2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「(株)聘珍樓」破産手続き開始 (6/2)【横浜】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/02(木) 20:27:07 ID:iTwCekzq9.net
※NHK

横浜中華街の老舗「聘珍樓」破産手続き開始 140年の歴史に幕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655161000.html

2022年6月2日 20時06分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/K10013655161_2206021949_0602200621_01_02.jpg

横浜中華街の老舗中華料理店「聘珍樓」(へいちんろう)の運営会社が2日、横浜地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けました。

破産手続きの開始決定を受けたのは、横浜中華街の中華料理店「聘珍樓横濱本店」の運営会社です。

破産管財人を務める弁護士などによりますと、横浜中華街の聘珍樓は、明治17年創業の横浜中華街でも指折りの老舗ですが、団体客や接待での利用が減っていたうえ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も受け、経営が悪化したということです。

この運営会社は、ことし3月、店舗の移転のため一時閉店すると発表していましたが、弁護士などによりますと、今回の破産手続きの開始決定によって、この地でおよそ140年続いた歴史に幕を閉じる見通しだということです。

負債総額は、およそ3億500万円にのぼるということです。

一方、東京や大阪などにある4つの店舗は、もともと別の会社が運営しているため今後も事業を継続するということです。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:56:37 ID:Whs7Z1en0.net
>>266
その叫んだ姿みたいわ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:57:31 ID:Qo4v5NQM0.net
本場で食べようとは思わない中華料理か

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:57:53 ID:AUcSwA4S0.net
>>266
大阪京都に住んでるってだけで
食通な気分になってしまったんだな
このおばちゃんは・・・

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:58:59 ID:gbfHERhD0.net
超有名店じゃん

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:59:31 ID:S7teZ+830.net
ちんすこうかと空目

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:59:39 ID:35t1yshv0.net
>>1
ここが美食家のクズが集まるスレですか?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:01:41 ID:TmGPWxZJ0.net
>>1
横浜中華街といえば聘珍樓、萬珍樓
まさか破産だとわなぁ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:01:54 ID:te6dZY6j0.net
>>261
どうせ創業者一族で株の持ち合いでもやってるんだろう。どこも余裕ないよ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:02:07 ID:8bY4qvJR0.net
本店移転はウソだったのか

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:02:14 ID:S7teZ+830.net
>>266
大阪、めちゃ色々不味くない?京都はまだ良いけど。
あんまり言わない方が良いよ。
名物のタコ焼きですら不味いから。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:03:07 ID:nP7XQxqR0.net
>>250
中つ国

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:03:34 ID:+WxwxZux0.net
>>260
横浜市職員は今は野毛が近いね!

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:04:11 ID:HOd5n+mA0.net
豚まん、、
中華街行く度に買っとる
豚まん専門店として復活を願う

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:04:27 ID:xDp9BLJq0.net
横浜いかなくても飯はどこでも食える
中華街自体が没落した

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:04:32 ID:+WxwxZux0.net
近年は中華街より野毛の人気が凄い

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:04:43 ID:bAyOoMIn0.net
>>282
借金を本店に背負わせて他店舗は別会社に移して存続
借金まみれの本店はスポンサーに売って再建を目指したけど無理だった って感じ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:05:02 ID:uvYYlTiz0.net
結婚しないでセーフなンだわ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:05:26 ID:oI0lG5zq0.net
まあ高いところはブランド場所代とかが大きいからなあ
中華料理に限らないけど

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:06:21 ID:I/kYhtgx0.net
>>183
たまに悪口で中華wって言ってる日本人いるよな
日本人は質実剛健こそ強く自分達を実態より持ち上げるのは馬鹿の証だと思うタイプだから

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:06:32 ID:qdemze+o0.net
本格中華料理屋と高いとか言うけど
日本人も海外で日本食食べようとすればものすごーく高いぞ
ラーメン一杯数千円とかね

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:07:51 ID:Rymw1Aw00.net
結局まずいから潰れたんだろ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:05 ID:Ofk3OKxx0.net
>>293
大阪はまだいいけれど京都の中華は絶望的だよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:49 ID:7lnzwSEL0.net
>>1
KK、この事態を予測しての乗り換えならひょっとして超有能なんじゃね?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:52 ID:S7K82+e40.net
>>1
まんちんろう
だと思ってた

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:26 ID:WhY4H2SZ0.net
あの御方が最初付き合ってた娘さんの実家?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:36 ID:CnoR2CX10.net
>>160
何を言ってるのかい
ランチタイム客なんて客の内に入らん

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:41 ID:gMUfSDxk0.net
>>293
>>305
関西の有名中華って王将、大阪王将で満ち足りるんだろ?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:43 ID:pVKNZa4f0.net
>>246
頭悪そうw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:57 ID:uvYYlTiz0.net
フラレてラッキーなンだわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:03 ID:ONuTFGMO0.net
>>208
値段の割に高いって、何ゆうてんねん
昭和生まれをディスる前に小学生の国語からやり直せよw

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:09 ID:vDXhVt+A0.net
>>170
川崎の本格四川火鍋屋はすぐ潰れちゃった

