2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/03(金) 07:01:29.12 ID:b24F8UVp9.net
※2022年6月2日7:54 午後ロイター編集

[2日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、ルクセンブルク議会でビデオ演説を行い、領土の20%をロシアが占領していると述べた。

続きは↓ロイター (Reuters Japan): ウクライナ領土、ロシアが20%を支配=ゼレンスキー大統領.
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-zelenskiy-idJPKBN2NJ0SA?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google
※前スレ
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654179007/

★1 2022/06/02(木) 23:10:07.91

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:53:34 ID:N2xkoqTj0.net
こいつ最後はチャウセスクみたいになりそうだわなwwwww

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:53:51 ID:E27OdfCX0.net
>>35
何言ってんだコイツ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:02 ID:Ogf/SMoc0.net
>>369
ゼレンスキーとマスコミが嘘言ってるのは確定したわけだし
後はロシアの話がどこまで本当かだな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:22 ID:q5tHHb+l0.net
ロシア人が多い地域だけだろ
キエフ近郊は各国要人がアポなし突撃できるぐらい平和

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:22 ID:yzXgJksD0.net
彼らは人間の三分の一を殺すために解き放たれ、赤色、青色、橙色の胸当てを着けた二億人の騎兵隊が出陣し、彼らの乗り物の口から出る火と煙と硫黄で人間の三分の一が殺される。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:23 ID:Y/k48gKr0.net
3日の予定が3ヶ月www
ロシア笑えるw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:28 ID:QaEU80rl0.net
>>359
アンタは正しい。今のメディアが感情論になりすぎておかしくなってる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:34 ID:ImGo1kto0.net
>>346
NATOに入らないって言ってなかった?
それでも領土的野心で戦争続けたのがプーチンでしょ。
あんな私腹を肥やした独裁キチガイ信用できないでしょ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:41 ID:C3qclswM0.net
>>364
台湾は戦わずして終わりだよ

そして日本包囲網完成

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:47 ID:rCaN7q2B0.net
お花畑がいう国際社会が許さない(笑)でも
これくらい切り取られるわけだw
はっきり言ってクソじゃん
はやく改憲しろや。いつまで平和ボケしてんだ衰退民族

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:54:54 ID:FzhXVlvg0.net
ウ軍はキエフとオデッサにしか残ってないからな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:01 ID:lvltjG480.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  ゼレンスキーお断りします
    / NATO \  近寄らないでね
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:02 ID:4xAxbcfM0.net
>>365
それよりロシア・中国が弱まれば自動的に日本の価値は高まるからそっちのほうが得でしょ
日本は独自で戦争はしない。周りに巻き込まれたと言う姿勢はずっと続けれるんだし西側が負けてもまだ言い訳できるし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:09 ID:gGzpWwYs0.net
そういう日本からの視点で見ると
別にウクライナに勝ってもらっても
この国はななんのメリットもない
緊張関係にこそ平和がある

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:15 ID:q6i94fRz0.net
ウクライナの連戦連勝
ロシアは敗走続きロシア弱すぎプギャーじゃなかったのかよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:18 ID:gemuvzfF0.net
>>336
これはちょっと違う。
直前に参戦したロシア(ソ連)と8月15日終戦後に戦闘があって、ロシアに海軍力が乏しい事情もプラスして日本列島はアメリカ単独で押さえた、そうでない大陸や南洋はご覧の通り。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:20 ID:LTQMWpMt0.net
>>337
ウクライナ世論調査
92%がロシアに対して悪い感情になった
https://www.pravda.com.ua/rus/news/2022/05/26/7348625/

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:22 ID:0dnIVMvQ0.net
ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、東部セベロドネツクにおけるロシア軍との戦闘で一定の成功を収めているものの、ドンバス地方全体の戦況にここ24時間で変化はないと述べた。

駄目だこりゃ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:34 ID:jWKF6i510.net
>>372
いや案の定ウクライナ部隊が移動してきてるやん
地上部隊に被害出してまで軍事施設破壊した意味ないやん

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:36 ID:QaEU80rl0.net
>>380
陸と海の補給線は確保したいでしょ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:40 ID:4xAxbcfM0.net
>>368
中国「ほんと誰だろうな~?」

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:45 ID:nNZ+ZmCG0.net
この最新型戦闘機開発は
スーパー最新技術も入れてるので
いずれは 一般の産業にも御下がりされ
きっと 今後の日本の産業界にも役立ってくれることでしょう

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:47 ID:aBdFXatZ0.net
>>381
それ単なるシナゴキの願望だよなぁ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:56 ID:CxTJYpfz0.net
>>379
ジャーナリズムはないな

