2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/03(金) 09:08:00.41 ID:xbkmq8jo9.net
※2022年6月2日7:54 午後ロイター編集

[2日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、ルクセンブルク議会でビデオ演説を行い、領土の20%をロシアが占領していると述べた。

続きは↓ロイター (Reuters Japan): ウクライナ領土、ロシアが20%を支配=ゼレンスキー大統領.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-idJPKBN2NJ0SA?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
※前スレ
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654207289/

★1 2022/06/02(木) 23:10:07.91

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:02.25 ID:C8D8U3vm0.net
>>277
日本人は先進国のみならず、世界でも有数のプロパガンダに弱い民族だぞ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:23 ID:5VLNB3Sl0.net
>>267
違うだろ ナチスに勝った記念日やロシア建国記念日とかで大統領大活躍の日ですよ オリンピックとか参加資格すら無いぞ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:25 ID:iwQUcvVH0.net
>>4
兵器弾薬限界に関しては西側マジで嘘ばっかだったな
ウクライナ兵が「こっちが一発撃てばあっちが十発で返してくる」と嘆くような状況

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:33 ID:h+11K8zI0.net
たった20%か
冷戦時代のソ連の恐ろしいイメージを引きずってただけだったな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:38 ID:MUjhIYfR0.net
>>283
そのとおり

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:40 ID:1pQ1enfc0.net
>>164
先日ハリコフに視察に行ったとき、ポケットに手を入れて立ってたね
勲章授与ではジャンパーのファスナーを締めずに羽織ったまま
せめて勲章授与では上着をきちんと着ろといいたい

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:46 ID:cl/b38XU0.net
>>284
みんなテレビ捨てればいいのに、馬鹿だなぁ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:48 ID:jUlswFkD0.net
>>275
ロシアをはぶるって聞いたけど本当か?
まぁ油増産してくれるならいいんやけど
中東の支援
産油国同士で何の支援ができるのか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:46:51 ID:JDi2K5a40.net
>>278
ならロシアからしたら痛くも痒くもないなwよかったなw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:24 ID:BcbORP2r0.net
>>242

むしろ英語のニュースみてたら決して優勢ではない、特に東部はやばいてわかるじゃん

反ワクか?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:32 ID:AxugqwEz0.net
>>270
日本はアメリカの属国だろ
ウクライナもゼレンスキーがアメリカの傀儡で代理戦争やらされた、次は日本がアメリカの為に代理戦争やらされる番だよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:32 ID:d8DhimQ70.net
それでも安倍は安倍晋三😡

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:45 ID:Ta1F/v320.net
玉川、橋下が正しかったのがどんどん証明されていく

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:47 ID:NI8fBvzn0.net
どこから区切るかで見方は大きく変わるけど押し返していると言えるでしょう
東部押されていると言っても日程ありきのロシア軍を削りながら少しずつ引いてる
ヘルソンや今後の反撃を考慮すれば一方的では無いと思う

目まぐるしく制裁や支援が決まってるからそのキャンペーンじゃないかな
EUでも各国の議会でも、やばいとなれば決まりやすい

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:48 ID:jUlswFkD0.net
>>286
それはミサイルの話

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:47:58 ID:6Zlc3kWh0.net
スラビャンスクの戦いで、ウクライナがどれだけ持ちこたえられるか。
ここ落とされると、ロシアの条件呑んでの停戦になりかねない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:01 ID:7P9txSg50.net
そもそもアメリカは核保有国にめっぽう弱い
攻めるのはいつもイラクやシリアだけ
つまり北の将軍が核を持ったのはアメリカのせい

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:03 ID:cl/b38XU0.net
ロシアをハブっても日本と違って資源豊富な国なんだから、痛くも痒くも無いような、、、日本は輸入停められたら即死だけどね。肥沃な領土欲しいー!!!

