2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、2カ月「国会中継」なし 言い訳は「大相撲放送」の要望もあるから [minato★]

1 :minato ★:2022/06/02(木) 08:39:16 ID:0LMckYQi9.net
5月26日、NHK総合で衆議院予算委員会が中継された。3月28日以来、じつに2カ月ぶりの国会中継だった。

《#国会中継をしてください》

ツイッターでは、こんなタグとともに、国会のテレビ中継を求める声が高まっていた。これほどまで、中継の間隔が空いたのは、2015年9月16日から11月9日まで放送がなかったとき以来のことだった。会期中、さまざまな委員会などが行われている国会だが、いったいどういう基準で放送するものと、しないものが決まるのだろうか。

「基本的にテレビ中継されるのは、予算を決める予算委員会や代表質問、テーマを絞って議論する集中審議などとする慣例があります。特に、総理が出席する“総理入り”と呼ばれる委員会には、中継が入ることが多いです」

そう説明するのは、NHKの元報道カメラマンで、国会対策副委員長も経験した立憲民主党の前衆議院議員・岡島一正さんだ。予算審議など以外でも、重要な審議などは、国会が要望するか、NHKが要望して国会が認めれば、中継が実現することもある。国会が要望する場合、与野党の合意が前提で、そのハードルは高いと岡島さんは言う。

「国民の関心が高くテレビ中継すべき委員会でも、議論をオープンにすれば反発を招きそうな内容については、与党としてはなるべく国民に知られないうちに進めたい。野党側が、『これは国民に知ってほしい』と与党側に交渉を求めても、テーブルにつくことすら拒否されることも少なくありません」

一方、近年のNHKは慣例から外れた中継の要請を国会にすることもなく、予算委員会や集中審議がない期間は、国会中継の空白が生まれることになる。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d853e1b7567730aa74ad1fce33e2c6c9f4ae1200

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:18 ID:Q81Ujm+X0.net
国会も隠ぺい体質か

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:35 ID:ppx+5cFf0.net
>>5
NHKの経営委員会の人事や予算は国会の同意または議決が必要
んで国会は自民公明が多数

制度からしても自民の犬じゃないほうがおかしい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:41 ID:EzNhG+LV0.net
>>89
相撲を捨てたのは他の民放だよ。
超人気の時代は沢山のテレビ局が来てたんだけど、下火になったらNHKしか来なくなったんで、ブチ切れた協会がNHK以外にテレビを入れなくした。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:45 ID:O0UMK3RF0.net
またNHKの子会社の社員が捕まりましたね
犯罪者多いねNHK関連会社

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:47 ID:s83ff9mM0.net
これはパヨクブチギレ案件だな
さらに選挙への興味をなくさせて自民圧勝に導くNHK

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:09 ID:YFzaLW8p0.net
何の為のNHKなんだろうな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:13 ID:uEa/RVQ80.net
サントリーによる桜を見る会への酒の無償提供も未だ無視

スポンサーが不要な公共放送だからこそ率先して放送すべきなのに

もう存在価値無いね

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:32 ID:DDLWMNCf0.net
>>1
発狂よい残った残った

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:37 ID:5jWggBxl0.net
なんかやべー法案でも通したの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:40 ID:PJzYbW9G0.net
もう電通に逆らえない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:47 ID:6hTivgtO0.net
AVはまだですか?
潤沢な予算で製作して下さい

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:07 ID:j1koLUnn0.net
NHKは解体しろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:09 ID:yLhcgGiL0.net
お前らニート以外で見てる奴いるのか?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:25 ID:sKjqfPOf0.net
NHKいらないじゃん

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:34 ID:NipzzNb20.net
国会に24時間稼働するWEBカメラでも設置しとけばいいのに…

