2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲームチェンジャー】英、ウクライナに多連装ロケットシステム「M270」供与へ ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/06/03(金) 01:05:19.81 ID:d16xdicv9.net
 【ロンドン共同】AP通信は2日、英政府がウクライナに対し、多連装ロケットシステム「M270」を供与する方針だと伝えた。ウォレス国防相が明らかにした。

6/2(木) 19:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbd71fe9d85dc3e0fd6ef17dac5a8f3ee4eaa8a

★1:2022/06/02(木) 20:18:09.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654168689/

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:34:48 ID:BRFD03aJ0.net
>>873
ウクライナ国防省(笑)
自演ならなんとでも言えるわな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:34:49 ID:qWriYdhU0.net
>>854
あのゴーサクが予告してるからな
バイデンの望みどおり、もっとインフレすればいいんだよバカ野郎が現実となり、その結果が出ようとしてる

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:34:49 ID:2Rkj3c+o0.net
>>849
新興宗教絡みだと思うよ。例えばIPスレにすると
ブーアノン全く居なくなるし

ロシア大使館から報酬もらってるのは幹部だけだと思う
奇妙なのは与党のはずなのに爽快学界が
ダンマリだよな。ガルージンは爽快大学によく講師してたんだよ。仏教系がなんか変、
統一教会筆頭にキリスト教系は非難しまくりだけど

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:34:57 ID:Z3+pbLGx0.net
結局、ゲームチェンジャーはNATOが軍を派遣すること以外にない
いくら武器を与えてもウクライナ単体でロシアに勝つことはない
もうまともな錬度の兵は残りわずかだろう

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:07 ID:C8D8U3vm0.net
>>880
もはや何を言ってるか意味不明ww
一度も実現しなかった妄想はもういいから現実見とけw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:35:38 ID:EMLguqTe0.net
ロシアは財政的にもたないの分かり切ってるから。
元から財政ヤバイ状態だったのに、今年はマイナス成長で税収激減、
アホみたいなインフレと戦費で歳出が激増する状態で、
国債格付けが地に落ちてる。

この状態で財政がもつと思う方が不思議。

金がないと戦争は続けられず、その金がロシアにはないの。

元から戦争なんてできないの分かり切ってる財政状態だから、世界中が戦争なんてやらないだろうと思ってたら、
何故かやっちゃったのがロシア。
でも財政上の問題はなくなってないので、当たり前のように財政問題で追い込まれる。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:16 ID:ZqQ/WpKG0.net
>>878
「注視」かw
最近よく目にするワードだな。
岸田総理の口癖みたいだが。
今年の流行語大賞獲れるかな?w

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:36:44 ID:zYuIayA30.net
>>873
ほとんど体制が崩壊しているウクライナの法執行機関だろ
国連の調査とは違うわな

ロシアの軍事作戦によってブチャで虐殺が行われたとするゼレンスキー政権と英米が主張する容疑について国際連合人権高等弁務官事務所(OHCHR)は主張を支持することを否定しました。

OHCHRのRavina Shamdasaniが4月22日に会見を行いました。

blok-vesti.com/un-comments-on-ukraine-genocide-claims/
(2022年4月22日 国際連合人権高等弁務官事務所)

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:37:18 ID:H/guL1PN0.net
>>886
ロシアに原油も天然ガスも核兵器も無ければそうなんだろうけどな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:00 ID:EMLguqTe0.net
昔から原油と天然ガスあるけど、破綻してたり財政追い込まれてるのがロシアだよ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:01 ID:n31Bl8qU0.net
>>871 ソ連崩壊前とそっくりになってきてるので、そっちを先に心配した方がいいだろう
ソ連崩壊は日本が画策してやったものではないから、日本は不利だの損するなど言っても、それでは西側の流れは変わらないよ 
具体的には日本がここで独自に対露制裁をやめてしまっても、ロシア弱体化とロシア崩壊への道は止まらないってことね
日本が画策した訳でもないのに、露デフォルトになってるよ、これでロシア崩壊コース突入になってない訳がない 

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:38:41 ID:0feZbZ690.net
>>885
これ>>880が理解できないって相当だなw

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:39:26 ID:V2z1PkZR0.net
>>887
どこの特亜の人かな?

