2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「歯磨きを絞っておくと蚊がとれる」という謎の情報がTwitterで拡散→アース製薬「科学的根拠はない」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/02(木) 19:02:10 ID:0TVjkHt99.net
2022年06月02日 15時30分 公開

怪しい“お役立ち情報”には注意です。
[石関隆景,ねとらぼ]

 「歯磨きを絞って放置しておくと蚊を捕まえられる」といった豆知識が、Twitterで拡散しています。しかし、中にはデマという指摘も。歯磨き粉にそんな効果があるのか、アース製薬に聞いてみました。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/02/l_ishi_220602hamigakika01.jpg
問題の投稿より(画像加工は編集部によるもの)


 話題となっているのは、歯磨き粉に“蚊”らしき虫がくっついている画像の下に、大きく「#蚊の対処法」と書かれた投稿。説明文には「いつもやっている方法」として、寝る前に歯磨き粉を絞っておくと、勝手に蚊が捕まるといった内容が紹介されています。もともとはInstagramのネタ画像アカウントによる投稿ですが、Twitterに転載されてさらに拡散されました。






アース製薬「科学的根拠はない」

 本当に歯磨き粉で蚊を捕まえることができるのか? 虫ケア用品に加え、歯磨き粉などのオーラルケア用品も取り扱うアース製薬に聞いてみました。

 アース製薬は、「アース製薬の歯磨き粉及びオーラルケア製品に使用している成分では、蚊を誘引するという科学的根拠はなく、蚊を殺虫する成分は含まれていません」と回答。

 実際に虫を誘引する商品の仕組みについても尋ねました。コバエを誘引する「コバエホイホイ」では、コバエの好む赤色と紹興酒&黒酢の香りでおびきよせたり、先端に止まるという習性に合わせた容器の形にしたりと、コバエの習性に合わせた方法で誘引をしているそうです。





蚊の対策には適切な方法を
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/02/news121.html

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:31:52 ID:GV+U7ygh0.net
>>11
チンポはしまっておけ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:32:13 ID:5UhdyEL50.net
歯磨きを絞っておけばってなんのことかと思ったら…
歯磨きの中身を絞り出しておいておけば蚊が取れる、だろうが
いまの奴らは言葉もまともに使えないのか…

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:32:28 ID:DZ7Qu9180.net
そんなんなら歯磨きした後寝たら悲惨なことになる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:32:55 ID:jDOUTuRD0.net
つーか蚊の繁殖能力を考えたら、少々捕っても意味がない
ゴキブリホイホイが個体数減少に寄与しないのはわかるだろ?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:33:00 ID:jHwQ7DDK0.net
ビールを置いておくとナメクジが取れる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:33:22 ID:w4ntHnfc0.net
>>41
こういうのがいるから(笑)

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:33:34 ID:nrvUkOLc0.net
>>62
関係ないとこからも寄ってくるから逆効果ってなんで知られてないんだろうね?w

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:34:22 ID:9A6H0JMj0.net
>>98
何故肛門が入る?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:34:43 ID:sZQAXtOt0.net
つーか今年なんか虫多くね?

蚊柱の多さが異常なんだけれどもw
もうすでに5回ぐらい虫食ってるわw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:34:59 ID:Pa7HetkL0.net
>>11
尿道が痒くて変な病気か!?と思ったりしたら亀頭に蚊がさしたような膨らみがあり蚊が刺したようだった

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:35:22 ID:w4ntHnfc0.net
>>35
会社の便所に置いてあったヤツは、普通サイズの銀バエがみっしり入ってた

でも台所のコバエはあんまり入らないよな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:35:35 ID:HjOm5uSm0.net
人間を操るなんて簡単だな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:36:11 ID:Pa7HetkL0.net
>>24
最近蜂が減ってるとかいうのはこういうことか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:37:58 ID:WdcL4gzv0.net
未だに水を入れたペットボトルを並べるバカが尽きないしな。
日本内のバカの多さに絶望するわ!

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:38:35 ID:qK1DQghK0.net
科学的根拠が無い=未検証、未確認
科学的に否定= 効果なし、ガセネタ
根拠がない=ガセネタと思わせるならミスディレクションでは?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:38:39 ID:s7CVUhkX0.net
>>1
今度は歯磨き粉を頭に塗ればいいのか!?
今度こそ信じていいのか!?
どのくらいぬればいい!