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:10 ID:UF5ltpYV0.net
ゼレンスキーは世界に助けを求めたからには世界に対する責任がある

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:27 ID:+tlmcZFE0.net
>>242
アジアでも東側の映像や情報をニュースに流してバランスしてる国もある
たとえば昨日かセベロドネツク近郊の化学工場のタンクが爆発してた
ジャプ大本営はロシア軍の仕業やってたけど
劣勢のウク軍が市民を300人か人質にとって人間の盾やって
逃げる時にタンク爆発させて混乱に乗じたらし真実だろ
双方の主張を流さない

NHKの大本営で洗脳されて喜んでるのはジャプくらい

公共放送とか受信料まで払って嘘デマありがたがってるジャプ低脳すぎるw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:40 ID:C8D8U3vm0.net
>>290
メディアはテレビだけじゃないなw
SNSでも日本人の情報弱者ぶりは世界一かも知らない。
日本人が情報に強い場所なんてない。

ただし政府は別。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:41 ID:9ITKgqFB0.net
ウク信はM270スレで戦ってるな
ここにも来て盛り上げて欲しい

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:45 ID:xL+pTCL40.net
>>146
ウクライナを神奈川県、ロシアを東京に
例えると、石炭の宝庫で油田もある
重工業地帯の東部が経済の要の
横浜.川崎にあたり、そこを東京に
取られてしまったのでかなり
神奈川県的にはツライ。
オデッサは湘南から小田原までの海岸線を守る要所だか、そこまで東京に
取られてしまうと内陸地だけの
神奈川県でやって行くしか無くなる

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:48:56 ID:8ZkgFNs40.net
そういえばプーチンは秀吉の晩年に似てる
電光石火で朝鮮領土の8割を取って朝鮮王子もひっ捕らえたが
結局明国が出張ってきて兵糧補給もままならず秀吉病死で家康は停戦撤退
世界は歴史に学んだほうがいい
大義ない戦は負けるよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:20 ID:C8D8U3vm0.net
>>292
そうだよ。知らなかった?
ウクライナ参加で揉めてるのはEU内やNATO参加国だ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:29 ID:cl/b38XU0.net
>>303
鮮人は口を閉じてろよ
半島に掲示板ないの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:29 ID:3F33NQVl0.net
>>302
アイツのことだからありがとう動画でもアップすればいいほうかもね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:34 ID:Jok4Vj1p0.net
ScramЫe化まだ?  ョ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:46 ID:cl/b38XU0.net
>>310
ナイナイ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:50 ID:iwQUcvVH0.net
>>281
二部はいつになりそうなんだ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:51 ID:wfACf+EE0.net
>>297
もう一方的だよ
ロシアはゲームチェンジャーの多連装ロケット砲ジャンジャカ使ってんだぞ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:49:55 ID:tfPlkEsH0.net
もう誰もがオデッサの重要性を理解し始めたようだが

オデッサ奪われたらウクライナ(西部)の主要産業である穀物を海運で輸送できなくなるので
オデッサを奪われることはウクライナにとって致命的
なのでロシアがオデッサを奪うかどうかを駆け引きの材料にすることは絶大な効果がある
だから今はまだ手を出していない
しかし東部戦線でウクライナの主力をすり潰し東部ドンバスをロシアが確保した後に
その勢いを駆ってオデッサまで奪うことは容易この上ない
かと言ってオデッサまで奪ったらあとはロシアもやることがなくなる部分があるとも言えるし難しい
だからオデッサは勘弁してやるからこれまでロシアが切り取った土地を諦めて
ウクライナの中立化NATO非加盟を約束するのが落とし所だろうが
いかんせんゼレンスキーはゼレンスキーでこの戦争をエスカレートさせ
大量の国民を殺しているからそもそも始めっから落とし所を設定できる人間じゃない
黒幕の欧米はウクライナ国民を無限湧きの武器渡してロシアに特攻させる道具としか思ってないし
この戦争をできるだけ続けてロシア人をできるだけ殺して
プーチン体制を弱体化させることができればいいと思っているし
結局先が見えない感じになる
最悪核戦争すらありえるっていう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:04 ID:Vn22Wi8S0.net
Gigazineもアホだぜ?このネタ何ヶ月前のネタなんだよ?

ロシアで政府機関や国営企業が「VPN」を使いまくっているとの調査結果、民間人から役人まで検閲逃れに必死か
https://gigazine.net/news/20220603-russia-vpn-spending/

ロシア人が「補佐官だって「えっ?なんでVPN使っちゃダメなの?」って言ってた」って書いてたし
それ最低でもモスクワ沈没前に見た話なんだけどな?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:05 ID:C8D8U3vm0.net
>>297
押し返してるとか、そんな現実はないよ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:06 ID:MxhgpMf+0.net
ID:MUjhIYfR0みたいな奴がロシア政府からカネ貰って世界中で全人類に嫌がらせしてるんだぜ
ウンザリするだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:16 ID:+tlmcZFE0.net
>>262
9条はずして世界どこでも国益のため死ぬ正規軍なら防衛費もいいけど
お飾りで米軍の負担を少し減らすだけ自衛隊クズ役立たず公務員は1%で十分だよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:18 ID:AxugqwEz0.net
>>300
アメリカは核攻撃のリスクを嫌うからな
戦争は他国の領土で金儲けの為のもので、自国が攻撃されてまでして、やるものではないと認識している