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:55:56 ID:LTQMWpMt0.net
>>357
取れるからやったんじゃないの?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:00 ID:C3qclswM0.net
>>380
入れない

だぞNATOからこっち来んな言われてんだよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:05 ID:tpDA6IbH0.net
>>367
平和ボケしてる馬鹿が余りに多過ぎる
参院選でも呑気に立憲共産社民れいわに投票する間抜けも相当数いるのでは?
日本の周辺状況からすると核武装が最低ラインなのに

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:07 ID:DlPFXJ8w0.net
最初から新ロシア二州なら1か月で占領可能だったろ
首都攻撃したから第三国が武器提供してこんなグダグダになった
プーチンの責任だわな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:08 ID:gGzpWwYs0.net
>>385
弱まれば必要がなくなる
それは冷戦体制の崩壊で
歴史が証明してる

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:14 ID:itPp4/KW0.net
>>367
私達は戦争できない、ロシア人にも中国人にも共存を望み、新しい秩序をうけいろよう

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:17 ID:+wdYTWF20.net
どうなったら終わるん?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:18 ID:LOxeRP1I0.net
>>347
デフォルトしてやばいのは投資家の方だろ
金返ってこないんだしさー

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:46 ID:9fo+EgQ60.net
米大統領選

コロナワクチン

ウクライナ侵攻

まるで成長していない・・・
ってやつだな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:51 ID:Hqvv1eLx0.net
>>398
紛争状態だからじゃなく?
ロシアが手を引いたら入れちゃうんじゃね?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:54 ID:faOjr7yH0.net
>>336
結局はこれ、なんだけれども
自分は当初開戦の道理はプーチン側にありとしてたが、
ウクライナ人の犠牲最小の筈のキエフ即時奇襲攻略に失敗し、これほどの犠牲を強いてしまってはドッチもドッチを超えてもはやロシア側の方がずっと悪いと思う。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:56:56 ID:aBdFXatZ0.net
露助は日本の敵だが、ウクライナは日本の味方では無い。こんなこと始めからわかっている事

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:05 ID:uTd8bRIQ0.net
ロシアが世界から排除されてるって言ってる人本当に世界が見えてないな
EUの制裁もイギリスとアメリカに無理やり言われてやってるだけで重要なガスを止められない為に上手く立ち回ってる。ロシアを敵にしたら経済が成り立たないから。
ロシアと中国とインドが手を組んだらアメリカEU日本と同じ位の経済圏になるよ。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:10 ID:82IEMHMp0.net
>>346
ここまで来たら「NATOには入らない」だけじゃ許されないだろ
またゼレンスキーみたいなのがロシアを挑発する

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:13 ID:FzhXVlvg0.net
日本も大戦末期勝ってる様な記事を流してたろ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:19 ID:gGzpWwYs0.net
極東の島国なんてだれも興味もたなくなる
つまり日本が急成長してきたのは冷戦体制の
おかげという側面を無視してはいけない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:43 ID:6hS3KJM60.net
アゾフ大隊て消滅したの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:46 ID:4xAxbcfM0.net
>>381
ウクライナもそう言われてたな
ちな中国はロシアほど甘くないぞ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:57:48 ID:IsZ2unWk0.net
>>324
弱体化してるという意味では今が一番弱体化してるよ
西側がメインの経済から東側がメインになる転換期だからね
今からはロシアも東側も豊富なエネルギーと資源で強力になっていく段階
西側が負けたくないなら今何かやるしかないんだけどなw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:05 ID:WKhQChHV0.net
次は日本

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:06 ID:E27OdfCX0.net
>>115
だから移民は反対
特に国境を隣接してる国はあり得ないだよなあ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:07 ID:LOxeRP1I0.net
>>368
ガンダムでもMS生産会社が両陣営にMSを提供してたよね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:22 ID:u/mL5qIJ0.net
欧米のメディアに騙されてたジャップ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:26 ID:CxTJYpfz0.net
>>389
反ロシアのメディアがソースw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:34 ID:jUlswFkD0.net
>>409
ロシア中国インド
これらがまとまることはないと思う

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:42 ID:gmM26Cjk0.net
ロシアってのは地球上に存在しちゃいけない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:45 ID:LTQMWpMt0.net
>>404
つーか多少損してもロシアに滅んでほしいと思ってるから誰も助けんのやで
だからロシアが一番ヤバイ
ロシアとそれに協力する国は勝手に滅べばいい

