2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小松基地】1月のF15墜落事故 空間識失調発生か 直前まで回復操作なし  [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/02(木) 18:54:00 ID:8eFQUg6t9.net
※2022年06月02日16時55分

 航空自衛隊小松基地(石川県)所属のF15戦闘機が1月、離陸直後に墜落してパイロット2人が死亡した事故で、空自は2日、飛行中に平衡感覚を失う「空間識失調」に陥った可能性が高いとする調査結果を公表した。引き揚げた機体に異常は見つからず、墜落直前まで機体姿勢の回復操作をしていなかったことなどから判断した。

続きは↓
時事通信ニュース: F15墜落、空間識失調発生か 直前まで回復操作なし―空自調査.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060200594&g=soc

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:08 ID:14vCQv380.net
↓統合失調発生

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:08 ID:HmJak/l30.net
再発防止するには…

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:12 ID:NUG34KQv0.net
これこそ5G

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:22 ID:xUMUi8m40.net
ヤフコメでは陰謀論が渦巻いてるw

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:24 ID:vLXzLqKX0.net
ワク…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:49 ID:SngfFWH80.net
複座でベテラン2人が同時に? しかも離陸直後に? ちょっと考えられない・・・

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:55:53 ID:OYSnPKxI0.net
エンジンから火がでたみたいな話でてなかったっけ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:56:04 ID:9/xB2fuh0.net
もう無人機に切り替えよう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:56:25 ID:gUeR6sE+0.net
フライトシミュレーターでもなる
あれ慣れるのは凄いなぁといつも思う

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:56:29 ID:sZQAXtOt0.net
F-35墜落もそうだけれども、戦闘機ってHUDやHMDで目の前にご丁寧に、上下とか、機体の姿勢まで表示してくれるのに、それでバーティゴ落ちるって無能すぎん?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:57:10 ID:xb73V2b20.net
>>1
飛んですぐになるかよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:57:38 ID:EX3uerbH0.net
ノルマで何時間かの飛行時間ってのだけど、それならレシプロ機でよくねって感じ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:57:47 ID:n9piV+hU0.net
機械は進歩しないな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:57:59 ID:xb73V2b20.net
>>11
それどころかF35は墜落しそうになると自動で姿勢制御するのがついてる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:58:09 ID:p3n50y0o0.net
F35もパイロット👨‍✈のせいにして有耶無耶で終了だったな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:58:18 ID:OXVzhtxf0.net
メリケンも頻繁に墜落してそ
青森にオチタ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:58:45 ID:LPap9pn+0.net
じゃあ墜落まで普通だったのか。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:58:49 ID:0M1OlJL20.net
ふたり居たのか
はいじゃないが ドーンといこうや
ゴッコしてたのかな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:59:17 ID:vdauCfbx0.net
事前にトップガン見て慣れておけよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:59:23 ID:3wuzNNV90.net
緊急回避用AI積んどけ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:00:02 ID:LV1KWRDG0.net
複座だから2人が死亡になってしまったんだね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:00:13 ID:SngfFWH80.net
そもそも空間失調でも問題ない
なぜなら基本的に計器飛行だから

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:00:56 ID:alzrUlE20.net
自殺の線は?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:00:59 ID:vCZiB4B10.net
離陸直後に凄腕パイロット二人がそうなるんたろうか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:01:26 ID:xjgugFJD0.net
ポンコツだからです
いい加減50年とかやめれアホ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:02:05 ID:58s3hzEM0.net
f35の時も同じような言い訳してたよな日本人はパイロットに向いてないんじゃないか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:02:16 ID:AG07RdV90.net
なんか最近墜落多いね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:02:36 ID:tHjvLitW0.net
バーティゴか
訓練事故の人的原因としては最大だろ
慣れるとか習熟するとかいう話じゃないんだよな
高山病と同じ
どんな熟練者でもなるときはなる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:04:17 ID:qZpUIt7h0.net
F15は前FBW機だからね仕方ないね
F16なら生存ワンチャンあった

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:04:55 ID:ZEMKtUge0.net
二人乗りの戦闘機って一人が気絶したらもう一人が操縦できるの?
それとも助手席みたいになんもできない?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:05:17 ID:nKMdJa350.net
iWatchつけて、脳波が変になったりしたらオートパイロットに切り替えるシステムとかあればよかったな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:06:18 ID:SngfFWH80.net
計器を見て飛ぶのだから
バーティゴでも何の問題もない
パイロットは感覚的に上下を認識する必要がないのだ

その計器が狂っていれば話は別だが

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:07:04 ID:A1EFHi7m0.net
回復操作しなかったのではなく
できなかった可能性はないの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:07:12 ID:hJLEbml/0.net
ベテラン超エリート二人が同時に同じ状況になるなんてあるわけないやろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:07:26 ID:cBBX0SXp0.net
どうみても操縦してた教官の心臓発作

