2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】 待機児童激減8500人→300人 小池知事「チルドレンファースト」表明 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/02(木) 09:21:39 ID:vSaVSED+9.net
東京都は、待機児童が6年前のおよそ8500人から300人程度と大幅に減少したと明らかにしました。

東京都の小池知事は、きのうの都議会で、都内の待機児童が4月時点で300人程度に減ったと明らかにしました。小池知事が都知事に就任した2016年には、待機児童は8466人にのぼっていましたが、この6年間でおよそ96%減ったということです。

また小池知事は「チルドレンファースト」の視点から先進的・横断的取り組みを進める考えも示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0734446a3cac29fca725c0e259cb2c8fcde311f3

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:27 ID:5MTb+JnH0.net
保育園が余ってくるからこの先のこと考えなきゃだね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:50:10 ID:nmrvqLWA0.net
ガキの数が減っただけやろこれ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:10 ID:nmrvqLWA0.net
ガキの数が減っただけやろこれ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:41 ID:86swAzP00.net
コロナ前の2019年時点で半分以下の3690人にまで減ってたからな
テレワークで加速したのはあるだろうけどこれは普通に褒めて良いんじゃね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:44 ID:cIymAlGv0.net
リモートのおかげだね
育休はリモートにすれば全て解決だね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:58 ID:UjxtNUqp0.net
>>4
在宅勤務中に子供の面倒見れるわけ無いだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:52:02 ID:86swAzP00.net
コロナ前の2019年時点で半分以下の3690人にまで減ってたからな
テレワークで加速したのはあるだろうけどこれは普通に褒めて良いんじゃね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:52:14 ID:UjxtNUqp0.net
>>4
在宅勤務中に子供の面倒見れるわけ無いだろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:52:14 ID:cIymAlGv0.net
リモートのおかげだね
育休はリモートにすれば全て解決だね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:52:14 ID:KoQtk4om0.net
死んで減りましたってことか
陰で頑張っているのね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:54:40 ID:VEUwxOTf0.net
舛添要一の手柄を横取り?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:55:06 ID:OpZ+Qy9q0.net
東京の転入超過が続いている中で環境整備が大事でよくやってるよ むしろ小池以前が何もしてなかったからな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:55:11 ID:CzcQTVmG0.net
2016年(平成28年)
8,466人
前年比+652人

2017年(平成29年)
8,586人
前年比+120人

2018年(平成30年)
5,414人
前年比-3,172人

2019年(平成31年)
3,690人
前年比-1,724人

2020年(令和2年)
2,343人
前年比-1,347人

2021年(令和3年)
969人
前年比-1,374人

2022年(令和4年
300人ほど

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:55:25 ID:o4JKONJb0.net
6年かけたら単純に比較できないわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:56:29 ID:SG0v8r230.net
>>39
なるほど
2017年から見るとコロナ関係なく減ってるな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:57:32 ID:GA8vd3U40.net
少子化で年1%ずつ出生数が減り続けているから、定員を維持するだけで待機児童問題は時間が何れ解決するだけだろw
緑のたぬきは終始、子供だましばかり。化かされるバカが多いから未だに生き残れるのだけどなw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:58:24 ID:ccJE7emz0.net
横浜みたいに算出方法いじったんじゃね?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:58:31 ID:bfwT4dBE0.net
小池になってから保育所の定員が1.3倍に増えたからな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:59:49 ID:kbAUeyNQ0.net
>>39
こう見るとコロナ関係なく有能やん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:00:18 ID:Z7I53Fih0.net
これ単にみんな結婚しなくなって独身が増えたってことだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:01:10 ID:yU7KyVEL0.net
ものは書き方だなwww
子供が減るからなにもしなくても解決wwwwwwwww

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:01:32 ID:RKGWSLn40.net
チャイルドルームガイファーストもお願いします

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:02:48 ID:IDQkDlHX0.net
>>4
仕事しながら未就学児の世話なんてできないよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:06 ID:aR4nlkvI0.net
小池就任から認可保育園1000箇所増やして定員7万人くらい引き上げてるしな
いくら少子化でも転入しまくってくる東京では素直によくやってる

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:24 ID:IOxSwuQh0.net
マンション開発や大規模宅地開発があって若い家族が一時期に集中して集まるとそこだけ保育園と学校のキャパがその時だけ不足する
これが待機児童問題の理由

