2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる?(東京新聞) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/06/03(金) 09:16:27 ID:k/iY6aL29.net
防衛費倍増に必要な「5兆円」教育や医療に向ければ何ができる? 自民提言受け考えた

 自民党は国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に防衛費の大幅増を政府に提言し、岸田文雄首相も「相当な増額」を表明した。2022年度の防衛費はGDP比1%程度の約5兆4000億円で、2%以上への増額には5兆円規模の予算が必要となる。自民党は、厳しさを増す安全保障環境の下、国民を守るために防衛費の増額が必要と説明するが、5兆円の予算を教育や年金、医療など暮らしのために振り向ければ、どのようなことができるのか、考えてみた。(村上一樹)

 「コロナで国民の生活は萎縮し、物価高で生活苦に沈む年金生活者やワーキングプアはあふれている」「防衛装備より環境問題や貧困・格差問題に充てるべきだ」。政府や自民党が防衛費の大幅増を打ち出して以降、本紙には読者から切実な訴えが寄せられている。
 一方、自民党の安倍晋三元首相は2日の派閥会合で、GDP比2%以上への防衛費増額を経済財政運営の指針「骨太の方針」に明記するよう求め、「国家意思を示すべきだ」と訴えた。
◆教育...児童手当の所得制限撤廃も大学、給食無償化も
 5兆円とはどんな規模で、何ができるか。教育施策に使う場合、立憲民主党の試算によると、大学授業料の無償化は年1兆8000億円で実現。家庭の経済事情で進学を断念せざるを得ない若者の支援につながる。
 さらに、児童手当の拡充にも充てられる。支給対象を現在の中学3年までから、高校3年までに延長した上で、親の所得制限を撤廃して一律で1人1万5000円を支払う場合、年1兆円で賄えると立民は試算する。
 小・中学校の給食無償化は、末松信介文部科学相の国会答弁によると、年間4386億円で実現する。大学無償化、児童手当の拡充、給食無償化の三つを組み合わせても3兆円台で収まる。
◆年金...全員に月1万円上乗せ
 食料品や電気・ガスなどの急激な値上がりに苦しむ年金生活者のために使うとすれば、4051万人の年金受給権者全員に対し、月1万円、年12万円を上乗せして支給することができる計算となる。
 物価高対策では、立民や国民民主党、共産党が消費税の減税を求めている。5兆円あれば、税率を10%から8%へと引き下げる2%分の財源になる。食料品などの負担が大きい低所得層ほど減税の効果は大きい。
◆医療...自己負担ほぼゼロに
 医療に使う場合はどうか。厚生労働省の資料によると、19年度の医療費のうち、国民の自己負担額は5兆1837億円。5兆円は、自己負担をほぼゼロにできる規模だ。
 共産の志位和夫委員長は5月の記者会見で、医療費の規模に触れ、「軍事費2倍というのは生易しい額ではない。仮に(5兆円の確保を)医療費負担にかぶせるとしたら、現役世代は3割負担が6割になる。国民の暮らしをつぶすという点でも反対だ」と批判した。


東京新聞 2022年6月3日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/181138

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:02 ID:PpjVvxL90.net
帝政明治
主権国で富国強兵とい筋は通ってる

レーワ
衛星国で腐敗貧国弱兵のカタワ軍備で私服肥しwwwwww

何がおかしい?ただただ脳がおかしい
いくらとかいう問題じゃねぇ
頭そのものがおかしいので無駄wwwwwww

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:03 ID:F6QBOrAq0.net
自民党の爺さんたちの取り分はいくらなんだよ
1人1億か?5億か?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:27 ID:Ywn04oWr0.net
国がなくなれば教育や福祉なんてなくなるの当たり前だよね

ウクライナ見てて思わなかった?それとも見てないのかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:33 ID:QF+WsCHK0.net
世界第3位の経済国なのに防衛費は
ストックホルム国際平和研究所によると、日本の防衛費は世界9位と低い。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:34 ID:kyFdbttR0.net
そして日本は侵略され教育も医療も年金も機能しなくなった

