2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★3 [ぐれ★]

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:00 ID:bQqE3xJI0.net
>>547
トルコはスウェーデンとフィンランドがトルコに何か制裁しとるからNATO入りを認めてやらんと言ってたが、じゃあその制裁やめるよって話になったらどうすんのかね?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:05 ID:HLJHzIQR0.net
>>540
それは何とも
中国はロシア以上に、経済的な波に弱い国だからな
ミサイルぶち込まれるより、経済制裁の方が厳しいと思う
ロシアみたいなデモじゃ済まない、金の事になると普通に内乱起こすアクティブな原住民達だからww
まぁ戦車で轢かれちゃうだろうけどな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:12 ID:cl/b38XU0.net
>>564
うわー、クソ駄目死ね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:40 ID:YQ0nJnZj0.net
>>555
ネトウヨって親ロなのか?ネトウヨは親米だからアメリカが支援してるウクライナの味方だと思ってた

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:45 ID:3F33NQVl0.net
>>565
キッシーの意志が微塵も感じられないのがヤバい
この人完全に言いなりなんだなって

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:52 ID:6Zlc3kWh0.net
>>533
それ以上の対価を払わん限り、エルドアンは許可しないだろうな。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:25:55 ID:Pttucn1D0.net
日本も樺太北方領土をロシアに支配されてることを思えば似たようなもんだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:11 ID:0U5l4Ww50.net
>>558
上手く立ち回るも何も
無条件で土下座して割譲するか
戦って虐殺されてレイポされて支配されるか
この二択しかない

どちらを選んでもヤマト自治区になる未来は変えられんし
人が死なないのは前者だが
前者の場合は腰抜け日本人すぐに股を開く日本人と言われ
毎日のように略奪と強姦を行われて日本人の子どもはウイグル人のように街中で腕を踏みつけられてへし折られるだけで
まぁどっちにしろ結末は変わらん

どう立ち回ろうがな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:16 ID:5zRDBA790.net
>>512
ちがう
ドイツは産業革命でイギリスとフランスの石炭の被害を一番うけて酸性雨がひどい
PH3の湖まである。
だから石炭を使うのは嫌がるんだよ
国内にある唯一の燃料だけど。
他国に使うな、遅れてる言っといて真っ先に手をつけたのはお笑い
自然エネルギーは増やせないからね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:18 ID:5EHDvNL10.net
>>568
レス間違えた>>414へのレスだった…

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:21 ID:Nj6F1ZsD0.net
>>98
戦場が狭いなあ
大部隊をまだ投入できないんだろう
丘一つ、小川一つを取り合ってるのかもね
中世ヨーロッパの戦争や朝鮮戦争終盤戦の38度線を挟んだ戦闘か?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:25 ID:cl/b38XU0.net
>>572
ネトウヨという概念自体が無意味だからなぁ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:26 ID:3F33NQVl0.net
>>570
轢かれても立ち上がるw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:27 ID:8o0apOTB0.net
日本で言えば、北海道がロシアに支配されたようなものか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:28 ID:sBMYWyPR0.net
長距離砲で反撃まだかよ。イライラするわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:43 ID:T5zYQ0JK0.net
>>563 ソ連崩壊してたから、そうでもないだろう
ロシアの資源は各国が好んでいるわけだが、ロシアの現体制を各国が好んでる訳ではないからね 

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:26:53 ID:5VLNB3Sl0.net
>>476
いや平和条約結んで金で2島返還まではすぐ決まるだろ 日本国内のウヨが必死に戦争を煽ってるだけだぞ
侵略国日本のままでは平和は訪れないんだぞ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:29 ID:bQqE3xJI0.net
>>574
スウェーデンとフィンランドが、トルコにかけてる制裁を解除すればいいんじゃないの?

それ以上を要求したらヤクザじゃね?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:32 ID:Ra+qf7Mp0.net
>>4
ゼレンスキー大本営発表を信じるなよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:32 ID:1pQ1enfc0.net
>>380
原油高値圏維持は一致しているんじゃないかな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:36 ID:7xjh7tdd0.net
>>580
ネトウヨの定義

ネトウヨという言葉に感情的に食ってかかる安物の負け組

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:48 ID:cl/b38XU0.net
>>576
これ支那畜の願望だよね。お花畑かよ、ペッ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:48 ID:3F33NQVl0.net
>>584
プーチンのような後継ぎが居ないと維持が厳しくなるかもね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:55 ID:+tlmcZFE0.net
>>547
オデッサが交渉材料だろな
西側もオデッサだけは阻止したい西ウクライナの緩衝地帯で置いときたい
ロシアも譲歩して東南の線引きして停戦
マリウ陥落からその辺だろと予想してた

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:56 ID:YQ0nJnZj0.net
>>564
やっぱりそうなるのか
長引いたら長引いた分だけ日本のお金が減るのね

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:27:57 ID:AxugqwEz0.net
>>576
いや、中国はそこまで侵略的じゃない
もしやる気なら先に、フィリピンやベトナムを侵略するだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:01 ID:gGzpWwYs0.net
>>569
テロの拠点になってるような国はNATOに入れるのは
反対というたてつけ。つまりロシアのネオナチとの
戦いというと同じようなロジック

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:25 ID:cl/b38XU0.net
>>589
ネトウヨが見える末期症状のオマエ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:38 ID:5zRDBA790.net
>>533
なんじゃね?
プレゼンス取る意味でも制裁解除が目標かな
ここでロシア、スウェーデンに睨みをきかせます
おっと監督のEUが手を上げました
トルコ退場、
代わりにフィンランドとスウェーデン・デンマークが入ります!

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:42 ID:3F33NQVl0.net
>>593
キッシーは出し惜しみしないだろうから増税も心配

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:44 ID:gemuvzfF0.net


600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:28:52 ID:46qNAe220.net
日本軍も最初の半年は勝ってたよ
でもレンドリース法で武器無制限に入ってくるから
ロシアが最後に負ける

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:13 ID:5zRDBA790.net
>>589
定義
日本人を名乗るが、氏も姓も本貫もないもの

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:34 ID:gmM26Cjk0.net
鬼畜外道
残虐非道


はじめから中国、露助、上下朝鮮はいらないんやで
この有限の地球上に

はっきりしただろ?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:40 ID:cl/b38XU0.net
>>600
それいつ頃になります?何年くらいかかるのかな?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:43 ID:X47vwfex0.net
最近は中国が軍事力世界ナンバー2って言われてるけどやっぱロシア強いよな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:49 ID:3F33NQVl0.net
>>597
競馬実況っぽい

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:51 ID:T5zYQ0JK0.net
>>591 プーチンは後継の芽を摘み過ぎだよね、独裁者の典型であって、いわゆる後継の才能が育たなかったジブリ駿と同じ 

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:56 ID:j3CwuCCA0.net
>>510
なにいってんだw こないだロシアの議員が「北海道はロシアのものだ」と言ったぞw
「アイヌはロシア系の民族だ」とも言っていたw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:05 ID:7xjh7tdd0.net
愚かで賤しい白人同士の殺し合いなんて放置でいい

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:10 ID:6Zlc3kWh0.net
>>586
クルド人の問題で今更掌返しできるかな?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:25 ID:BNxGFTln0.net
>>567
だから弱い国は強い国と結託する必要があるんだよ
日本は敗戦後、自分を半殺しにしたアメリカと手を組む事にした。
不平等も呑んで。
で、先人達の努力で世界の大国と肩を並べる国にまで成長した。
そう言う努力をすっ飛ばして、欧州に擦り寄ったのはゼレンスキーの失態。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:26 ID:NS7dmCd10.net
領土広げて何の意味があるよ
ジャップ見て悟れ
スモールパッケージこそ流通無双で急激な経済発展を遂げられる
国土の広さ=強国の中世脳は捨てろウラジミール

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:29 ID:D+VvKAG90.net
>>563
中国は石炭と肥料の産地だから、エネルギー自給国だよ
アメリカについで第二位

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:32 ID:5zRDBA790.net
>>564
それはない
防衛費増額見たらわかる
まんま拡大路線になるだけ

ロシアが勝つのを望む時点で心のウリナラは北朝鮮

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:32 ID:1ck1uCa80.net
ウクライナに無限に援助するのにいくら掛かるんだ
そんなの世論がいつまで持つか

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:38 ID:N2xkoqTj0.net
ウク信がどれほどの馬鹿なのか思い知ったかwwwwww

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:39 ID:xKJhlHJu0.net
露助が勝ったら支援国も賠償責任が
あるから、なんか請求されるそ?
露助がいうには特殊作戦という
内戦やから支援国に請求するか
どうかわからんけど

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:40 ID:bVNWhnXE0.net
日本でいったら領土の20%ってどのぐらい?北海道や四国取られる感じの規模?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:44 ID:3F33NQVl0.net
>>606
後継への理想が高すぎたんだろうねどちらも

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:45 ID:bQqE3xJI0.net
>>585
ソ連崩壊の当時に買えそうだったのにね北方領土w
アホだなー日本政府は、と思ったよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:52 ID:CxTJYpfz0.net
>>594
軍事的侵略をしないってだけ
そっちの方がタチが悪い

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:30:54 ID:gGzpWwYs0.net
ロシアは強いな
NATOほぼほぼ敵に回しても
3か月で20パー取れるんだから
これ強いぞ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:02 ID:gmM26Cjk0.net
>>1
キチガイに刃物
シナ畜生に文明の利器

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:12 ID:0U5l4Ww50.net
>>594
それは願望だよ
東南アジアはASEANという厚みがあり
インドとの繋がりも散見される

東南アジア全域にはそう簡単に手は出さない
だからせいぜい南沙諸島にちょっかいかける程度


日本の場合は東南アジアのような厚みがない
インドのような国が控えているわけでもなく
都合が悪くなれば一瞬で逃げる米国だけが後ろ盾で
北には中国にとっての仲間のロシアもいる



中国から見れば
日本侵略はよだれが出るほど楽にできる
だが逆を言えば失敗せず一撃で行きたいので
その時を虎視眈々と狙い綿密に海底調査もするしギリギリの領域に来て日本側の反応を逐一解析してる

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:27 ID:KTvv8sRY0.net
>>476
米軍基地作らせんと約束するなら返しまっせぇ→ほないらん
取り敢えず人間住んでますし基地もあるんで2つ返しますわ→ほないらん

こんな感じじゃなかったっけ?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:30 ID:zSIsaBR70.net
>>600
勝ってる勝ってる言ってたのウクライナじゃん

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:38 ID:AxugqwEz0.net
>>600
第二次世界大戦とは条件が違いすぎる
ウクライナは兵士が不足してるのと、肝心のアメリカが派兵を一切しないんだから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:46 ID:W7qmPnxu0.net
負けてるやん 

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:31:49 ID:cl/b38XU0.net
>>601
実在しないネトウヨが見える=頭がおかしい人
これ以上でも以下でもない。
ネトウヨと書いた時点で、その人がまともな思考を持ち合わせていないと自白しているようなもの。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:06 ID:CxTJYpfz0.net
>>586
どんな甘ちゃんw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:07 ID:5VLNB3Sl0.net
>>500
プルトニウムが謎の消滅を遂げる日本だからなぁ 北に輸出してるのか?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:10 ID:SzXmKCDH0.net
実効支配しても統治維持するのは大変だろ?
資源が出る土地でも無かろうに更なる軍事費使って統治維持するのも実質大損じゃね?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:12 ID:6Zlc3kWh0.net
>>597
トルコ、EUじゃねーし。
NATOから追い出したら、ロシア側につく可能性があるのでかなりの覚悟がいる。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:28 ID:cl/b38XU0.net
あー、早いとこ決着つけてくださーい!

