2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

21年度の税収、過去最高ペース維持 4月末時点で56兆円 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/06/02(木) 09:52:53.86 ID:8h036RIi9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA012UU0R00C22A6000000/

財務省が1日発表した2022年4月の一般会計税収は、前年同月比37.6%増の6兆6237億円だった。21年度の一般会計税収は4月末時点で56兆9342億円と、20年度の同時点を14.3%上回った。所得税、法人税、消費税の収入すべてが増え、過去最高ペースを維持する。
各年度の税収は3月期決算企業の法人税や消費税の納付が固まる5月分までを足し合わせ、7月上旬に発表する。財務省は21年度の税収を63.9兆円と、2年連続で過去最高を更新すると見込む。20年度は60.8兆円だった。

見積もりの進捗率は4月末時点で89.1%となった。新型コロナウイルス禍前の18年度の税収は19年4月末時点で52兆円だったが、21年度はこれを上回っている。
22年4月末時点の所得税は、前年同月末時点を19.3%上回る21兆868億円で、進捗率は105.3%と見積もりを超えた。雇用環境の改善や企業の賃上げの動きが広がり、給与所得が増えている。株価の上昇も税収増につながった。
企業業績の回復を受け、法人税は24.2%増の8兆1386億円。消費税は8.4%増の18兆637億円だった。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:17.25 ID:H3ewIblK0.net
>>87
コロナで給付金や助成金で総額77兆円使ったからな
その中の持続化給付金や事業継続給付金等は課税対象

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:18.51 ID:bhfvvfj60.net
なに?この国

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:20.30 ID:+iomynYX0.net
増税するより、景気対策した方が税収が増えるって覚えとけ、財務省は

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:27.52 ID:x80R73MI0.net
お金返して(´・ω・`)

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:49.65 ID:o7GHKHDo0.net
自民党からしたらもう犬みたいに忠実についてきてくれるから国民にはもうやりたい放題やるんじゃないのかな。

選挙後は

「これを民意と捉え、国民のためめに尽くして参ります!」

としれっと増税するよ絶対w

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:57.46 ID:G/PtcYDa0.net
さすがキッシーやで

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:57.79 ID:CpqpMwKq0.net
昔の中流は今や下流

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:04.68 ID:XgpsxodR0.net
>>1
控除廃止
規制強化
税率上昇

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:10.28 ID:Z4HKCGa40.net
老人は治安の安家を受け入れて、
自分達の年金、医療、介護の維持のため、
移民を歓迎しろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:39.59 ID:CpqpMwKq0.net
国の借金返さなきゃなw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:53.18 ID:l+uKBWCX0.net
これで景気悪いとか補助必要っておかしくね?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:12.53 ID:C9og+6T70.net
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654132609/

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:19.42 ID:m65c6oZf0.net
税収過去最高でも支出も過去最高だろwww

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:21.35 ID:kFXfnNDA0.net
そういやオレずっと書いてた気がするが最近忘れてたかも
ちょっと気合い入れて書くか

政府にカネが集まる→政府の力で出来る事が増える→日本が良くなる
という、
『お花畑がインフレ圧源に何夢想してんだ、
 上級へのバラマキが好きなアレらだぞ、統制国家するだろ』
的な批判が全く通じない教派の教え

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:23.38 ID:R5OHyvYk0.net
なお


【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用★2 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654132609/

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:23.90 ID:/vxPiny80.net
なんでこの状況で増えるんだよおかしいだろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:02.01 ID:CG6mxhQJ0.net
>>87
出ている数字が絶対正しいと決め付ける馬鹿が多いからだよ
なぜそうなったのか過程は気にしない
数学の基本のはずなんだけど、自称理数系に限って最終的な数字ばかり強調する

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:29.00 ID:lResR95b0.net
過去最高ペースで世の中から円という貨幣を消滅させているのが今

徴税=貨幣の消滅

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:30.64 ID:HjJ5Yikv0.net
国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用

