2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「(株)聘珍樓」破産手続き開始 (6/2)【横浜】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/06/02(木) 20:27:07 ID:iTwCekzq9.net
※NHK

横浜中華街の老舗「聘珍樓」破産手続き開始 140年の歴史に幕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013655161000.html

2022年6月2日 20時06分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/K10013655161_2206021949_0602200621_01_02.jpg

横浜中華街の老舗中華料理店「聘珍樓」(へいちんろう)の運営会社が2日、横浜地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けました。

破産手続きの開始決定を受けたのは、横浜中華街の中華料理店「聘珍樓横濱本店」の運営会社です。

破産管財人を務める弁護士などによりますと、横浜中華街の聘珍樓は、明治17年創業の横浜中華街でも指折りの老舗ですが、団体客や接待での利用が減っていたうえ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も受け、経営が悪化したということです。

この運営会社は、ことし3月、店舗の移転のため一時閉店すると発表していましたが、弁護士などによりますと、今回の破産手続きの開始決定によって、この地でおよそ140年続いた歴史に幕を閉じる見通しだということです。

負債総額は、およそ3億500万円にのぼるということです。

一方、東京や大阪などにある4つの店舗は、もともと別の会社が運営しているため今後も事業を継続するということです。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:16:48.30 ID:Eiey7Hn60.net
ここの肉まん、家でチンして食べたら
あんま美味しくなかった、餡がダメだった
普通にパオパオとかセキネの方が美味しいと思う

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:16:54.34 ID:arxrAJJm0.net
まーじか高級中華使う客居なくなったんだな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:16:55.97 ID:wtFjCgQ00.net
中華は敷居高かったからな〜
昔は有名中華ともなると、予約はまず取れない、取れても店からキャンセルされることすらあった
今じゃ接待もなんも全部和食になっちまったよ、ホスピタリティが違うよやっぱり
もてなされてる感じがしなかった、中華料理屋は
店員も気の利かない中国人が多くてね…

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:17:23.73 ID:ocjAXg+Z0.net
>>1
え、KKの?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:17:46.63 ID:tmBmYAlE0.net
>>101
最初の戦場は朝鮮半島で10月と決定済み
元寇が10月 大河は「鎌倉殿の13人」

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:00.12 ID:FGaI7fR70.net
>>145
日本の一般大衆に向けられた味付けの町中華、マニアが求める本土風のガチ中華
そのどちらもジャンキーな味で値段もお値ごろっていう特徴があるけど、
聘珍樓みたいな日本人向け高級中華は個性が弱いわ値段も高いわで、不況の世で選ばれなくなるのは必然かもね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:03.28 ID:0tz+DW260.net
>>181
申し訳ないが蓬莱より聘珍楼の方が好きだ
サイズも蓬莱よりでかい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:20.96 ID:3NQXxD420.net
ここは値段の割にイマイチ。
菜香新館のが好きです。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:24.59 ID:iteGpj9o0.net
小室

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:38.23 ID:e6kfq1py0.net
>>61
あんたの食ったのは日本食と言われただけで和食ではないなんちゃって日本食w
それと中華料理も健康に悪いわけではない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:45.99 ID:1FKZR2Vp0.net
他の店舗は別会社って
負債集約させて倒産させたとか?
なんか上手いことやったんか?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:18:54.93 ID:YkbWxZ0/0.net
>>2
日高屋しか行ったことないくせにw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:35.31 ID:bIk0fQ9t0.net
>>194
何度か経営者変わってるから今の代の時に横浜だけ引き取ったのかも

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:38.07 ID:lCFm0wvd0.net
>>2
ちゃんとした物を食べたことがないド貧乏の定型フレーズ。「〇〇は不味い」

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:44.06 ID:ztemMH6s0.net
>>186
あんま関係けど。
3年予約で埋まってる店の情報なんて情報として価値が無いと思うの(´・ω・`)

食えない店の紹介されてもどうしろと(´・ω・`)

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:53.69 ID:A6PKR7iv0.net
ちんぽにゃ!