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:28 ID:7xjh7tdd0.net
>>628
おまえ → >>589

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:32:32 ID:gmM26Cjk0.net
>>1
外道ロシアはすでにオワッタコンテンツってヤツだ

次は本丸
シナど畜生だ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:01 ID:T5zYQ0JK0.net
>>603 米は2年ちょっとくらいかかるといいな~と本気で考えているよ
ウクライナは犠牲になるが、そのくらいの進行が米には最大国益となりそうだからね、早過ぎると困るのが米の都合だからね 

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:12 ID:uTyDGPsc0.net
海沿いを全部支配下に置く気だろうね。
海運流通押さえられたらウクライナは回り道して輸出入をせざるをえない。
しかもガス石油などライフラインはもう当分は隣国から恵んで貰うしかない。
将来的に譲歩するのはウクライナだろう。
早々何年も他国がタダで支援とか無理だ。
未だに持参金無しでのEU加盟国入りすらできない時点でお先真っ黒。
停戦しても今度はIMFから支払いどーすんの?って催促来るだけだ。
日本にぎぶみーマネーするしか無くなる。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:34 ID:5zRDBA790.net
>>563
そうでもない
ロシアは天然資源はあるが、加工がすげえ下手くそ
特にプラスチック製品で考えると致命的な問題が出てくる
ロシア製のプラスチック部品どのくらい生産されてるか調べてごらん
石油生成はプアだから

あと小麦をウクライナで手に入られてよかったね
春小麦がないと秋までなんもないから、食い物
ところでカリウムは世界的に不足してるが、
それロシアは賄えるのかね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:41 ID:AxugqwEz0.net
>>623
いや、ASEANは軍事同盟でもないし、インドはASEANと何の関係も無い

お前はむやみに中国の脅威を煽るだけのネトウヨだってバレてるぞ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:41 ID:+tlmcZFE0.net
>>564
> ウクライナが勝つと国土の復興から戦費までとんでもないことになる
> 聞いたこともないような小国の復興費が日本ATMにくるわけ
同意
それにロシアが弱ると極東パワーバランスが崩れて中国脅威が増す
むしろ日本はロシア応援したいくらい
アメポチ日本政府の工作と

ウクライナは日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国
そんなとこのボッタ復興費が請求書がアメからとんでくる

結論: ウクライナなるたけ縮小して潰れたほうが国益

ロシア弱めろとかロシアは脅威とか
目先の防衛費増したいだけ役立たずの自衛隊クズくらいだろ無能の公務員イラネ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:51 ID:jLDIqK0E0.net
ウクライナ21とか知ってる?ウクライナ人の本性ってそういうものなんだぜ?
奴らはロシアに合併されてしかるべき生き物だと思う

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:51 ID:lZR8G9++0.net
これがロシア軍の全力限界値だと勘違いしない方が良いぞ、初めからフルスロットルのウクライナはすでにぶっ壊れてしまったが。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:33:59 ID:0882G3KG0.net
>>623
ぶっちゃけ日本が中国を攻めたがってる傾向のほうが強いと思うけどね
歴史的にも日本の侵攻回数のほうが多いし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:10 ID:D+VvKAG90.net
>>621
NATO軍なんて自分たちの命をかける勇気はないただのハリボテの軍隊だしな
一方的なハンティングは大好きだが、反撃(この場合は核など)の可能性がある戦闘はやれない臆病者

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:21 ID:tOcF/Hdl0.net
ウクライ/ナ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:26 ID:BNxGFTln0.net
>>600
武器は無制限でも、兵隊は有限なんで。
新しく大量生産が必要なら、及ばずながら協力しまっせww

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:35 ID:3F33NQVl0.net
>>641
クーデターもなかなかお粗末だったね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:35 ID:8I2zEpYv0.net
>>643
工作員

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:48 ID:UYibTkjp0.net
独裁者のいる国に対して外交で上手く立ち回るのは不可能に近い。
独裁国家は権利が集中するだけに
権力や権威が大好きな野心の強い人達が
集まりやすく、凄まじい権力闘争わ
力でライバルを排除してねじ伏せて
きた頂点に君臨するのが独裁者で
その凄まじい上昇思考の野心は
一国家の王で無くなるはずもなく
今度は隣国をも支配しようと野心を
燃やすので、彼らの唯一信奉する
力のパワーバランスの弱い国は
力の強い国に吸収されるのは
当然と考える傾向にあるので
平等に外交交渉する事はあり得ないので
話し合いにはならない。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:48 ID:bVNWhnXE0.net
自分の国の領土が2割引きになったら嫌だよね
お惣菜で2割引きだどまぁまぁ安い

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:34:54 ID:gmM26Cjk0.net
ロシアってのは解体しかないなー

ロシア人もそう思ってる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:02 ID:5zRDBA790.net
>>637
工場うつしてウクライナ人格安労働狙うだけ
日本と同じだから。
しかもヨーロッパだから金出すの楽だよ
東西格差がまたできるのか
ロシアからドニエプルの壁乗り越えそうだな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:03 ID:+tlmcZFE0.net
>>633
もうじき終わるシナリオがでてる
ロシアがオデッサ取らない代わりに東南を線引きして停戦

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:05 ID:wi7/HnvQ0.net
ダメリカは既にチャンコロにはヘタレてるだろ(笑)
間違いなくジャップとタイペイを捨て駒にするはず(笑)
今のままなら10年後には絶対にチャンコロに空母沈没されるわダメリカ(笑)

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:09 ID:0feZbZ690.net
>>636
せやね
アメリカは数年の予定を組んでるね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:09 ID:bQqE3xJI0.net
>>597
俺がスウェーデンかフィンランドのえらい人なら、いっそのことノルウェー、スウェーデン、フィンランドで対ロシアの軍事同盟を提唱するわ。
で、有事にはNATO軍の入国も受け入れますと、NATOと協約を結ぶな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:25 ID:D+VvKAG90.net
>>643
数年以内に日本に深刻な食糧、エネルギー不足が起こってその不満を外に向けるために勝ち筋のない戦争仕掛けるかもね

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:47 ID:tCFGPR3u0.net
>>613
日本の防衛費と復興費は別 必ず請求書が来ます

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:55 ID:gcT4nyhQ0.net
>>636
上の方は良いけど下の方の我慢がきかない
世論調査でもウクライナもうどうでも良いが一気に増えたからな

そのうち困窮した黒人が暴れ出すぞ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:35:56 ID:0U5l4Ww50.net
>>639
軍事同盟か否かは問題ではない
そういうことじゃないんだ

その時が来たら分かる
俺はもう分かってしまったから逃げる場所を>>548で述べたように確保してる

だって避けようがないんだから
今回のウクライナ戦争だって起きない起きない言われていたし
起きる等と言うのは終末願望でしかない、とずっと罵倒され続けていたが

現実に起きた
起きるんだこういう悪夢のような出来事は

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:36:05 ID:HGKV2iyz0.net
アメリカはそんな事はどーでもいい
武器利権 為替 資源 食料相場で儲ける
工作員はオバマ ヒラリー

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:36:39 ID:jUlswFkD0.net
>>588
OPECプラスはちょっと話の内容がわからんな
ロシアをはぶるかもというのはわかったが

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:36:56 ID:+tlmcZFE0.net
>>582
日本がアメと結託して北方領土の奪還戦争を仕掛けて (クリミア
プーチンがロシア系住民保護に乗り出して排除された

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:36:58 ID:E7UOdGac0.net
支配地域を維持出来るだけの兵力を投入出来るのかな期間もわからないし

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:36:59 ID:tfPlkEsH0.net
ウクライナは国家財政破綻状態
破綻した財政の補填のために欧米は数兆円規模の支援金を渡さなければならない状況
支援している武器は核戦争にならない程度縛りなので戦況に影響を与える程のものは渡せない
効果的にロシアを倒すほどの武器弾薬を送れず
戦争が続けば破綻状態のウクライナの国家財政を補填するための大金が必要

ウクライナ維持のための金
ロシアに負けることで普通に戦争するよりずっと早く消耗する武器弾薬を渡し続ける金
そして死に続けるウクライナ人
ロシアに切り取られ続ける領土
非欧米圏BRICsOPEC、アフリカもアジアも中東も欧米から距離を置いている

どう見ても息切れを先にするのは欧米帝国主義だがな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:37:41 ID:BNxGFTln0.net
>>660
まぁウクライナ戦の引鉄を引いたのは、一応ウクライナ側のゼレンスキーってのがな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:37:41 ID:gmM26Cjk0.net
>>615
ウク信w

ウクライナ通信はよう

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:37:58 ID:5zRDBA790.net
>>653
そんな綺麗に行かない段階だな
親露によるとセヴェロドネツクはアゾフによって
先週の金曜日に陥落してたはずなんだが、
陥落してないんだよな

まあ西側メディアは信用できないし、
アゾフは強いからルガンスクも取るだろう
こいつらが民間人殺したんだしな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:05 ID:6Zlc3kWh0.net
>>638
中国から買うだけの話。
ロシアは、10年ぐらい前から計画的に食料自給率を上げ続けてるんで、食料には困ってない。
肥料原料は、リン鉱石、カリ鉱石、天然ガスが豊富なロシアは全く困らない。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:11 ID:47rrC27u0.net
ネトウヨの定義

日本→大好き。日本すごい!
北朝鮮→嫌い。
韓国→死ぬほど嫌い。北朝鮮より嫌い。韓国って付いてたらなんでもボロカス叩く。
アメリカ→日本の同盟国だから一応好き。なぜ一応かというと共和党大好き民主党大嫌いだから。
中国→生粋のネトウヨは中国も嫌いで叩きまくる。他のネトウヨも本音では嫌ってるけどビビってるからか建て前ではなぁなぁな扱いする。
ロシア→中国と同じ。

とりあえず韓国に異常なまでに反応するのはまずネトウヨ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:17 ID:gemuvzfF0.net
アメリカが関わると、アメリカが関わった方の国が負ける法則
そろそろ発動ですかね

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:47 ID:RAHthTN70.net
日本で例えると九州地方を取られた感じ?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:48 ID:0feZbZ690.net
【追加】ウクライナ、ポーランドから3台の155ミリ口径自走榴弾砲「クラブ」を追加購入【投入】
ウクライナは、ポーランドからさらに3台の同国製155ミリ口径自走榴弾砲「クラブ」を購入する。これによりウクライナの同機獲得台数は60台となる。

同自走榴弾砲の納品は今後数か月で行われるとのこと。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:38:55 ID:bQqE3xJI0.net
>>621
核抜きで戦う低強度戦争で、相変わらず人命軽視で押し潰すソ連=ロシア式が通じるのは小国相手だけだよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:39:02 ID:iyCVn6jN0.net
>>671
ほぼ地球上の全ての紛争に関わってるけどなw
キチガイだよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:39:18 ID:gmM26Cjk0.net
中国人やロシア人やエベンキ人ってのは地球上にいらないんやで

そう思うだろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:39:34 ID:Y7hNreQi0.net
ウクライナが負けようがどうでもいいけど、日本がウクライナに支援しすぎた結果ロシアに目をつけられ、その時にはEUもアメリカも知らんぷり
日本一人負けになりそうで怖いわ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:39:45 ID:FMvfX/500.net
>>672
そういうことだな
日本も中国に攻められたら九州を引き渡して平和的に解決すべき

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:02 ID:XOKxMcpZ0.net
>>670
ネトウヨが日本大好き→これがまず大嘘

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:04 ID:QAtOyjgq0.net
>>611
プーチンとプー近に言え

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:22 ID:T5zYQ0JK0.net
>>662 プラスは増産決めたそうだから、ロシアの穴埋めしてそこで儲けようって事ではないのかな?
金もうけしたくて結成してるわけであって、ロシアの思想に従う組織ではないしね 