最近も何も政治屋ずっと使いまくりだろw
安倍チョン政権でもそれ以前でもそれ以降も

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:07 ID:n31Bl8qU0.net
>>885 ロシアは今回ここまで引き延ばされて国力消耗させられてるのだよ、これどうやって否定するのかな?
露デフォルトしたのだが、これが実現してない事実なのか?なお最低でも米はまず年末まで引き延ばしたいという意向だね 

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:23 ID:BRFD03aJ0.net
>>877
ロシアは常に本当のことしか言ってないが
話ガバガバなのはお前がウソを聞かされているからだぞ
ウクライナを庇えば庇うほど、自爆するからな

別に誰も論破しようと思ってない
真実が出ると死ぬ、ウクライナのウソは賞味期限があって48時間以内に詰むようになっている

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:30 ID:+tlmcZFE0.net
>>879
復興させるよ
イラクでさえ金だした
ウクライナ国連決議までだした引っ込みつかない
但し

金はジャプがだす

馬鹿クン「ウクライナ頑張れーロシア弱めろー

あとから復興費負担の請求が回ってくるのに低脳いい気なもんだ馬鹿ジャプの極みw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:40:32 ID:EMLguqTe0.net
原油も天然ガスも核兵器も打ち出の小づちになんてならないから、
ロシアは一人当たりGDPが酷い状態で財政も悪く、過去にも破綻してる。

西側とくに欧州と仲良くしてなんとか経済成長続けてきたのに、もうそれを失う訳だから、
今後数十年どうしょうもなくなるよ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:02 ID:h9X98pYy0.net
>>877
日本でいくら工作しても無駄なのにねw よくやるよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:23 ID:92HhNDcS0.net
>>884
旧式でも良いから、戦車1,000両送り込めばだいぶん戦況は変わると思うよ。

ほとんど東部戦線にたどり着けないだろうが、ロシアの砲弾は消費させられる。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:41:47 ID:qWriYdhU0.net
>>888
今のウクライナは三権分立どころか人権すら消滅してるからな
国連の扱いどおり、公認された領土を持たない自称国家の反社会的組織に落ちぶれてる

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:42:01 ID:+ZH848S70.net
ウクライナゲームチェンジャーしまくりだな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:42:55 ID:0dnIVMvQ0.net
へルソンの通信をロシアが遮断したというニュースから一切のへルソンのニュースが出てこない
ウクライナは勝利したと言うが詳細を出さない
いったい何が起きているんだろう

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:43:05 ID:i+w5KYek0.net
パフォーマンスの感覚で自国民を戦争に叩き込んだクズゼレンスキー一人死んだら終わる戦争無駄に引き延ばしすぎ。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:43:16 ID:NXb80xtD0.net
イゴール・コナシェンコフ少将は、特別作戦中の6月2日の朝、ウクライナとドンバスのロシア軍の進捗状況についてのブリーフィングで語った。

https://banki.loans/news/post/novosti-specoperacii-na-ukraine-i-donbasse-karta-prodvizheniya-vs-rf-na-utro-2-iyunya-2022-goda

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:43:28 ID:uuiJwBnC0.net
大統領見たらどっちが勝つかなんて分かりきってんのよ
プーチンとゼレンスキーだぜ?w
格が違いすぎるわ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:43:51 ID:+tlmcZFE0.net
>>891
ロシア崩壊してもしなくても
ウクライナ日本には貿易ない天皇を侮蔑するだけ低脳国の
復興費は馬鹿ジャプがだすんだよ爆笑

馬鹿ジャプ「ウクライナ可哀想ロシア弱めろ
アメ公「可哀想だろ?復興費はオマエのとこな
馬鹿ジャプ「・・・

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:44:13 ID:h9X98pYy0.net
道路の舗装ばっかやってる国だから
ウクライナでそれをやってくれて全然かまわないよ
場所が変わるだけだから

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:45:17 ID:BRFD03aJ0.net
https://i.imgur.com/UCIDZWa.mp4

ロシア人がウクライナ人の子どもたちを誘拐する動画おいといてやる
サプライズが無いとウクライナ信者が死んでしまって面白くないからな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:45:26 ID:zYuIayA30.net
>>890
昔っていつの話だよ
欧米の技術を導入し、資本主義経済を取り入れたロシアはすでにソビエト連邦ではない
特にプーチンが政権を取ってからの躍進はめざましく、小麦の産出量は倍増
資源も掘削技術や輸送技術の更新で大量に産出している
GDPガーはやめとけ
アホなルーブル安演出で、ロシアのミサイルは欧米の約10分の1の金で作ることができる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:45:50 ID:qWriYdhU0.net
>>897
なってるぞ
石油とガスだけで月間330億ドル分資金流入してる
せっせと通したウクライナ支援法案並のカネが黙ってても入ってくる

