2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 急増する精神障害者雇用に、現場ではハレーションも…「症状は人それぞれ。いち従業員として接して」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/02(木) 19:11:06 ID:0TVjkHt99.net
ABEMA Prime
2022/06/02 16:29

 民間企業などに一定割合以上で障害者を雇うことが義務付けられ、厚生労働省の調べによれば、企業で働く障害者の数は18年連続で過去最高を更新(去年は59万7786人)。中でも対前年比が最も大きかったのが、4年前から企業に義務付けられる「法定雇用率」の対象に加えられた精神障害者(+11.4%)だ。

 ITサービス大手のトランスコスモスでは社内に手話通訳士や精神保健福祉士を配置、514人の障害者を雇用し、可能な限り本人の希望に沿った職種に配属している。障害の有無によって人事評価や待遇面で差をつけることはないという。
ノーマライゼーション推進統括部の横井山隆介統括部長は「多くの事業部で障害者の方が入っている状況だ。健常者よりも高い能力を持った人もたくさんいることも分かり、戦力として欠かせない存在になっている」と話す。

 前職でのパワハラが原因で統合失調症になった男性(43)は契約社員として採用、体調を考慮して時短勤務からのスタートだったものの頑張りが評価され、2年目に正社員雇用に切り替えられた。
「聞いたときには正直に嬉しいなと思った。同時に責任も伴うので、自覚をもって挑んでいこうという気持ちが強まった」と振り返り、「賞与がもらえるようになった」と笑顔を見せた。

 他方、現場では課題も少なくないようだ。強迫性障害とうつ病の当事者の小野さん(仮名)は、ある企業に障害者として雇用され(契約社員)、3年目になる。障害者雇用に応募したのは、健常者として働いていた時、
うつ病による体調不良で欠勤連絡をしたところ、“ズル休み”とか“嘘じゃないのか”といった扱いを受けてしまったからだという。しかし、今の勤務先でも辛い思いをすることになる。

 「女性が8割ぐらいの職場だが、最も役職の高い女性の方が精神障害者を嫌っているようで、同じ時期に入った健常者の女性と喋る時には笑顔で声が高いのに、私と喋るときには表情がサッと暗くなって、声が低くなる。周りの人たちも察して、
その役職者の女性がいる場では私と仲良くしゃべるのを避けるような雰囲気になった。最初にうつ病だということを言っておくだけでも違っていたかもしれないとも思うが、入社時に人事の教育担当の方が私への配慮からか、“無理して言わなくていい”と止めてきた」。

 コールセンターでの勤務経験もある小野さん。しかし、今は電話も受けさせてもらえないという。「“できる”と言っているが、どうしても許可が下りない。電話ができるだけでも仕事の幅が広がると思うし、もっと質の高い仕事をしたい」。


■「いち従業員として接すればいいのではないか」
https://times.abema.tv/articles/-/10025690

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:15:11 ID:Zk+SNVhk0.net
障碍者雇用のための社員を雇わないといけなくなる

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:15:31.52 ID:fY7qBquL0.net
パワハラする奴こそ精神異常なんよなあ
他者を攻撃しなきゃ精神を保てないって精神異常だと思うわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:15:58.49 ID:B8qWeOZj0.net
>>94
生活保護あげないためだろ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:16:07.14 ID:rG6dPfWk0.net
日本人見てると反吐が出るわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:17:19.73 ID:KArfOzJF0.net
>>99
電話に出ることくらいは問題ないだろ?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:18:05.54 ID:KArfOzJF0.net
>>102
ほんとそれ。
辞めるべきなのはどっちなのかと。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:20:45.30 ID:k0RhVQic0.net
>>105
そもそもその日の体調気分で出勤してこないんだから
どうやって電話に出るんだよw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:20:53.13 ID:aN/CPkRo0.net
うつ病から回復したら用済みになるんかな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:22:16.32 ID:DoGwUxl30.net
>>4
危険と隣り合わせの事業所でも社員数で割り当てが来るから障害者雇用納付金を納めるしかない
今年は125万円だが死なれるよりまし

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:11.56 ID:fMKtpc6z0.net
>>13
障害枠外れたら解雇された事例を見たな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:15.95 ID:DoGwUxl30.net
ちなみに片腕とか片足とかの自立できる身体障害者は大手企業が正社員待遇で囲い込み済み