少子化とは直接繋がってない
マンション開発が終われば、解決しちゃうんだ

そして案の定、今は保育所余り現象がおきてる
かつての団地が高齢化して学校が余ってるのと同じだ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:51 ID:MwlnhgBu0.net
都内のどの地域で待機児童が多かったの?
空きのある施設はなかったの?
人気のある施設じゃないと嫌といかいうワガママな親はいなかったの?
待機児童に使う予算を少子化対策に使おうと思わなかったの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:04:37 ID:QN/l7YE70.net
これ少子化が進んだからじゃねーのか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:04:37 ID:MUOLYtd80.net
小学校上がったのと少子化だろ
どうすんだよこの国

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:05:24 ID:kd93pZxF0.net
少子化は意図的推進された
https://twitter.com/sigetakaha55
小池知事を応援しています
選挙で躍進してほしい
(deleted an unsolicited ad)

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:05:36 ID:dyAWCQ4w0.net
待機児童の基準か名称変えただけだろ
横浜がそうだった

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:05:57 ID:iPFHkg750.net
すごいじゃん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:06:18 ID:xcQ/gZdR0.net
>>21
負けないこと

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:09:35 ID:Q/iinee30.net
都知事は69歳のガキ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:10:04 ID:0z8qAeeV0.net
何ゲリオンだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:12:19 ID:0lrV73sf0.net
横文字好きだなこのババア
日本語ファーストにしてくれ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:13:16 ID:Rkv+coWw0.net
>>4
うちの園でも在宅になったから保育園辞めた子が戻ってこないわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:13:58 ID:E2iwFPq80.net
>>50
定員も確かに増えてるけど、2年前から就学前児童は減ってる
それを増やすのが小池の仕事だろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:14:29 ID:z/DGanbT0.net
横浜みたいに計算方法を変えて誤魔化したわけじゃなさそうだな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:14:59 ID:dJdRhe1m0.net
ジョージソロスファーストだろ、BBA

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:15:47 ID:E2iwFPq80.net
>>64
コロナで都内の就学前児童が減ったのが主要因

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:16:04 ID:H5jtrT6h0.net
>>1
保育園は定員割れでリストラ
大量退職へ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:16:14 ID:aaizaYxM0.net
太陽光パネルファースト

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:16:45 ID:choi/Jdo0.net
単純に子供の総数が減ったからとかじゃないよな?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:16:57 ID:j2Eaa+QR0.net
なに小池の手柄みたいに言ってんのwww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:16 ID:MZlzGsUa0.net
エヴァかよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:07 ID:5slBSSy90.net
小池はワクチン投与で弱ってから露出する体力を失ったな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:41 ID:rUlEkO5e0.net
ずっと前から私は掲示板でこうなることを言ってたが、反ワクやら、ロシアの手先やらと、レッテルはりがひどかったなww

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:58 ID:gctvThrM0.net
待機児童が過去最少に!2020年の半数以下に減少
//www.kaigo-kyuujin.com/oyakudachi/topics/65002
厚生労働省から、2021年4月時点の待機児童の数が発表されました。
2021年4月の待機児童の数は、5,634人。
なんと前年の半数以下に減り、調査が開始されて以来、最も待機児童数は少なくなっています。
待機児童が減った理由には、新型コロナによる利用控え・申込の減少が指摘されています。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:28 ID:DKvAYa5N0.net
早く満員電車ゼロにしろよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:38 ID:jIwDVivU0.net
リアルいじわるばあさん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:57 ID:oQCDTgGX0.net
もう時代遅れだよこのタヌキは

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:23:38 ID:GeE6jow90.net
>>39
2017→2018の間にガチった感じだな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:26:22 ID:zYncTm9g0.net
>>1
鍵っ子にすればゼロになるやんアホなん?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:26:27 ID:hJx1EIDI0.net
>>16
元々日本死ねの地域は左翼やマスコミがいる一部の場所の話

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:42 ID:k+nLfbOy0.net
す、すげ~!!!