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:24 ID:pQt1RpiM0.net
3ヶ月でたった20%かよw
アメリカは2ヶ月でイラク全土を占領したのに
ロシア軍激弱だな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:34 ID:uCJDJlcF0.net
ウクライナがロシアを叩き出すための西側の武器が今到着してるだろう!?
最後まできっちりやりきりなはれ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:34 ID:5zRDBA790.net
>>666
引き金って2014年にもう準備初めて2022年に北京オリンピックやるから、
オリンピック期間中の油断狙っただけだよ
中国と話してオリンピック期間はやめて、って言われたけど
オリンピック期間がオリンピック開会式の1週間前、
パラリンピック閉会式の1週間後と
プーチンはかわったの知らなかっただけ

で、オリンピック憲章違反で世界的制裁余裕になった
欧米側の制裁を非難する国がないのはこれ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:49 ID:AxugqwEz0.net
>>660
軍備のショボい東南アジアのほうが制圧し易いのに先に日本を攻める訳ないだろ

しかも、東南アジアは資源あるけど日本には一切無いし、お前の一方的な被害妄想も鬱陶しいぞ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:52 ID:89aazHQ30.net
結局ロシア強かったのか
核使ってさっさとと思ってたけど
まっ更地になったら意味ないもんな
ジワジワ領土盗みにいってるから
時間かかってただけなんだな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:40:52 ID:bQqE3xJI0.net
>>632
トルコとしてもロシアに付くのは勇気がいるでしょ。俺なら対ウクライナでガタガタになったロシア兄貴と仲良くしたくないわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:41:01 ID:y6Lh2Xxj0.net
>>679
大正解

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:41:06 ID:1pQ1enfc0.net
>>677
それ
フランスドイツイタリアはロシアとコンタクトを取り始めている

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:41:22 ID:DDafWt+f0.net
>>16
モスクワ轟沈、ハリキウ放棄したからほぼ実現不可だね。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:41:28 ID:tfPlkEsH0.net
アメポチ売国奴のネット工作組織のネトウヨは
てめーの存在が矛先に上がると決まって自分の正体を隠そうと必死こいて
「ネトウヨとは」って自分でやり始めるからきもちわりーよな

てめーがどんだけクソ売国奴としての文脈をネット空間に刻みつけてるのか
全部しらばっくれて、まるでなにもなかったみたいにしれっと涌いて出てきて言い訳始めやがるわキチガイゴキブリが

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:41:48 ID:BRFD03aJ0.net
嘘まみれで薄汚い国、アメリカとイギリスが色々バレて負けるのはいつもの流れだが今回は違う

今回敗北すると第二次世界大戦のそれを再現する
わかった上でユダヤ人迫害に賛同していたヨーロッパ

これにアメリカが加わってナチ支援していたカスどもになる

どこあたりで手のひら返してぼくたちはきれいな白人様と言い出すか見ものだな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:42:20 ID:jLDIqK0E0.net
そもそもウクライナを支援しなければいけない理由は何?
日本はむしろ、ウクライナをロシア領土にする方に加担する代わりに北方領土を返してもらうことを考えた方がいいだろう

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:42:22 ID:bVNWhnXE0.net
日本の国土の面積は377,900k㎡。 そのうち、北海道は83,424k㎡で、日本のほぼ2割を占めます。 日本の総面積のおよそ5分の1が北海道です。

20%支配されるのは日本でいったら北海道丸ごと取られてる様な話しなのか たいぶ嫌だな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:42:44 ID:E/CKMvnO0.net
>>449
🤏🤏🤏🤏🤏🤏

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:01 ID:5zRDBA790.net
>>682
弱くない
ウクライナが強かっただけ

使い果たしたものが違うんだよな
・ウクライナ
携行武器の歩兵
・ロシア
使える限りの最新兵器と15000の歩兵
※T-14やS500はモスクワ釘づけ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:06 ID:6Zlc3kWh0.net
>>687
仮定の話の上に、さらに仮定を重ねてもしょうがないよ。
トルコはNATOから追い出される事は無いってこと

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:14 ID:+tlmcZFE0.net
日本はウクライナは縮まるほどキエフだけになったほうが国益

後からアメ公から復興費の請求書が飛んでくる
すでに東南かなり痛んでる
万一あれをウクライナが取り返して終了だと
ジャプ国家予算の1割とかの復興費を請求されそう

ウク支援=復興費の請求書を承諾ということ

ロシアを弱めるのが国益なんだー北の脅威だー
アメポチ政府のNHKの大本営を真に受けてないで少しは考えろ間抜けジャプw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:16 ID:jUlswFkD0.net
>>681
ロシア産の原油を計算に入れないってことだと思うけどな
だから産出量が多くなるって解釈してる
もうちょっと情報が欲しい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:21 ID:h1BOIEFU0.net
>>636
ウクライナが捨て身であと1年粘ればロシアは撤退する
1年も続いたらさすがにプーチンは危うくなる
ウクライナはすでにボロボロだし失うものはない
あきらめなければそれでいい
暖かくなってきた今ぐらいが周りの国が和平だのギャンギャンうるさくなる時期
そういう連中も冬を迎えたら本気度が出てくるw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:23 ID:0dnIVMvQ0.net
>>656
小国が集まって何が出来るんや
フィンランドなんて600万しかおらんのやで

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:26 ID:FMvfX/500.net
>>693
それは殺人事件が起こったときに
自分は被害者じゃないから犯人は捕まらなくてもいいや
っていう意見だぞ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:41 ID:gmM26Cjk0.net
キチガイに刃物

露助、シナ畜生、上下朝鮮に文明の利器

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:42 ID:0U5l4Ww50.net
>>685
北爆を受け枯葉剤まで使われ国土は荒れたにも関わらずゲリラ戦を継続しアメリカを追い払ったベトナムを擁する東南アジアと
二発ほどデカい爆弾落とされただけで無条件降伏を決めた日本

どっちを攻めるのが楽か
そんなことも分からんのか

被害妄想だと思うなら思えばいい
俺はそんな君たちが奴隷のようになって泣き叫ぶ時を
安全な地から眺めることにするよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:43:57 ID:5zRDBA790.net
>>270
オシオキダベーって聞こえてくるんだよな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:02 ID:H5X0JIGf0.net
>>656
頭ゼレンスキーかよ
なんで敵対しようとするの

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:08 ID:BRFD03aJ0.net
>>702
殺人犯のウクライナ捕まえないとね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:12 ID:1Ddfw2wm0.net
>>689
岸田さんとか林さんとか
この戦争がどう決着しても日本のお隣からロシアが引っ越すわけじゃない
ってのをたぶん完全に忘れている

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:21 ID:X47vwfex0.net
いまからでも降伏したらウクライナ右側半分で侵攻やめてくれるんだろうか

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:25 ID:lCHpCiPB0.net
お前らウクライナがんばれーとか意味もわからず喚いてるアホどもって
めちゃくちゃゴールポスト下げて国土がわずかでも残ればロシア敗北!とかほざいてるけどさ

現実問題今停戦したとしてこれから先ウクライナが立て直せると思う?
GDPの7割産出する地域取られてんだぞ?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:31 ID:uutXpXCH0.net
( ´_ゝ`)…うん、取られたね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:45 ID:tCFGPR3u0.net
>>665
思うとこがあるがウクライナは戦争前から財政破綻寸前だったんだよな
戦争は今までの状態をチャラにして財政支援を受ける格好の材料だったんじゃないかと思ってる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:44:52 ID:3F33NQVl0.net
>>706
頭ゼレンスキーwこれは流行る

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:03 ID:gemuvzfF0.net
>>675
すぐに顔真っ赤になって中途半端に関わって、気がすんだら中途半端に撤退してるよな
で、戦場になった地域は政情不安定になって治安が以前より悪化すると
で、その地域で反米気運が強まると

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:05 ID:gUmxvfZZ0.net
>>709
降伏したら全土を占領しに来るだけ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:07 ID:WoXCpqfk0.net
>>670
病的に無知で反知性主義が抜けてるやろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:08 ID:3FeZx+G50.net
ドイツは侵攻1ヶ月でフランス全土を占領した
アメリカは侵攻2ヶ月でイラク全土を占領した
ロシアは侵攻3ヶ月でウクライナの20%しか占領出来てない
ほんとロシアは無能だな
やっぱIQ80以下の下等民族じゃまともな戦争も出来ないか

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:12 ID:bQqE3xJI0.net
>>686
ロシア人はソビエト成立直後からそういう戦争しかしてないよ。兵がどれだけ死んでもいいから、とにかく数で相手をすり潰す

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:23 ID:RAHthTN70.net
>>694
結構取られているんだな
日本だったら海を隔ててるから尚更きついな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:28 ID:fccPa5BJ0.net
>>693
そりゃアメリカがウクライナを支援してるからだろ
日本政府も難民受け入れくらいでウクライナ支援を済ませたいのが本音だろうよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:32 ID:maxZ+SBw0.net
>>701
千葉県くらいだよな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:44 ID:EJGlzit40.net
>>709
プーさんなら止めると思うよ
勿論、段階的な経済制裁緩和と戦争犯罪とか邪魔臭い偽善めいたこと言わないてのが条件だけど

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:46 ID:XraXRvIl0.net
ユダヤ人うぜー
世界中で嫌われてきたのわかるわ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:45:48 ID:0feZbZ690.net
>>697
>>566
リトアニア「ウクライナに渡すからバイラクタル売って!」

トルコ「それなら無料で上げるから使って使って!」

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:46:18 ID:BRFD03aJ0.net
>>710
それが悔しくて民族至上主義に目覚め、殺そうと思いついたクソ土人がウクライナだから

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:46:29 ID:+tlmcZFE0.net
>>668
> 陥落してないんだよな
してるよ
動画みるとチェチェン軍は歩いて街の中心部SUBビル入ってる
ウク軍はもぬけの殻
郊外の工業地帯で少し戦闘やってる
動画は嘘つけない合成あるけどw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:46:29 ID:maxZ+SBw0.net
>>710
その地域で民族浄化してたアゾフに言え

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:46:30 ID:U2afuuWw0.net
まだ20%か。
これからだな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:47:24 ID:lCHpCiPB0.net
国土20%(重要地域完全制圧)

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:47:44 ID:EBjxre2y0.net
>>677
今後日本は通貨安によるエネルギー不足、食糧不足による死者が大量に出るだろうけど、無視されるだろうなぁww

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:47:47 ID:sdgCEN/i0.net
大丈夫、バイデン大帝やゼレンスキー将軍やリーダーの下で働いている人は、
やれと言われたことをやったことの価値こそが大きいと考えているよ

結果が駄目なら過程を持ち出すのさ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:03 ID:jLDIqK0E0.net
>>702
他国の殺人事件に、日本のリソースを使う必要はないでしょ
日本のリソースは、日本のために使うべきだ
ましてや、日本は今や貧困国家になりつつある
他国の殺人事件に手を出している場合じゃない

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:09 ID:5zRDBA790.net
>>704
え?
今の兵力でいうとアメリカ第8艦隊と第11混成旅団がいて、
そこに駐留米軍あるんだけど、
ベトナム侵攻よりよほど東シナ海渡る方が困難だぞ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:11 ID:bVNWhnXE0.net
これが3割~4割と増えていくときついな お惣菜で4割引はだいぶ安い

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:12 ID:BRFD03aJ0.net
>>728
もう終わりなんだよバカだねえ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:17 ID:gmM26Cjk0.net
次はシナど畜生だ

フリーチベット
フリーウイグル

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:21 ID:pQt1RpiM0.net
>>728
ロシアは戦力の1/3を失ってようやく20%だしな
ウクライナ全土は掌握出来ない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:29 ID:xHFQTczM0.net
>>78はぁ?慶応レイプ事件、栃木ママ友自殺事件、帯広いじめ事件
5チャンで騒いだけどスルーされた
5ちゃんに世の中、まして海外に与える影響なんてない