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:46:42 ID:n31Bl8qU0.net
>>906 ウクライナを特に応援してはいないんだよ、対露工作とロシア弱体化でやってるのだよ
だからウクライナではなくてジョージアでもモルドバでも良かったのだよ 
ロシア崩壊が日本の国益となるからね、とっても単純な理由だよ、ソ連崩壊時にも日本はソ連崩壊を妨害するどころか協力をしてたね 

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:47:44 ID:zYuIayA30.net
>>900
ロシアとの停戦協議に臨んだ仲間を、その日のうちに射殺するようなクズ国家だし

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:48:38 ID:q5jyKshx0.net
>>350
お前みたいな性質の悪い信者いっぱい作っとるがなw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:48:58 ID:TGBdLU350.net
>>814
民間人を人質にしてるのはアゾフ
絶対勝ち目無いのに無理やり続けてるのがゼレンスキー

ウクライナは欧州一の劣等国

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:50:08 ID:QAtOyjgq0.net
>>906
送れるような兵器は持ってないが復興で協力する←これの何が損なんだ?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:50:42 ID:zYuIayA30.net
>>911
ソビエト連邦の崩壊は社会主義の限界によって自滅しただけのこと
別に欧米はそれを望んではいなかった

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:17 ID:92HhNDcS0.net
>>914
アゾフ連隊は壊滅して、もうロシア応援派でもアゾフ、アゾフ言ってるやついないよ。。。

統合失調症は妄想を更新できないのが哀れだけど、うざいから情報を更新して!

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:49 ID:qWriYdhU0.net
>>911
にも関わらず一番リスク高いウクライナ焚き付けて、弱味を握られる英米のグズっぷり
米としてはヌーランドをはじめとしたオバマ時代の役立たずキャリア官僚の粛清に利用できて結果オーライではあるが
英に至っては一人負けになるルートを必死に回避せざるを得ない状況になってしまった

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:51:54 ID:VIk/dI+t0.net
>>886
財政やばいのはウクライナ
ロシアの経済はマイナス15%程度
それに対してウクライナはマイナス45%

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:53:04 ID:j8SRNsUr0.net
もうイギリス軍丸ごと供与してやれw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:53:35 ID:96qvqplJ0.net
>>909 あれ?ルーブル高自慢してたんじゃなかったっけ
ところで半導体禁輸でロシアに入らなくなるから有効なミサイル作れなくなるよ
禁輸される前の露軍ミサイルで命中率7%で、飛ばないや不発があって何とか飛んだのは4割未満と今回判明しているよ
今後は禁輸されるからもっと精度も効率も落ちる事になるね、まあそいうのも自慢したいならすれは?4割未満しか飛ばない露ミサイル 

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:54:45 ID:mYzkoimv0.net
これはチキンレースなんだから先に日和った奴の負け。
ロシアは余裕かましてるけどもう後がない上に、たとえ停戦して和平を結んでも制裁は終わらないという死の宣告というオマケ付き。
どう転んでもロシアは敗北する。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:55:03 ID:BRFD03aJ0.net
>>921
ロシアの兵器は元から大雑把にあたればいいんだよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:55:33 ID:sNFq3hSQ0.net
もう誰が本当の悪か解って来ただろ
武器を小出しにして互いを衰退させる作戦だって

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:17 ID:jGQCZG520.net
未来のフセイン・ビンラディンコースまっしぐら

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:56:25 ID:+tlmcZFE0.net
日本に一番いいのはウクライナ領土がキエフだけになって
インフラ痛んでないまま終戦になること
∵ 日本の復興支援が最小ですむ
戦後復興はロシアに東側に勝手にやらせればいい

ウクライナ領土が多くなればなるほど
イラクの時と同じ
日本はアメ公に復興支援たかられる強制される

西側の連帯責任がまわってくる
下手するとオマエんとこ軍事支援だしてない復興は一番多くだからな
ボッタで押し付けられる

馬鹿ジャプ「ロシア弱めろーウクライナは可哀想
アメ公「ウクライナ可哀想だろ?復興支援はオマエだからな西側責任
馬鹿ジャプ「・・・

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:01 ID:zYuIayA30.net
>>921
違うよ
クリミア併合から8年に渡る欧米の制裁で、ルーブル安が演出されたことを言ってるんだよ
この8年で、ロシアの経済は盤石になった
ルーブル安のおかげでね

