2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「2027年度末までに高速インターネット通信ができる「光ファイバー回線」を99.9%の世帯へ普及させる」 ★3 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/02(木) 08:31:14.34 ID:0LMckYQi9.net
 政府は1日、地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針を公表した。2027年度末までに高速インターネット通信ができる光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させるほか、26年度末までにデジタルに詳しい人材を230万人育成。これらデジタル基盤を活用して各地の生活利便性を向上させ「全国どこでも快適に暮らせる社会」を目指すとした。

 昨年12月に公表した構想の「全体像」をほぼ踏襲した。デジタル活用による地域活性化は、安倍・菅政権の「地方創生」でも進められており、岸田政権の看板政策にもかかわらず新鮮味を欠いた内容となった。

2022/6/1 19:43 (JST)
https://nordot.app/904665706457694208?c=39546741839462401
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654094700/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:32:01.29 ID:IkUiIn/00.net
ニダーーール

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:32:16.17 ID:lDKopIJ/0.net
衆院選任期終わるタイミングに合わせる所が肝心よ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:32:17.15 ID:X5oQjd+h0.net
繊維は大事だからな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:32:22.55 ID:z0OKXv+c0.net
安くしろ!そうしたら一気に変わるよ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:32:43.74 ID:/lHZOfK10.net
iPv4だと速度出ない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:32:55.28 ID:2tUD3clZ0.net
その前にガスと下水道を100%にしろ。田舎はいまだにボットンの汲み取り、プロパンガスじゃないか。どこの後進国だよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:33:45.51 ID:97OFCa0H0.net
その前に日本全国な

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:33:57.11 ID:wi0IHOgp0.net
いつの間にか「都市部の7割」に下方修正

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:34:41.98 ID:alzrUlE20.net
0.1%がどこなのか取材してほしい

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:34:46.99 ID:w4eiqG8j0.net
ラスト1マイルなんてLTEで十分なのでは

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:35:07.37 ID:s3ujBpXT0.net
20年前くらいに小泉か安倍が似たようなこと言ってなかったか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:36:38.03 ID:nWKEPJFF0.net
うちの社長はとっくにISDN

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:37:17.60 ID:rbdoF9ie0.net
そしてゲーマー廃人大国へ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:37:33.17 ID:MtVM71HM0.net
この前同じことやってたよねw無能集団

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:37:33.84 ID:Yow/vEoY0.net
ひひひひかりふぁいばーwwwww

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:38:13.91 ID:tHuJzqjY0.net
ゲームしないならそんな速度なくても問題ないわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:38:41.27 ID:hvOtc7vM0.net
こんなのNTTに任せてお前ら政治家は金だけさっさと払えよ 仕事遅えんだよ
いつ予算つけんだよ ゴミが

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:39:07.67 ID:IdJdkayX0.net
なお、離島は例外です

だろ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:39:15.96 ID:K6sA1emP0.net
>>11
楽天モバイルですらダウンロード容量に制限あるから全然駄目

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:39:35.46 ID:J5uWauO80.net
料金どうするの?このままプロバイダーと回線代で平均4000円のままでこの数字を予定してるのか?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:39:38.87 ID:2tUD3clZ0.net
狭い国土で都市部と過疎ができるのは、そもそも政治家が悪なのよ。大票田重視、人口の少ない田舎はライフラインもインフラも脆弱。要は票にならんところは金を使わない政治。
過疎になるのはアクセスが悪いから。クネクネ曲がった酷道、電車もバスも日に数本とか。そういうのは山を削って4車線道路でも造って土地を平らに均せば人も企業も集まるのに

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:40:02.03 ID:uZBVNKMG0.net
その前に金額下げろよ、プロバイダー込み2000円にしろよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:40:45.37 ID:pxupi6b90.net
そんなことよりご飯やお菓子が高くなって困ってます
後回しにして下さい

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:40:50.35 ID:IdJdkayX0.net
無線のdocomo5Gホームルーターがサイツヨ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:13.76 ID:Hi8VhTxi0.net
>>1
     _, ,_
   ( -人-)     光回線は高い、 特に 戸建て住宅用 の 光ファイバー ・・・
   ( つ旦O
   と_)_)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:36.63 ID:8jpwSb2a0.net
輻輳で遅い
終了

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:41.05 ID:euHBsyMh0.net
まだ無いところあったのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:50.00 ID:XfraSq9N0.net
もう結構普及してるよね。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:03.69 ID:50AI90Td0.net
日本全国約5450万世帯だから、残り5.45万世帯までにするということか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:20.55 ID:K6sA1emP0.net
>>22
道路という意味では関東の東京23区以外の方がよほど悪いけどな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:20.87 ID:iRCztRYy0.net
最近アハモ大盛りのテザリングで十分な気がしてきた

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:42.21 ID:3/jYyTRK0.net
まーた光通信の話題かよ?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:45.37 ID:hvOtc7vM0.net
国営にすれば儲けなくてトントン決済でいいんだから低料金になるだろ
無理矢理儲けろと言うからインフレ整備が遅れんだよ
電気もガスも水道も通信も道路もよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:51.75 ID:rdu5ySZv0.net
Adslで十分だったのに光に変えさせられた
倍の料金払うはめになった
写真のアップロードに苦労しなくなったくらい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:51.78 ID:kcGBdLWB0.net
IT庁「パソコンの使い方わかりません