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:43 ID:bQqE3xJI0.net
>>706
そりゃロシアが怖いからだよ。フィンランドのマリンちゃんが
「もう確かな安全保証なしにロシアの隣国で安穏としていられない」
って言ってたでしょ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:50 ID:WoXCpqfk0.net
>>656
そんな弱小連合ではまとめてロシアにすりつぶされて終わるからやめた方がいいw

≫709
今占領している黒海沿岸もとるだろ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:53 ID:eVJBUKXz0.net
>>670
ネトウヨはもっと分かりやすい生き物だろ
親日か反日か
これだけ
親日ならなんでも認めるし反日ならなんでも否定する

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:55 ID:5zRDBA790.net
>>726
そっか
さすがだな

デマ書いたら腹切って死ぬと言ってたしな
公安もきっちり見てるから

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:58 ID:0U5l4Ww50.net
>>704
の続きだが
日本がそのような状況になるか否かは
今回のロシアが勝利するかどうかによって変わってくる

ロシアが勝利すれば中国は行動に出るだろう間違いなく
それは誰にも止められない
ロシアの軍備は雑魚く多少の物量くらいしかないが
それでもアメリカは直接に手を出さないのが分かってしまうのだから

そしたら中国を止める者はいない
ロシアと同じように歴史的な属領や一部であったことを理由に
中国は西日本と関東を制圧自治区制定になる

俺は現実的に言ってロシアが負けることはないと思う
だから日本もいずれ・・・

分かり切ってることだ
今の内から安全な土地に移り住んだ方がいい

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:48:58 ID:bVNWhnXE0.net
もう諦めろよプーチン

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:49:06 ID:h1BOIEFU0.net
>>709
軍事侵攻はロシアも余力ないから無理
ただ、ゼレンスキーにナチの責任負わせて失脚させて、傀儡政権樹立までいく
最初からそれが目的だし降伏ならそこまでやるのは当然

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:49:21 ID:gqYFhUQU0.net
>>572
ネトウヨは親アベ、親維新で反中ではあるが五毛工作員でもあるという支離滅裂な連中
一時ロシアと通じれば対中抑止になると意味不明な論理を展開して安倍晋三の対露売国外交を擁護した
概して言えばネトウヨは政見の違いで分けられない
盲目的アベ信者であり陰謀論者である低知能者
見かけマッチョ的な強権政治家を好むから例えばプーチンやトランプ、ボルソナロ、ドゥテルテ、エルドアンやオルバンみたいな連中の支持者が多い
はっきり言えば民主国家内にいる反民主主義者
自分を愛国者だと勘違いしている売国奴

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:49:45 ID:EBjxre2y0.net
>>736
仮に台湾が中国に占領されても、責任は日本に押し付けてアメリカは知らん顔するだろうなww

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:49:49 ID:ATi2/n2x0.net
日本で言うなら北海道が取られた感じ?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:49:55 ID:T5zYQ0JK0.net
>>675 米は世界覇権国家だからそんなものだろう
米が世界覇権取る前にその地位に居た英国は常に世界中で謀略やってそして七つの海を支配していた
役得というかそれやってこそ世界覇権が保てるのでは?  

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:50:04 ID:yL/KSf3U0.net
5割を超えると死ぬけど、2割の損失ならなんとか致命傷で済むだろう

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:50:06 ID:gcT4nyhQ0.net
BBCの記者がウクライナ軍に取材した記事見たけど

現地の住民について「3割はウクライナ支持、3割はロシア支持、4割はどっちでもいいと思っている」のだという。もちろん、ウクライナを支持する住民の多くがすでにこの地から避難している。

とか書いてあって、どうでも良い派多すぎて草

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:50:36 ID:jLDIqK0E0.net
ゼレンスキーは劇化型タイプの指導者で、どっちかというとヒトラーに近い
ウクライナに支援しても、恩をアダで返してくるようなタイプだぞ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:50:47 ID:bVNWhnXE0.net
5割支配されたら半額お惣菜

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:00 ID:1Ddfw2wm0.net
>>736
ウクライナのせいで中国の人権抑圧が空気になってしまった
香港なんか事実上選挙すらなくなっている

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:03 ID:MmzgDEZm0.net
>>709
東部2州の独立承認
クリミアの主権放棄
ゼレンスキー退陣
この3つを呑むならロシアは停戦すると思う

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:10 ID:U2afuuWw0.net
>>735
そうなのか?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:43 ID:5zRDBA790.net
>>730
石油は値下がりするよ
いまの物価は全部燃油サーチャージなんだよな
だからガソリンだけですむ

小麦が高くなったと言っても、ロシア産は輸入してないし
今頃アメリカは高値で売れるから小麦増産するだろうから秋には戻る
あと日本は備蓄米があるんで、パンは米粉パンでいい
そういや一県だけ小麦消費量が突出してるとこがあったが、
水がなくても小麦がなくてもうどん食うからほっといていい

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:43 ID:BRFD03aJ0.net
>>739
言わされてるだけだろ、それこそw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:49 ID:gmM26Cjk0.net
露助、シナど畜生、上下朝鮮
鬼畜外道残虐非道
歴史改ざん
地球上にいらん連中だ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:51 ID:RAHthTN70.net
>>748
>>694

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:52 ID:U2afuuWw0.net
>>737
そうだな。
これからキエフへのミサイル攻撃かな?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:54 ID:soVdQKs50.net
>>742
セベロドネツク中心部にロシア軍が進出したなんて
昨日の段階でCNNニュースでも報道されてたんだが
お前さっきから公安に通報通報言ってるけど、公安に草薙素子やマキマみてぇーなおっぱいデカくて美人の強いエージェントがいてやっつけてくれるとでも妄想してんのかね?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:51:58 ID:0I4Vm9gC0.net
>>750
国富としては半分ぐらい取られただろ。
西側はウクライナでも更に貧しい小規模耕作地

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:14 ID:bQqE3xJI0.net
>>748
面積的にも北海道が近い

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:14 ID:sdgCEN/i0.net
対中対ロ2正面不可から対中対ロどっちも不可に至った時点で2正面主張は大変そうだな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:24 ID:BRFD03aJ0.net
>>742
デマしか信じないお前はいつ腹きって死ぬんだ?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:34 ID:gemuvzfF0.net
>>751
ウクライナ軍&BBCでそれだと、本当はロシア支持の住民が圧倒的多数なんだろう

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:40 ID:yL/KSf3U0.net
>>755
うーん…
NATO非加盟と中立化要求は取り下げるかな?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:41 ID:jLDIqK0E0.net
>>670
ネトウヨの「ネト」の部分の意味わかってる?
内弁慶の「内」の部分と一緒だよ
ネット内だけ、という限定されたものだからネトウヨなんだよ
生き方そのものが保守思考で凝り固まっていたら、単なる真正右翼だ
つまり、シン・ウヨ
今時、ネット内だけの「ネトウヨ」なんてもういないんだから、
これからは「シン・ウヨ」って言いなさい

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:52:53 ID:qK0su37t0.net
米英はロシアのエネルギーにちょっとも依存してないから
ロシアから買うなってEUに対していくらでも言える
その上でフィンランドのような依存率100%近いところには
自分が売ってやるよっていうクズ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:02 ID:+tlmcZFE0.net
ロシアには東南をキッチリとゲットしてもらって自治区で東に復興させたほがいい
ないだろけど下手にキエフが取り返してボロボロのインフラを
アメ公が支援金はジャプだから言われたら
何十兆円の請求書がとんでくる

結論: ウクライナは領土縮小するほど日本の国益 なんなら痛みの少ないキエフだけがいい

アメ公どうせインフラ復興費はジャプとか言ってくるw
ロシアに復興させたほうがいい旧ソ連の縄張り争い

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:06 ID:5zRDBA790.net
>>739
領土問題でカレリア問題抱えてる
ロシアがウクライナ攻めた理論なら攻められる

にしても、五月に高速承認するのを
トルコが邪魔してるからヘイト溜まってるだろうなぁ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:18 ID:gcT4nyhQ0.net
>>761
キエフ攻撃する時はオデッサ攻めの陽動の時じゃね
ぶっちゃけ内陸は広いだけで価値無いから要らんでしょ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:23 ID:tfPlkEsH0.net
欧米ネオコン戦争屋の狙いは経済制裁だったろうな
ロシアに経済制裁をする口実をなんとかこさえようとしてロシアが手を出すように傀儡使って挑発し続けた
だからびっくりするくらいの強度の経済制裁をいきなりぶっ放した
子飼いの組織をフル稼働させてプロパガンダをやりまくってロシアを孤立させようとした
スポーツ団体や文化系の団体を一戦越えさせてフルに政治利用した
SNSのサイトも一斉に一線越えた情報統制始めてロシア排除に乗り出した

経済制裁をメインとした
欧米ネオコンが支配権を握ってる経済文化スポーツ業界を使ったロシア孤立化作戦が今回の狙いだったのだろうが

まあ失敗したよな、まずOPECサウジが原油増産してくれなかったから原油価格上がっちゃった
だから産油国のロシアはむしろ石油高く売れて儲かっちゃった
ルーブルの暴落も手を打ってむしろ戦争前より為替上がってるし
経済的にはむしろ欧米が苦しい、戦場になったウクライナも財政破綻でめちゃ金を食う

で、狙いが外れたわけだ欧米ネオコン戦争屋は
だから先が見えない意味不明なウクライナ支援を中途半端に続けてる
欧米の武器支援の内容見てみろ
支援する兵器の量があきらかに少ない、これじゃ戦況はまったく変わらない
ロシアにこの兵器は破壊され続けるだけ、ていうか兵器使う訓練込みで
その兵器が戦場に出るまで数ヶ月とか寝言言ってる始末

欧米はもうこの時点で想定外のノープラン状態
ロシアをはめるつもりが失敗してぐだぐだ失敗した謀略を引っ張ってるだけ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:24 ID:BRFD03aJ0.net
>>756
終わりだよ
ほかはブタのエサ作るだけの荒れた農地だからな
鳥取砂丘を命がけで欲しがるバカはいない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:27 ID:s7lhGNoQ0.net
>>521
NATOの枠組みがあるし軍事なんて結局不毛なんだから軍事に金を使わず繁栄させる政治家が一番有能。

北朝鮮ロシアは無能の極み。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:40 ID:i33bWaBW0.net
>>477
>>30
普通に凄いやろ🤣

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:41 ID:5zRDBA790.net
>>771
ズレてるからきみ、北朝鮮からロシアにいけ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:44 ID:0DpZAIOl0.net
国土の2割を失いながら徹底抗戦を叫ぶゼレンスキーに感動した
ゼレンスキーから大和魂を感じるよな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:53:57 ID:lZR8G9++0.net
ウクライナ国軍の完全無力化が、ロシアの掲げたクエスト達成条件のひとつだし、ウクライナ国軍がぺったんこになるまでコストを費やすだろう。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:08 ID:gmM26Cjk0.net
>>670
別にネトウヨでもなくてもバ姦国は嫌いだろ
エベンキw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:16 ID:uutXpXCH0.net
シン・ジュワン

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:17 ID:gemuvzfF0.net
>>755
ゼレンスキーについては退陣だけでは許さんだろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:23 ID:T5zYQ0JK0.net
>>747 それはあり得ないよ
米は台湾を台湾人の台湾として見てないからね、台湾の独立もやってくれてもいいがそっちはかなりどうでもよくて、
米権益であるシーレーン上にある台湾だからこそ、米は米軍使ってまで絶対死守してくるのだよ
台湾は米の自国領土ではないが、米の自国「海域」なのだよ、国際法上の米領海でもないのだが、米としては基軸通貨米ドルの基盤としてのシーレーン権益を譲れないのだ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:28 ID:3F33NQVl0.net
>>722
わかる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:34 ID:/1Terkdw0.net
チョンモメンみたいなアカがウクライナざまぁって喜ぶのはわかるんだけど
ネトウヨっぽい奴が一緒になってロシア最高ってなってるのなんなの?