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:05 ID:96qvqplJ0.net
>>916 訳の分からん事を言うね
本当にソ連潰したいとなってきて、西側からの封鎖がココム規制を始めとして徹底化したために、それで約5年でソ連崩壊だよ
西側にその気はなかったというのは絶対無理な展開からソ連東欧帝国崩壊しているね 
東欧衛星国については西側がその後にすぐに取り込んでいるから、西側の利得目的の動機も十二分にあったという事だよ、中学生レベルの歴史知識は持っておこうね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:10 ID:w6OMMEnK0.net
ロシアは崩壊する!ってあれだな
韓国は10年後に崩壊する!
中国はバブルが弾けて崩壊する!
に似てるよなw

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:57:49 ID:qWriYdhU0.net
>>917
劣化コピーがセベロドネツクで市民800人を人質に取って籠城してるよ
国力の殆どをロシア系の国民頼りだったのに、民族主義に走って貧困を誤魔化した糞国家の末路

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:58:04 ID:0lAqzpOH0.net
チマチマやってんなあ
核兵器供与一発で終わるだろ
核脅しには核脅しよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:59:06 ID:96qvqplJ0.net
>>923 飛ぶのが4割未満ってダメっすよ、ロシア兵器真面目に購入してた国はマジで真っ青になってるはず 
飛ばないのが4割じゃないからね、買わされてた国は激怒していいレベル 

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:00:17 ID:lgBckZg70.net
>>905
大統領じゃわかんだろ
だからウクライナが勝つと思う

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:00:38 ID:lZR8G9++0.net
ゲームチェンジャー詐欺だな 俺ゲームチェンジャーだよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:01:01 ID:J0vNWPZR0.net
ウクライナで、戦争が変わりつつある。AIの活用で
https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、米国防総省は押し寄せる紛争の情報を理解するために機械学習と人工知能(AI)の専門チームに助けを求めた。

「データサイエンティストの人員を増やしています」と、米国防副長官のキャスリーン・ヒックスは語る。こうした分野の技術者がコードと機械学習のアルゴリズムを創出し、「兵站部隊の複雑な状況を総合的に扱うために特に有用な」システムを構築したと、ヒックスは言う。

ウクライナで実行している作戦は機密性が高く、データチームの行動内容の詳細は明かせないとヒックスは説明する。だが、この詳細は国防総省の内部におけるヒックスらのかねての主張が正しいことを証明するという。その主張とは、テクノロジーが戦争の本質を根本的に変えつつあり、米国は優位性を保つためにテクノロジーに適応する必要があるということだ。

「小さな情報も銃弾と同じくらい重要だと言いたいのです」と、ヒックスはソフトウェアやデータ、機械学習の重要性について語る。テクノロジーがより早く、多様な方法で進歩しているのみならず、米国はAIなどの新興分野で新たな国際競争にも直面しているのだ。

軍事AIの実装に遅れ
現在も戦争が続いているウクライナでは、AIのアルゴリズムが使われている。これは傍受したロシア兵の無線通信の会話を書き起こして解読したり、ソーシャルメディアに投稿された動画を基に顔認識技術を用いてロシア兵の身元を特定したりすることが目的だ。探知や航行に既製のアルゴリズムが使われている低価格のドローンは、既存のシステムや戦略に対抗する強力な新兵器にもなっている。

変化するテクノロジーの状況を評価すべく米国防総省が主導している米人工知能国家安全保障委員会(NSCAI)は、中国に先を越されないよう新たなテクノロジーへの投資を増やし、民間企業とさらに緊密な連携をとる必要があると警告している。

深刻な人手不足

従来型の民間との関係に疑問符

https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:01:54 ID:TGBdLU350.net
>>18
007死んだからもうイギリスは終了だよw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:01:57 ID:zYuIayA30.net
>>928
仮想敵国の弱体化を望むくらいの消極的な願望はあったろうね

しかし西ドイツでさえ、東ドイツとの併合をそれほど望んではいなかった
衛星国なんて、今でもお荷物だろ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:02:55 ID:gemuvzfF0.net
アメリカ製の大砲は40km先に停めてる自動車に命中する精度で、このイギリス製多連装ロケット弾も多分似たような精度なんだろう。
こういう最新兵器でウクライナ領内のロシア軍が居なくなれば、とりあえず停戦状態。
次にロシア領内に連れ去られた民間人をどう平和的にロシアがウクライナなの返すかの交渉になるね。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:03:16 ID:EMLguqTe0.net
欧米の投資と技術と顧客なしにロシアのエネルギー産業は機能しないの。
それがあっても経済財政ヤバいのがロシアだけど。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:03:34 ID:TKwhvUYT0.net
最近増えたよな
ロシアは戦略的に失敗してるからどの道敗北する!てやつ
論点ずらしってやつだな
ウクライナが国土を削り取られて国民が死んで奪還も不可能で
賠償金も貰えず不利な条件で停戦するしかなく
ボロボロで負けることは変わらないのに