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:21.12 ID:bonBYbZq0.net
証券会社とかに潜り込ませて個人情報抜いてこさせるなんて考えてる奴いそうだな
例え発覚しても障害者様を追及するのは無理だろ
むしろ監督不行き届きで上司が処分されそう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:25.93 ID:vJsjFpsN0.net
>>100
知的の人たちは根気強く教えて慣れさせればクオリティの高い単純作業してくれるからね
発達はどうしようもない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:57.28 ID:DoGwUxl30.net
>>13
2年に1回の更新があるからそこで認定取り消されると多分地獄

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:28:05.86 ID:3E3fsS1r0.net
>>26
知的は無理だよ
そもそも読み書きが小学生レベルなので事務職はできない
自分で黙々とやる肉体労働系なら

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:31:01.69 ID:UjE/vk/L0.net
自分は精神障害者(ADHD)だけど間違ったこととかはきちんと注意して貰いたい。じゃないと他の人より気付きにくいし・・・

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:31:40.09 ID:iwkxt9GD0.net
>>1
ゆとりの弊害による精神疾患は憐れみによる弱体化で
精神疾患とはちょっと違う


ガチ精神疾患はゆとり年代で普通に居る
女子の軽度ダウン症 コレが普通枠で混じってるのが厄介

適切な時期に女子から成長出来なかったコは底意地の悪い歪みを持ってる ソレが相手にダメージ与える事も知ってる

皮肉なんてのも言って利発なのは10代迄で
後は偏屈な高齢者の僻みと変わらない

間に受ける とか 受けない じゃなく
ソレだけ世代交代の母親枠に精神疾患多いんだよ。。。。
ソコで止まってソコで燻って年だけ食ってる状態だから

まぁソレを擁護してた絶食男が悪いけどね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:32:03.44 ID:rG6dPfWk0.net
海外だと障害は関係ない。
障害者だろうと健常者だろうと仕事ができる人は雇うし、仕事ができない人は雇わない。
日本だと障害者は絶対に雇われない。どんなに仕事ができても。
日本ほど障害者差別がひどい国はないわ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:35:44.00 ID:UjE/vk/L0.net
>>113
発達だけど支援所にいた時、学歴ある奴が理屈を付けて掃除をしない、高卒スタッフをバカにするのがいたね。他にも実力以上の企業を望む奴。(そいつの条件は満員電車やだ、大手企業じゃなきゃやだ、朝早いのダメ、うるさい上司はいや、月20万円以上貰えなきゃ嫌だ。と言っている奴。)

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:36:46.90 ID:UjE/vk/L0.net
>>118
スイスにいた人が言っていましたけど、日本は医療は進んでるけどメンタルの医療は進んでないと言っていました。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:37:23.18 ID:oDfwYfoY0.net
前職のパワハラが原因で統合失調症って、労基か裁判所の認定?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:38:22.99 ID:IrUdOCxK0.net
司法書士事務所?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:43:21.07 ID:Bp65dWRF0.net
あぁ、初手にジールが使ってくる全員のHPを1にするやつね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:45:17.19 ID:l/t+8EXI0.net
ダイバーシティとかで
意味不明な外人ぶっこまれて
現場の苦労が倍増してんだけど

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:45:48.06 ID:Ejnw/hbW0.net
>>121
医者の診断書でいいんじゃね?
裁判起こしても、パワハラ認定に至るまでの壁は厚い。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:46:39.09 ID:INDz+6s+0.net
他の人は1従業員として同じ仕事をしてるんですよ
自分に都合がいい場面だけ都合よく扱えとかさあ
そういう障害ですって札でもぶら下げとけば?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:47:28.15 ID:KArfOzJF0.net
知的と精神の違いが分かってない奴らも散見されるのが酷いスレだな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:48:27.11 ID:INDz+6s+0.net
>>102
うちの上司も障害者だったわーw
早く手帳もらってくればいいのに!

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:49:43.15 ID:fMKtpc6z0.net
>>118
仕事が出来る人でも使い捨てられるから社内政治が強いやつが残るんよ
健常者で産まれて就職できても余裕がないから、障害者を見下げるやつは多い