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:37 ID:U2afuuWw0.net
>>750
フランスに渡米すれば助かるのかな?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:51 ID:yja54qzH0.net
>>4
ウクライナの装備も大半は旧ソ連製だし、いきなり西側兵器を支援されても規格が違うから補給系統が混乱するデメリットもある。
(ジャベリンみたいな使い捨て以外は、ポーランドがやったみたいに旧ソ連製兵器をウクライナに供与した方が補給面ではやりやすい)

それに士気も男性の出国容認運動が出たり、必ずしも全員が士気が高いわけじゃないんだろう
(占領されかねない危うい地域は「自分が犠牲になっても妻子を逃がす」とか考えるだろうけど、
西部なんかはそこまで切羽詰まってないだろうし地域差もあると思われる)。
逆にロシア側だって士気の高い奴や、積極的とはいかなくても軍人として割り切ってる奴は当然居るかと。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:53 ID:qK0su37t0.net
領土で言うと20%だけど
国力で言うとどんだけ削がれたんだ?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:58 ID:1Ddfw2wm0.net
>>751
ウクライナを支持する住民の多くが戦わずに逃げてるのがなかなか凄い

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:54:59 ID:0Cs62P/Y0.net
クリスマスを過ぎても戦争は続いているだろう

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:05 ID:0dnIVMvQ0.net
>>771
アフガンなんて日本が7000億も突っ込んで警察の給料まで払ってたのに全損だもんな
アメリカについていったってろくなことはない

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:23 ID:zo7RXwPD0.net
>>116
あの派手な被害はちょっと違うでは済まされない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:55 ID:i33bWaBW0.net
>>770
調べてみ
よーく調べてみ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:56 ID:LTb+js5X0.net
日本も巻き込む全面核戦争はよ

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:55:57 ID:6Zlc3kWh0.net
セヴェロドネツクのウクライナ軍の大半は撤退して、天王山であるスラビャンスク戦に備えてる段階。
セヴェロドネツクは、マリウポリみたいに、そこら中に地下シェルターがあるわけでもない。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:06 ID:gGzpWwYs0.net
>>771
なるほど
その視点はなかったわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:06 ID:BRFD03aJ0.net
欧州のチョンそのものであるウクライナに
チョンとしてはやっぱり心が動いて応援したくなるんだろうな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:08 ID:dKupJY8w0.net
>>769
朴ウヨン

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:22 ID:T73uk6u20.net
オデッサが取られるのと残るのでは日本の出費はどっちがマシかねえ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:22 ID:bQqE3xJI0.net
>>772
フィンランドが冬戦争で領土を取られたいきさつは本当ひどいからね……

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:28 ID:QAtOyjgq0.net
>>785
爆笑したw
露助相手に何言ってるんだw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:40 ID:tXWIo9oR0.net
読み方あれだけどウラジーミル同士の戦いなのねこれ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:41 ID:gmM26Cjk0.net
>>786
バカチョンw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:47 ID:5zRDBA790.net
>>776
そうだね
じゃおまえNATOぬけてこっちはいれ
> 集団安全保障条約(しゅうだんあんぜんほしょうじょうやく、露:Договор о коллективной безопасности、英:Collective Security Treaty=略称CSTO[1])は、
1992年5月15日に旧ソ連の構成共和国6か国が調印した集団安全保障および集団的自衛権に関する軍事同盟である。
3か国の新規加盟、3か国の条約延長拒否を経て、
2022年時点でロシア連邦、アルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタンの6か国が加盟している[1]。
同条約は計11条の条文から成り、加盟国の軍事分野における協力について規定している。
2002年には下記のように集団安全保障条約機構に発展した。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:56:59 ID:1Ddfw2wm0.net
>>779
かつての日本の指導者はアホだったが
自分の家族や個人資産を海外に逃がしておいて
国民には死ぬまで戦えと言うほど
ハラワタは腐ってなかった

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:00 ID:2wKHigQm0.net
は?ウクライナ負けてんのかよw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:01 ID:U2afuuWw0.net
>>774
アメリカの兵器産業、農業メジャーを中間選挙に取り込むためじゃないのかな?
民主党は歴史的に兵器産業とのつながりが強いけど、銃規制を主張して少し嫌われたから。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:03 ID:XC7HqXx00.net
>>717
アメリカがイラクでどういう侵攻したか知ってて言ってるのか
民間人も構わずミサイルの雨で無差別だぞ、何十万って死んだ
ロシアはそういうやり方してない

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:03 ID:OYmGU1wP0.net
>>289
ブチャ視察でもポケットに手を突っ込んだままやったな

人が死んでも涙でらんくらい
なんとも思わんなったんだろう

慣れとは恐ろしい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:16 ID:Ht+NWInb0.net
早く降伏せーや

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:21 ID:BRFD03aJ0.net
>>802
チョンはウクライナチョン応援しないと頭キューッってなるんだもんな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:25 ID:4VKqk0Zl0.net
ロシアクソザコなんじゃなかったのか
ホント矛盾だらけだな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:57:57 ID:U2afuuWw0.net
>>775
よし、日本から農業開拓団を送り込もう。
満州の夢再び。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:00 ID:v1rfuKQ80.net
一時的に経済等にダメージ受けても、領土増やせれば完全勝利なんだよね
成功例ができてしまえば次は台湾かなぁ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:16 ID:gmM26Cjk0.net
>>786
日本語でたのむわ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:27 ID:EBjxre2y0.net
>>770
ロシアは戦争を長期化させ、東側の経済ブロックを加速し、EUの亀裂も狙ってるんじゃねーかな?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:34 ID:6WWcqSXA0.net
>>775
ひまわりの種作る畑もあるじゃん!!!!

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:39 ID:1Ddfw2wm0.net
>>801
領土とられたって言ったって
埼玉県より200万人も人口が少ないのに
国土が日本並みにあるんだからフィンランド

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:58:59 ID:5zRDBA790.net
>>801
日本が満州とっても南仏印後にハルノートでるまでは
日中戦争も無視してたのに、
冬戦争で国連一発退場だからね

何したいんや?ってなる
停戦で土地取られてるけど、兵損ではフィンランドの勝ち
ウクライナ戦争と経緯がすごく似てる
継続戦争までありえるからな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:07 ID:BRFD03aJ0.net
>>814
ふざけんじゃねえよ
ゴミウクライナの為に日本人、日本の金を使うなど言語道断
あいつらが払うならいいがこっちが払ってどうするんだよ頭湧いてんのか

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:13 ID:2wKHigQm0.net
これには習近平もニッコリ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:16 ID:wX8GdQ9y0.net
日本の領土の割合で言うと北海道占領並み

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:20 ID:6Zlc3kWh0.net
>>803
ゼレンスキーは、元々ロシア語喋ってたぐらいだし。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:41 ID:9CJ1+Vv+0.net
地元住民自体がロシアの庇護で独立したいのが多いので
ウクライナおわり

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:47 ID:BRFD03aJ0.net
>>818
ウクライナっていうネズミが食い荒らすから畑あっても意味ないぞ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:50 ID:sdgCEN/i0.net
アメリカ様とロシアさんとがどういう前線基地をウクライナさんとこに形成するかでは、
アメリカ様が親米軍事政権、ロシアさんが本国編入なわけだろう
アメリカ様の方が“分業的効率の良さ“があり、ロシアさんの方が覚悟があるだろ


・ウクライナを日本に編入する
・日本をウクライナに編入する

ほい、ロシアさんに負けない覚悟の示し方例出来たよー

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:57 ID:lZR8G9++0.net
台湾はゼレンスキー王国の真似をしないようにな、ここまでやられたら停戦と言う終戦ラインをキッチリと引いとけよ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:59:58 ID:xKJhlHJu0.net
アメリカとカナダは
大干ばつで農産物がやばいけどな
帯水層を使い果たしてるし
わしは今回の戦いはアメリカが
ウクライナの穀倉地帯を得るための
闘いやと思うとる

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:00:02 ID:OYmGU1wP0.net
>>792
湾岸戦争では10兆円拠出させられた

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:00:03 ID:xxH+XQAJ0.net
>>817
プーチンが軍幹部軒並み首にしてるのでそれはない
単に失敗戦争

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:00:12 ID:+tlmcZFE0.net
ウクライナは領土縮小するほど日本の国益 なんなら痛みの少ないキエフだけがいい最善

アメ公どうせインフラ復興費はジャプだろクレクレ言ってくる
東南とかインフラ痛んでる何十兆円か想像つかない請求になる
ロシアに勝手に復興させるのがいい旧ソ連の縄張り争い

万一にもゼレ公がロシアを追い出してアメ公経由でインフラ復興クレクレしてきたら
ジャプは国家予算の1割2割クレクレたかられそうw

武器クレクレ→インフラ復興費クレクレ 最悪だろw

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:00:25 ID:7xphudfg0.net
>>776
そうやな、その不毛なもののせいでウクライナは侵略されてるよ
お前盲だな、そのまま眠りにつけよ永遠に

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:00:49 ID:5zRDBA790.net
>>709
やめない
「なら全土植民地、ロシア語化、NATO諦め、軍隊持たない9条つくれ。
あ、安全保障で在ウ露軍おくけど費用そっち持ちな」
ってどっかの国みたいになるよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:00 ID:i8MZq4TS0.net
>>432
横浜市民だがそれは絶体に嫌だ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:15 ID:qK0su37t0.net
原発攻撃されて線量上がってるEU目を覚ませってあのウソから
ゼレンスキーの言うことは何も信じてねぇ
露軍がまず原発押さえに行った理由が分かったわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:20 ID:dWG4NItW0.net
ロシア軍が消耗するのは日本の国益 ウクライナの皆さんはがんばってくださいね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:22 ID:bQqE3xJI0.net
>>819
冬戦争のいきさつを知らんのかね。笑えるほどソ連が横暴だから調べてみるといいよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:53 ID:gcT4nyhQ0.net
実際取られたのは2割だけど東部工業地帯が落ちて
西部の穀倉地帯は無事みたいな感じになってるから
GDPで見ると割と半分以上削られてる気がする

日本で言うと東京含む関東が落ちたって感じか

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:54 ID:T5zYQ0JK0.net
>>828 どっちも米シナリオでの進行となるだろうから、同じようなものだろう
ゼレンスキーが米の意志に反して停戦とか言い出したら、ゼレンスキーは失脚するか物理的に消されるよ、米諜報機関の手によってね 

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:01:57 ID:liBpWgQl0.net
[ストックホルム 2日 ロイター] - スウェーデンはウクライナに追加の経済・軍事支援を行い、対艦ミサイル、ライフル、対戦車兵器などの軍事装備を提供すると、ダンベリ財務相とフルトクビスト国防相が2日明らかにした。
財務省は声明で「(議会に)提出された提案により、中央政府予算への割り当て資金は2022年に10億クローナ(1億0200万ドル)増加する」と指摘。
「ウクライナとの連帯から、またロシアの行動に対する国際的な対応の一環として、政府はウクライナを引き続き支援する必要があると考えている」とした。
スウェーデンは2月、対戦車兵器やヘルメット、防護服を含む軍事装備をウクライナに提供すると表明。3月にも対戦車兵器の追加供与を発表している。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:05 ID:U2afuuWw0.net
>>821
勘違いしちゃいけないよ。
日本には老後ナマポ確定の大勢の非正規がいるから、その人たちに新天地を与える。
満州開拓民もブラジル移民もそうやって富を築いた。