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:46 ID:y95CU/BX0.net
占領側も支配地域増えればコストも増えるんでないのwやっぱどっちも国力削れまくって荒廃するね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:53 ID:aBdFXatZ0.net
>>402
そういう事言っていても、兵士が踏み込んできておまえやおまえの大事な人の息の根を残酷な方法で止めるのが今のウクライナで起きていることなんだが。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:55 ID:nNZ+ZmCG0.net
>>382
日本列島で例えたら
 北海道とか東北地方をロシアに取られたようなもんだなw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:58:56 ID:YPcaf4Cq0.net
>>349
だって君はそうなって欲しいだけだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:59:12 ID:LTQMWpMt0.net
>>420
ロシアソースだと工作するからなw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:59:31 ID:+44aQowV0.net
日本で言うと、中国に沖縄と九州取られたぐらいか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:59:39 ID:ktCKFgd80.net
>>265
いや、ロシアが占拠した報道は普通に出てたよ
しばらく前から

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:59:41 ID:gmM26Cjk0.net
フリーチベット
フリーウイグル

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:59:45 ID:4xAxbcfM0.net
>>401
うん。だから中国・ロシアが台頭するよりそっちの方がいいでしょ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:00 ID:Cwk9tDy70.net
沖縄中国、北海道ロシア
戦争反対



434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:06 ID:oHGXysrq0.net
ゼレンスキーには騙されないぞ!

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:11 ID:LOxeRP1I0.net
>>409
トルコや中東諸国もロシア側に明確についたらアメリカはますます孤立化しちゃう

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:18 ID:3diFvvCT0.net
3ヶ月で20%か
15ヶ月で戦争終わるな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:25 ID:4xAxbcfM0.net
>>402
お前はそうだろうが中国・ロシアはそれを望んでるのかな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:36 ID:gmM26Cjk0.net
邪悪の核心

次は鬼畜外道中国だ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:38 ID:dXwHnCRY0.net
>>403
3割になっても4割になっても
どこで線をひくのか
支配したはいいけど
ロシアの税金で駐留してね★じゃ

てなったら困るのはロシアもだから
どうにもならない
あげく余った方がどこに併合とかいう奴もいるが
近隣はNATOだから自分でNATOを呼び寄せることになるロシア
アホとしか

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:00:56 ID:FzhXVlvg0.net
>>413
アゾフスタリ見捨てた奴がオデッサとキエフにいて
まだ人盾やってる

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:08 ID:rdr+KKiZ0.net
>>415
意味不明
ロシアなんて所詮は韓国レベルの国力だからな
よく勘違いされるが、資源があるほうが、むしろ国力は下がったりするからな

この意味わかるかなwバカじゃあわからんかもしれんけどw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:10 ID:t4cmkNaS0.net
マスゴミとメディアが一体となってウクライナ善ロシア悪で報道してるの日本だけだぞ
日本人は洗脳されやすい民族だと世界中からバカにされてる事に気付けない日本人

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:12 ID:tpDA6IbH0.net
ここにも露助擁護工作のシナゴキ五毛工作員が大量繁殖してるな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:14 ID:6BYT05cI0.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   肉の壁薄いぞ!!! |
 |________|
    ∧∧ || アタフタ
    ( ゚д゚)||  ゼレンスキー
    / づΦ アタフタ
オレが捕まるだろうが!

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:16 ID:Hqvv1eLx0.net
今お前らが入手してる情報すらどこまで真実かなんか分からんのに、自分の仕入れた情報にすがってどっちが悪どっちが善と決めつけてるやついるな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:24 ID:aBdFXatZ0.net
>>412
ぶっちゃけ、日本列島を占領して分捕ったとても、自然災害が極端に多い過酷な環境で日本人なしに快適な都市生活の運営とか無理だからね?
大都市東京は日本人のあるがゆえだよ。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:28 ID:oHGXysrq0.net
>>265
日本の報道はここ最近だね
少しだけ本当の事言ってた
偏向報道で突き上げられた結果だろうね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:32 ID:Tf7klmVa0.net
>>414
そういえば香港民主活動家の周庭さんはその後どうしてるんだろうな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:36 ID:CxTJYpfz0.net
>>428
だからクリミアでは調査してないのかw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:37 ID:zcPgpyUF0.net
これは、日本は大陸に国境がないから例えづらいが、
例えば大日本帝国が対馬を朝鮮総督府管轄にしてたら、
戦後、対馬も韓国領になっちゃたから、取り返す的なことでしょ

ソ連が民族関係なく国内の管轄の線を決めたのが、
ソ連崩壊後に国境線になっただけで

まあ、ヨーロッパの戦争あるあるだけども

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:55 ID:gmM26Cjk0.net
ちょっとでもな
ロシアを援助しようっていう
外道な


