二人前とジャストサイズの揚げそばかレバニラくらいで十分。御飯とかもういらん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:18 ID:vWjXewy00.net
>>60
味の素の餃子買って餃子の王将よりまずく焼けてしまうのは
焼き方が悪いだけ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:34 ID:Iv5C/eLZ0.net
>>64
他も値上げしたからもっと高い店に通っていた人達が比較的安いここに流れて来ただけだよ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:39 ID:5kb0Qbn60.net
餃子の王将は床が滑るイメージ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:39 ID:PqjS910/0.net
ここ高くね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:56 ID:QxL/hUN00.net
餃子のタレって絶対あれが完成品じゃないよな
まず水っぽい時点で餃子に付けると皮がグチャグチャになる
それと酢醤油ラー油って何も付けるものが無いときに作ってたタレだろ
餃子に酢醤油は合わない
だから餃子のタレはトロミがある別の味かそのまま食べるのが正解

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:24 ID:l9U2ypiJ0.net
鳥貴族涙目

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:49 ID:k+Vo+T470.net
>>63
そうなのか。
京都だけど、最寄りの王将は手包みしてるの見かけなくなった。
工場で成型してるってのも、
アナウンスされてるし。
昔は店長とか古株の店員さんが、
テンポ良く餃子を包んで行くの眺めるの楽しかったんだけどね。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:54 ID:ydhwwtfM0.net
前年比(笑)

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:56 ID:l9U2ypiJ0.net
>>71
ワロタ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:03 ID:BalVUMMY0.net
新しい食べ物が流行しても、結局、餃子辺りの人気は変わらない。
どこの国の食べ物も似通ってるというのもあるのだろう。
どこの国も材料は大半が一緒だろうから当たり前なのかも。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:03 ID:Gm/i8Kp90.net
>>71
汚な過ぎて逆に滑らない店舗もあるw
ねっちょり

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:03 ID:hXizigV30.net
>>52
王将は餃子だけ頼むところだからな
一番ダメなのはセット(定食)ものな。
唐揚げとかサラダ、スープがついて
いまなら1000円超えもある。
せめて餃子に+チャーハンとか麺類や
酒とか単品同士を頼んだ方がいい。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:27 ID:oVY3rzVO0.net
近所の王将は混みすぎ
外で待ってるのもよく見る
最後に行ったのは10年以上前だけどそんなに安くも旨くも感じなかったが

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:28 ID:+Mr9kwtk0.net
>>73
自分が行く店は味噌だれ置いてるから基本はそれ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:37 ID:7+WBdafQ0.net
自炊ナラー
冷凍ナラー
スーパーのお惣菜ナラー
近所の中華料理屋ナラー

安くてうまいー

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:24 ID:rutc7gac0.net
OKストアで売ってる「大阪王将 ジャンボニラ餃子」が冷凍餃子界で一番うまい
ジャンボニラ餃子としらすご飯、これ最強男飯
しらすは釜揚げの方ね

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:06 ID:hXizigV30.net
>>55
まー好みだけどな。
味の素の冷凍餃子は神だと思う。
俺は王将の餃子(大阪王将は除く)は好きだけど

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:07 ID:BalVUMMY0.net
>>56
最初は間違えてた。
違うのは知ってるけど、どう違うのか不明。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:18 ID:k+Vo+T470.net
>>80
冷やっこ+ジャストサイズの何か1品で、
瓶ビール1本と酒1本飲んだあと、
味噌ラーメンで〆るのがおっさんの俺の最近の正義。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:21 ID:KXvvV3+m0.net
宇都宮いってみろよ、めっちゃ高いから。
しかも美味くねーし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:24 ID:EXqskpBq0.net
客が納得できる価格で売るのが一番売れるんだよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:28 ID:AJXGo0ZCO.net
>>60
満州のは味はいいんだが皮が厚いタイプなんだよな
王将の薄皮に慣れてるからどうしても違和感があるわ
餃子の王将は餡は同じでも焼き方で美味さが変わるが
関西なら神戸の御影店(眼鏡のおっちゃんが焼いてる)
都内だと蒲田店が「今日の餃子を焼いているのは○○」って名前が貼ってあるらしい
焼き方で人気のある人がいるってことやな
あと蒲田は店員のサービスがいいと思った