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:27 ID:/XRHpC/u0.net
結局小池は何か成果出したの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:28:56 ID:yB9sCdlg0.net
子育て中のママ「余計なことをするな!保育園がいっぱいって理由が付けられなくなるだろ」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:31 ID:ecWm/HIj0.net
入れる保育園がないから子供を作らないとか抜かしてた異性に全く相手にされないクリーチャーは息してるぅ?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:29:51 ID:dJdRhe1m0.net
>>82
コロナカルタ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:37:35 ID:W6rAqofj0.net
小学生が自宅学習に→両親どちらかがやむを得ず退職→下の子の保育園入園要件満たせず
一昨年はこれすごく多かった

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:36 ID:vARGxGBB0.net
小池すげえ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:49 ID:AwMm7hqh0.net
昭和天皇事件の犯人とウクライナカラーの犯人はこいつ

全部裏で繋がってる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:41:11 ID:YCQQIT050.net
>>4
独身の子無しに丸出しな意見だな。

仕事しながら面倒みれるかよ。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:42:20 ID:qvO0Gk5I0.net
緑のたぬきが言ってたことで実現したの全然ないんだよな?(・ω・`)

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:43:56 ID:oqgrY1Tt0.net
東京ローカル問題なのに
東京シネではなく日本シネとなるのが
トンキン

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:44:45 ID:E2iwFPq80.net
>>89
在宅サボリーマンの意見かもしれん
もうすぐクビだろうが

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:45:31 ID:E2iwFPq80.net
>>82
築地を守って更地にした

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:45:36 ID:AwMm7hqh0.net
>>90
アンティファだよ
要はゼレンスキーのように戦争に使うための代理人

在日デモもこいつがやってる

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:49:00 ID:JFPIxznv0.net
コロナで在宅勤務増えただけだろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:01 ID:AwMm7hqh0.net
小池 ジョージソロスで画像検索してみ

そのジョージソロスはゼレンスキーのいとこ

この組織のコロモイスキーは在日や反日団体に支援金を送ってる
昭和天皇ウクライナ事件もこれらかま黒幕

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:30 ID:hiHDI3Yv0.net
ペットの殺処分と同じかもな。
待機児童という定義の外にその子供たちを動かしただけとか、待機児童という定義を動かしたとか。

関東連合の実態は持続している(携帯で連絡したり店で会ったり)のに、名簿を捨てさせたり専用の拠点を追い出したりしただけでバンザイバンザイ解散解散とか言っていた警視庁もついでに思い出した。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:36 ID:atPewDqY0.net
東京都の年間予算はインドネシアの国家予算より大きいんだよね、
金持ってる自治体はやる気次第でたいていのことは実現できそうだな。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:52:20 ID:FN2Zag9g0.net
日本は人口多すぎだし少子化していい
保育園や産婦人科なんか潰しまくってガキなんか作らないほうがいいという風潮にして少子化推進してほしい
他には何が効果あるかな?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:57:59 ID:oD0PiqJ50.net
ブサイクと低IQのバカはガキを作るな
あと、虚弱体質も

俺からいえるのはそんだけ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:58:02 ID:8mZpFq1n0.net
うん 少子化はもう何しても手遅れ 無理だと思う

オールリセットがない限り
今高齢はとことんソンビまで長生きするだろう

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:00:29 ID:mCvhBPHw0.net
統計のウソ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:00:38 ID:Z2zBaUyr0.net
これで日本は死ななくてすむね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:04:05 ID:TMsvQueK0.net
待機児童を減らすで児童自体を減らしたのか…
デフレから脱却でスタグフにした自民党みたいだな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:04:09 ID:EoQgdfqA0.net
在宅でも育児で来るように支援金出せばいいだけだろ月30万くらい配ればいい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:06:43 ID:fYnvN04W0.net
コロナ前から減ってきてるから定員拡大などの成果は出てるんだろう
問題はこれが維持できるか
保育士が全員辞めたとかの場所も出てるしな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:06:51 ID:2mkO4zKk0.net
7つのゼロ公約は全て未達成
責任を取れ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:07:46 ID:zHz08c1h0.net
>>99
生産性低い所から間引きしていくしかないし
まずは独身中高年らへの尊厳死推進だろうね

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:08:00 ID:NjQ8U0mX0.net
出生率激減ですからね。それとテレワークで在宅勤務のため子供の面倒見ながら仕事している世代が増えたんだろう