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:21 ID:tCFGPR3u0.net
>>139
君も死ぬ確率が猛烈にあがるぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:22 ID:i33bWaBW0.net
>>291
あれはな会談日程に合わせてロイターが空気を入れただけのデマ🤣🤣🤣
それだけアメカスは動揺してるねんで

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:23 ID:3F33NQVl0.net
>>312
だよね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:24 ID:JDi2K5a40.net
>>300
北朝鮮は北朝鮮じゃなくてすぐ近くに首都がある中国への配慮だと思う
ロシアがウクライナやフィンランドのNATO入りの話でヒス起こしたのと同じことが起こるから

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:31 ID:0PeJAvNK0.net
ウクライナに憲法9条植菌まであと365日しかないのだ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:58 ID:5VLNB3Sl0.net
>>291
安いロシア産原油をタンカーで混ぜて高く売るんだとよ 価格はOPECが決めるアメリカ・日本に文句を言わせない

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:00 ID:0UACjhj20.net
>>300
核保有国に強い国あるのか?w

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:08 ID:cl/b38XU0.net
>>305
ウクシンとかワクシンとか直ぐ縮めて略すの頭悪そうよね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:15 ID:tfPlkEsH0.net
ていうかネトウヨみたいなアメポチ売国奴が
四六時中ネット工作を公然とでかい面してやりまくってる国で恥ずかしいわ

なんだこの国は?
完全にアメリカの植民地じゃねーか

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:51:47 ID:cl/b38XU0.net
>>327
無い!だから日本も核武装することだよ。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:06 ID:bQqE3xJI0.net
>>299
ロシアが東部2州を抑えた時点で停戦を言い出すかどうか、ゼレンスキーがそれを飲めるかどうかやね。
俺がゼレンスキーなら飲む。そんで国の復興と軍拡を大急ぎでやる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:16 ID:04XX0a1Y0.net
タレンソウロケットはスーパーファミコンウォーズで射程8(だったか?)のロケット砲を想像すれば
その鬼畜っぷりが解る
あれが出てきたら射程内の部隊は逃げるか全滅しか道がない
ましてやウクライナには同等の兵器がないからな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:16 ID:JDi2K5a40.net
>>308
北欧、と書いたんだがw
その割に中立化に拘っていたようだけどなプーチン

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:42 ID:GOijpw1C0.net
>>301
まぁ経済制裁に前向きなのも、アメリカ中心。
アンクルサムと愉快な仲間たちだから。
それ以外は、軍事侵攻は容認出来ないが、遺憾の意を示す程度。
所詮「良くある」他所の国の炎上だから。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:45 ID:7xphudfg0.net
>>327
核保有国を攻撃しないって意味だ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:48 ID:AxugqwEz0.net
>>330
アメリカの属国だから核武装できない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:51 ID:+tlmcZFE0.net
>>309
ネトウヨは非番の自衛隊クズなの?

どうせ死ぬ覚悟ない腰抜け自衛隊クズなんて役立たず公務員は
米軍の負担をちょび減らすだけ飾りなんだから1%で十分だよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:51 ID:cl/b38XU0.net
>>329
ネトウヨ、アメポチ、思考停止馬鹿が好みそうな単語ばかりねぇ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:52:54 ID:5Qt1TMY90.net
押し返してたんじゃなかったのかよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:17 ID:KXZpnzPM0.net
早くウクライナがロシアに降伏すれば、世界経済や何もかもが落ち着くのに
何を粘っているんだ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:26 ID:1pQ1enfc0.net
>>291
OPECはロシアを「生産協定から除外する」だけだよ
ロシアが協定通りに割り当て量を生産するのが難しいから
 ↓
OPEC、生産協定へのロシア参加停止を検討
6/1(水) 8:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7820c22e98b082800f5aa3f92e5ca4ec3d3d62
 ペルシャ湾岸諸国のあるOPEC関係者は「ロシアはわれわれに圧力団体としての相当な力をもたらしている」と語った。
(略)
 今後、OPECが減産を決める場合、ロシアは一段と「ノー」と言いやすくなる。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:35 ID:0U5l4Ww50.net
にしても今回の一件で勝利すると
歴史的なんちゃらでの領土獲得に正当性がある、となるから