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:04:30 ID:MWhk0XcB0.net
何台供与するかによるな

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:03 ID:8I2zEpYv0.net
武器だけじゃ勝てないよ
ウクライナ軍は阿呆

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:23 ID:zYuIayA30.net
>>932
そこまで完成度が低かったら兵器としての体を成さないな
しかしロシアのミサイルで、ウクライナはボロボロ

欧米のプロパガンダをまんま信じると、いろいろ矛盾が出てくるよね

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:47 ID:96qvqplJ0.net
>>929 ソ連崩壊の実績があるものだから、真面目に本気になってここで西側が仕掛けてきてるのだよ
なおロシアが侵攻しないとか、もっと最初期くらいに手打ちにしてれば、ロシア崩壊まで狙うというのは多分なかっただろうね
露ガス入れ替え程度、そして具体的にはノルド2廃止くらいでも実現したいとして、米がウクライナ危機を工作やってウクライナ紛争勃発ね
ところがロシアが深入りし過ぎてそれを見て、今やロシア崩壊もイケるかなと作戦実行中となってるのだよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:05:52 ID:0feZbZ690.net
>>940
論点ずらしではなく米英が明言してる主目的なんだけどw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:06:19 ID:hWXPzYFq0.net
>>12
なんやかんやで最終的には北朝鮮から発射されて日本海に落ちます

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:07:16 ID:U5D5uBkr0.net
西側はウクライナが負けない程度に支援するみたいな感じだからなあ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:07 ID:m9At3mW40.net
ランチェスターだと兵数×兵器能力だけど
ウクライナ  0×100
あれれ?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:11 ID:8I2zEpYv0.net
今日もゼレ信が願望愚痴って憂さ晴らし

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:13 ID:WUxMj46O0.net
生かさず殺さず

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:22 ID:5VLNB3Sl0.net
>>939
全部中国・インドが代わってやっちゃうけどね ルーブルはすぐに戻ったでしょ 円だけ下落底値戻らず信用無しニッポン

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:08:34 ID:Z3+pbLGx0.net
結局ウクライナへ負けるからな
無理矢理に延命してるだけ
戦争が長引いてもウクライナのダメージが増えるだけ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:09:18 ID:tFxcOZ/j0.net
ロシアはどっからミサイル撃ってきてんの?
少なくともそれ潰さんと話にならんだろ
ロシア領内から撃ってるとしても遠慮する必要ないだろ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:09:18 ID:EMLguqTe0.net
まともにニュースも見ないんだろうが、ウクライナ攻め込む前のロシアって、
金がないから年金制度大幅改悪したりして、必死で財政健全化進めてた状態なのよ。

元からインフレ率が高止まりしてて、国債金利6%以上の状態が続いてたから、
国債頼りになると財政がすぐ追い込まれる国だったので、
行政サービスレベル落としても、死に物狂いの財政健全化進めるしかなかったのが
ウクライナ戦争以前のロシア。

そこから超マイナス成長からの税収減&インフレ率二桁以上(これだけでも歳出が激増する)、
さらに戦費までかかる状況で、国債格付け底辺まで落ちてる。

元から戦争やれる財政状態じゃなかったのに、戦争やって、当たり前のように財政ヤバいのがロシア。

戦争続けられる金なんて最初からロシアにはないの。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:09:40 ID:8I2zEpYv0.net
>>952
それが売電の狙いでしょう
都合の悪い過去は全て闇へと消えるかな?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:09:43 ID:NUQAxaJl0.net
ウクライナが勝ちすぎるとNATOも困るかは難しい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:09:54 ID:QAtOyjgq0.net
>>940
隣人の顔で近寄って
銃乱射して全員を殺害して
1部屋手に入れたとこで「勝ち」なのかってことだ。
その後どうすんの?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:09:57 ID:CIjEd0xn0.net
>>1
ゲームチェンジャー
マジック・ジョンソン、ジョーダン、シャック、カリーの事か

