2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】 待機児童激減8500人→300人 小池知事「チルドレンファースト」表明 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/02(木) 09:21:39 ID:vSaVSED+9.net
東京都は、待機児童が6年前のおよそ8500人から300人程度と大幅に減少したと明らかにしました。

東京都の小池知事は、きのうの都議会で、都内の待機児童が4月時点で300人程度に減ったと明らかにしました。小池知事が都知事に就任した2016年には、待機児童は8466人にのぼっていましたが、この6年間でおよそ96%減ったということです。

また小池知事は「チルドレンファースト」の視点から先進的・横断的取り組みを進める考えも示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0734446a3cac29fca725c0e259cb2c8fcde311f3

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:30:22 ID:pL3BjBHM0.net
弱おじさんはラスト

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:34:00 ID:ADehViyw0.net
コロナと貧困の加速で出生率が急降下するから何もしなくても待機児童減るよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:34:18 ID:MwlnhgBu0.net
タワマン乱立地域なんかまで行政が面倒見る見る必要ないだろ本人の選択

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:36:55 ID:TlQ/oXYx0.net
日本は人口多すぎだし少子化していい
保育園や産婦人科なんか潰しまくってガキなんか作らないほうがいいという風潮にして少子化推進してほしい

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:42:48 ID:FpIY8uCw0.net
なにがチルドレンファーストだよ
乳幼児が親ら離れて保育園に行きたいとでも思ってるか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:06:15 ID:cg9RTCM70.net
>>15
スウェーデンでも子供には接種してないのにな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:19:55 ID:2y86fbwp0.net
>>176
自分が結婚できないからって周りまで引き摺りおろそうとするのはどうかと思うよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:20:28 ID:64d+tvMu0.net
電車ファーストはやめたんか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:20:41 ID:LR9sA6gt0.net
他の市町村もそうだけど、やればできるんだからさっさとやれば少子化対策になったろうがよ!って思う。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:40:39 ID:DMRWnw/p0.net
>>10
都民の税金うまうまファーストだからセーフ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:58:35 ID:yMCwU77L0.net
もう遅いw
男は誰も子供を作ろうとは思わないし結婚もしない
結婚制度が滅茶苦茶だと気付いてしまったw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 16:01:19 ID:iOyvQ1rH0.net
自立と称して親の親を捨て介護から逃げ
そのせいで親に子供の面倒を見て貰えず
子供の保育費を稼ぐ為に母親はパートしてその殆どを保育料金に消える
そしてその子に自立と称され捨てられる
馬鹿なサイクルだよね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 16:12:05 ID:1a19d+4x0.net
さすがグリーン婆さん

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:08:20 ID:s07aM5DE0.net
結婚はともかく出産のハードルは高いんじゃないかな
コロナで病院とかどうなるか、入院できるのか、手術できるのかわからんかったから産み控えが起きてて当然だったろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:40:41.52 ID:qQXh2Mln0.net
>>164
この6年だけでも、国と力を合わせ国力の全てを注いで、全国のファミリーから児童手当をカットして奪い取りながら、東京周辺に数千もの保育園を作ったんだぞ

そのおかげて、次は数千もの保育園の増加にともなう保育士確保を残りの子育て支援財源の全てを注ぎ込みながらしなきゃならないという素晴らしい僥倖にまみえているのが、現在の状況

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:40:46.07 ID:ORsLxvfx0.net
>1
このバアさん子供いるの?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:45:21.47 ID:AwMm7hqh0.net
こいつは桜田門外の変の人相してるな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:49:31.85 ID:+iomynYX0.net
まだいたのかよこのババア

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:13:48.62 ID:AGxvkW8k0.net
横浜は待機児童ゼロを自慢したら、翌年に引っ越してくる家族が増えて待機児童が凄い増えたんだよな。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:17:22.71 ID:KDgxVYst0.net
>>187
その増えた成果を数字(人数)で見せて欲しいだけなんだけど
ついでにそのために何億投入したかも併せて

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:35:43.80 ID:e3YFdfww0.net
そりゃどんなバカでも6年も時間かければ少しは減るだろw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:48:15.11 ID:txPKtZdn0.net
東京都出生数
2016 111,962人
2018 107,150人
2020 99,661人

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:05:08.68 ID:6Vp3k8yR0.net
オリンピックの為に後回しにされたチルドレン

今さら

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:14:03.77 ID:oW2dg+UD0.net
>>2で終わってた。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 01:11:26.31 ID:4kehWUJ70.net
入所条件対象外で幼稚園も拒否られて申請してないから待機以前に難民なんですわ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:15:22.00 ID:lMt22Brb0.net
有能だった横浜の前知事は待機児童の定義を変えることで待機児童の数を減らしたで!!