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:49:58.90 ID:INDz+6s+0.net
>>127
まあ想像だけだと分かりにくいよな
両方のやつもいるし
どっちかだけでも基本的に迷惑な存在なのは変わらない
電車やバスで見かけると急に大声出したりして怖いし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:52:15.98 ID:Wh1UqyVg0.net
>>11
女社長で外事は入れない方針の所を知ってるわ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:53:37.02 ID:rG6dPfWk0.net
シリコンバレーではコミュニケーション不全みたいな人が多いらしい。
でも彼らはすごいプログラミングスキルを持っていて会社にたくさんの金をもたらしてくれるから高給で雇われている。
日本のIT企業はプログラミングスキルよりコミュニケーション能力が重視されるらしい。
俺は日本のIT企業に投資しようとは思わない。
金をドブに捨てるのと同じだ。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:55:31.52 ID:s6/lCdH20.net
もう余計に障害者を傷つける制度なら
生涯毎月20万くらい給付してほしい
能力給の時代にそぐわないし
皆のヘイトを集めるだけで辛い。
お互い不幸なだけだ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:56:02.79 ID:ZX9Db7AW0.net
身体の障害ならともかく、ガチの池沼来たら、本気でこっちの精神病むで
池沼専用の軽作業施設作って隔離するしかない

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:57:10.89 ID:qbslUuRv0.net
補助金は企業じゃなくて従業員に払えよ。実質的に負担抱えるのは企業じゃなくて現場の人間だろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:57:41.56 ID:s6/lCdH20.net
>>126
今はそういうレスは侮辱罪ですよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:58:25.56 ID:sTVuGMqq0.net
うちの会社は障がい者の人達はすごく仕事できるのに、健常者のおっさんが破滅的に仕事できなくて酷い
ハンデがないのに色々やらかしすぎてて頭抱えてる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:00:39.73 ID:Wh1UqyVg0.net
>>116
それ位自分で気付いて改善していってねって話よ
それが無理ならもっと簡単で人と関わらない仕事を探したらいち

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:05:59.87 ID:TIOxmOoO0.net
マッチングはほぼ運だと思ってる
A型B型作業所、就労移行を数年単位で巡回して終わりそう

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:09:27.37 ID:FsSHhvwB0.net
>>1
出来るかボケ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:09:52.10 ID:pou1UeLw0.net
過大にも過少にも評価する必要はない
ただ本人も障碍者枠であることは自覚して欲しいわな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:13:45.53 ID:SPIoI2v+0.net
健常者でもぶっ壊す日本の労働環境に障がい者を放り込むなよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:14:05.18 ID:1Feg3PU40.net
よく行く発達ぽい人が入ったみたいで毎回ミスが続く
その為か、返却物の確認などは健常者の薬剤師の人達が担当する事になったみたいだがその時も会計ミスがあった
俺も外事でお仲間だし、頑張って勉強して資格取ってと努力して就職しただろから頑張って欲しいとは思う
だがそれと同時に、俺らは向いてない仕事に就くとこうなるんだという現実を突きつけられて物凄く落ち込む
ミスが多いから返却物の確認は他の人がやるなどの対策を取ってくれているのも分かるので、それでもミスが続くのだからやっぱ適材適所なんだろうなあとまた落ち込む

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:30:02.18 ID:rUsnt9E/0.net
>>134
義務付けられた大手では身体障害者の奪い合いって話聞いた

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:35:30.05 ID:lCFm0wvd0.net
俺が前いた会社ではあえて罰金払って済ましてたわ(決められた人数雇えないときは国に罰金的な趣旨の金を払って済ませる仕組みになってるので)

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:37:00 ID:f0cHaOGz0.net
仕事は健常者なみにはできません。
でも、プライドだけは人並みにあります。
配慮されると傷つきます。
でも、配慮しないで仕事を押し付けられる
ミスするしできません。
どうしろと?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:42:48 ID:DoGwUxl30.net
>>145
その後はHPで会社名公表と脅してくるけれどな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:50:19 ID:f+2Oq5KX0.net
会社にいる双極性障害もう無理
誰だよ役職与えたの

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:51:01 ID:f+2Oq5KX0.net
>>102
双極性障害だろ?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:54:35 ID:KArfOzJF0.net
>>148
辞めれば?
人のせいにするな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:55:36 ID:ovSvHCo20.net
>>58
ほんこれ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:57:43 ID:4D89Pqv30.net
でも障害者雇用してたら罰金払わなくてよくなるし補助金ももらえるだろ?
年間いくらくらい浮くんだろうね?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:59:44 ID:f0cHaOGz0.net
>>58
それに加えて 変なこだわりもあるからなあ・・・

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:04:23 ID:f+2Oq5KX0.net
>>150
は?本人かよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:06:43 ID:KArfOzJF0.net
障害者がいることも含めての職場だろ
嫌なら辞めるしかない
お前らそういう自己責任好きだろ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:08:16 ID:Gj1Z0BJ/0.net
健常者の労働がさらにブラック化する

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:09:00 ID:KVCbosWZ0.net
>>145
それが賢いだろ
なんで社会人になってからもひまわり学級の世話やらされなきゃならんのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:11:00 ID:abJU1szd0.net
国だって雇用してなかったけど罰則無かったんでしょ? 