北朝鮮移民の例もないこともないが。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:12 ID:SYuV/AAR0.net
>>823
北海道と東北はだいたい占領されてるな
日本だったらもう命乞いする段階か

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:12 ID:H5X0JIGf0.net
>>835
横浜市民て海しか誇れるものないのか?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:18 ID:QAtOyjgq0.net
>>812
パヨとウヨ、チョンとかさ、わざと真逆なレッテル貼る奴の正体バレてないと思ってるのは書いてる本人だけ。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:23 ID:5zRDBA790.net
>>817
その案はあるかと思ってたが、
どうやらロシアから世界が孤立してるようだ
OPECプラスから除名されたらマジでどうするんだろう
改めて米国の外交能力ってすげえよな
ジャップじゃ無理だわ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:26 ID:w66AEI7X0.net
>>836
日本国内の大使館で傭兵募集するわ
ウクライナ領内の原発自爆を示唆するツイートを外交官がやるわ
凄まじいDQN国家だからな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:46 ID:u8Pc4cX10.net
>>794
なんで戦争終わらないの?
なんでロシア軍はキーウから撤退しちゃったん?
いつになったら終わるの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:02:48 ID:MUjhIYfR0.net
>>839
っていうかさっさと東京陥落しろよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:03:07 ID:tfPlkEsH0.net
欧米ネオコンの狙いは「ロシアのウクライナ侵攻を口実にした経済制裁と国際社会からの孤立化でロシアを弱らせること」だった
でもまあ失敗したわけだその狙いは
なのでグダグダ戦争を引っ張ってるわけだ、失敗認められないからな
だから中途半端な武器支援で戦争を長引かせることだけを目的の行動をやってるわけだ

つまりもう欧米のキチガイ共はもうノープラン
引くに引けなくなってる状態
しかもやればやるほど損するのはむしろ欧米になってる
なぜなら破綻国家状態のウクライナの財政補填に数兆円の金が現時点で必要これからもそうなる
支援する武器は効果的に使えずロシアに破壊され続ける武器費用がかさむ
ロシアへの制裁の反動でロシアの資源が急に入ってこなくなって燃料代高騰、資源代高騰
非欧米圏が脱欧米路線をやる口実を与えてしまった
欧米の覇権体制が揺らいでしまった

欧米ネオコンキチガイ戦争屋は失敗した
もう戦争やはめたいけどやめられない、なぜなら失敗を認められないから
そういう状況だろうな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:03:23 ID:h1BOIEFU0.net
>>779
最初から本土決戦だからなw
もし国民総玉砕で徹底抗戦継続なら見事すぎるw
ウクライナにそこまで粘られるとプーチンは根負けするかもしれん
プーチンは意外とヘタレ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:03:47 ID:MmzgDEZm0.net
>>815
台湾はアメリカが直接介入を明言してるから中国が手を出すのは無理だぞ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:03:59 ID:OYmGU1wP0.net
>>803
ロシア語読みかウクライナ語読みかの違いだね
以前はウラジーミル・ゼレンスキーだった

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:02 ID:yja54qzH0.net
>>13
オデッサはロシア系やロシア語話者は多いし、完全に抑えれば黒海を制する事になる。
ただ、マリウポリにあれだけ時間をかけてるのを見ると遥かに人口の多いオデッサは難しいし、
既存の占領地域の統治がおぼつかなくなって全て失いかねないからルガンスク・ドネツク・ザポリージャ・ヘルソンの4州で終わりそうな気はするが。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:05 ID:5zRDBA790.net
>>844
オサレがあるよ
ドブの匂いの山下公園とか、
聘珍楼すら廃業するスラム街中華街とか、

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:08 ID:EBjxre2y0.net
>>846
アメリカさんの栄光は、既に過去のものなのよ....
アフガンで惨敗してからはもう見る影もないぜ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:23 ID:e4zHDhpI0.net
>>296
玉川-橋下理論のイジメられたら
反撃しないでご機嫌とって逃げましょう理論は、その時は上手く殴られ無くても
後々悲惨な事になる
イジメる奴が手を出して来ても
その時痛い目にあってもキッパリ
断って来る奴には、イジメる側も
コイツに手を出すと後々面倒になるからと他の弱くてご機嫌とりの
玉川や橋下みたいなのを探すものだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:35 ID:5zRDBA790.net
>>803
ウラジミール、かけてかけて胸にかけて

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:44 ID:lZR8G9++0.net
おうジャップ政府 戦後ウクライナの復旧予算くめや まず手付金10兆円な

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:04:53 ID:BRFD03aJ0.net
>>836
それ最近また言い出してるから余計ヤバい

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:05 ID:nQSMdtbf0.net
>>1
支援とか友好度とか数字化して公開してる時点で、他の国もほとほどの支援しかしないだろ

だってならず者ロシアに目をつけられる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:14 ID:bQqE3xJI0.net
>>820
ソ連が何をしたかったかと言えば、サンクトペテルブルグからフィンランド国境を遠ざけたかったとしか……

それでも不安だったのでモスカウに遷都したわけだが……

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:22 ID:qK0su37t0.net
ゼレンスキーを英雄とか言って寄付した奴らが間抜けすぎて笑う
あんな偉そうな乞食見たことないわ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:32 ID:U2afuuWw0.net
>>857
日本はアメリカにそんな目にあってるの?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:33 ID:BRFD03aJ0.net
>>845
何が?知的障害患ってるウクライナ信者には一番わかり易いたとえだろ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:47 ID:/4PI4y3g0.net
中国だって半分ぐらい制圧されても戦い続けただろ中国ですらできたことがウクライナにできないなんて言うわけないじゃん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:05:48 ID:GRyAeuUN0.net
ロシアの勝利確定でウク信ゼレ信のしょんぼり感が半端ない

「将校が大勢死んだー」とか「旗艦を撃沈がー」とかはしゃいでた頃が遠い昔のようだねw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:02 ID:s7lhGNoQ0.net
>>805
既に核兵器何千発もあるのに軍事に精を出して何兆円も私腹を肥やしてるプーチン、国民は出稼ぎレベル。
核飛ばして国民餓死させてる北朝鮮、この手のウンコ国家になっちゃダメだよな。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:12 ID:FMvfX/500.net
>>732
それな認識の間違い
君が言ってるその主張は

「この殺人事件は他県で起こったものだから自分には関係ない」

そう言ってるのと一緒でしょ?
違う?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:25 ID:DLKAsp7U0.net
3ヶ月やってたったの20%て
ロシアがこれだけハリボテさらしてるとなると、それの劣化の中国なんて貧坊ちゃまもびっくりの惨状だろうな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:42 ID:1Ddfw2wm0.net
>>846
欧米は「ロシアに制裁しない国」に制裁できないでいる
ブルーチームを増やしたくないからだろうけど
南米の親米国家だったコロンビアも左翼政権になるようだし
ブラジルも次の政権は左翼政権になりそうな流れだ
この戦争が終わったら意外と欧米の「世界での地位」が下落しました
ってオチになりそうな気がしてる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:45 ID:qK0su37t0.net
地雷埋まってるとかも毎度ワンパターンだな
攻めて来るやつが地雷使うのっておかしいだろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:51 ID:5zRDBA790.net
>>856
グローリーオブUSAなんぞベトナムですでにないわ
外交能力のこと言ってる

どんだけ制裁参加国増やしてんだよ
あとバイデンも曲者
「MLRSなんて送らない!」
親露「やった!勝った!第三部完!」
「代わりにもっと軽いHIMARS送る。同じミサイル使えてしかもC130で運べるし」

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:06:59 ID:khzZwfgD0.net
>>868
更に貧乏なウクライナw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:01 ID:EBjxre2y0.net
>>857
弱者が強者に反抗しても、より強い暴力で押さえつけられるだけ、わかりやすいのが強者アメリカだな
強者に勝つためにはひたすら逆らわずに力を溜め、強者が弱体化するのを待つしかない
だからアメリカが弱体化した今、世界が急激に動き始めた

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:09 ID:s7lhGNoQ0.net
>>833
ドイツはウクライナ以下でも侵略されてないよアホ。
そこが有能なメルケル。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:12 ID:w66AEI7X0.net
>>857
リアル人生でいじめられっ子だったお前らみたいなのは
逃げたらもっといじめられるとかトラウマからそう思ってるんだろうが
別に一回逃げて亡命政権立ててジクジク嫌がらせする方法持ったし
英米はもともとそういうプランやってたのをゼレンスキーが蹴ったんだよ
結果主権喪失まで視野に入ってる泥沼の戦争だ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:28 ID:vYDDE+yC0.net
弱い癖にイキるなよ、雑魚馬鹿が

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:36 ID:1Ddfw2wm0.net
>>863
あの人が「英雄」になるには最低でも戦死する必要がある

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:41 ID:bQqE3xJI0.net
>>863
韓国「ウリ以上に尊大な乞食は存在しないニダよ」

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:07:50 ID:+tlmcZFE0.net
>>830
ウクライナの復興費は十倍とかになりそうw

日本はロシアにウクライナを削ってもらうのが吉
ウクライナがインフラ痛みの少ないキエフだけになるのがいい
ロシアに勝手に復興させる日本の復興支援が少ない大吉

ウクライナは日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国
そんなとこにアメ経由で
武器クレクレ→復興費クレクレ たかられるジャプ馬鹿すぎ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:08:03 ID:Ad4RYS6Z0.net
8割も死守したのかやるな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:08:10 ID:OYmGU1wP0.net
>>863
ショッピングセンターのウクライナ募金箱 
1週間たっても小銭数十枚だった

従業員すら募金箱しないとは

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:08:48 ID:WkNx/x4p0.net
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します。
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないからワクチンは意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは2回で大丈夫
→ワクチン2回の抗体では流行しているオミクロン株に効果はありません。また2回目では性能が低いため半年過ぎると効果を失います。3回目の接種が重要です。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:08:51 ID:SYuV/AAR0.net
>>867
大本営発表で万歳してた時代から何の進歩もなくて笑ったな
いや笑えないのか

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:08:53 ID:jLDIqK0E0.net
>>869
全然違うがw

100歩譲って、アメリカや台湾で起きたことは「他県で起きたこと」という比喩で考えるのアリとしても、
ウクライナなんか他国も他国。
どこに「他県で起きた殺人事件」と考える余地があるわけ?
それともお前は「地球市民」の方ですか?w

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:00 ID:EBjxre2y0.net
>>877
まさにアフガンでアメリカが負けた方法だなww

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:02 ID:qXLGixrP0.net
>>1
ウク信の絶望感よwww

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:11 ID:H5X0JIGf0.net
>>870
ウクライナより遥かに超ちっさいちっさい沖縄の制圧に50万の大軍で3ヶ月もの時間を使ったアメリカの悪口はやめてくれ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:11 ID:BRFD03aJ0.net
ウクライナ信者「プーアノン!プーアノン!プーアノン!」

ウクライナ信者「NHKで言ってた!朝日で言ってた!ロシアはデマ!見なくていい!」

3ヶ月後の今、ロシアの発表は正しかった。100人に1匹いる程度に落ちたウクライナ信者という虫。
この虫は普段捏造のアカヒ、犬HKと言っていたのに また 騙されていたという
バカは死ななきゃ治らない、ってね