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:37:52 ID:Sh5VlNEH0.net
アホじゃないのか
教育や医療も命あっての物種だろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:24 ID:XSsuSAL80.net
何度も言うが法人税と金融所得課税の増税で賄え
それを出来ないならやるな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:25 ID:1P62IQhL0.net
侵略で国が滅べば教育や医療も崩壊でしょうに。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:30 ID:FQsUNXP40.net
独身の変態パヨクがいっぱいつくれるな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:38 ID:JDi2K5a40.net
>>1
中国人様に貢ぐためですねわかりますw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:38:59 ID:BUFggJpF0.net
マスコミの人って学歴高くて裕福だろうに日本に対する憎悪をどこで育ててしまうんだろう
選民意識ゆえの逆張りかね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:01 ID:rUBRjast0.net
小中高大学の学費を完全無料にできるね
将来日本経済も復活できるかもしれない


だけどよ…そんなのより愛国保守がアメリカ製武器を買ってイキる方が遥かに大切だろうがよ…😏

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:19 ID:2xpk0TfI0.net
教育や医療に糞の役にも立たない糞新聞に出してる税金をカットしてそれを教育や医療に向ければ幾分か役に立つってもんだな
そうだろう糞新聞よぉw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:19 ID:g4R122IC0.net
>>1
もっと愛国教育しろと?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:27 ID:XSsuSAL80.net
更に言うなら
対中には軍備拡張するしかないが
対露には再エネ投資した方が良い

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:32 ID:ubgCfrlJ0.net
中露系メディアが防衛費増額に反論書いてるのほんま面白い

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:39:35 ID:XWghRGZu0.net
外国の軍に蹂躙されたら福祉もクソもねーからな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:40:10 ID:1vlIMqDF0.net
ソースが東京新聞
堂々と中国の機関紙が日本で活動している現状が異常

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:40:16 ID:XSsuSAL80.net
ネトサポの言うこと聞いてると国が滅びるからなぁ……

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:41:07 ID:rsG5R2Jv0.net
共産党がずっとやってきた古色蒼然なロジックを
今の時代に持ち出す東京新聞のそのセンスよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:42:02 ID:PpjVvxL90.net
プーチンと共に駆け抜ける誘いした奴までいるらしい
腐敗偽装にコクボーだのわめいてる奴がスパイだったりするwwwww

人が多いのに技能持ちでもない移民を入れまくるのもスパイのオツトメ

さすが東朝鮮よ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:42:07 ID:ixpSVnHv0.net
で、ロシアに武力侵略受けたウクライナは
何兆円現時点で損失を被ってらのか言えよ?
そして復興に何兆円必要になるのかもな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:42:52 ID:pv29BGv60.net
日本は教育が遅れてる
GDP比を教育での比較もしない
フランスの半分だし、教育予算は倍増してよい
まともな研究費用ではない

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:03 ID:8XyRqV7g0.net
>>84
もう3位の実力ないだろう

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:43:19 ID:rUBRjast0.net
ネトウヨ達を見てるとなぜ北朝鮮が崩壊しないのかって理由がよくわかるね🤓

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:14 ID:rpFa+zbK0.net
>>1
国家予算は家計簿みたいな単純な話をじゃないんだぞ
完全に共産党の木っ端議員の糞チラシと同じ低レベルの発想
ああ東京新聞か
それならこの程度のレベルだろうな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:18 ID:PpjVvxL90.net
テンプレクソザコのゴミコピペ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:33 ID:bjTR3P170.net
なんか昭和のサヨクジジイのテンプレのスレタイやなww

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:51 ID:yzXgJksD0.net
反社詐欺集団に5兆円バラまいておいて自国の生活を守る自衛隊には使いたくないとは

