2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、2カ月「国会中継」なし 言い訳は「大相撲放送」の要望もあるから [minato★]

1 :minato ★:2022/06/02(木) 08:39:16 ID:0LMckYQi9.net
5月26日、NHK総合で衆議院予算委員会が中継された。3月28日以来、じつに2カ月ぶりの国会中継だった。

《#国会中継をしてください》

ツイッターでは、こんなタグとともに、国会のテレビ中継を求める声が高まっていた。これほどまで、中継の間隔が空いたのは、2015年9月16日から11月9日まで放送がなかったとき以来のことだった。会期中、さまざまな委員会などが行われている国会だが、いったいどういう基準で放送するものと、しないものが決まるのだろうか。

「基本的にテレビ中継されるのは、予算を決める予算委員会や代表質問、テーマを絞って議論する集中審議などとする慣例があります。特に、総理が出席する“総理入り”と呼ばれる委員会には、中継が入ることが多いです」

そう説明するのは、NHKの元報道カメラマンで、国会対策副委員長も経験した立憲民主党の前衆議院議員・岡島一正さんだ。予算審議など以外でも、重要な審議などは、国会が要望するか、NHKが要望して国会が認めれば、中継が実現することもある。国会が要望する場合、与野党の合意が前提で、そのハードルは高いと岡島さんは言う。

「国民の関心が高くテレビ中継すべき委員会でも、議論をオープンにすれば反発を招きそうな内容については、与党としてはなるべく国民に知られないうちに進めたい。野党側が、『これは国民に知ってほしい』と与党側に交渉を求めても、テーブルにつくことすら拒否されることも少なくありません」

一方、近年のNHKは慣例から外れた中継の要請を国会にすることもなく、予算委員会や集中審議がない期間は、国会中継の空白が生まれることになる。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d853e1b7567730aa74ad1fce33e2c6c9f4ae1200

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 04:17:23 ID:o/JnuocS0.net
放送法改正があったから余計なこと知られるとまずいと持ったんだろうなw (´・ω・`) さすがみなさまのNHKw
 

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 04:18:50 ID:NICslOZX0.net
なんかポルポト思い出した

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 05:09:56.20 ID:tbxvbuaR0.net
これに文句言う奴はジジババか国会に興味ない奴だろw
興味があるならYou Tubeで観たらいいんだから

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:32:32.83 ID:4XNksg+E0.net
NHKの予算審議の時は放送しないって聞いたけどどうなんだろう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 06:52:48.30 ID:gPXCQuuu0.net
>>836
パフォーマンスでしかないたまに流す予算委員会に意味はないから

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:00:08.09 ID:sExrBKZL0.net
>>18
益々NHKは要らねーな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:01:50.59 ID:/vMSZUiO0.net
いい加減、民法に国会放映権移せよ
何のため受信料取ってんだ?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:08:49.15 ID:o7j6Y9w00.net
NHKのせいでテレビ離れが大加速
テレビ製造メーカーも民法放送もNHKのせいで衰退していく最悪の流れで

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 07:34:56.09 ID:NKCXMaYG0.net
国会中継放送しないなら民営化すればいいじゃん

850 : :2022/06/04(土) 07:45:33.60 ID:cVgdhhnV0.net
受信料は税金じゃないからね。国会も一部の人たちのためにNHK優遇とかの便宜を図ることはしないだろう。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:03:17.99 ID:1pi5DiK30.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/6ip8XjN.png
https://i.imgur.com/tjffpj3.png

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:12:02.38 ID:q3fAkEf+0.net
国会中継とニュースやらないならNHKに存在意義なんかないだろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:18:28.95 ID:xdrpyWtr0.net
どう見ても公共放送の体をなしてない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 09:33:06.60 ID:vjpG0w210.net
>>847
スポンサーつくわけ無いだろw

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:00:00 ID:5AIPgQoV0.net
そもそも夕方の時間帯に奇形デブの裸おしくらまんじゅう大会とかキモすぎるんだが、誰得なん?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:33:16 ID:Z8fiOm580.net
もう要らねえなあ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:38:00 ID:o5zbU4m/0.net
スクランブルまだか?  W

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:18:45 ID:HAAekZmt0.net
>>855
報道枠になると切って深夜早朝に続きを流すとか中途半端過ぎてな
相撲ファンからも不満買ってるだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:50:48.28 ID:exnJixZ10.net
大相撲中継はヤクザの賭博に使われてる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:00:56.40 ID:dKhQ8/VP0.net
もういいから民間になれ
国営のチャンネルを作ればいい。定点カメラだけのでいいから