ゆるすな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:38.61 ID:CpqpMwKq0.net
コロナで生活くるちいよー
貧しいよー
でも投票いきません!もしくは自民党に投票しなきゃ!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:56.70 ID:y1MndUZ70.net
>>143
正常なインフレですな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:58.55 ID:ez4h84EN0.net
そりゃ現役世代は金貯まらん訳よ
年金貰って貯蓄してる高齢者は今更投資なんかしないし、新しい資本主義とか流行りワード持ち出しても、やってること言ってる事がチグハグなんだよな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:04.60 ID:0aAk2lHw0.net
マスゴミ「円安で(韓)国が大変なことになる。」

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:17.40 ID:CG6mxhQJ0.net
ID:y1MndUZ70

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:39.40 ID:XiViEuRm0.net
>>1
持続化給付金や休業補償戻ってきてるだけというカラクリなんだよなこういう数字の騙しが狡猾なのが自民党のうまいところ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:23:16.89 ID:ZjnmTGNx0.net
>>133
コロナで低所得層、消費者層に直接蒔いてるからなあ
結局トリクルダウンとか幻想だったんだよ

今回は国債だけどこれを法人税、資産課税でも結論は同じで
死に金を回せば税収は増える

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:23:24.10 ID:XiViEuRm0.net
>>153
ニートは理解できないが起こってることはその翌年に結果として出てくる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:23:38.57 ID:UFK9Vsjp0.net
プーチンに
あと3000億ぐらい送れるな
地獄の底まで
ご一緒に
人情家やー

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:23:48.83 ID:FbrLu+9F0.net
コロナで企業が軒並み経費使えなかったからな
その分が税金として増えてる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:24:00.48 ID:MwZl3PP+0.net
9割は海外に流出してるんだけどね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:24:14.62 ID:4jUsaLEX0.net
>>150
議員じゃなくて役人が悪なんじゃね?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:24:46.04 ID:y1MndUZ70.net
>>154
俺のID晒して何が言いたいんだよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:25:42.25 ID:FbrLu+9F0.net
俺の会社も今期は接待交際費や出張旅費全然使ってないから
例年より経常利益が3000万円ほど多い
その分税金たくさん払わなきゃいけないけど

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:25:46.31 ID:yAMh4isf0.net
給付金で所得税が水増しされてるだけやろ(笑)

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:26:33.98 ID:zq/tA8IH0.net
それでも岸田と財務省一派はさらなる増税を企んでいる
防衛費増額を名目にして

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:26:35.29 ID:ApO5cIcu0.net
岸田もよぉ
3回も東大を受けて受からなかったからって
東大出の財務省共の言うことを聞いてどうするんだよ
ここでキッチ減税して正しい方向にするのが
本当の優秀な人間のやる事だろ?
無能を絵に描いたような人間だね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:00.94 ID:6YlxEgyU0.net
>>23
財務省脳めw
経済成長させれば税収増えるだろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:05.51 ID:FbrLu+9F0.net
今まで企業のおこぼれでメシ食ってた飲食店や
航空ホテル業界が足引っ張ってるだけなんだよね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:18.70 ID:y3Z46JjP0.net
うひょー重税で兵器山盛り買えるぜ〜ってキシアベは言ってるの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:19.89 ID:Jq5VYwJg0.net
協力金なんかで小さい居酒屋に2000万円バラまいたからな。
大企業は雇調金バブルでウハウハだし。
税収だけは高くなるだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:21.78 ID:jRNAcJDb0.net
自民党栄え民滅ぶ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:36.04 ID:l4X/77oV0.net
ブラックな企業や儲かってない企業に努めてる人以外には良い円安ってことか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:38.30 ID:2/oWvLjG0.net
>>127
アベガーによると積極財政はネトウヨらしいからなwww
当然PB絶対死守となれば増税増収による黒字化となるし格差も広がる

安倍より格差が開き安倍より重税がかかる
株はただ緊縮で見える被害の一部ってだけよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:05.59 ID:Li3PjmZL0.net
安楽死でも導入しない限り税金が下がることは無い
https://i.imgur.com/CXLBjfo.jpg
https://i.imgur.com/p08hXGH.jpg