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:07 ID:MZWeDK2+0.net
ギャンブルの競馬中継したりな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:09 ID:s83ff9mM0.net
>>121
パヨクのジジババが見てる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:30 ID:FfH5dk+A0.net
>>1
相撲に限らず、スポーツ全般はダイジェストで良かろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:30 ID:uFrEHvjr0.net
議員でさえ寝てるのにあんなつまらんもんよくお茶の間で見続けられるよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:34 ID:zvj1AO9D0.net
元大阪の寄生虫ゴキブリ公務員の勘違い女が岸田にこの鬼が、だの財務省の犬が、だの言ってたけど男だったら質疑中断になってだろうな
遠回しな皮肉とかじゃなく対面で特定個人に名指しで言ったらそりゃ罵倒やろって
敵よりもバカな味方が一番厄介って当にあの女みたいな事言うんだろうな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:38 ID:lPtiAHVl0.net
受信料形式の公共放送やめて税金投入の国営放送にしたらいいんだよ
その方が会計検査院の監査も正しく入って好き勝手出来なくなる

今のNHKに公共放送の資格ないぞ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:01:26 ID:xz3YQpa00.net
ネット動画でいくらでも見られるだろう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:01:41 ID:eBn+k+Qe0.net
もう終わりだよこの国

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:01:45 ID:yBllSgDT0.net
NHKは誰も見ないような放送に金かけても公共性を理由にするんだよな
公共性を自分達を守る盾として使う公共ヤクザ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:02:02 ID:YFzaLW8p0.net
国会中継はNHKしか放送をしないだろう
視聴率が稼げないからNHKでないと出来ない

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:02:49 ID:LH7rdaaG0.net
あんな学習発表会見て楽しいか?誰得?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:34 ID:+12tXZ8N0.net
公共放送なめてんのか

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:39 ID:FN9UCCaW0.net
国会中継くらい頭からケツまで全て地上波で生放送すべき
アホほど税金が投入されてる公共放送の存在意義をちゃんと示しなさいよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:42 ID:lH69SppT0.net
国会中継出来ないならもうずっと相撲と野球とくっそつまらんバラエティモドキだけやれ
ただし「公共放送」なんて名乗るなおこがましい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:05 ID:y07TdC1O0.net
DAZNで十分だろ
視たい層だけ視ればよろし
コアなスポーツとしての国会中継を

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:13 ID:xhNFKPDN0.net
>>89
Abemaでもやってるよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:20 ID:LP2QzZbf0.net
岸防衛大臣の車椅子姿が映ってしまうからしゃーない

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:25 ID:GHnPvSsC0.net
国会放送しないなら存在価値ないだろうがw
中継でなくてもいいからやれよ

142 :憂国の記者:2022/06/02(木) 09:04:55 ID:TJP6Gcs70.net
NHはもういらないでしょう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:56 ID:MlILGnT50.net
自民党「愚民は政治に関心を持たず馬鹿なままでいて欲しいw」

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:58 ID:gQMRAJfZ0.net
散々出ているけど、サブチャンネルで相撲流せばいいだろ。
いい加減、報道とエンタメをきちんと分離しろ。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:23 ID:L4M8Aynj0.net
何のために複数チャンネルあるんだよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:28 ID:IfoDdZGz0.net
野田先生のパンスト美脚めあてで見てる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:29 ID:YFzaLW8p0.net
ラジオではやってるのに何でテレビはやらないのかい
でも、確かに国会中継は一部の人しか視ないよね
政治に無関心だし視聴率は稼げないかな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:34 ID:zQL9jCeK0.net
公共放送に相撲も国会中継もいらねーんだよ
天気と災害だけやってろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:57 ID:uEa/RVQ80.net
>>76
何で追及する野党側が断るんだよ
只でさえニュースや政治番組から無視されることが多いのに

150 :憂国の記者:2022/06/02(木) 09:06:12 ID:TJP6Gcs70.net
>>25
無料放送でいいだろ BS でやるべき

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:27 ID:xz3YQpa00.net
政権が物価対策としてやるべき政策は
携帯料金値下げの後はNHK受信料廃止ですね

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:45 ID:SDVAfHMq0.net
相撲を毎週土日開催に変えれば?
力士もその方が体壊さないんじゃない?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:46 ID:Y96fBjfJ0.net
>>148
国会が公共じゃなくて何なんだよ……

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:17 ID:GpcIE5PO0.net
デブが抱き合ってハアハア、観たくもない。
国会中継はそれ以下?国民から徴収した受信料と税金で成立ってる放送局がそれかよ?
国民が政治に目を向けないから不毛な審議ばかり。
それを防ぐのは国会中継をノーカットで流すべき。専門チャンネルを設けても良いくらい。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:28 ID:Zjig2eV30.net
>>1
そりゃ