アウトなんやで
わかるだろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:56 ID:ghMup9UW0.net
迷惑だから早く停戦して欲しいね
有害なんだよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:17 ID:dXwHnCRY0.net
>>448
日本のカネを中国に渡して悠々自適だったりして

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:20 ID:9CJ1+Vv+0.net
ウクライナ人使ってロシア乗っ取ると思った
ジョージソロスはアホだったのがバレた

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:25 ID:A2ZNyHB+0.net
>>445
日本の報道しか見ないで、それを信じてる馬鹿多すぎたん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:29 ID:AxugqwEz0.net
>>441
資源国が一番強い、おまけに核大国でもある

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:40 ID:Tf7klmVa0.net
ロシアも何かな、「勝つと言い続ければ勝つ!」のクチか

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:42 ID:u7F65Ucy0.net
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     俺だけは逃して!!    <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
    ∧_∧ パーン
   ( ・∀・)ゼレンスキー
     ⊂彡☆))Д´)

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:54 ID:3diFvvCT0.net
>>409
そもそも日本だって安全保障はアメリカに頼りつつ経済的には一番頼ってるのは中国
みな思想や歴史は敢えてグレーにして置いといて繋がり合うのがグローバル社会
そんな中でいきなり一国だけを黒で塗りつぶそうとしても無理があるんだよねぇ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:58 ID:IsZ2unWk0.net
>>441
温暖化のせいで国際状況は一変してるからな、数年前の常識は頭から消した方がわかりやすいぞ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:02:59 ID:ktCKFgd80.net
>>435
トルコや中東諸国は国益のためにロシアを利用するだけで
ロシアにつく訳じゃない
ベラルーシみたいな弱っちい国じゃないから、ロシアの言いなりにはならないよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:05 ID:grpxAoX10.net
>>398
でもバイデンとカマラハリスが「NATO入るの応援するよ」って言ってたんだよなあ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:06 ID:gmM26Cjk0.net
日本政府はサッサと樺太、千島を取り戻しに行けよ
バカなのか

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:16 ID:4xAxbcfM0.net
>>448
軟禁はされてるだろうが自宅で済んでるのか強制収容所入りかどうなんだろうな

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:22 ID:LOxeRP1I0.net
>>441
じゃあアメリカはその韓国以下の国に手も足も出せないってことになるが

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:34 ID:4RWItRm30.net
西側のニュースしか流さないマスゴミにまたまた情弱が騙されただけ、やり方はワクチンの時と同じだな
今回は米英の戦争ビジネスに付き合わされた(当然日本は金巻き上げられる側)
ロシアは糞カスだが異常なまでのウク押しもおかしかったんだよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:40 ID:CxTJYpfz0.net
>>435
中東は商売するだけ
ただ西側にいい感情は持ってないだろうな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:43 ID:tbm/Rz9b0.net
[2日 ロイター] - ロシア大統領府は2日、米国がウクライナに空対地ミサイル「ヘルファイア」が搭載可能なドローン「MQ─1Cグレーイーグル」4機を売却する計画について、ウクライナでの「特別軍事作戦」に影響はないとの見解を示した。
ドローン売却計画はロイターが1日に報じた。米議会の反対あるいは方針変更により実現しない可能性もある。[nL4N2XP0J8]
ロシアのペスコフ大統領報道官は西側諸国の「ウクライナへの武器供与によって特別作戦のいかなる側面にも変化はない」と主張。「作戦の目的は達成されるが、ウクライナにさらなる苦しみをもたらすことになる」と述べた。
ロシアの領土が新たに供与された武器で攻撃される可能性については「完全に望ましくない極めて不快なシナリオについては話したくない」と応じた。「情勢が好ましくない方向に大きく動く結果を招く」と続けた。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:44 ID:Hqvv1eLx0.net
>>455
ぶっちゃけ世界のどこの情報でも同じだろ
プーチンにすら正しい情報上がってない可能性が高いわけで

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:48 ID:Vj91cuxi0.net
>>451
お前の方が外道じゃね?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:53 ID:gmM26Cjk0.net
ロシアは地球上に存在させてはいけない

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:53 ID:XNxmQf9e0.net
やっぱりマリウポリの戦いが日露戦争で言う旅順攻囲戦的な感じだったんだろな。
ここをウクライナ軍が粘りまくったらロシア軍の戦略が破綻したけど
攻略されたから
あとは残党狩りのようにウクライナ軍が負けまくっているし

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200