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:14 ID:ztemMH6s0.net
>>305
(´-`).oO(だいぶ前の話だが京都で「京風ラーメン」を見たのには感動した)

第一旭とかたかばしとか天一とかが京風ラーメンではないのかw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:41 ID:8uFU6qWj0.net
>>208
値段の割に高い…

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:10:45 ID:1MhlOfbH0.net
あらら。倒産マジか
ガキのころ誕生日とか何かのハレの日には必ずここで食事した思い出の店

318 :!id:ignore:2022/06/02(木) 22:10:48 ID:KMdtlL+B0.net
行こうと思っても一回も行かなかったな
高級店だろうここ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:11:49 ID:sXJsbC+70.net
食べ放題系が広がった頃から横浜中華街のありがたみが薄れた感
料理人の腕より冷食、チルドを多用して安上がりに食べ放題
店の個性が無くなり名前で客が呼べなくなった

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:12:17 ID:UxKHbl/Y0.net
横浜駅で待ち合わせしてタクシーで行ったな上海蟹と紹興酒。今じゃ日高屋がやっと💧

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:12:38 ID:63anM5uw0.net
>>304
旨いよ
日本人が貧乏になって入れないから高級店は消えてくだけ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:12:41 ID:1IUoE8Lc0.net
>>307
俺もそう思ってた。
昔からの華僑の店が減るのはちょっと寂しいな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:12:48 ID:UUMrB/8u0.net
聘珍樓が昭和ってのは事実だろ

昭和生まれが発狂しすぎw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:13:35 ID:CmIo49LY0.net
>>129
ネトウヨが中華料理を食いながら中国人の悪口を吐いていて
ただのバカだと思った
低学歴ほど話題が乏しくて悪口大会が大好き

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:13:37 ID:CViPYsZa0.net
>>2
バーミヤンをディスってるのかよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:01 ID:e1nEVG480.net
中華は何といっても京都の東華菜館どすな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:30 ID:vDXhVt+A0.net
>>186
もしかして中国人小娘ウェイトレスに抱きつかれたりご感想撫でられたりしたことないの?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:37 ID:TbcwarIk0.net
中華はそれなりに美味いが、高級っていっても高いだけだからな

こう書くと反発するのも多いんだけど

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:47 ID:+WxwxZux0.net
>>319
あと昔は横浜のウォーターフロントといえば山下公園で
山下公園は凄い人出だったけど今はみなとみらいに移って閑散としてるからな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:24 ID:enIuQ5Cb0.net
大箱はきついわなぁ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:51 ID:y7IZtGv70.net
大規模店では一番好きだったのにな
でもすでに一回潰れてんだよね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:58 ID:b4QC28Wh0.net
>>324
ネトウヨとか言ってるの支那朝鮮人だけなんだけどな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:06 ID:QEelvni80.net
一億総貧乏になった国民には聘珍楼のような高級中華ではなく町中華が合ってる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:08 ID:V+H+JT+N0.net
なぜならコースがワンパターンで古臭くてつまらないからだよ
バンバンジーザーサイチンジャオギョーザ酢豚エビチリ麻婆豆腐チャーハンか焼きそば〆に杏仁豆腐
こんなもんだろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:11 ID:BWyN8wwN0.net
マンチンコテンチンポ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:15 ID:ztemMH6s0.net
>>329
みなとみらい?
大戸屋しかないイメェジ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:16 ID:s3ujBpXT0.net
俺の中では高級中華の代名詞
びっくり

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:22 ID:oR0tbiaQ0.net
>一方、東京や大阪などにある4つの店舗は、もともと別の会社が運営しているため今後も事業を継続する

横浜だけ違うのか。分かりにくいな。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:52 ID:qEEnT17z0.net
>>1
おい閉店前の画像じゃなきゃわかんねーよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:17:03 ID:4/iunlND0.net
>>328
日本人は貧乏になったから食える人が少なくなったんじゃなくて単純に価格と味が釣り合わなかったから客が減って潰れたんだろうね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:17:52 ID:bh6dOsb+0.net
そもそも中華街の中国料理店は片手で数えるくらいしか美味い店が無いだろ
大半は中国人が雰囲気だけでやってるだけでゲロマズ飯が出てくる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:18:00 ID:4/iunlND0.net
誰か価格と味がちゃんと釣り合ってる店教えてくれよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:18:02 ID:r2NSq99B0.net
旧き昭和が

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:19:20 ID:s3ujBpXT0.net
海員閣とか昔は行列してたな
サービスは最悪だったが今はどうなんだろう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:19:46 ID:F/IfGuGq0.net
あんなに沢山店有ったらそりゃ今のご時世は潰れる可能性高いだろうなあ。
毎日食べる物でもないし所詮中華だからな。
他で絶対食べられないとかならともかく。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:19:49 ID:V+H+JT+N0.net
>>341
中華街に限らないな
世界一保守的なのが日本の中華料理屋
マズいというよりひたすらワンパターンでつまらない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:20:42 ID:WhY4H2SZ0.net
宮内庁案件?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:20:46 ID:KRNvmHYk0.net
高級感食ってるだけの店だったよな
味がほとんどしないようなチャーハンで量もすげー少ない
ガイジン騙せなくなったら終了って自業自得としかいえんわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:20:48 ID:SxS2l/ee0.net
>>110
紹興酒には砂糖かザラメ入れて呑むよな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:21:10 ID:bIk0fQ9t0.net
>>345
孤独のグルメに出て以降、南粤美食は2時間待ちとかなのにね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:21:37 ID:1vuxMDYF0.net
宅配弁当の安いの作りなよ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:21:40 ID:JoLkHrl/0.net
有名なところやん