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:36:12 ID:uY0eFP5i0.net
放送法改正って時に、国会中継しなかったのは凄いよな
こういうの周知せずうやむやのうちに通しちまおうってことよ

戦後すぐの法律なのに、今回現状に合わない部分を変えないどころか、受信料未払いを懲罰化してるわけで

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 14:59:12 ID:iBSlxslr0.net
NHKなんぞに地上波の帯域遣わせるなや
もうCS有料チャンネルで充分だろ
相撲とかあほか

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:01:22 ID:dKhQ8/VP0.net
相撲なんか待ち時間長すぎるだろ
夜にダイジェストやるだけでいいよ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:20:21 ID:j/bRDl2Y0.net
全然民主主義じゃねーwマジで日本は社会主義国だろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:21:01 ID:dKhQ8/VP0.net
>>864
社会主義に失礼
単なる独裁政治だから

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:35:55.20 ID:Ir3+X1NM0.net
安部の茶坊主を見たいのでもっと出してくれませんか?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 15:42:20.44 ID:FlADNrQA0.net
もうNHKいらないだろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:22:05.12 ID:Z8fiOm580.net
NHKは民営化して好きにやれよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:22:41.63 ID:ZZOcDtKh0.net
むしろ国民の敵だろ?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:23:45.30 ID:Z8fiOm580.net
日本の寄生虫、NHK

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:23:54.90 ID:I1Lfj6vp0.net
サブチャンネル
ネット配信
どっちでもできんじゃん

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:24:19.37 ID:1eNXxBQ/0.net
国会中継っても
議論してるわけでもないからなぁ

内閣不信任決議案出すらしいけど
ほんとしょーもないでしょ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 16:25:31.90 ID:Z8fiOm580.net
>>872
駄目な現実を見せるのも必要だ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 02:45:35.11 ID:ZbPMrvJb0.net
怠慢もいいところだ。
即時性、同時性が大事なんだよ!
よくそれで国営放送だなんて言ってられるな!
アホかおのれは!!

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 04:38:04 ID:kOW9E2uK0.net
>>11
指相撲とかも平等にするべきやな。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 07:20:33 ID:OduFpY080.net
NHKが選挙に行こう私たちの代表を選ぼうと言ってるの嘘なんだよね。
国会中継もない選挙公報もない選挙期間中は選挙妨害だと掟を厳しくし、日曜日のレジャーをする日が投票日とか。
選挙は自民と公明でやりますからよろしくって事だろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:27:18.73 ID:01bCBkgF0.net
相撲より国会中継の需要の方が圧倒的に高いだろ
相撲なんか画質の悪い裏メニューみたいなやつで放送しとけよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 11:29:33.41 ID:XTSisubm0.net
ScramЬle化まだ?  蕘

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 19:35:12.61 ID:xHSOa8ZJ0.net
相撲って放映しなかったらしなかったですごい苦情が出るんだよな
普段そんなに好きでみてるわけじゃないのに

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 21:49:48.88 ID:01qsnekU0.net
国会中継放棄するならスクランブルでやってろや

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 03:53:41 ID:ds05X3/g0.net
北島三郎チャンネルでやれよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:12:03.13 ID:vQJlgioL0.net
>>880
昼間の国会中継見られる穀潰しのコドオジか
そんなに見たければネットで見ればいいだろ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 07:27:50.39 ID:Mo7Cf4M70.net
年金暮らしどえすが
相撲はよう見ないんや

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:07:47 ID:AaQ4Fldn0.net
岸田総理が健闘している姿を見たいのに🥺

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 08:18:41.88 ID:w4XQQBhC0.net
国会観るな選挙に行くな、自民党

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 09:10:51.36 ID:pDieY++W0.net
どうでもいいけどなんで相撲って大事にされてるの?見てて楽しいか?

相撲とゴルフの楽しさだけはまじでわからん

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 09:15:31.56 ID:iZj+Cww30.net
今の相撲協会はクリーンだからな
相撲人気が再燃中

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 09:32:06.16 ID:PKpty8FQ0.net
>言い訳は「大相撲放送」の要望もあるから

そりゃ仕方がない。なあ、そうだろ?んおお、異論はないっぺ。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 08:19:44.85 ID:oOlwPF9L0.net
メシ食ってる時に議論でもないなんでもない
発狂音声聞かされるくらいならなくていい

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 08:21:51.20 ID:2E/bHSIa0.net
スクラ
まイヒン
だノレブ

  ・

総レス数 890
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200