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:20:27 ID:i78d1/kj0.net
出生数ごと減らされる待機児童w

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:40:35 ID:FDpEciU+0.net
ハシゲ 「消費税20%と保育料の大幅値上げ、よろしくお願いします。」
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/757605230376660992
(deleted an unsolicited ad)

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:43:45 ID:jqqjiKDs0.net
あ…
在宅勤務か

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:44:53 ID:ID7arApU0.net
少子化だろ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:46:31 ID:AZGcIRCi0.net
少子化で減って効果があったと評価される夢のような仕事

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:53:42 ID:noXGfR290.net
23区東側の区
ここ数年の間に小さな私立認可保育所をたくさん作って待機児童はほぼ0になったけど、今度は人気のない園が定員割れを起こしてる
定員に満たない→補助金少ないから運営が行き届かなくなりつぶれる
そうならないように、これからの入園希望者は区立園に希望してもまず空いている私立園から振り分けられるらしい
待機児童の数だけ減らしても課題はたくさんだと思う

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:40:51.84 ID:oV05rLC10.net
作りすぎた園のため、いま東京は保育士確保の財源が凄まじいことになってるからな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:31:50.47 ID:Bzm7ppUg0.net
>>1
チルドレンファースト
ならば
子供らを次から次へと母親から離して
知らん不特定のおばはんに任せることじゃないだろ

子供らは母親といっしょの時間を長くすることが
チルドレンファースト


独親ファーストになってないか?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:45:16.09 ID:2KqZ2rdG0.net
ジョージソロスファーストのババア

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 09:50:12 ID:ySn2lMvm0.net
そういえば7つのゼロどうなった?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:29:28 ID:6+c6Aekw0.net
リモートだろw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:51:50 ID:XeuNPVAD0.net
>>177
チルドレンファーストなら義務教育終了までは
親のどちらかは5時間程度の短時間労働で食っていける&
子供が高校生以降になった母親の高待遇就労支援促進するのがほんとだわな
まるなげ保育所じゃないわ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:48:06.89 ID:KMrPkBua0.net
ただの少子化じゃねーか

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:49:29.91 ID:KMrPkBua0.net
>>210
高校くらいからさあ働くかあ!っつっても職歴ブランクだからな
簡単な仕事しか見つからんやろな

213 :道民 :2022/06/03(金) 15:30:52.61 ID:vNN0Ubhg0.net
またパフォーマンスか、緑豚
私ファーストだろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 19:17:44.65 ID:Gvv5b5Ji0.net
>>212
子供四人が中学卒業したら年金スタートでよい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:28:17.51 ID:qxLxxN/z0.net
もう「都民ファースト」はやめたのか?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:04:24 ID:PjKKFHlm0.net
>>212
パートと主婦業と子育てや子供関連組織の仕事の
特に本人が熱望したわけでもない仕事をマルチタスクでこなし続けた人を
完全無職扱いする方が間違ってるような気がするが

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:03:23.19 ID:4M3P3JuY0.net
保育所の元締めは創価

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:19:57.87 ID:qjJy1of50.net
子供を折伏すんのか

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 23:22:18.40 ID:bzwYj3QB0.net
エヴァスレになってないことにお前らの限界を感じた。
もう、爆サイいくわ、お前ら今までありがとな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 01:01:15.87 ID:lOWHfJAd0.net
日本死ねの呪いが効いてきて発言者と流行語に推した連中も満足だろう

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 00:43:47 ID:BybPdGr50.net
子供を見ると腹立つんやろな。もう無理なだけに。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 06:47:52.69 ID:t2SOgX3z0.net
>>219
ここは60代以上ばかりだから

総レス数 222
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200