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:07:58 ID:xGPs9nw+0.net
幹部自衛官に限らずだけど、頭のいい人間は自分の感覚を信じるきらいがあるからな。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:08:30 ID:jTtbes9R0.net
ゲームと旅客機しか体験無いけど、離陸直後に空間識失調ってなるの?
ある程度の高度や気象でなりそうな気はするけど
離陸直後になる?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:08:56 ID:dvD81plq0.net
コロナワクチン😱

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:09:16 ID:AI13KfJu0.net
>>31
出来るのと出来ないのがあるんじゃね
この機体は出来るらしいが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:09:39 ID:cmNUxoGp0.net
>>20
空間識失調のシーンがあるのはベストガイ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:10:00 ID:rjl0Valq0.net
上と下の区別がつかなくなるやつかw
パイロットにむいてないwww

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:10:12 ID:at4RlshD0.net
本当は中国かロシアに撃墜されたんだろ
もしくは国内の

テロリスト中国人
テロリストロシア人

の飛行妨害工作で墜落か

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:10:33 ID:WviMT68V0.net
ワクチンだべ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:10:35 ID:at4RlshD0.net
テロリスト韓国人もテロリスト北朝鮮人もいたな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:11:12 ID:IWSmylGc0.net
ここはどこ?
私は誰?

っやつか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:11:30 ID:dvD81plq0.net
ベテランやろ?
そんなミスるからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:11:53 ID:E8JVoILu0.net
複座式じゃないの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:11:55 ID:QbNpBlZg0.net
市民団体が地上からレーザー当てたんじゃね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:12:05 ID:tb/b+d0y0.net
超ベテランのパイロットが2人も搭乗して空間識失調

ホントかよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:12:06 ID:jANd+Bbq0.net
墜落F15 機体の姿勢を錯覚か(2022年6月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=neKTVyZ-Wcg

墜落2秒前に回復操作をしたものの間に合わず

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:12:49 ID:iSoyTkD40.net
墜落事故はなんでもバーティゴですね
原因分からなかったり、都合悪そうな想定があるなら
バーティゴと言っとけば当たり障り無いもんね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:12:57 ID:GJO/Ewkw0.net
機付長がどうのこうの整備のせいだと騒いでいたネトウヨはどこに行ったんだよ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:12:59 ID:m65c6oZf0.net
ヘリコプターではあんまりないけど、旅客機とかでもあるよね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:14:12 ID:CcrA0G3Y0.net
バカサヨ激怒

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:14:29 ID:ZKWFReT30.net
まだ燃料のガスが逆流して爆発した方が自然な理由だと思うわ
エンジン構造に重大な欠陥あるし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:15:21 ID:PekgqCxI0.net
神様は全て御存知です十(‐人‐)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:16:45 ID:zZUj6RJ+0.net
コレ怖いのだや
あたしゃ駄目で何回も死んでる

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:16:52 ID:esbNQaHf0.net
トップガンだとロックオン音で目覚めさせていたな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:17:48 ID:SngfFWH80.net
>>31
国内の複座型F-15は教習用で、教官と教習生が乗るものだがら
両方の座席で同じ操作ができるはずだが
教習生の操作を教官側でオーバーライドする機能が付加されてるはず

「はず」 ばかりで申し訳ないが、なにせ乗ったことないのでね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:18:18 ID:31450PmL0.net
トップガイ?だっけ
同じのだよな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:18:30 ID:8bY4qvJR0.net
SEGA R360で訓練
https://i.imgur.com/BSBiNLn.jpg
https://i.imgur.com/Vgo8xmC.gif 

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:18:36 ID:tb/b+d0y0.net
すべてを丸く収めるならパイロットのせいにするしかないな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:19:34 ID:0kDk10A10.net
たしか自衛隊はモデル…あっ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:19:38 ID:Wd+zC1/D0.net
もうドローンか無人機で良くね?
毎日ロシアの領空侵犯にスクランブル大変やろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:20:25 ID:iwe7KTP+0.net
ケーキを信じろケーキは嘘付かない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:21:17 ID:/e9fhPuy0.net
ジャップ自衛隊はボンクラの給料泥棒しかいねえな
全員首にしてドローンに切り替えろよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:22:02 ID:QBT6zFIO0.net
>>14
人間が進化してないんだよ

三半規管がもたらす平衡感覚が狂うのは当人の意思じゃどうにも出来ん
感覚と計器表示が一致しない場合計器を信用して飛ばさなきゃならんのだが
そもそもおかしいと気づくのにもある程度時間が掛かる
低空だったらその間に墜落しておかしくない

まあ進化なんて自然に任せれば万年単位の話だし
3次元+時間の時空間識を処理する脳内器官を持つ人類とか
いずれは遺伝子操作で人工的に作り出す時代とか来るのかもだが

それよりゃ機械に危機的状態に陥ったら自動復旧させるプログラムする方が
よっぽど簡単だし、現在でも出来る
実際、F-35とか、よっぽど初期のバージョンじゃなきゃそういう「パニックボタン」
があるらしいが