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:30 ID:fmOV7LSv0.net
まあまあ安くて腹が膨れるから不況なご時世人気は出るわな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:39 ID:7+WBdafQ0.net
CoCo壱スレと違って自炊厨が少ない。
一から作るのめんどくさいもんな。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:43 ID:KXvvV3+m0.net
餃子の満州には勝てん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:07 ID:Yjm3Qoyf0.net
デフレの勝ち組だな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:22 ID:/N7H6Cdm0.net
餃子の王将は餃子を食べに行く所じゃないから影響ないんだろう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:26 ID:Yjm3Qoyf0.net
スタグフの勝ち組か

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:32 ID:hXizigV30.net
>>56
大阪王将ってまずいよな。
スーパーで売ってる大阪王将の冷凍餃子も
まずいだよな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:33 ID:WgDyqwpW0.net
>>84
京都王将のニンニクましまし餃子は刺激つよくて食ったあとしんどくなるな
ニンニクよりニラましましのほうがうまそうやな
ただ大阪王将か

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:39 ID:5Qt1TMY90.net
王将行かないなー
もっぱら満州

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:55 ID:oQzteNGO0.net
王将で餃子食べてビール飲みたいのに、近所の王将はみんなアサヒスーパードライ。
金出してクソ不味いビール飲みたくないから結局行かない。あんな癖のあるビール一択
とか意味不明だわ。アサヒだけじゃなくキリン、もしくはサッポロも用意しとけよ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:06 ID:z54Qg+sk0.net
>>1
その分、どこかにシワ寄せが。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:36 ID:7+WBdafQ0.net
餃子1日100万個!

実際作っているのか目標なのか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:46 ID:Ntrk8sDc0.net
>>1
餃子は貧乏人の食べ物なのに値上げはナンセンス
この層は値段覚えていないから良いのか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:06 ID:hXizigV30.net
>>87
2000円コースだな。
まーしょうがないか。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:20 ID:5kb0Qbn60.net
>>92
餃子は具を入れすぎるのが落とし穴

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:02:50 ID:j50sYFxe0.net
値上げに勝る営業努力なし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:03:30 ID:nYYYty7B0.net
ぎょうざの満洲は行くけど王将は行かない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:04:06 ID:rrP901he0.net
餃子2人前注文で1人前無料のクーポン使える時だけ行く

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:04:56 ID:hXizigV30.net
>>88
餃子ってまずくないけど
たいして旨いもんでないからな。
煮詰めたスープを煮こごりにして
餡に加えて直前に包んだのなら
旨いと思うけど。
あんまりそのレベルはないからな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:05:35 ID:0dqs84Bn0.net
関東の天津飯と関西の天津飯は違うものと聞いたけど
画像見ると同じような

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:05:43 ID:BalVUMMY0.net
餃子、ラーメンみたいな小麦粉料理は本来はご馳走。
小麦をひいて粉にして、生地をこねて、成型して、餃子皮や麺を作る。
手間がかかるから、昔はハレの日のご馳走だった料理。
機械製造になって美味しい料理が安く食べられるようになっただけ
貧乏食じゃなくて美味しいご馳走だから、今でも人気がある。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:04 ID:nV5oQGp/0.net
確かに
いついっても混んでるし持ち帰りの客も多いね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:32 ID:uCJDJlcF0.net
昔ながらのラー油がなくなったのは悲しすぎる。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:45 ID:b7HmaXjk0.net
皮の味わいが大事だな。冷凍餃子はこの点で全部失格。
羽根つき餃子がきれいに焼けるってバカかよ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:06:50 ID:cl/b38XU0.net
プロパガンダ臭がハンパない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:16 ID:hXizigV30.net
>>73
そうか?
それ餃子自体が旨くないからだろう。
味がついてるからたれをつけないでくださいとか
味噌だれっていうのもなんだか旨くないし
合わないだけどな。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:39 ID:+4WqJwNF0.net
前の社長さんの時の方がよかったな。
今の王将は前の社長さんの方針の見返りを受けてるような気がする

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:50 ID:cl/b38XU0.net
>>107
満州は美味しいね、近くにあるといいのにな。

総レス数 927
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200