ああ、お前らが大好きなレイプと虐殺の捏造ネタでもまた作るか?
ウクライナでも毎日報道してないんだよ。 う そ だかね。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:27 ID:n31Bl8qU0.net
>>850 年末まで引き延ばして欲しいような事を米は初期から言ってるよ、できたら約2年ちょっとくらいかな
丁度その頃に露ガス依存の強いドイツが露ガス排除しての代替を実現しそうだからね
だからそれまではウクライナで露軍が残虐行為やってくれて、ロシアの脅威が健在化してくれてた方が、欧州の露威厳入れ替えが順調に捗るのだよ、その代替には米権益のエネ入れてくるよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:40 ID:5zRDBA790.net
>>871
ブルーチームは増やす必要ないんじゃない?
でも局所的には「台湾攻めたやつは殺していい」空気だし、
ASEAN的にも米国リングか中華リングか選択迫られてる
コロンビアが左翼になっても、あそこ軍隊は米軍だから勝手はできないよ
ブラジルが左派政権立てたら親露のボルソナロ失脚じゃん
左翼=ソビエトであって、親露ではないよ?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:54 ID:qK0su37t0.net
なにがチョルノーヴィリだよw
呼び方まで世界に押し付けてくるのはチョンと同じだな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:09:58 ID:xb6bbd/f0.net
平日の昼間からごちゃんに張り付いて戦争議論とか真人間の生活じゃねーぞ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:10:12 ID:L6fres2a0.net
>>1
だから、さっさと停戦しろバカw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:10:42 ID:FMvfX/500.net
>>886
ウクライナじゃないよw
それは被害者
おばかだねえ

論点は「加害者が見逃された場合、さらに自分を加害しうるか」って観点で考えてみな
これは他人事じゃないでしょうが

理解できた?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:10:50 ID:3F33NQVl0.net
>>803
ウラジーミルВладимир=支配と平和って意味だね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:17 ID:bjXV+CPX0.net
>>894 つ【鏡】

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:17 ID:bQqE3xJI0.net
>>870
ロシア人はそうは考えない。

3ヶ月で3万人が戦死して2割穫れたなら、もう3万人死んでも6ヶ月で4割穫れる。9ヶ月で9万人戦死で6割占領か。安いな

って思うのがロシア人

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:24 ID:viUdcJaU0.net
負けてんじゃねえかwwwwwwww

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:35 ID:9CJ1+Vv+0.net
イギリスは数百年前から共倒れ戦争させて
乗っ取るのが政策
にこだわって失敗

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:38 ID:SHGTvGEu0.net
>>710
国土がどの位の割合で残るかじゃなくて
侵略に成功してノヴォロシア計画(黒海の北側沿岸部の掌握)が達成された時点でロシアの勝ち
ウクライナのNATO加盟を阻止する為とか
親ロシア派住民の安全保障とか言ってる人達が
本当の意味もわからないで「アゾフ大隊がー」とかいってんの
何でアゾフ大隊みたいなバケモノが生まれたかその背景も考えずにね
全てはロシアの侵略が火元
同じ事がこの先モルドバでも南オセチアでも起ころうとしてる

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:38 ID:5zRDBA790.net
>>891
そうね
アメリカ的には真珠湾取られて太平洋ほとんど取られた状態の太平洋戦争と同じなんだろうな
大攻勢かけるために日刊ジャベリンと週刊M777にHIMARS作るだろうし、
あとはウクライナは航空機あれば違うかな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:11:59 ID:i33bWaBW0.net
>>848
ゼレンスキーに言わな
殺されるけどなこれも

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:11 ID:1Ddfw2wm0.net
>>892
ブラジルはルーラ派が政権取り戻しそうだし
そうなると完全に親中となる
米国の裏庭の南米でこの動きだから
世界情勢はブルーチームよりにはなっていないと思う

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:18 ID:viUdcJaU0.net
北海道攻められたらどうするよマジで


あっというまに占領されてJCJKレイプされまくるぞこれ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:19 ID:+tlmcZFE0.net
>>859
ロシアに削ってもらって
できればウクライナは痛みの少ないキエフだけになるのがいい
東南インフラ痛んでるジャプ復興費だせ言われたら10兆どころか10倍かもっとになるよw
ロシアに勝手に復興させるのが吉

結論: 日本人ならロシア応援しとく復興協力金を最小にする

ウクライナ日本と貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国
どうでもいい低脳国のためアメ経由で復興費とか御免こうむる
勝手にロシアに削られてろ
ロシアが勝手に復興させてろ
知るかよバーカw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:23 ID:U2afuuWw0.net
>>869
そうだよ。
日本には関係がないw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:26 ID:MmzgDEZm0.net
>>857
弱小国の生き残りって昔からそんなもんよ
弱小国は強国に戦争ふっかけられたら死ぬしかないんだから勝ち目がないなら時には膝を折ることも必要なんだよ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:45 ID:Z3+pbLGx0.net
もうメディアの扱いが
ウクライナが優勢に進めてる!ロシア軍は壊滅状態!からの
天王山の東部でウクライナ軍が崩壊してるのが明らかになったから苦し紛れに
戦争の行く末がどうなろうとロシアは戦略的にすでに敗北してる!に変わったからな
もう戦争はロシアの勝ちで決まったってこと

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:47 ID:7xphudfg0.net
>>877
亡命政権w
それ主権失っとるやん、お前知能無いんかよw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:53 ID:5zRDBA790.net
>>710
全土占領、全土中立化、非軍事化って2/24に大統領が演説してたんだけどな
あいつ嘘つきか?
FSBにちくっていい?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:12:58 ID:tqDUqBON0.net
日本でいうと20%てどのくらい?

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:13:15 ID:I8RVmRpy0.net
IWJでググるとここで単発してる逆張りの正体がわかるで

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:13:24 ID:BRFD03aJ0.net
ウクライナ人の敵ゼレンスキーは間違いなく処刑、惨殺されるし
海外に逃した家族、資産は焼かれる
これがウクライナ人という土人を敵に回した末路

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:13:30 ID:5GReIkDL0.net
>>730
農水省、都道府県
「輸出促進事業」

血税の垂れ流し、血税の中抜き、こんなんで野菜が高いだの、
食料自給率が低いだの、マジでこの国の利権主義は末期だよ。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:13:44 ID:tfPlkEsH0.net
ネトウヨって一斉に同じバカなフレーズ使い始めるけど(組織的にネット工作してるから)
それが逆に「私はバカです」っていう名札みたいな感じになってて
逆にかわいそうだとふと思ったね

まあ憐れむような存在ですらないから死ねばいいとは思うんだけどさ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:05 ID:5zRDBA790.net
>>905
心中は危険だぞ?
これまでは非連携だったけど、
日本の補正予算で軍事費爆上げさせたのは
ロシアと中国が同じ日に通過したことだからな

あれはあかんで?
なんぼなんでも。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:11 ID:h1BOIEFU0.net
>>866
領土取られるってのは気持ちとして一番きつい
簡単にあきらめられない
あきらめやすいのはむしろロシアのほう
2月までの状態に戻すだけなら国土は失わない
ウクライナには粘り勝ちの道がまだある

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:15 ID:MUjhIYfR0.net
>>914
逆張り人生って楽しいよw
優越感半端ないw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:20 ID:DLKAsp7U0.net
>>889
3ヶ月もせずに占領して終結してんだけど
頭大丈夫か?
ロシアはウクライナ占領できてませんよww

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:22 ID:3F33NQVl0.net
>>899
最後の安いなが無ければ完璧なのにw
ヴォルゴグラード(スターリングラード)サンクトペテルブルク(レーニングラード)の歴史から見てもそういうメンタリティあるよね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:24 ID:U2afuuWw0.net
>>909
日本は膝を屈して勝者の靴を舐めて服従を誓ったんだよね。
いまでもATMの役割はしっかり守ってる。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:48 ID:5zRDBA790.net
>>917
レスつかない理由知ってる?
共有NG入ってるぞ、おまえ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:14:58 ID:BRFD03aJ0.net
虫「プーアノン!プーアノン!」

この煩い昆虫どこに消えたんだ?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:06 ID:bQqE3xJI0.net
>>913
面積で言えばルハンシクとドネツク2州はだいたい北海道ぐらい

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:07 ID:LbSlqCpG0.net
>>261
戦前の日本みたいな強さと弱さがある

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:11 ID:5zRDBA790.net
>>923
対戦車ミサイルとして頑張ってるよね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:19 ID:8DFLw+ox0.net
ところで何で攻め込んでるの?
当初プーチンが「ウクライナ東部で虐げられているロシア国民を救うんだ」とか言ってたけど達成されたの?達成されたら帰ればいいのに

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:20 ID:MUjhIYfR0.net
>>921
あの時にアメリカは日本人を一人残らず滅ぼすべきだったよな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:31 ID:Wkgy/vvZ0.net
>>18  本気でぶち殺されたいか糞喰らい

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:32 ID:EXt/KvBl0.net
領土を掌握したら何の得があるのか
ないよね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:38 ID:5GReIkDL0.net
>>869
じゃお前はNATOに抗議しに行けよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:15:38 ID:Ra+qf7Mp0.net
是連好の面相も険しくなってきてるけど、追い詰められてきてるのかな。起死回生のサル糖も不発!

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:02 ID:9CJ1+Vv+0.net
大祖国戦争より戦死者少ないので
まだまだいけると思うのがロシアンか

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:12 ID:tfPlkEsH0.net
>>924
アメポチネトウヨに都合が悪いレスしてるからレスつかないことはわかってるからだいじょうぶ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:16 ID:3F33NQVl0.net
>>929
達成後も維持しないといけないから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:29 ID:qK0su37t0.net
ツケビスキーは乞食でギネスに載るね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:32 ID:Z3+pbLGx0.net
ドローンだジャベリンだ
ロシア将校何人死んだ、モスクワ撃沈だ
M777だゲームチェンジャーだとか
プロパガンダ流してないでちゃんとした戦局を報道すべきだろ
なんでこれだけウクライナが戦果上げてて急に一番大事な東部で惨敗してるんだよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:38 ID:GRyAeuUN0.net
>>873

大騒ぎしてたMLRSか
結局ウクに送るの4基だけだってな
確かに売電は曲者だわw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:16:43 ID:BRFD03aJ0.net
>>896
お前の理屈で言えば
ウクライナは加害者で殺人犯だから
警察のロシアが捕まえに行ってるだけなんだけど

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:12 ID:yL/KSf3U0.net
>>907
例えばキエフだけがウクライナに残ってキエフに投資する価値ってあるんだろうか
天然資源が豊富に埋蔵されているとか
大工業地帯だとか大農業地帯だとか
なんか強みあるの?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:26 ID:e4zHDhpI0.net
>>875
独裁者と言うのは力の強い者が
力の弱い者を支配するのは当然だと
考えるものだよ。なぜなら自分が
今まで見てきた世界や自分が
ここまで登り詰める事が出来たのは
力を大きくする事によって力の弱い者を
排除し続けてきた行動パターンを
繰り返すからで、他国を従わせる際に
ますは大きく吹っかけて、相手が
どこまで譲歩してくるかみさだめるんだ。その際に玉川橋下みたいに
反抗しないですぐ逃げる奴が1番の
お得意様でカモになりやすい。
勝てないまでも反撃してくる奴には
独裁者といえども面倒な相手だと
なりそこから妥協点を見出す交渉の
スタートラインにはじめて立てるわけで
力の均衡状態を出来るだけ保つ事しか
独裁国家を動せるだけの要因には
ならず、反抗というのも一種の力の
行使なんだよ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:29 ID:DLKAsp7U0.net
>>922
スターリングラード(敵国ドイツの倍以上の死者を出した強行作戦)みたいなこともう一度やったらさすがにやばいだろ
あれはスターリンだからこそできたことで、プーチンにはできない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:29 ID:5zRDBA790.net
>>261
てか、数があれだけあって、
全軍セヴェロドネツクに投入してるらしい