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:12:48 ID:t5AWkXMR0.net
これIT企業だとあんま困んないんだよな
社員をデスマに突っ込んで壊れた後に戻れそうなやつだけ障害者枠で雇い続ければいいので

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:27 ID:yG284gRw0.net
コールセンター勤務が務まると言われても
どうしても信用できないよな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:15:34 ID:veJYnHcV0.net
最近は障害雇用の人には野菜作らせて売らないで福利厚生で希望する社員に配布するだけってのが流行ってるらしいね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:16:37 ID:SB8+diN70.net
障害者とうまくやっていけるかは今の会社員に必要な資質だよ。不満を抱えた挙げ句いじめをしたり爆発してしまうような社員はそっと退職を促されるだろうね。これも時代か

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:18:00 ID:x15v1B5q0.net
>>1
>「いち従業員として接すればいいのではないか」

糖質「障がい者を蔑ろにしやがって!訴えてやる!」
どうせこれwww

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:19:15 ID:V6RdjU8T0.net
雇った障害者と決して接することのない経営者陣、役員連中は
「障害者何人雇え」とか「現場で上手くやれ」とか簡単そうに口先で言うだけ
役員秘書室付けの小間使いとして雇うとか
全員本社勤務で経営陣の目の前で働かせるとかやって障害者雇う大変さを知れよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:19:57 ID:x15v1B5q0.net
>>33
大抵の企業がコレだろうな、見た目判断で。
でも、実際に働くという視点なら、

身体>>知的>>(越えられない壁)>>精神

なんだよ、コレがw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:23:49 ID:zxFhM14u0.net
精神障害者って大量殺人してもキチガイ無罪になったやつ何人もいるだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:24:53 ID:vvUYANrM0.net
>>39
青葉とか大量殺人してるやつだろ?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:26:04 ID:ojZsCai60.net
>>24
あるわけない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:02 ID:ojZsCai60.net
>>165
知的は爆発的な集中力ある人も多いし素直だからいいよな。精神はぶっちゃけいらない

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:27:46 ID:KOt+JNqK0.net
こういうスレ見て思うけど日本人て本当に精神障害とか精神疾患に無理解だよね
精神障害者に対する差別や偏見が凄まじい

なんでなの?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:29:44 ID:SB8+diN70.net
>>170
ストレスたまってんだろ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:30:00 ID:c1BkoaLl0.net
>>1の43歳統合失調症なんてレアケースだろ
ほとんどの精神はすぐやめるだろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:30:13 ID:/6rXj6TG0.net
何年たってもお客様
人が困っているときはなにもしないか馬鹿にするか。
自分が困ったときは相手してもらえる。助けてもらえると思っている。

いい加減権限ない人間に対応させようとするのはやめてくれ。危ないし危険なんだから。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:30:31 ID:KArfOzJF0.net
>>170
基本ムラ社会だからな
異質なものを排除すればモノが片付くと思ってる

とはいえこれからの時代そうもいかんだろうな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:31:24 ID:P/MeMidb0.net
軽傷の身体を雇えばリスクは軽減される
精神はリスクしかない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:31:30 ID:OOe74Aow0.net
精神の手帳持ちの人と関わったことあるけど、何もないのに突然激昂したりやばかった
一緒に仕事するのは辛そう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:32:31 ID:Bgvlo/A10.net
こういうのに加え「女性更衣室と女子トイレを使わせろ!」みたいなのも登場するわけやろ
管理職なんかなるもんじゃないねw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:32:34 ID:LfZIc1Fl0.net
俺、障害者。
女の方が冷淡よね。
一言もコミュニケーション取ってこない。
あ、そうなんだ、なら俺も喋らなくて良いんだな〜と自分の仕事に集中してたら、女様何故か怒ってるw。面倒くさいなあ。
ワザワザ近付いてきて嫌がらせしてくるし。
障害者の障害に付け込まないと自分の優位性確認出来ないなら健常者の負けだぜよ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:33:24 ID:qH2iiUQg0.net
精神障害者が理解されない理由はマスコミにも原因がある
「犯人は精神科通院歴があり」みたいなのが報道される
そういうのを聞くと精神障害者が怖くなる
あとは昔からあるいわゆるキチガイのイメージが根付いてる