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:20:00.60 ID:xpyeyzAs0.net
久しブリに北京ダックが食べたくなったカラ、週末は横ハメにクリ出すか。。。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:20:18.30 ID:/WaFID6d0.net
コロナ渦で?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:21:20.52 ID:RL+6F0LX0.net
>>90
中国製の冷凍なんだから
不味くて当たり前
段ボールじゃ無かっただけでもラッキーだよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:21:27.65 ID:FGaI7fR70.net
>>183
確かに日本が世界一の食の大国だった事もあるけど、それは美味しんぼが大人気連載中だった四半世紀以上も昔の事じゃないかな…

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:22:17.22 ID:Yoh7AAeb0.net
やっぱkkにクレカ使われまくったんだろうな。A宮も吸いつくされてポイかな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:23:16.31 ID:gH8yH4LU0.net
日本が貧しくなって日本人は町中華にしか行けなくなった……

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:24:03.03 ID:ztemMH6s0.net
>>204
(´-`).oO(むしろ聘珍樓で現金払いって方が)

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:24:17.59 ID:bIk0fQ9t0.net
>>205
基本、中華街はおごってもらいに行くところ(´・ω・`)

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:24:45.12 ID:Hyt3gdjw0.net
>>2
値段の割に高いから若い人は行かないな

あれ喜んで食う習慣があるのは昭和生まれでおしまいだろ
地元は老舗が全部潰れて新規店も全く振るってない

焼き肉みたいなファーストフード感あるものにみんな流れてる

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:25:21.01 ID:cHgKl2HR0.net
前に横浜中華街自治会長?が語っていたけど大陸から来た中国人が経営するようになって食べ放題主流になったりいろいろイメージ悪くなってる、挽回したいゆーてたけど、、、残念。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:25:48.89 ID:Q6gQye4y0.net
古くて大きいモノは恐竜のごとく変革期にひっそりと滅ぶべし(´・ω・`)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:25:49.81 ID:eH9a+G9t0.net
一品楼の油淋鶏弁当また食いたい

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:25:55.57 ID:gtxRjCC80.net
同發もそろそろヤバいかもな。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:26:42.21 ID:ydLv9u0f0.net
まじか

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:27:16.23 ID:4Q8LLk380.net
しゃーない、同発応援するわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:27:17.09 ID:LtgQ+e5I0.net
破産してたのか
なんで店たたむのかと思ってたら

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:28:20.19 ID:9Z0AuAAt0.net
>>104
華正樓だろ?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:28:24.05 ID:LVGY/cWN0.net
KKの負のパワー凄いな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:28:31.44 ID:qdemze+o0.net
>>193
悪いんじゃない?
何か中国で化学調味料使い過ぎによるなんとか病とかいう言葉が流行ってたよね
なんて病気だったっけか?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:05.69 ID:xpyeyzAs0.net
>>203

所詮は食なんて多分に主観的なモノであって、万人が美味いと思うモノなぞ、ないのかもね。

お高い外国の料理より、ドブ臭い地元の魚とドブロクの組合せが至高だというニンゲンがいたら、そのヒトにはそれまでのハナシだよ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:06.23 ID:bAyOoMIn0.net
萬珍樓と重慶飯店は大丈夫なのかな?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:11.83 ID:qdemze+o0.net
ウェイパーとかもそうだけど
ウェイパー=本格中華料理屋の味と一緒なんだよなw

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:42.76 ID:lfRXd0ys0.net
ここまで野末陳平なし

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:45.96 ID:jZFhGt2y0.net
代わりに鼎泰豊入ってくれ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:30:25.03 ID:bIk0fQ9t0.net
>>223
横浜高島屋にあるからわざわざ飛び込まないだろうな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:31:02.65 ID:dWZy4pmS0.net
読めない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:31:30.29 ID:LVGY/cWN0.net
>>220
重慶飯店はお菓子とか惣菜とか手広いから大丈夫そう

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:31:39.24 ID:CGHcnm6G0.net
横浜中華街と言えば…店ありすぎてどこに入っていいかよくわからず、結局路地で売ってたバカでかい肉まんだけ食って帰った記憶が蘇ってきた。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:31:52.71 ID:z78gwXVC0.net
>>128
横浜国大があるのは全く都会じゃないとこだぞ。山形よりははるかに都会だろうが。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:32:00.38 ID:+WxwxZux0.net
>>149
あんたフェリスに何の用があるのさ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:32:31.82 ID:vDXhVt+A0.net
丸ごと破産かいな
大家との交渉失敗しただけじゃなかったんか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:32:40.64 ID:paJVwjvj0.net
珍珍亭

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:33:02.02 ID:27lQ/NI40.net
コースなんて食わないからなぁ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:33:26.78 ID:WSsZYP8z0.net
よく行ったな

あんまり美味しくはなかった

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:33:38.43 ID:eH9a+G9t0.net
>>113
招聘ヘーイ!
招聘ヘーイ!!