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:10:17 ID:m9At3mW40.net
ウ正規軍が20万
残存はキエフ防衛の10万くらいか
残りは民間の雑兵
これでロシアの戦車大隊に勝てるのか?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:10:41 ID:VKwHTE2S0.net
武器の見本市w
F22供給始めかねん勢いだなw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:10:54 ID:/Mb7QUfK0.net
最新鋭武器を大量に支援したらロシアへ攻め込む可能性大だからなあ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:11:14 ID:KBz2dw/M0.net
>>945
ウクライナを借金漬けにして100年の奴隷にする計画だよな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:11:33 ID:8I2zEpYv0.net
>>954
そんなのどこも一緒だよ
アメリカ、シナ、日本
ヨーロッパ
財政はボロボロだろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:11:36 ID:96qvqplJ0.net
>>937 当時のソ連衛星国については、では今からソ連=現ロシアの側に行かせるかというと、それは絶対ないからね
また当事国としてそれら東欧諸国はロシア側に戻らないよ、まあハンガリーくらいはちょっと怪しいがそれは例外ね
東欧衛星国が西側に入ってから、西欧もまともに投資はしてやったし経済発展の手助けはしたし、東欧労働力活用をやってピンハネはしたがそれで東欧労働者の生活水準も上がってるんだよ
だからお荷物でどうでもいいなんて、西側は認識はしてないよ、かつての東欧衛星国もちゃんと西側経済圏の資産となってしまってるのだよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:00 ID:zYuIayA30.net
>>954
前半はまさに日本の高度成長時代だな(笑)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:12:58 ID:8I2zEpYv0.net
>>962
俺は、グレートリセットのための人身御供だと思う

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:12 ID:EMLguqTe0.net
そもそも財政やばいから日本にも経済援助求めまくってたのよロシア、安倍政権も経済協力費とか出してただろ。
ロシアが財政まともなら、そんなことする訳ないじゃん。

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:39 ID:tXe/MitW0.net
ロシア領の国境沿いの軍事基地叩けるじゃん

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:13:50 ID:DW9fwNVz0.net
日本もF2戦闘機という素晴らしいゲームチェンジャーがある。
これがあれば黒海のロシア艦隊に対艦ミサイルで全滅にしてやれる。

よしおれが許す。ウクライナにF2戦闘機を10機供与してやるぞ、俺からの10億ドルの武器援助だ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:10 ID:gemuvzfF0.net
>>962
レンドリース法がアメリカで成立したから、それは無いですね。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:15 ID:qWriYdhU0.net
>>909
プーチン大統領の功績として外せないのが、下積み時代にノウハウ学習した上で、実権掌握後にそれを公開してガラガラポンやったこと
これで旧ソビエトからの既得権益がある程度解消されて、国内で実力主義が根付いた
マッチョ路線というのも、実力主義の宣伝といえる

それに対してウクライナはガラガラポンできなかったがために、旧ソビエトで実権握ってたポーランド系やグルジア系をはじめとしたアシュケナジが居座り続けてしまった

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:32 ID:EMLguqTe0.net
高度経済成長期の日本は殆どの時期で国債は出しておらず、財政はとても健全だったけど。
日本史やらなかったのか?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:38 ID:8I2zEpYv0.net
ゼレ信が妄想でウハウハ 笑

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:14:39 ID:sulLdGrN0.net
>>954
日本の価値観で見ると詰んでるけど原油も天然ガスも産出する国でそれを守る核兵器まであるからなぁ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:15:03 ID:KBz2dw/M0.net
>>970
レンドリース法の意味わかってますか?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:15:15 ID:QAtOyjgq0.net
ザポリージャ原発について、ウクライナの原子力発電公社エネルゴアトム社のペトロ・コティン総裁代理は、5月31日、キーウ市内で開いた記者会見で、敷地内に500人以上のロシア軍兵士や軍用車両が配置され、作業員が銃撃される事態も起きていると指摘し「危険な状況となっている」と非難しました。

ありえんよ。
頭おかしい。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:15:40 ID:8I2zEpYv0.net
>>972
学校のお勉強で、世の中全て知ったつもりの
お馬鹿さん

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:15:59 ID:EMLguqTe0.net
原油と天然ガスと核兵器なら昔からロシアにはあるが、それでも破綻してるし、
現実にウクライナ戦以前から、ロシア財政やばいんだけど。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:07 ID:gemuvzfF0.net
>>975
あなたは?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:16:22 ID:hWXPzYFq0.net
>>61
それちょっとでもやった瞬間に米英が梯子外しますが
神輿の上のゼレンスキーさん準備はよろしいでしょうか

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200