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:53 ID:FP5JNXWr0.net
例えばG7のメンバを続けたいなら防衛費はそれなりに必要。
いやなら、やることは簡単。新興国になること。もちろん生活水準も。新興国なら、教育や医療もそんなに金はかからない。
札束だけではグローバルに貢献できないということ、どの/どちらの陣営であろうと。貢献したくないなら新興国に。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:44:57 ID:tcFul9350.net
>>59
スマホの利用料で複数紙のニュース見れるし他にも利用できる事考えれば新聞って割高どころじゃすまないよな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:45:15 ID:VzMklaz80.net
>>104
実力もなにも数字がそうなんだから事実だろバーカ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:45:33 ID:wL8778uZ0.net
社会保障費削って軍拡って
なんかとうとう来るところまできちゃってるよな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:45:39 ID:ixpSVnHv0.net
>>105
具体的に説明してみ?w
ソレができないなら、お前が喚く事は嘘なw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:25 ID:QCull+im0.net
赤旗かと思ったら東京新聞だった

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:44 ID:XSsuSAL80.net
ネトサポ「再エネなんて役に立たないから投資するな、原発でいい」
結果、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー高で庶民の暮らしは青息吐息
ネトサポにはほんと付き合っちゃ行かん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:00 ID:5HGQxwXm0.net
>>113
そもそも日本は世界最強の社会保障大国だからな。
社会保障給付費は年間130兆円。

今までが社会保障に傾倒しすぎていただけだ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:00 ID:PpjVvxL90.net
勇ましいのは口先だけのチンピラザコwwww
ミニチュアトオルだしな

5円見せられたら飛びつくのさ
勇ましいようだが中味は空っぽ

我先に逃げるのがイキ李クソ虫

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:01 ID:wL8778uZ0.net
なんとか中国と戦争してジジババ弱者を間引こうって魂胆なのかなこれは

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:38 ID:00jYSKj40.net
ウクライナ見てまだそんなこと言ってんのか
さすがパヨク

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:45 ID:6WRTWJFH0.net
ウクライナで福祉の拡充を訴えよう!

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:53 ID:7xphudfg0.net
>>116
言ってること滅茶苦茶やな
石炭使えば世界は救われるだけや

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:43 ID:+f36VIB30.net
 
 
 
 
 
 
 
ちゅーかく派「東京新聞はインテリしか入れずに、内部のセキュリティには何億もかけてるけどな!!!!!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:49 ID:MsqWnujX0.net
アメ公からなんか買うための増額なら反対だな
国内でうまく回せよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:05 ID:goXwTrvV0.net
>>1
高齢者の福祉に当てろ!とか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:30 ID:pv29BGv60.net
ロシアと同じように、給料を1か月1万4千円にするのと
武器の値段も、企業ではなく政府が一方的に決める
戦車でも、アメリカの3分の1で出来るし
反対する社長や企業幹部は逮捕できる
そういう法律をしっかり作れば、今の予算よりはるかに少ない額で
今以上の兵器を維持できる、人件費の半額はすぐやれ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:37 ID:PqnxBI+l0.net
>>1
防衛が成り立たなきゃ教育どころでは無い
一瞬で各学校も生徒も木端微塵
10年間毎年倍増くらいで丁度良い

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:46 ID:XSsuSAL80.net
国防費GDP比2%に増やすって言ってから円安進んでるな
折角再エネ20兆円投資と法人税増税検討で切り返してたのに
市場は国防費の増大を評価してないぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:54 ID:wL8778uZ0.net
>>117
これから増えるのに減らすのかぁ
医者や医療関係者の給料や薬や医療設備は安くならないから
しわ寄せが来る庶民は大変な世の中になりそ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:58 ID:qa5yi0Of0.net
教育と医療に向けば短期的にブサヨ利権が増えるが、最終的に国が侵攻されて、教育とか医療している場合じゃなくなるのがいまのウクライナな。