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:39:05 ID:XBP52g3w0.net
>>116
それ蜂群崩壊症候群じゃね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:40:15 ID:XBP52g3w0.net
>>118
根拠がない=科学的に否定だろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:40:24 ID:NWZAAAun0.net
>>2
おかげで日本はこのザマ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:40:29 ID:yA1FgvKJ0.net
いいね!や評価〇なら嘘、でたらめでの情報すらすぐ信じてしまう世界

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:40:54 ID:RVih3Xd00.net
蚊帳吊りゃいいやん。
あれ気持ちいぞ。
眼の荒いマスクみたいなもんで、結構、空気中のゴミもブロックしてくれる
感じで鼻詰まりが良くなった。
蚊も、もちろん入って来ないが、ブーンという羽音は結構聞こえる。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:41:02 ID:alzrUlE20.net
>>116
ミツバチが減ってるのは蚊取り線香とかに使われてるのと同じ系の新農薬にミツバチが超敏感だからと聞いたことがある

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:41:04 ID:T1WMjhJu0.net
蚊が居なくなるスプレー最強
先日とっさにラックの下に逃げ込んだGに噴射したら5分後に瀕死の状態で這い出てきやがった

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:05 ID:gJlymzoj0.net
歯磨き粉もったいねえだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:14 ID:YEe9GHAQ0.net
>>114
会社の中にそんなに銀バエいるの?
発生源をどうにかすることを考えた方がよくないか。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:21 ID:5qCgGT9l0.net
水にめんつゆと洗剤入れて放置するとコバエめっちゃかかるぞ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:34 ID:77JxsB+N0.net
本当に蚊がとれるなら、歯ブラシや歯みがき粉の回りに集まったり、歯磨き中に蚊に食われるだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:48 ID:8FlnkV710.net
単に歯磨き粉に止まった蚊が身動きできなくなっただけ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:55 ID:PYmmVMaH0.net
>>110
コバエだらけだったが数日でいなくなったぞ?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:44:16 ID:8FlnkV710.net
>>124
それは部屋掃除した方がいいんじゃね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:44:22 ID:yuj4cq4+0.net
それより蚊取り線香を発見した奴は凄いと思う

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:44:54 ID:e6lJLwkK0.net
>>2
まともに科学的な思考を持った理系人間何事も実験してみないと分からないっていう観点で実験を行う

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:45:01 ID:f61W7+RN0.net
>>117
ネコ撃退のやつ?ならレモンorミント水振り撒く方が効果ある
自然にも優しいし実際飼い猫が付近を寄り付かないので野良猫にも効果あるはず

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:45:05 ID:3saDVmai0.net
>>2
電子レンジでスマホの充電が出来る、このネタは世界中で悲劇を起こしたの知らないのか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:45:51 ID:qK1DQghK0.net
>>121
違うぞ
事象から理論を構築し検証が後になるケースは物理学の世界では当たり前にある
相対性理論とか未だにあーでもないこーでもない言ってるぞ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:45:51 ID:TIOxmOoO0.net
迷信ってやつか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:46:25 ID:+Xppy3+Y0.net
>>7
歯磨きを絞る→歯磨き粉を絞る


メトニミーって言って
「扇風機を回す(羽)」
「洗濯機を回す(洗濯槽)」
「テレビをつける(リモコン)」
「ホームランを打つ(球)」
本来( )内を目的語に取るはずがなぜか周辺物に目的語がスライドして使うようになる認知機能がある。


ただ、さすがに歯磨きを絞るのはなぁ…

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:46:26 ID:Ayo91Fp60.net
絞っとくとネコは逃げる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:46:49 ID:2daYih0c0.net
>>3
一部の、な
お前みたいな奴

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:47:18 ID:uIXKHzUs0.net
>>37
そこはズロースだろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:47:22 ID:S/uSXH/k0.net
麺つゆと洗剤を混ぜて放置すると小バエが自殺する

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:47:25 ID:f61W7+RN0.net
>>125
農薬説と疫病説と周期説があってよくわかってないな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:47:25 ID:b4pZddGb0.net
>>80
ああ変な汁とか頭に塗れ!ってやつな
俺も次の指令を待ってるんだがやけに長いな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:48:16 ID:e6lJLwkK0.net
>>121
全く違います
ちなみに私は国立大学の物理学科卒業です
専攻は物性物理です

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:48:59 ID:XBP52g3w0.net
>>138
それ「根拠がない」とは全く違うだろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:49:23 ID:vVtDgWXx0.net
どっかの小学生が足を洗うと蚊が寄ってこないって発見してなかった?
足から分泌されるもの研究したらええのに

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:51:55 ID:k8FHV7eI0.net
スマホの充電ケーブルをコンセントに差し込むと100V/5V=20倍の高速充電できるって知ってた?