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:34:11 ID:cirmy26v0.net
>>178
声かけてくれないからムムッとしてんじゃね?
挨拶してみたら?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:35:22 ID:Mw9PEge00.net
俺、精神障害者だけど健常者のお前らが羨ましい
お前らと同じく健常者に生まれてればこんな苦労もなく楽に幸せに生きれたのに

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:35:38 ID:4lUZEeH70.net
>>1
2018年に発覚した、国の機関の障害者雇用の水増しを思い返せば今更…
あれ精神障害者だけでなく、身体障害者の雇用も誤魔化していて
あわてて障害者枠で公務員の採用試験やってたじゃん
そんな国が二年後にパラリンピック開催を控えてたんだぜ
それが一年延びて去年済んで、障害者への理解って進んだか?
その時だけの感動オナニーじゃあなかったか?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:36:14 ID:MYsbYZ9+0.net
>>1
鬱で休職していた上司や同僚が復職とか周りでもよくあることだから他人事ではない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:36:34 ID:Bgvlo/A10.net
>>170
一度発達っぽい人と仕事してみ
トラウマなるで
各個人を理解()とかいってたら自分が潰れるよ
健常者にも生活も人権もあるんよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:37:07 ID:SB8+diN70.net
>>181
楽には無理だ。みんな余裕ないよ?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:37:35 ID:wCCGg8Ei0.net
>>178
ウチの職場の障害者枠の子って進んで自分から挨拶してきてくれるんだけどこっちから挨拶すると固まっちゃうんだよね
お前さんも声かけられる側になるとそんな感じな部分あるとか自覚無いだけでそういうのかもよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:38:09 ID:TwfLOuU10.net
>>170
俺の知り合いや同僚でもうつ病になって休職したり辞めたりって話を聞くからな
ここでキチガイがーなんて言ってる人もわからんからね

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:38:10 ID:LfZIc1Fl0.net
精神の人は…パタッと休むよね。
アレじゃ大事な仕事任せられないね。
簡単な仕事しかないからまた病むという。
数週間、数か月休んで、出てきたら普通に雑談してるという。その係の健常者優しいわw

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:38:17 ID:VVXNnpNN0.net

以上がアンケート結果です

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:40:26 ID:4lUZEeH70.net
>>143
すまんが主語がはっきりしていなくてわかりずらい
書き込む前に推敲が必要だと思うぞ
あなた自身が障害で苦労しているらしいことは、なんとなく伝わるが

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:41:14 ID:yuEZUpYN0.net
体の障害はいいけど脳ミソの障害はさすがに勘弁
国で責任持って面倒みろよ
ナマポ5パーも切れば余裕やろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:41:37 ID:unpABsuH0.net
結構サボるんだよな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:42:19 ID:XjGbrdrG0.net
>>188
ほんとそれな
うちの会社にも精神障害がいたけど3ヶ月目から欠勤が増えてパタッと来なくなって辞めた
こちらが指示した仕事は普通にやってくれたし特に問題を起こしたとかもなくこちらとしては評価してたのに

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:43:23 ID:GRY++mbE0.net
小学校での「お世話係」でもうお腹いっぱいになった人多いんでしょう
ああいうのは強制でやらせると逆効果だよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:43:29 ID:SB8+diN70.net
>>192
障害者だからって勤勉なわけないわ。だりー仕事なんかしたくないだろw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:44:32 ID:w0zaQP5l0.net
>>170
犯罪しても無罪になるからだろ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:44:57 ID:AP5ZORkr0.net
自称鬱の人はホントに酷いよな一週間のうち2日来ればいい方
でも正社員扱いだし来ても皆が腫れ物扱いだとゴネて速攻帰るw
そんなに体調悪いなら時短パートでもやれば良いのにね

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:45:32 ID:/ln+ciGo0.net
お前ら精神障害者をフルボッコにしてるけどどうすればいいの?
お前ら健常者はそんなに完璧なの?ミスもしない問題も起こさないのか?
そんなに精神障害者と一緒に仕事したくないなら政治家にでもなって法律変えてこい糞健常者どもがw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:46:26 ID:LfZIc1Fl0.net
>>180
挨拶はしてる
嫌いな奴でも機械的にはしてるぞw
挨拶はもう癖みたいになってる
社会人だからねw
最近の新人はよろしくおねがいしますも言えないね

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:46:29 ID:XfOfo1pi0.net
>>192
そりゃロボットじゃないんだから

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200