平和ボケが国を滅ぼすとな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:32 ID:XSsuSAL80.net
とにかくネトサポは近視眼の馬鹿だからあかん
こいつらと付き合うと国が潰れる

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:44 ID:PpjVvxL90.net
イキ李クソ虫は兵士としても低能だわな
知恵遅れで詐欺しか能がないゴミ

もちろん頭脳なんか天と地がひっくり返ろうが無理
気分だけは軍師らしいwwwwwww

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:45 ID:U7/Ou5SO0.net
コロナ関連で11兆円消えてるが問題なさそう
だから防衛費が5兆円になろうが
まあええやろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:28 ID:FnpRizxw0.net
天下りをやめなよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:39 ID:kCIbxF2B0.net
>>103
防衛予算からも研究費が流れるようにして欲しいね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:57 ID:7xphudfg0.net
>>131
お前本当に理屈らしきものが何もないな
NG

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:06 ID:G9bMmthO0.net
>>130
これ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:23 ID:NDJ53m/E0.net
性質の違うもの比較するとかアホじゃねぇの

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:38 ID:jvKJrODi0.net
普段から世界を見習えと言ってるんだから
軍事費のGDP比2%は平均だろ
じゃあ見習わないとね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:55 ID:kZkqJJ7Y0.net
赤旗か?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:22 ID:w5gTN5qZ0.net
で、国防費ケチって占領されて教育どころじゃなくなるのがこいつらの目標。
エリートか愚民導くことこそ共産主義と思ってるもんな。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:42 ID:SEtzBiAP0.net
侵略されたら、教育も医療もへったくれもなえよ
馬鹿だろパヨク新聞

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:05 ID:feYNz/Mi0.net
5兆増やしたところで焼け石に水 断固反対!

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:05 ID:Xi0IQexA0.net
揚陸艇積んだロシア軍艦が津軽海峡行ったり来たりしたのに頭お花畑過ぎるだろ…

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:08 ID:bQqE3xJI0.net
そんな事より在日朝鮮人と中国人に出してるナマポを廃止してその分を防衛費に回せや

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:19 ID:SSfmDm5X0.net
自民が兵器買って遊ぶために
ネトウヨの年金半額でいいよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:28 ID:mgmWlglc0.net
医療費削ればいいんじゃないか。老人の負担割合が現役より少ない意味がわからんのだが

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:47 ID:gHdi8iaD0.net
>>117
なんのソースもない話しても誰も相手にしないぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:00 ID:ZNiwqW9O0.net
防衛費は防衛費。現実逃避はよくない。

だが、増税で防衛費を潤すのは反対。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:04 ID:XI6W+Tk00.net
>>142
中国あたりに侵略して欲しいと考えてる新聞社だからな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:11 ID:qbLs3cRU0.net
自分の住む街から警察や消防を無くして
その予算を病院に回したらどうなるんだろう?

・・・って話をしたいの?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:15 ID:ykMpl0QX0.net
5000円の靴を買うならチロルチョコ500個買えるって裸足でチロルチョコ抱えて帰る時に釘踏んで破傷風で死ぬぞ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:18 ID:VY/IPY+C0.net
使途不明金を明らかにすればすぐに財源確保できる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:38 ID:rUBRjast0.net
>>139
実際にはGDP2%超えはレアだぞ
ネトサポの洗脳って怖いわ〜

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:02 ID:5Qt1TMY90.net
予算がないない言ってたのに今の金はどこから出てきてるんだろうね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:07 ID:gHdi8iaD0.net
>>147
多かったら死ぬだろアホ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:44 ID:xHuHEJnj0.net
所得倍増計画より防衛費倍増計画だったか
まぁ計画というか単に予算を倍増するだけか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:48 ID:5HGQxwXm0.net
>>148
ほい、どうぞ。