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:10:53 ID:s07aM5DE0.net
コロナで出生数も激減しとるのかな
そら妊婦よりもお年寄り優先するなら出産なんぞ見合わせるわなあ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:11:09 ID:GLaDSHSJ0.net
ゼロにしてからまた話聞くよ
まだ公約達成ゼロだぞ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:13:21 ID:h5+J4UGK0.net
在宅で育児しろとか言うけど無理だよ…
子供なんてアニメやYouTubeすら30分もたないんだから
保育園にコロナ出てしばらく在宅勤務しながら子供見てたけど
結局仕事の大部分は子供が寝てからやってた
ただ10~16時に預けられれば大分助かるので預け時間は短くできる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:18:01 ID:e/K1sbH60.net
>>1
○○ファースト連発で、何が最重要なのか最早わからねぇ

アスリートファーストで無駄にした税金で、
都民が必要とする事柄の何か一つは実行できたんじゃないの?
都民ファーストだったんでしょ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:19:41 ID:V8bM8LIy0.net
>>113
結局は小池百合子ファーストだよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:20:24 ID:oekzjgZU0.net
>>26
そう。
むしろ、この状況下でまだ待機児童が300もいるってヤバいよね。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:23:21 ID:AwMm7hqh0.net
>>107
こいつの家族たちがやばい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:24:11 ID:UxZoPTZJ0.net
>>1
百合子ゼロの都庁でお願いします

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:24:30 ID:ivCWzxkb0.net
東京近辺含めると、この6年だけでも数千もの保育園を増設したからな

凄まじい勢いで子供が減ってるのに
この6年間、全ての財源を保育園をつくることだけに注ぎ込み、東京周辺で数千もの保育園を作り過ぎ

いま作り過ぎた園のために保育士が不足し、子育て支援財源が全て保育士確保のための財源に飲み込まれている

地方は園も保育士も余ってるのに

凄まじい歪み、そらスタグフレーションで没落するわな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:25:37 ID:ivCWzxkb0.net
作りすぎた都内の園のため、国内全体の子育て支援政策が

作りすぎた園のため、足りない保育士を確保するための財源に全て飲み込まれている異常さ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:26:34 ID:8LIFWI0l0.net
ちるどれんふぁあすと

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:29:36 ID:ivCWzxkb0.net
東京周辺でこの6年だけで数千もの保育園をつくっていたあいだに

年間100万人以上産まれていた子供は、年間80万人以下にまで落ちているという異常さ、そのあいだにやられた政策は児童手当を削減して数千もの保育園をつくることであり
いま作りすぎた園のため保育士確保の財源だけが緊急財源として盛り込まれている

そのため子供は際限なく減っていく、園も保育士も余っていた地方に対する対策は児童手当削減、保険料激増という負担のみ

出生率1.1の東京に数千もの保育園がつくられ、保育士確保の財源がガンガン投入されることで
出生率1.6の地方から出生率1.1の東京にますます若者が集まり

子供は年間80万人からさらに下がっていく

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:31:47 ID:ivCWzxkb0.net
行き着く先は人口6000万人の日本

6000万人のそのほとんどが東京都市圏に住まう年金高齢者のみという絶望日本
6000万人の年金高齢者のみが東京に集まって暮らす未来が、無策の東京一極集中を続けた先の日本であり

6000万人の都内に住まう年金高齢者が、電気代に上乗せされた東電負担金数百兆円を返していく絶望的な未来

そこには凄まじい規模の保育園の残骸も余っているという

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:33:17 ID:7MWb5siI0.net
保育園が潰れだすタイミング

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:33:19 ID:ivCWzxkb0.net
長期的な視点を持てや、あまりに惨すぎるだろこれ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:44:45 ID:x/O1Yy1z0.net
>>91
カッペローカル問題なのに
カッペシネではなく日本シネとなるのが
カッペ
日本しねは実家が遠くて見てもらえない在京カッペ
元から東京の人は大迷惑そんなに嫌ならカッペランドに帰ればいい
底辺カッペのくせに東京に出てくるとか身の丈に合った生活をしないからこうなる
カッペランドなんかいくらでも老害がいるんだから押し付ければいいだけ
在京カッペはまとめて強制送還で解決

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:45:27 ID:FN2Zag9g0.net
>>122
6000万でも多いと思う
日本の適正人口は4000万以下だよ
イギリス、ドイツ、イタリアは可住地面積1平方kmあたり300人くらいに対して日本は1100人くらいもいるからね

総レス数 222
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200