 招 聘 ヘ ー イ ! ! !

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:34:14.50 ID:VheUaoEk0.net
>>110
いや土だろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:34:26.16 ID:qdemze+o0.net
>>234
大谷招聘?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:34:33.37 ID:FGaI7fR70.net
>>218
グルタミン酸ナトリウム(日本で言う味の素)多用によるチャイニーズレストランシンドロームは、割りと前に科学的に否定されてるよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:35:17.51 ID:lIBULJV70.net
萬珍樓がいっぱいで席取れない時に行く店ね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:35:41.68 ID:eH9a+G9t0.net
>>133
近所にまだある 移転せずずっと続いてる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:35:42.81 ID:CX+qVGKO0.net
>>177
1967年7月に(株)聘珍樓(TSR企業コード:350252912)設立
2016年不採算店舗への投資負担などで債務超過に陥り、(株)平川物産へ商号を変更したのち、
2017年3月に負債約25億円を抱え、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。
2017年(株)聘珍樓(TSR企業コード:028031130)が「聘珍樓横濱本店」の経営を継承
2024年3月本店閉鎖すると発表。こうしたなか、債権者から破産を申し立てられ、破産手続きへ。
 なお、本店以外は別法人が経営している。

老舗の聘珍樓は特別清算となり名前を変えて別法人の元の名前に戻したが上手く行かず
支店は切り離して生き残らせているが、、、

ありあけのハーバーとかも別物になってるし
ゴディバやメリーチョコやレディーボーデンは韓国系が入り込んだし

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:36:14.99 ID:ztemMH6s0.net
>>237
てっか。
味の素を適当に薄めて飲めば

昆布茶。

菊田博士の伝記ちゃんと読んどけよw

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:36:25.71 ID:nMAsbboy0.net
あらら…調理師や観光客を相手にできる店員らは貴重なんで拾ってあげてほしい
横浜は日帰り客がメインだからコロナは直撃だわな…

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:36:27.28 ID:YLt7CC/d0.net
わくちんろう?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:36:32.63 ID:hXs9z3g00.net
>>1
ここって社長令嬢にKKが取り入ってカード使いまくって社長から別れさせられたあの中華屋だろ?
で結果としてア●の宮さんの●ホ娘があんなことになったという

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:36:34.21 ID:cyMqzOth0.net
移転じゃなかったのか
横浜から消えてしまうの?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:36:42.47 ID:qdemze+o0.net
>>237
あーそれそれ
俺化学調味料に身体が反応するんだけど多量に摂取するとクラクラめまいするんだけど
何事も摂取すれば身体に悪影響があると思う

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:37:18.03 ID:bAyOoMIn0.net
儲からなくても立派な本店構えて
敷居の低いデパート内店舗や冷凍食品なんかで稼ぐのが賢い商売じゃなかったのか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:37:25.00 ID:0LampAIx0.net
地元民だけど今の中華街は粗悪な食べ放題の量産店ばかりで価値ねーから中華街なくなっていいよ、食事以外出来ない所だし何件もはしごするわけでもないしまじいらん

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:38:04.16 ID:gNQB2i2v0.net
萬珍樓が経営してたんじゃなかったの??

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:38:26.86 ID:eH9a+G9t0.net
>>183
ミッドガルドかな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:38:32.62 ID:z78gwXVC0.net
>>149
おまわりさんコイツです!