を真に受けるバカが実在するって知ってた?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:52:48 ID:ujW2zH9H0.net
まじで?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:54:55 ID:e1fIhY5y0.net
団塊の世代以降の年代はアホばかりだからな
嘆かわしい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:56:53 ID:hRZsL8Bx0.net
>>150
刺せねーよ
二本かな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:57:32 ID:f61W7+RN0.net
>>121
科学的根拠がない→実験結果やその論文がない
科学的に否定→実験したが証明されなかった

じゃね?根拠がないはまだ実験してないから、実験結果出たら認められるかもしれない曖昧な状況では

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:59:09 ID:BMH5R/fb0.net
何故かわからないけど蚊が死ぬことがあるようだ、から根拠を探すのが科学じゃないのか
根拠ないですで終わらせていい話なんだろうか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:01:58 ID:hGJdPgn00.net
低脳若年層www

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:01:59 ID:1LvIurFT0.net
いくらでも代用できそうなものあるだろうな、これ
単に粘着質的なもの置いとけばいいだけだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:02:42 ID:eDJNBKRF0.net
くっさい靴下でもおいときゃよってくるだろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:03:22 ID:BTQdyqIs0.net
むしろアース製薬が歯磨き粉作ってるのがびっくり

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:03:48 ID:Jp/p6KED0.net
>>110

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:04:40 ID:1LvIurFT0.net
>>121
現状は否定する根拠すらないんだよなぁ
そりゃ歯磨き粉で捕まえられますか?って聞かれリャそんな根拠ないとしか言えない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:05:44 ID:AGxvkW8k0.net
これ、元々は韓国で広まったデマだろ。
なんで今頃になって日本に?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:06:43 ID:jjUxiSw90.net
アースノーマット使ってるから別にいいわ書こうとしたら文句いってんのアース製薬で草

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:07:51 ID:6EGAXBQ00.net
こんなんでも拡散されて記事になるのが信じられんわ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:09:33 ID:+kzbXirI0.net
昔チンコの先っちょ刺された事があったけど即効治ってチンコの凄まじさ、神がかり的な治癒能力に驚いたね、結論を言うとチンコ最強

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:09:52 ID:Dsh+dToh0.net
たまたま歯磨き粉に止まって抜け出せなくなった感じ?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:10:55 ID:yv/Mkmrg0.net
うちも風呂に水張りっぱなしだと小虫がおちてたりするし
そんなもんなのでは

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:11:01 ID:RZAkL68l0.net
指先ちょっとだけ切って小皿に血を溜めとけばそっちに行くよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:14:53 ID:4hqSzebV0.net
>>163
最近はワンプッシュで蚊がいなくなるやつ使ってるわ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:17:55 ID:SjwCx+uc0.net
強炭酸いれたコップを置き忘れ気付いたときに蚊が溺れ死んでたことならある

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:18:18 ID:WWYJzjG20.net
ワンプッシュのやつ気持ち悪くなるから気をつけろよ
シュってやったら外に出て締め切ってるわ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:19:29 ID:WWYJzjG20.net
蚊はそういえば炭酸ガスに誘引されるって聞いたな
ハエが難しいわ醤油皿置いてても全然だめ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:20:03 ID:2wzNPZbr0.net
蚊は酢が嫌いなので
酢を摂取すると刺されないらしい
メディスンマンであるローリング・サンダーがそう言ってた

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:23:28 ID:/J3pzL/g0.net
日本人の今の民度はこんなもんだよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:24:15 ID:Lh/I5wXe0.net
アースの赤いやつ蝿にプシューっと直接プシューしても逃げてくだけで暫くしたら復活してんのな もっと毒性を強くしろよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:25:40 ID:HtAHlIzH0.net
>>82
韓国の歯磨き粉らしいから、ミントじゃなくてキムチ臭いんじゃね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:28:40 ID:t+UBXZFU0.net
これまじだよ
プププ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:31:19 ID:57XMV2wT0.net
これは金も掛からず直ぐに真偽が分かるから善意ぶって報道か

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:33:46 ID:5Hc9sEjh0.net
これ有るかも知れんな。
コーキングとかにも蚊は集まるんよ。
多分匂いがキツイとか白っぽい所に集まるのかも。
でもやたら滅多ら殺して良いのかも分からない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:46:51 ID:75hWDqn00.net
大量のコバエは掃除機で吸い取ると一網打尽できる
豆知識な