世界からマスゴミの偏りトップって言われますよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:37 ID:YFzaLW8p0.net
日本は良い国なんだよ
俺も含めて殆どの人は政治に無関心だもんな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:39 ID:gQMRAJfZ0.net
>>134
いやあれを見て、日本人の生産性の低さの極地を見るんだよ。
事前脚本で答弁者わかっているのに、遠くに座って一回しゃべるごとに行ったり来たり。
無能な連中が国を動かしていることを目の当たりにする大事な機会だよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:01 ID:IfigJ59T0.net
サブチャンでやってくれ
ひまわり始まったのに全然放送されんやんけ
菜々子見せろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:02 ID:YLt7CC/d0.net
あんなのいったい誰がみてるんだ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:07 ID:1qrRO+NL0.net
総合とEテレあんだろ
両方やればやれるだろよ
やる気の問題。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:24 ID:pJ/Ou2cD0.net
相撲も国会もネットだけでよくね?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:27 ID:ZqsDjd850.net
何のためにチャンネルを3つも4つも持ってるんだ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:56 ID:elKBNvff0.net
相撲より野球のほうがいらねえわな
高校生の青春()とか勝手にやってろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:02 ID:UJAONjg70.net
NHKは実質的に国営放送
政府に都合の悪いことはしない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:04 ID:p6XEqA4u0.net
>>22
民主時代はマスコミとの会食なんて無かったし、報道の自由度も10位くらいでかなり高かった。
お前は何を言ってるんだ??
マスコミが政府の広報機関に成り下がったのは安倍政権からだぞ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:09 ID:aEt3ZiFd0.net
>>156
愚民なんか毎晩アルコール漬にして昼間は奴隷みたいに働くのがベスト
愚かなのにハンドル握ろうとするな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:20 ID:TgXi9jEF0.net
カメラ回したら連立しても
過半数を下回ってるバッジつけたサルが
はしゃぐから

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:43 ID:6+69CKwQ0.net
>>1
NHKが国会放送しないのは馬鹿げてるよな
サブチャンとかヤリヨウあんだろ
受信料返せボケ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:09:51 ID:0fpXbnik0.net
国会中継しないのは野党への配慮でしょw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:01 ID:YFzaLW8p0.net
何の為のNHKなんだろう
NHKがやらないと国会中継はやるとこがないじゃん

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:26 ID:ioxsonJ00.net
公共放送ねぇ•••。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:26 ID:gpNTmHBh0.net
高校野球なんて空きチャンネルでやればいいのに。たかが、やきうに無駄な帯域はいらない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:28 ID:uEa/RVQ80.net
>>134
学習会に見えるのはポンコツ自公が自分で答えられずに官僚の原稿頼みで
野党に詳細な質問通告を求めるから

民主党政権時代のポエム進次郎の質問通告なんて
「質問、総理大臣の資質について、以上」コレだけだったぞ
それが与党になったら「国会改革、官僚の負担軽減のため質問通告は詳細に!」

ポンコツ自公が自分で勉強すればいいだけだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:30 ID:KMw7wuIP0.net
都合の良いところ悪いところ
上手く公共放送を使い分けています。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:51 ID:ECkfFbqg0.net
地獄

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:52 ID:1qrRO+NL0.net
>>161
ネットに疎い高齢者番組だからな
長年受信料払ってる層。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:53 ID:Y96fBjfJ0.net
>>164
コネ採用しかしない国営放送とは……

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:11:10 ID:u4gPu/wu0.net
NHKは災害対応のみに特化してほしい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:11:22 ID:cMgPiBHl0.net
あれ、オリンピックの時サブチャンやったよな
これは意図的に放送しなかったなw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:11:34 ID:s2W2MkQH0.net
東海大相撲

181 :憂国の記者:2022/06/02(木) 09:11:55 ID:TJP6Gcs70.net
BS は待機余ってるんだから BS1を返上して国会中継にすべき

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:00 ID:YFzaLW8p0.net
民放では出来ない事を伝えるのがNHKの役割じゃんか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:17 ID:5tRmlm5z0.net
そもそもそこまで対立法案無いし
岸田も答弁まともなので放送しても支持率下がらん

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:20 ID:e972MMLD0.net
だって…国民が政治に関心持ったら困るじゃないか!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:20 ID:ejAnklME0.net
は?バカだろNHK

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:49 ID:Lyr2ntLG0.net
世直しの象徴としてNHK解体はかなり効くね
NHK解体したら景気に好影響まである

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:55 ID:wwMCCTHd0.net
じゃあ国会で議員が相撲やればいいんじゃね?