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:46.68 ID:6YlxEgyU0.net
>>113
みんなではないけど全体としてはそう。
弊社も若手の給料がだいぶ上がった。
オレは上がらないけどな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:51.27 ID:NjQ8U0mX0.net
それは困るから、減税と連呼する連中がいるね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:53.88 ID:CG6mxhQJ0.net
>>161
だね
日本のためじゃなくて自分の出世のためにやってるだけだな
こういう値まで引き上げて結果だしましたって、それが評価基準なのもおかしいんだけどな
数字あげたら結果的に悪いことになる現象だってあるのに、そこらへん無視
完全に税収を上げることだけが目的
NHKが金を出して外部委託してまで受信料を強制徴収するのとほぼ同じ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:05.71 ID:/bPj0opJ0.net
つうか不正給付金のニュースばっかりやん
税金返してくれよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:36.14 ID:aAhXXcsm0.net
パヨクはまた安倍に負けたんだな
いつ勝てるんだパヨクはwww

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:43.13 ID:6YlxEgyU0.net
>>162
たぶん
「ジミンノコウサクインガー」っていいたいんじゃない?
この手の人は自分の周りのことが世の中の全てだと思ってるんだよ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:30:11.74 ID:INhx4kN80.net
庶民は苦しんでも企業さえ順調なら国としては問題無し

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:30:51.51 ID:zQL9jCeK0.net
税収って13年程前から右肩上がりで2倍近くになってんだな
なのに国民の平均年収上がらないっての変じゃね?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:30:54.56 ID:a4aWpsuw0.net
その収入の半分は今までの借金返済です

ついでにさらに借金します

これやってる組織を無能と言わずして何と言うのか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:16.89 ID:sYcvdcbq0.net
>>174
これ見たら殺したくなる

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:48.19 ID:hApmOg6k0.net
お前らには関係の無い世界の話だから
お前らがやることは文句を言う前に働け、それだけだ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:54.11 ID:6YlxEgyU0.net
>>182
富が偏在してるのと
10年で消費税が倍になったからね。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:56.08 ID:FbrLu+9F0.net
>>175
中小零細企業経営者だが
今期若手がかなりがんばってくれたから夏のボーナス大台乗せてあげようと思ってる
20代後半でボーナス100万超えって俺らの時代には考えられなかったけどな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:59.72 ID:juvIjXfN0.net
重税と悪政で民の暮らしは苦しくなる一方だな
時代劇の頃と何も変わってない

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:04.04 ID:Z4HKCGa40.net
末期な国は暴力がともなる大規模デモが多発する
日本は極端な小規模デモしか起きてない
アメリカさまと戦争をしない限り、100年以上は日本国は安泰

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:19.27 ID:tVy8SUoC0.net
なんという底力
この国の国民で誇らしい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:20.72 ID:CG6mxhQJ0.net
>>180
いや、それはお前のことだと思うよ
わかっててミスリードしてるやつだから晒したことぐらい理解してとぼけてるだろあいつは

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:30.07 ID:pKvacmlA0.net
11兆は?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:35.99 ID:1dWhxcQm0.net
物価が上がるほど税収は増える

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:36.70 ID:kFXfnNDA0.net
・政府は税収を増やしたがっている
衆目の一致するところだな

・政府は税率を税収増になるよういじりたがっている
国会や政府といった勢力を除き、衆目が一致する点だよな?

さて政府は税収を何に充てるでしょう
・自分達のインフレ対策だろ
これがなかなか理解出来ないんだろうな
頭の程度の低インフレを続けてどうする

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:42.79 ID:Du1hmkm/0.net
予算は100兆だから増税は続く

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:04.44 ID:6YlxEgyU0.net
>>187
大台はオレの人生経験上1度もないw
ていうかその半分にも満たないw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:04.74 ID:FbrLu+9F0.net
>>182
自分の稼ぎさえ順調に上がってれば
平均だの中央値だの気にする必要ないと思うんだが

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:25.33 ID:Du1hmkm/0.net
五公五民なのに足りないって

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:25.72 ID:rE9LoxKW0.net
でも借金減らない
借金と言うと発狂するアホも出る始末

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:51.20 ID:hvOtc7vM0.net
補正予算組んでるんだから当たり前だろ
もっと補正予算組んで税収上げればよろしい

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:08.52 ID:pKvacmlA0.net
富裕層は税率50%でよろしい 配当税もとれよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:11.93 ID:4FPlFa4z0.net
不景気で給与は減ってるぞ

ウソついて人を騙すなよ、クズが

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:16.02 ID:y1MndUZ70.net
>>181
企業が順調じゃないとそこで働く庶民が苦しむ事になるんだが