したがってヘルソン南部戦線がひどい
> (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は5月31日夜の演説で、
ウクライナ軍が南部ヘルソンと北東部ハルキウで前進を遂げており、
南東部ザポリージャではロシア軍を押しとどめているとの認識を示した。
ゼレンスキー氏は「兵力や武器の点でロシア軍が大きく優位に立っているにもかかわらず、
我々の守備隊は極めて勇敢な戦いぶりを示している」と説明。
「我々はすべての国民の解放を望んでいるが、それは慎重に進める必要がある」と述べた。
また、欧州理事会が承認した新たな制裁パッケージを称賛した。
今回の制裁にはロシア産石油の輸入削減やロシアの宣伝メディアの停止、
ロシア大手銀ズベルバンクの国際銀行間通信協会(SWIFT<スウィフト>)からの排除が盛り込まれている。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:35 ID:cXBbVoxa0.net
>>925
断言していいがウクライナ敗戦になったら掌返して
自分達はロシアが最初から勝つと思ってたとそんなこと言ってたっけ?とか言い出す
賭けてもいい

ネットのバカな負け組連中なんて奴ら向けに焚きつけた情報戦略をしたのがウクライナの敗北要因だな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:45 ID:n31Bl8qU0.net
>>903 ぶっちゃけ西側はウクライナを全土失ってもいいんだよ、あれ元はソ連領であって、ソ連時代にも西側は経済発展してたんだからね
しかしプーチンがウクライナに御執心なのを利用して、欧州への資源での露権益を排除して米権益のそれらに入れ替える
長期化してくれた方が、その間も対露制裁を続行できて、その長期化戦闘の中での露軍残虐行為の証拠は積み重なっていき、それで更に対露制裁徹底化できる
これら長期化メリットという事で米側は、それを国益として望むほど長期化を優先したいわけね  

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:17:53 ID:5zRDBA790.net
>>944
マリウポリでやったがな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:18:18 ID:7xphudfg0.net
>>932
お前に分かる得が無くても実際にロシアは侵攻した
領土欲ってそう言うもんだよ

個人に例えれば、もっと広い家に住みたい、もっとでかい土地が欲しい、あの場所にも自分の土地が欲しい
そう思うようなもんが根源なんじゃないのかな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:18:23 ID:MxgRWxCA0.net
>>4
東部はロシア有利って言われてたから今んとこ取り敢えずは優勢
ロシア軍の展開線が約1000キロの長さだからその線の維持と損失した兵器や兵士の補充等兵站の問題
補充した兵器とウクライナに供与された兵器の性能差がどの位あるのか?補充した兵士の練度や士気は?問題はこれから
ウクライナの東部奪還は攻守交代になるからウクライナがどこから攻めてくるのか?それを読み当てて1000キロの防衛ラインを維持出来るのか?
多分無理ゲー防衛線が長すぎ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:18:27 ID:3tHbmtZq0.net
>>880
こいつネトウヨやん
なんでもすぐ韓国を出すとこがまさにネ・ト・ウ・ヨ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:18:42 ID:5zRDBA790.net
>>947
ん、それは理由が違う
まあ軍学について語る段階にないからきみいらん

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:07 ID:BRFD03aJ0.net
>>946
マジでそうなるだろうな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:22 ID:5zRDBA790.net
>>951
違うよ
北朝鮮人
だから親露なの

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:26 ID:e5XfzufQ0.net
>>890
つかウクライナの報道毎日見てないだろw
口先だけの嘘はいいよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:38 ID:7xphudfg0.net
>>946
これも断言するけど、ロシアが撤退してもお前は「ロシアは負けてない」と言い募る
下手すると撤退はプロパガンダだと言い出す

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:56 ID:BRFD03aJ0.net
>>955
見てるが?昨日SBUにウクライナ軍の司令官逮捕されたの知らないんだろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:19:58 ID:Wkgy/vvZ0.net
>>930ぬかしたな、お前覚えとけよ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:20:09 ID:n31Bl8qU0.net
>>952 軍学って、今回の主戦場は最初から経済制裁になっているのだよ
少なくとも米側の構想としてはそうなってるね 

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:20:41 ID:bQqE3xJI0.net
>>922
スラブ人て、死ぬのあんまり怖くない人種なんかね?
大祖国戦争じゃメチャクチャ死んだしね。フォン・クルーゲかパウルスだったかが
「ソ連軍の師団を10個潰すと、新しいのが15個出てくる」
つって辟易してたと思う

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:20:46 ID:5l5e61fm0.net
>>36
用兵を知らない素人さん笑笑

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:21:18 ID:pP9DUqEE0.net
今回の戦争で分かったこと
ドローンが完全に兵器として運用されてた
一般人の認識はこれくらい

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:21:24 ID:tfPlkEsH0.net
まあしかし、欧米ウクライナ勝利宣言を誇らしげに繰り返してたあのネトウヨが
いまやしょんぼりとするどころか、逆に
俺は始めっからこうなることを予測してたと言わんばかりに
ウクライナが負けることをガッツリ認めてる様は
まあグロテスク極まりないね

ほんといつ見ても醜悪そのものだよアメポチ売国奴のゴキブリは

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:21:34 ID:qK0su37t0.net
アゾフスタルからZのバスで連行されていく様子を映した上で
任務終了で退避とか抜かしてたの笑ったわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:21:42 ID:5zRDBA790.net
>>946
まあそうなれば、客観的に見るしかない
俺は観戦武官と大差ないし。
ウクライナの味方ではなく、ロシアの敵なだけ
仕方ない
生まれた家がそういう家だ
北の夷狄を倒せと置かれて、祖父が樺太に行った
叔父は千歳にいた
これで十分。常に反露

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:21:59 ID:gK16O4RQ0.net
現状維持する以外の逆転できるような兵器支援されて無いじゃん

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:00 ID:MmzgDEZm0.net
>>950
防衛ラインが長いっつっても兵力から考えればそんな薄いもんではないだろう
予備兵も後ろにしっかり控えてる
いくら兵器の支援があってもウクライナに縦深攻撃しかけるだけの兵力があるとは思えん

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:06 ID:fmCUtDpo0.net
>>953
プロパガンダや情報戦で本当に勝ちたいなら
金ぶっ込んでロビー団体やマスメディアに直接エスタブリッシュメント向けに絞らんと無理無理

こんなの100年前から変わんないからね

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:15 ID:e5XfzufQ0.net
>>946
まぁそんなチンケな断言なら誰でも逆説でもできるわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:15 ID:3F33NQVl0.net
>>960
負けん気が強くて意地っ張りなのかもね
モスクワは涙を信じないとかさ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:21 ID:MxhgpMf+0.net
ロシア軍が北海道に侵攻したら今ウクライナ人叩きやってる奴が全員日本人叩き始めるんだろ
こわいなあ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:27 ID:GRyAeuUN0.net
ウク信ゼレ信「西側の最新兵器が届く6月から反撃だー」
 
も言えなくなってて草すぎwww

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:28 ID:U6YLLZTp0.net
結局ロシアなんてウクライナ軍が手薄な地域でしか制圧できてないって事じゃん。
戦術的には優勢かもしれんがウクライナの無限兵力が最後には撃退するわw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:31 ID:BRFD03aJ0.net
>>965
その命令を下した政府に怒れよ無能

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:54 ID:yja54qzH0.net
>>33
東京都を国だとすると、東京湾に面してるエリアを全て取られる様なもの。

面積的には23区の埼玉寄り部分と西東京の殆どが残るけど、
もはや東京と言うよりは内陸県の埼玉に近くなるから結構な打撃かと。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:22:55 ID:eqmTml0u0.net
返して!

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:23:07 ID:5zRDBA790.net
>>964
ドナドナだな
21世紀のホロドモールだね
きちんと日本で工作員が活動してたことは記録せねば

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:23:19 ID:n31Bl8qU0.net
>>963 基本が分かってないようだな、米の意図としては早めにウクライナが勝利してしまうと困るんだよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:23:29 ID:Zxxiazy40.net
のんびり沖縄旅行しているからだろう
なぜこんな状況で国外に出た?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:23:58 ID:BRFD03aJ0.net
>>977
ホロドモールが何か知ってんのか

市民の人道支援トラック盗んで地下で食い散らかすゴキブリ共のことをホロドモールとは言わん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:24:02 ID:+tlmcZFE0.net
結論: ロシア応援が日本の国益
すでに東南はインフラ痛んでる
復興費をアメ経由でクレクレされるイラク戦争の10兆の何十倍もっとになるw
ロシアの自治区で勝手に復興させるのが吉
できればウクライナは痛みの少ないキエフだけになるといい
ゼレ公を応援してる馬鹿は全財産を復興に寄付でもしろバーカw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:24:09 ID:H5X0JIGf0.net
>>921
ガリガリの竹槍軍団に最高司令官も殺されたり笑うしかないなwww

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:24:17 ID:U6YLLZTp0.net
ほら(笑)
ロシア優勢みたいなソース伝わると直ぐこういう→>>972
バカがはしゃぎだすw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:24:19 ID:MmzgDEZm0.net
>>973
ウクライナに無限の兵力なんてねーよ
本来郷土防衛のために招集された素人の軽装備部隊を前線に送り込むくらい現状でいっぱいいっぱい

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:24:34 ID:eqmTml0u0.net
>>979
面白い大統領だよな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:25:11 ID:3F33NQVl0.net
>>979
>>985
もう許してやればw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:25:13 ID:fmCUtDpo0.net
>>984
そこらへんのおっさんやオバハンにAK持たせて兵力になれるなら
世の中から軍隊なんてなくなっとるからなw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:25:18 ID:zRMFjxnS0.net
5chanのキチガイ率すげぇ

ヤフコメ、バクサイ以下やんw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:25:38 ID:lZR8G9++0.net
ウクライナが勝ったら、それはウクライナの勝ち、ウクライナが戦争で負けても、それもウクライナの勝ち、とかいう謎の思考過程に陥ってる者がおるな。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:25:58 ID:tfPlkEsH0.net
2022年6月3日7:19 午前4時間前更新
ウクライナ軍、セベロドネツクで一定の成功=ゼレンスキー大統領 ロイター


目を疑ったね(笑)

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:25:59 ID:EXt/KvBl0.net
>>949
だからプーチンは時代錯誤の馬鹿として歴史に名を残すことになったんだな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:05 ID:5zRDBA790.net
>>957
これ?
俺もSBUにこのスレ送ろうかな

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35184942.html

> (CNN) ウクライナの情報機関、ウクライナ保安局(SBU)は15日、携帯電話ネットワーク経由でロシア軍から部隊への指令伝達に加担したとされる「ハッカー」を拘束したと発表した。

拘束された容疑者は、軍の高官を含むロシア当局者に「何千回」も電話をかけたほか、
ウクライナ当局者にショートメールを送って降伏を促していたとされる。
SBUは容疑者の身元は公表していない。
ウクライナ政府のサイバーセキュリティー機関幹部によれば、
押収された機器は、ウクライナの携帯電話トラフィックをロシアのネットワークにつなぐ目的で使われていた。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:08 ID:3F33NQVl0.net
>>989
何それ無敵じゃん

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:19 ID:GRyAeuUN0.net
>>983

悔しいのぉ
悔しいのぉ
( ´,_ゝ`)プッwww

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:20 ID:bQqE3xJI0.net
>>984
志願兵・徴募兵ってのはそういうもんだよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:21 ID:QyvmVxdc0.net
>>990
それでスレ立てしてくれ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:33 ID:n31Bl8qU0.net
>>984 相対比でだが、ウクライナ側は無限(に近い)兵器供給をされてる状況になってきてるね 

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:26:56 ID:5zRDBA790.net
>>980
じゃホロコーストと呼ぼう
満足だな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:27:16 ID:qK0su37t0.net
関西のテレビでは阪神が負けてても勝ったみたいな内容になるけど
アレと同じだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:27:22 ID:7xphudfg0.net
>>991
そうとも言えるがそれは習近平も具現化してる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200