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:55 ID:aEt3ZiFd0.net
日本はパンとサーカスができてないから進まない
諸外国は酒漬けにしてサッカーみせて労働の繰り返しでうまくいってる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:13:01 ID:6r8oKSNJ0.net
内閣不信任が出した内容がわからないバカうんこが多いからな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:13:54 ID:pg+VjXKC0.net
これではNHKは北朝鮮の国営放送と同じになってしまう
大相撲より国会中継のほうが公共性あるんだから
ちゃんと放送したほうがいい
アメリカのCNNみたいに見たい人だけが料金払って見る報道専用のテレビ局に
したほうが公共放送としての役割を果たせるのではないか

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:00 ID:vNZETfJX0.net
槍隊砲台

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:03 ID:NMQa72j/0.net
国会より国技(キリッ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:03 ID:6U6C/ddF0.net
NHK、NHK教育2つあるやないか

194 :憂国の記者:2022/06/02(木) 09:14:12 ID:TJP6Gcs70.net
NHK は自分たちで存在意義がないって言ったも同然なの

今国会中継っていうのは参議院衆議院のホームページでも見ることができる

今日 NHK の意味ってあるのかって言えばやっぱもうない

ひどいドラマひどいバラエティそんなものに受信料払うなんていうのは変でしょ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:26 ID:+0NV+LAH0.net
日本猿は総じて馬鹿だからな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:33 ID:eBn+k+Qe0.net
国会中継は都合が悪いから放送しないでくれ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:37 ID:7bKrioaE0.net
いや常に監視しろよ馬鹿
何が公共放送だよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:47 ID:YFzaLW8p0.net
政治に興味がないから仕組みもわかんし視ていても
わからん国民が殆どなんだよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:15:03 ID:5tRmlm5z0.net
そもそも日本は総理が国会に出過ぎ
年間10日くらいに制限してその時だけ地上波のメインチャンネルで放送したらよい

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:15:24 ID:ICrNYyeR0.net
当たり前だろ。NHKの優先順位は
大谷様>>>やきう>>>すもう>>>国会だぞ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:16:06 ID:5tRmlm5z0.net
総理大臣の仕事は野党の世話ではない
国家の運営
野党への答弁なんか政務官👈十分

202 :憂国の記者:2022/06/02(木) 09:16:11 ID:TJP6Gcs70.net
NHK は予算がねあまりすぎてんの民放ぐらいのレベルまで落とした方がいい
ラジオも統合して衛星も統合して場合によっては教育テレビも明け渡すべき

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:16:11 ID:lH69SppT0.net
>>198
上念司のサンモニ実況みたいに国会中継も実況付ければいいじゃん
行ったり来たりの糞無駄時間に色々突っ込めるし解説出来る
まぁNHKには無理か

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:16:23 ID:k+WKInoz0.net
どうせ検討するしか言わないんだし、意味のない国会

205 :憂国の記者:2022/06/02(木) 09:16:53 ID:TJP6Gcs70.net
>>203
そんな政治の中立性に関わることをやっちゃだめ

まずお前放送法を勉強しろ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:17:34 ID:N7FjmNfn0.net
参院選を前にネガティブな事を放送されたくないんじゃないの?
どう考えてもおかしいやろ
こんなのが公共放送とかまじで異常

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:17:41 ID:k+WKInoz0.net
あらゆる選択肢を排除することなく、しっかりと前向きに検討する決意ww

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:17:48 ID:eBn+k+Qe0.net
国会中継は都合が悪いから放送しないでくれ

俺たちがやってることを国民に見られたくない

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:17:58 ID:5tRmlm5z0.net
ネットで観れば良いしネット環境無いなら傍聴すればいい
他人にみせたいってのは傲慢な発想だよ

総レス数 890
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200