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:22:08 ID:UIu+876N0.net
ええええうそん

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:22:16 ID:xDp9BLJq0.net
>>348
日高屋のチャーハン食べれば満足なんだから、わざわざ中華街行く人減ったんだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:22:27 ID:Wh1UqyVg0.net
>>2
美味いから割と行くわ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:22:31 ID:BM3MVWem0.net
>>195
日高屋で満足できるからなw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:22:43 ID:TfqjUdV80.net
>168
んな訳ない。
KKは5000万円株で擦ってるらしいぞw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:22:54 ID:ZrrWNIdl0.net
>>345
中華料理って基本ギトギトなんだよな
確かに毎日食うようなもんじゃないし一年に一回くらい食えば満足しちゃう代物

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:23:05 ID:e1nEVG480.net
>>342
王将

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:23:06 ID:+WxwxZux0.net
横浜中華街にペニンシュラ横浜 建設してよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:23:27 ID:MbPTADqe0.net
横浜中華街って観光客目当てのぼったくり店だらけだから地元民は近寄らないって本当?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:23:45 ID:lT+4AdT20.net
>>193
お前どうしたの?
更年期障害か?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:24:35 ID:ztemMH6s0.net
>>359
餃子定食とか唐揚げ定食で満足しちゃうから。
年取ったのかな(´・ω・`)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:25:11 ID:AlUDZVMD0.net
>>361
それは無いよw
みんな行く。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:25:13 ID:bIk0fQ9t0.net
>>361
町中華の方がおいしいからね
一部知る人ぞ知るみたいな店はあるけど中国人特有のぶしつけな接客とか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:25:25 ID:fXhpdgxs0.net
>>361
ぼったくりって簡単に言っちゃうとこが
頭悪い子らしさw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:25:36 ID:7K1R9hna0.net
船橋の密漁絡みか

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:25:50 ID:BM3MVWem0.net
>>203
いま欧米人が食べても満足する味だよ
イタリア人がサイデリアで喜んでるし、フランス人も日本のお菓子やケーキを喜んで食べてる。
寿司やてんぷらは誰が食べてもうまいと言う。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:26:25 ID:fXhpdgxs0.net
>>364
頭悪い子なんで勘弁してやってくださいw
ネットの話を鵜呑みにしちゃうんですよ
ほんと社会に出たことないもので

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:26:48 ID:Wh1UqyVg0.net
初めて中華街に行って外のメニューを見てたら店員が「その◯◯美味しいよ!3人?はい、3名さま御案内!」とか了承してないのに無理矢理案内された
料理は美味かったが空になった皿は速攻で店員が片付けて新しい料理が次次と来る
なんか慌ただしい感じでゆっくり出来なかったが回転数上げる為か皿の片付けが早くて割と衝撃受けた

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:26:51 ID:nUGaagpH0.net
えーーー
ここの飲茶好きだったわ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:40.26 ID:okdmkkgR0.net
ネトウヨって中国憎んでる割に中華料理食って漢字使ってるよな
それは愛国者の姿なのか?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:47.53 ID:bIk0fQ9t0.net
>>370
中華街のイメージそのものだわ
典型例

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:49.33 ID:4FPlFa4z0.net
フィリピンの中華料理店のが美味い
城みたいな内装と調度品で激安

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:56.88 ID:l6c8Kt720.net
もうこの手の高額ぼったくり商法が通用しないって事なんだろうな。

残れるのはすきやばし次郎くらいなんじゃね?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:28:11.67 ID:I3mucsYB0.net
>>172
間違いない

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:28:15.24 ID:/yo9J7yA0.net
>>372
お前って反日なのに日本に住んでるよな
なんで?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:28:55.72 ID:gq2pgi7j0.net
>>361
味より人の態度だな
ちょっと前はひどかった所が多い
萎えて行く気なくすレベル

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:29:09.14 ID:ZYyIHzo80.net
なンだわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:29:15.02 ID:/yo9J7yA0.net
>>372
あと漢字は正式なルートで伝わったもの
正式なルートや手順を踏まず
何でも盗むのが中国人
全然違うよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:29:44.71 ID:s/tmIavj0.net
中々厳しいよな
町中華と同じレベルの味と価格で食べ放題とかやっちゃってるし。
高級中華は中華街行かなくても六本木とか赤坂とかのホテルで食べられるし。
観光客向けの店しか生き残れないなもう。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:30:08.00 ID:gq2pgi7j0.net
>>375
高級中華ってホテルに入ってるから
そっちの方が色んな意味で無難

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:31:28.03 ID:cxJevLZ60.net
>>372
中華街のルーツしらんのな
歴史をしらないバカ

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200