中国が西日本と関東までも武力侵攻で併合するのも正当性がある、となるなぁ
中国は前々から歴史的な属領も編入すべき、と言っていた
金印貰ってた頃の日本もそこに含まれてた

当時の日本っていうかヤマトゥーの支配地域は西日本全域及び直轄地として存在していた現在で言う関東なので
関東まで中国領も仕方ないよね、となる


まぁロシア擁護が日本には多いみたいだし
これも受け入れるんだろうな
中華人民共和国ヤマト自治区になって大中華バンザーイしたいのだろう

東北は歴史的に中国に編入された歴史がなく蝦夷国として独立国として残りそうではあるが
日頃から土人と呼ぶ東北人と国を分かつて
自分たちヤマトは大中華の一員になれることが誇らしいのだろう

それもまた運命

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:43 ID:3F33NQVl0.net
>>336
核のサブスクってメンテだけ押し付けられそうな案があったような

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:46 ID:Vn22Wi8S0.net
>>331
国民はもう政府についてこないだろー

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:53 ID:AxugqwEz0.net
>>335
核保有には攻撃できないし、代理戦争の場合も派兵すら出来ないのよな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:53:57 ID:cl/b38XU0.net
>>336
ダメリカの属国かどうかは置いといて、ダメリカ軍が駐留しているのだから、安全保障には前向きになって然るべきでは?矛盾してるよ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:05 ID:7xphudfg0.net
>>336
アメリカが許さない論はしたくないときの方便だよ
現実に許す許さないなんてのはやってみないとわからない話だ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:08 ID:5VLNB3Sl0.net
>>331
ゼレは飲まない方に1ルーブル
泥沼狙いのキャットファイト

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:39 ID:3F33NQVl0.net
>>348
もうちょっと賭けていいと思う

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:41 ID:6Zlc3kWh0.net
>>297
ロシア軍は、東部ではゆっくりとセオリー通りに前進してる。
北部で、派手に侵攻してた部隊が甚大な被害出して撤退したのとはわけが違う。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:47 ID:jUlswFkD0.net
>>326
それってソースある?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:54:49 ID:MUjhIYfR0.net
>>318
ロシアからなんて貰っていないぜ
バーカ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:06 ID:6VSKvcV90.net
たったの20%??
全部返せよ!
乞食ゼレンスキー!

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:09 ID:1HGdeA4q0.net
米英はこの戦争を長引かせようとしてるって論調だけど事実ならほんと迷惑な話だよな
長引くとデメリット受ける国の方がはるかに多いだろうに

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:14 ID:MUjhIYfR0.net
>>319
1%じゃなくて0%にしろって言ってるんだが

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:14 ID:AxugqwEz0.net
>>346
駐留米軍なんて核保有国相手には戦わない、すぐに後退してグアムあたりに逃げるよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:26 ID:tCFGPR3u0.net
鍵はベラルーシだな ベラルーシ軍がロシア軍と組んで西側を南下して物資と兵器の補給ルートをすべて叩けば
終わりだ キエフも四方から囲めるしな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:36 ID:cl/b38XU0.net
>>350
ジワジワ来てるわけだね、これはゼレ公は勝てないのでは?もう息切れしてるでしょう?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:44 ID:shp/RXXx0.net
>>284
ウリナラファンタジーを国是としてるおまエラの祖国が最弱だけどな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:44 ID:lZR8G9++0.net
日本政府が米国の為だけに動いたように、自衛隊も米国のために動き、米国がそうしろと指図するなら日本の市民にも何ら疑念も抱かずに銃口を向けるだろう。
日本人を民兵にせよと指図するのも米国だ 日本政府など間の卸である。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:51 ID:wL8778uZ0.net
>>339
ハリコフをウクライナが押し返して解放したっていうのも
ロシアが単に撤退しただけなのをそう表現しただけなんだろうな