>社会保障給付費は、年々増加し、2021年(予算ベース)では、129.6兆円(対GDP比23.6%)となっています。
>今後も、高齢化に伴って、社会保障給付費の増加が見込まれます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html

税金だけじゃなくて社会保険料も含んでいるが、
ご存じのとおり社会保険料って実質的に税金みたいなものだからな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:10 ID:qbLs3cRU0.net
>>154
世界平均が2%弱だからね

2%を超える、というのは45カ国ぐらいか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:17 ID:hDFAtSNP0.net
少子化で国が滅びようとしてるのに何と戦うんやろ
貴重な若者を戦争で死なせるんか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:32 ID:160OrB1Q0.net
>>1
それ今のウクライナに言える?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:48 ID:qa5yi0Of0.net
>>152

そりゃチョコが旨いから平和ボケには理解できんだろうw 平和モンスターが先のことなぞ考えられないのがいまの現状な。近視的思考とはこのことw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:12 ID:SSfmDm5X0.net
アベノミクソ不況とコロナ円安のせいで生活が苦しい
のに
軍事費倍増とか本当にクソ政権

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:35 ID:pv29BGv60.net
一番重要なのは、橋下の言う
戦争時に、逃げたい国民は逃げてよいという事だろう
やりたい奴だけで戦争すればよい
これをちゃんと法律化したら、軍事費を上げても良いだろう
受入国ともちゃんと条約を作っておく
そのための船、飛行機もちゃんと訓練する

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:35 ID:XI6W+Tk00.net
東京新聞は日本の守りが固くなれば困るんだね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:49 ID:qa5yi0Of0.net
>>154

レア無知のブサヨデマですかw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:58:56 ID:IA0DwM5z0.net
ただ日本の場合は性能低くて高い兵器を買うからなー

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:35 ID:OkQfajlq0.net
財源は消費税増税でいいよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:53 ID:LuVZlIsq0.net
ロシアと中国に殺される

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:59:53 ID:WYCxGEuk0.net
ふた昔前くらいなら、これで世論を煽れたんだろうけど、今じゃ逆効果
新聞が防衛費増額に反対ならば、国民はむしろ大賛成
これが、反日マスコミの末路
社会的影響力を持てないところか、言えばむしろ逆効果
さらば反日マスコミ
令和に反日マスコミの居場所は存在しない

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:15 ID:Yz7HHMxc0.net
>>1
侵略されて全部破壊されました

馬鹿だろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:20 ID:CFdCSY5e0.net
タイトルだけで無意味な記事とわかるので、読む時間を節約できるという意味でとても良い記事

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:31 ID:RRpvXLtR0.net
治安維持あってこその平和なのに平和だから治安維持にかける金が無駄に見えるおサヨク

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:43 ID:rUBRjast0.net
>>159
2%超えてるの戦争中か内戦中か核保有国くらいだね🤓

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:48 ID:H3eS5rfu0.net
>>1
それウクライナに言ってあげたら何て言われると思う?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:00:48 ID:PpjVvxL90.net
日報隠しに国防ができると思ってる低能乞食

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:07 ID:VUDYQSLj0.net
日本は防衛費を増やしても、それを外交にも商売にも使えないから、何のメリットもないんだよね。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:12 ID:8esTSqWT0.net
日本の守りが固くなると都合が悪いのだろうな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:23 ID:JxnuNY1R0.net
財務省の「国の借金ガー」はうそ。2~30兆円はあるGDPデフレギャップ分は、
少なくとも国債発行で財政拡大する分には、財政破綻なんかしやしないどころか、
むしろやらないとデフレが止まらない。


たったこれだけの事実を報じればいいだけなのだが、
財務省の方だけ見てデタラメ垂れ流すマスゴミはほんと罪深い。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:47 ID:SSfmDm5X0.net
ネトウヨだけ消費税20%払えよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:01:56 ID:cl/b38XU0.net
防衛費に金掛けたくないなら、核武装するしか無いけどねぇ。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200