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:38:46.86 ID:qqQFq9M80.net
ハコがでかい店ほどコロナの打撃は痛いな
団体客で稼いでたらなおさら

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:39:06.98 ID:EKaosIGg0.net
コムロケ…
いや何でもない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:39:10.70 ID:+WxwxZux0.net
>>248
跡地になにつくるのさ?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:39:26.48 ID:AUcSwA4S0.net
KKの呪いか、恐ろしい

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:39:51.17 ID:ztemMH6s0.net
>>254
カジノ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:40:23.32 ID:bAyOoMIn0.net
>>240
ああ 色々やった上でそれでもやっぱり駄目だったのか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:40:39.60 ID:8oshsDzm0.net
高級中華料理はいらないので町中華で十分よ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:40:57.28 ID:EKaosIGg0.net
父自殺
祖父母自殺
元カノ実家倒産
次は

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:41:06.72 ID:nMAsbboy0.net
あ、あと横浜市の庁舎が桜木町に移転したのもあるか
あれで相当固定客層が減った筈

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:42:07.44 ID:8oshsDzm0.net
暖簾分けした別資本の支店が支援しないのは何故だろう

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:42:53.46 ID:iRCztRYy0.net
林なんとかってアイドルが聘珍か萬珍の娘じゃなかったか?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:43:10.58 ID:9HiX4huD0.net
まじか
吉祥寺に支店はあるけど、googleマップの口コミがここのとこ不評になりつつあったみたいだから
関連会社含めて人やあれこれが、おちていってたんだろうなあ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:45:48.73 ID:cAnVeank0.net
>>41
肥後橋か

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:45:55.10 ID:a4aWpsuw0.net
>>124
ティンティンの冒険

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:46:14.47 ID:/1JIM/kE0.net
>>190
東京人は押し並べて、お値段高いのがお好きよね
大阪京都人の肥えてる舌からすると、焼豚の角煮いれてるだけの豚まんで500円って
お店の中であほかーー!!って叫んでしまうわ

青梗菜焼いたの数枚並べただけで1500円とか
潰れて当然だと思うけれど

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:47:10.43 ID:roAdmNzV0.net
づぼらや、紀の国屋、聘珍樓
コロナに殺された勇者たちよ・・・

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:47:25.17 ID:pqQAvcHM0.net
宮内庁が一枚噛んでるのか?
それとっもA宮の指金か?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:47:53.93 ID:qdemze+o0.net
超本物の本格中華料理だと中国人は冷たい飲み物を嫌うから冷たいジュースや冷たいビールすら頼めないんだよね
熱々のエビチリに冷たいビールでぷはぁ~っとしたい日本人には物足りないんだろう
ここはどうか知らんけど

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:48:26.29 ID:cAnVeank0.net
聘珍樓て基本広東料理だから日本人の口に合うんだよね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:48:34.21 ID:8oshsDzm0.net
萬珍樓は聘珍樓と関係があったのだろう
何故か助けないね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:48:35.92 ID:qdemze+o0.net
冷たい飲み物が出てくる時点でそれは本格中華料理屋を否定するね

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:49:19 ID:KE5Hi9M70.net
食い物屋と屏風は広げると倒れると言うが

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:49:22 ID:2rVfpe2f0.net
>>3
ヘイチンポ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:49:52 ID:Ofk3OKxx0.net
コムケイという難局をのりこえたのに…

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:50:16 ID:8jpwSb2a0.net
夕飯だよなーここ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:52:20 ID:hyEaYIlC0.net
「中華」は自分達は素晴らしいが
周辺の奴らはクズです
って意味の差別用語です
使ってはいけません

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:53:14 ID:Z+k18JS90.net
本店畳んだと思ったらそういうことか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:54:27 ID:Vhflxpv50.net
マジか・
ショックでかいな
横浜に勤めていたとき、行ったわ。ランチは安かった

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:54:49 ID:ztemMH6s0.net
>>277
だからさぁ。
再度言おう。
華僑は「鉄の掟」で同胞を完全養護するって山岡さん情報なのに。
なんでそうなった(´・ω・`)

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:55:43 ID:AUcSwA4S0.net
>>248
いやお前単に近場にいるってだけだろ
なんでヌシ感出してんのよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:55:52 ID:cOeQbBpq0.net
なぜ他店の運営が別会社で本店だけが破綻に至ったのか解らん
じゃあ何をして借金を脹らませたんだ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:56:30 ID:DM3AlPLi0.net
昭和の商売続けたら潰れる

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200