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:37.14 ID:XAUdsCJ80.net
さすがエリートの財務省は結果を出す

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:48.77 ID:6YlxEgyU0.net
>>197
自民党のせいでオレの給料が上がらないみたいなこと言ってる人いるよなwアホすぎる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:34:55.99 ID:U0CMfP0s0.net
増える税収
減る年収
つまり取られすぎでウケる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:12.75 ID:pKvacmlA0.net
国税野郎が詐欺してて草

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:13.41 ID:GPEl5UH20.net
国民から税金取りすぎぃぃぃ
移民優遇しすぎぃぃぃぃぃ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:15.91 ID:ZKQfnTUH0.net
今の税金は江戸時代の農民以上に搾取されてる。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:24.42 ID:6YlxEgyU0.net
>>201
所得税と住民税で55%取られてますがな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:41.21 ID:tjcLEf6J0.net
円安で増えなかったら逆に怖いわ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:28.85 ID:ve1sKadC0.net
持続化給付金や時短協力金ばら撒いたからその回収分じゃん
別に景気がいいわけではない

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:31.62 ID:d3DHcgbA0.net
民主党時の1万円の価値が現在5700円なんだがwwww

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:37.78 ID:CG6mxhQJ0.net
>>197
その割りに若手にボーナス増やしてやろうかとかいってることが支離滅裂
ほかがあがってくれないと自分らの売り上げにつながらないことに気がつかないのは会社経営者としては信じられないな

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:43.83 ID:Z4ibOprf0.net
>>197
上がってなくて物価は上がっているからスタグフレーション

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:49.21 ID:o7GHKHDo0.net
>>211
自民党の優先順位は上級国民と上場企業 国民は後回しとなりおそらく恩恵を受けれませんw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:57.15 ID:kFevOBpl0.net
>>70
ドル換算したら、とかじゃない?
名目/実質とも2020年よりは増えてるけど2019年の水準までは戻ってないのが事実

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:36:58.08 ID:dvD81plq0.net
ワクチン死で高齢者大量に死んでるもんな
相続税で大量に増えるだろ🤗

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:37:41.24 ID:ve1sKadC0.net
来年は石油元売りにばら撒いたから補助金分もあるからさらに税収は上がるだろう

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:01.65 ID:6YlxEgyU0.net
>>217
消費税上げたしな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:06.14 ID:onqg0zAR0.net
>>205
大多数はサラリーマンだからそりゃそうだ
在籍年分しか上がらん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:08.80 ID:dvD81plq0.net
確か企業給付金って数百兆円でしょ
大赤字じゃん😱

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:25.12 ID:yKOvIMmN0.net
物価が上がれば消費税額が上がって
税収も大いに上がる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:42.90 ID:y1MndUZ70.net
>>215
所得税の税収が上がってるから賃金は上がってるだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:59.05 ID:ids3wB3f0.net
>>182
実質雇用者報酬は民主党政権からGDPと同じ割合で伸びてるぞ?
労働人口はそれ以上に増えてるから平く分配すると下がるってのがアベノミクスの正体

そういう事情だから産業を発展させるか底辺を切るか
インフレ要因がなければ給料は上がらないが
財政健全化は死守したいらしい

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:00.49 ID:pURyi6G10.net
税収が増えるほど国民が使えるお金が減ってるんだから
税収は減らさないといけない

まぁアホには理解出来てないみたいだけど笑

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:07.47 ID:ptf7H+Vc0.net
経済成長してないのバレてるのに税収過去最高とかwww

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:36.75 ID:73V7hMn80.net
ずっと赤字だった飲食店が300万円の税金を払ったからな
そりゃ税収も増えるわな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:50.87 ID:SiBKHe6s0.net
賃上げしてる大企業ですら物価上昇に追いついてないからな
税収なんて消費税100%にしたらすぐ増えるものを誇っても仕方ない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:40:03.21 ID:2/7VeuBO0.net
>>1   日本政府の借金が大変なことになっています。
国(中央政府)の借金である国債の発行残高は約1000兆円、地方政府の借金である
地方債の発行残高は約200兆円、国と地方を合わせるとその総額は約1200兆円に達します。
2020年度もコロナウイルス対策により約100兆円の借入を増やすなど、年々増加しています。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200