撤退するロシア軍が河を渡る時に追撃して大隊壊滅させたっていうのもそれだし
実際はマリウポリ降伏と交換条件でハリコフの包囲解いただけってのが実態なんじゃないかと

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:53 ID:W/8jQXMn0.net
アメリカは西側に対して核持つことを反対し、東側に対して核持つことを許してしまっている。結果的には
東側というか旧共産圏が皮肉にも核を持っている
ロシア、中国、北朝鮮、どれも旧共産圏で核を持っている
旧反共圏の日本、韓国、台湾は核なし。アメリカのみ
アメリカもバカだよな~。旧反共圏に核持たせれることをすれば良かったのに持たせないのだから

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:55:55 ID:BFLQGueS0.net
ロシアンシンパって心底気持ち悪いね
さっさと赤の国に行ってくんないかな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:01 ID:MUjhIYfR0.net
>>321
全然構わない
人類が次の惑星へと地球を脱出できるほうが大事

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:11 ID:7xphudfg0.net
>>356
根拠なく取り敢えず言い放っておけば反論貰えるとかやめとけ
過疎る一方だ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:32 ID:+tlmcZFE0.net
>>331
5chでもそういう予想がでだしてるね
今月にもロシアが東南とって線引き停戦の動きが出ると思う
オデッサ行くと長引くけど
どちらにしてもロシア優位で解放軍の勝ち確

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:36 ID:Tw3ziHo+0.net
>>254
電通だろうな早い話が
(、はたまた)アイドルトイレ盗撮の世界

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:38 ID:cl/b38XU0.net
>>356
それは米軍が公式に発表したわけ?それともアンタの希望的観測?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:49 ID:C8D8U3vm0.net
>>357
ベラルーシはポーランドのウクライナ侵攻に備えて集結中やん。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:51 ID:8c7yRI3T0.net
>>339
押し返してるぞ
ソースはこれ

ウクライナ国防省、南部ヘルソン州の複数自治体の解放を認める [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654179320/

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:56:56 ID:5myaRshG0.net
アメリカがついてるくせに無能だね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:00 ID:0PeJAvNK0.net
>>329
アメリカの植民地だから
オマエラ下等市民が
威張っていられるのでわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:04 ID:iwQUcvVH0.net
>>358
ウクライナは美味しいところを全てロシアに占領される
ロシアは戦後疲弊するどころか豊かにはなるよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:05 ID:xL+pTCL40.net
ウクライナ国民的には横浜.川崎を
東京都に盗られてしまったけど
争い事の戦争はやりたくないから
その地域も諦めて東京都に差し上げて
停戦にしてもらうか、
はたまた横浜.川崎を取り返して
三浦半島のクリミアまで全部取り戻すまで戦うのかの2択になるだろう。
東京都的には湘南から小田原までの
海岸線全てを手に入れたら
もう地理的に美味しい場所は無いので
神奈川県にはもう用はない状態になるだろうけど。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:12 ID:cl/b38XU0.net
>>365
だね、バカにレスするの疲れるもん

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:21 ID:QAtOyjgq0.net
>>339
3月の全方位からの侵攻と比較すると驚くような押さえ込み。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:21 ID:04XX0a1Y0.net
ロケット砲はマジで効く
前線が膠着してればしてるほど運用しやすい
あとは補給だがロシア領に近い場所だしウクライナ軍に回り込む動きも見られないことから、困ることはないだろう

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:22 ID:+tlmcZFE0.net
>>355
ジャプはアメポチだから1%は必要だよ主人に怒られるワンワン

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:30 ID:5myaRshG0.net
実際の所国民の殆どは親ロシア派なんだろうね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:31 ID:jUlswFkD0.net
>>341
俺からしたら意見が割れてるような気がするんだけど
原油の産出量が多くなる気がする

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:37 ID:wL8778uZ0.net
>>360
台湾有事になったら自衛隊はアメリカ軍の指揮下に入ってアメリカの利益の為に戦いそう

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:42 ID:1XNZ9eH60.net
>>242
ワクチンスレから出てこないでくれ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:57:43 ID:UqVFkjoQ0.net
>>330
使えない威嚇武器に金掛けるのもなぁ
結局、ロシアや中国みたいな大国が物量押ししてきたら、日本単体じゃ木っ端微塵。
防ぐ為にはアメリカの後ろ盾が必要。
で、そのアメリカが世界トップクラスの核ミサイル保有国だから、日本がもつ意味は殆ど無いんだよ。
その為に核兵器反対を言いながら、核兵器縮小には参加しない、訳の分からない立場なんだからww

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200