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:48:06 ID:1LvIurFT0.net
そういえば去年網戸に虫がすごかったから初めて虫こないアースなるものを買って使ってみたが、めっちゃ虫来るやん?
ただそいつらが次の日みんな下に落ちてたわ

虫の死骸が酷い量で、これただ殺すだけやんっていう
来ないようにしてくれよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:50:46 ID:HTb6AS6F0.net
めんつゆ一確

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:51:27 ID:hIjyUQ/m0.net
>>11
蚊にバキュームフェラされたんか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:52:13 ID:5Mbiz/HN0.net
アースに聞いたらそう言うしか無いだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:52:16 ID:75hWDqn00.net
蚊は水源での発生を防ぐことがポイントで、うちでは園芸用の水タンクや水草の鉢にお魚さんを飼うことで対処している

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:52:31 ID:Ne0n7jC80.net
コバエホイホイが全然効かないのは確か

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:53:18 ID:AxhOiu340.net
コバエが妙に要るなと思ったらリンゴ食べた後の皿を近くに置きっぱなしにしてた
におい成分によりそういうのは寄ってくるだろう
あとはジェル状だからそれにくっついて離れられずにそのまま死ぬケースもあるかもしれん
アース製薬の言う科学的根拠がないってのは正確には「調べてないのでわからない」というモノにすぎない
実際に多数の人が実験すると答えは出るだろう
もっとも使用する歯磨き粉の種類により効果は変わるだろう

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:53:29 ID:yqfx4Uy50.net
ミントは害虫を寄せ付けない
だからミントが蚊取りに使われてる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:55:37 ID:AxhOiu340.net
むしろこれはアース製薬の利権(鼻)を明かしてやった方が面白いな
画像うpした人は歯磨き粉の種類も公表すべき

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:56:59 ID:Q/aZeMWw0.net
最近の日本は蚊が生存できないレベルの酷暑になりつつある

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:58:16 ID:Q/aZeMWw0.net
>>187
虫が寄るような成分は歯磨きにならんのじゃないか?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:01:40 ID:OmFaQ4FS0.net
よく効く蚊対策の商品売ってるのにそれやる意味とは

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:02:33 ID:WFfpBMaS0.net
虫刺されの箇所に、歯磨き塗っとけば良いっていうのは昔聞いたことある

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:08:30 ID:pmneL4uQ0.net
ミント系の匂いは嫌いそう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:13:22 ID:4PzjFPmZ0.net
>>11
キンカンは塗るなよ!絶対塗るなよ!

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:52 ID:4qiUT4To0.net
高濃度フッ素の歯磨き粉を2cmつける
磨いた後は口をすすがない
その後は2時間飲食しない

この2cmというのが大事!

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190508/index.html


口をすすがないのが気持ち悪い人には

クリニカのフッ素メディカルコート

・予防歯科※で推奨されているフッ素ケアがご自宅でもできる
・1日1回すすぐだけで、フッ素がすみずみまで行き渡り、歯にしっかり留まって歯の質を強くする
・使えば使うほどムシ歯にまけない歯を作る医薬品「ムシ歯予防薬」です

https://clinica.lion.co.jp/product/medicalcoat.htm


ロンドンのThe Fresh Breath Centre(爽やかな息センター)の「Dr.PhilStemmer」によると、
「口をすすぐことによって、歯みがき粉に入っているフッ素が流れ出てしまいます。
歯を保護するには、フッ素が吸着するまで数時間おいた方がいいです」とのこと。
喉が渇いている場合は、歯を磨く前に水を飲んでおきましょう!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:20:11 ID:bJGAVyZC0.net
>>48
季語(蚊)も入ってるねw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:23:17 ID:kmdZtYLl0.net
バケツを庭に置いてたら、雨水が溜まってて、何かが産卵して生命が生まれて泳いでたんだけどアレがボウフラ!?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:26:34 ID:FKuTsJvV0.net
外で食べるようなホットケーキ屋てコーラ飲んでたらめちゃくちゃ小虫が飛んできた
もう絶対コーラ頼まない

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:29:05 ID:ZZ2eebAK0.net
そのかわりアリまみれになるよ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:30:53 ID:7BGAPbe70.net
ねっとりした物を洗面台とか壁とかにべったり塗っておけばなんらかの虫が取れそうではある

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:34:27 ID:1V8FkkKL0.net
>>2
クレベリン
ハイ論破

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:41:42 ID:dISphSUH0.net
どの製品とは言わんけど、殺菌成分が強力すぎるのか、
歯磨き粉の白いの床に垂らしたのほっとくと
鼻とのどがむずむずするのならあったわ。すぐ使うのやめたけど

総レス数 279
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200