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:22:22 ID:ttw0fU8U0.net
空自統合失調症発令。
それ以上追求するな!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:24:30 ID:ITBJf2WX0.net
二匹の平和ボケ公務員が税金を海に投げ捨てたアレか
公務員いっきまーす!ドボーンwwwww
シャア「雉も鳴かずば撃たれまい」

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:26:21 ID:ONOrO5ZT0.net
非常用回復ボタンをつけろよな
安いものじゃないんだから

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:28:37 ID:D8xN9Pwn0.net
うちの親父が言ってた通りでワロタ
小松であの天気 薄暮時それ以外ないわって言ってたもんな。伊達に6000時間ファイターで飛んでないわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:29:45 ID:YPLFUW060.net
52歳児なんかに操縦させるから...
完全に飯塚案件

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:30:12 ID:bb2GSRHB0.net
>>7
復座のF-4ファントムでもある事故だからな
だが離陸してすぐ空間識失調になるわけないわな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:30:50 ID:Nqyotoye0.net
空間失調て何、居眠りのこと?
戦闘機にもGPWSは付いてるんだろうし

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:31:41 ID:YT/wCL3+0.net
>>38
例えば離陸して低高度で水平飛行に移るような飛び方だと機種を大きく下げる操作が発生する
このとき中途半端に天気が良いと外を見て姿勢をコントロールしようとするけど海面が近いと水平線を誤認する可能性はある

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:32:45 ID:vCZiB4B10.net
>>43
人がそれなりにいる地域でミサイルぶっ放すなんてかなりリスキーだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:34:06 ID:l8ckdsnh0.net
ワクチンじゃないかな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:35:16 ID:l8ckdsnh0.net
キーボードのAキーは普通Auto pilot

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:35:35 ID:gwaljAjd0.net
管制塔から霧の向こうにうっすら火球見えたって言ってなかったか?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:35:37 ID:SngfFWH80.net
>>72
HUDに表示されるから墜落するわけないんだがなぁ
目の前の視界に表示してんだからどうやったら間違うのか・・・

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:36:21 ID:awzzvaR20.net
貴重な人材を

今ウクライナ戦みてるが、ほぼ航空機はドローンだよ

ドローンからミサイル撃ち、戦車や戦闘機を撃破、
しかも有人

空港離陸前に攻撃してるから、損害半端ないんだわ

日本も人少ないんだから、無人高速攻撃機を開発すべき

タミヤは一流軍需企業になれる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:37:33 ID:D8xN9Pwn0.net
>>81
計器を信用出来なくなるからだって
自分の感覚を信じてしまうんだとさ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:38:51 ID:g1gLon6y0.net
右旋回中に機首がどんどん下がっていって
墜落2秒前にようやく回復操作したとの事。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:39:08 ID:cxJevLZ60.net
きっつ・・・
失神した人はいいけど相方は最後まで意識あって悲惨なヤツじゃん

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:39:58 ID:EoccTCPa0.net
>>7
スマホで対戦ゲームやってたんやろ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:40:16 ID:2tYoS0pw0.net
>>41
よく内容覚えてんな。すべて忘れたぞ。トップガンですら。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:41:55 ID:l8ckdsnh0.net
ボイスレコーダーの内容が聞きたいね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:03 ID:dlZz0DY+0.net
生物の授業でやったけど、人間の平衡感覚の感じ方って割と雑だよな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:19 ID:fLOn+JAM0.net
今のご時世ならワクワク脳梗塞や心臓発作をまず疑うよな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:42:40 ID:SngfFWH80.net
>>76
HUDにHorizon Line(水平線)が表示されるからそれを見る
だから外の景色の水平線を見る必要がないし、見間違えることもない

これでどうやって墜落するんだと問いたい、問い詰めたい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:44:08 ID:loFEsvrJ0.net
離陸直後は普通考えられないのでは。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:46:11 ID:1a19d+4x0.net
「Gがこんなにすごいなんて!」

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:46:55 ID:JU2LZEe40.net
離陸直後にバーティゴってどゆこと?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:47:38 ID:/ihJcAVM0.net
やっぱり撃墜されたんだろな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:48:35 ID:SngfFWH80.net
>>83
それは自家用セスナをたまに操縦する程度のシロート民間パイロットのお話しで
ベテランの軍用機パイロットは計器飛行を徹底するよう教育されるし
HUD付いてるから 「水平線どこ?」 なんてありえないんよ・・・

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:49:05 ID:BGTx7zTv0.net
僚機を捉えるレーダー不調でそちらに気を取られていたようだ
徐々にロールして高度を下げ回復操作が2秒前で間に合わず墜落

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:49:18 ID:hC26olY10.net
>>91
その論理なら世界中のどこでも空間識失調で墜ちる飛行機は存在しないことになるだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:50:16 ID:IdFM/ZQH0.net
高い飛行機がもったいない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:50:31 ID:YU4QOt3N0.net
なんで計器見ないの?

総レス数 1001
384 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200