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:43:02.91 ID:+Sj1q5GP0.net
>>25
情弱で草

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:43:04.99 ID:WHa+4QsP0.net
ムーンショット目標の一環

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:43:28.78 ID:XWFYY2NH0.net
テレビ局を殺しに来てるな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:43:55.82 ID:50AI90Td0.net
>>32
足りる人はそれでいいと思う
個人的にはPCの通信量やアップロード速度も考えるとやっぱり光回線契約する

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:44:04.44 ID:YvAcP/OU0.net
>>35
うちも9月末までだ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:44:09.78 ID:0GBQTPf50.net
>>35
それな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:44:13.85 ID:L19uDbHh0.net
いいね、どんどん公共投資しろよ
ついでにインフラも直せよ
橋架がひび割れだらけでこえーわw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:44:20.45 ID:oKfOwaPg0.net
まあたインフラかよw
よし!きめた!ゼネコンにばらまく

閣議決定しよう!実行だ

強盗団はこれ大好き!
マスクとカラアゲの神の目もはあと!

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:44:22.78 ID:J5uWauO80.net
>>23
これくらいにしないと駄目よな。重要なインフラなんだし

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:45:15.81 ID:MygoXTc60.net
日本は既に回線速度はトップクラスだが
早いに越した事はない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:45:37.19 ID:C6hcYfcI0.net
やるべきだが
中抜きだらけで百年くらいかかるだろう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:46:37.72 ID:XfraSq9N0.net
料金とか諸々考えて光契約しない人は居るだろうけど、契約したくても出来ない地域ってどれくらい残ってる?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:47:08.30 ID:oKfOwaPg0.net
リニアモーター高速インターネットつくる!
地方高速道路インターネットをつくる!
高速インターネットに橋をかける!

強盗団はこれものすごく得意!
マスクとカラアゲの神も鼻息が荒い!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:47:11.73 ID:kGaUmQug0.net
>>1
PCどころかスマホさえ持たないジジババが大半な老害大国で、高速光ネットワークを99.9%普及?
緊急連絡と電話回線の置き換えぐらいしか用途がないだろ。w

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:47:15.30 ID:K6sA1emP0.net
>>35
ADSLは十分とは言えないな
メタル線の光収容とかで物理的に使えないところもあるし

ラストワンマイルの案は色々あったのに光普及でゴリ押ししたのが一番の問題点なんよ
今頃になってWi-Fiで対応するとかいうサービスも出てきているしね(あまり普及してないけど)

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:47:45.33 ID:h2iwdAV10.net
これも総務省利権みたいなもんなんだろうな
総務省への接待攻勢でNTTはウハウハ、官僚も天下り先が増えてウハウハ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:48:28.28 ID:oKfOwaPg0.net
高速インターネットハウスをつくる!
ときには恫喝もする!
投獄される覚悟でやる!

強盗団の矜持をかけてやる!
マスクとカラアゲの神も免罪する!

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:48:44.64 ID:5WT/u6IB0.net
情報操作されまくる沖縄の離島を最優先しろ
あとcookie回避技術も忘れるな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:04.67 ID:1gBOm+Ow0.net
シュールw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:06.97 ID:2Ltm4hSJ0.net
田園都市ってのが胡散臭い

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:19.61 ID:ZYelISrW0.net
置き去りにされる0.1%が誰なのかを知りたい。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:35.77 ID:t//gekqS0.net
総務省のホームページでは

>現在、我が国の光ファイバの整備率(世帯カバー率)は、2020年(令和2年)3月末で99.1%となっているが、
>過疎地域や離島などの地理的に条件不利な地域では整備が遅れてい

とっくに光ファイバー利用可能なカバー率は99%超えてる。
これは利用者を99.9パーセントに上げるということか?
そんなもん無理に決まってる、ネットやらない年寄りだって一定数いるし。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:36.63 ID:hvOtc7vM0.net
ジジババなんてとっくの昔に引退してるんだから
若い子が天下りしてもいいじゃないか
氷河期も正社員でインフラ整備参加させてやれよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:53.74 ID:qWJlX6kL0.net
ネット環境なくて穴も空けられないアパートなんだ
5gルータじゃなくて光回線がいいよ(´・ω・`)

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:57.16 ID:OaNufcHF0.net
北アルプスの山小屋にも光回線がくるのか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:50:22.52 ID:1qrRO+NL0.net
なんかねぇ参院選前でいいことばかり言ってそう
選挙終わったら本性表してきそうなんだよなあ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:50:55.66 ID:GWQyC6Qu0.net
そもそも今いるIT技術者すら派遣とエセ派遣と偽装請負で中間搾取されて安給料で扱き使われてるのに更に人数増やしたところで状況が変わるとは思えない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:50:59.25 ID:oKfOwaPg0.net
全国津々浦々に高速インターネットの果実をくばりたい!
高速インターネット観光をやる!
強盗トラブル発動!

強盗団はこれものすごくご執心!
なにがなんでもやる!
強盗ポイントつけるから!
マスクとカラアゲの神も応援してるよ!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:51:12.90 ID:8bnbnsif0.net
これには政治家のどんな思惑が考えられますか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:51:19.66 ID:3kRBu98t0.net
一軒家の光の値段全然下がらん
菅は携帯なんかよりNTTに光の値下げさせるべきだった

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:52:04.86 ID:kGaUmQug0.net
>>60
アパートだと電柱から直引きできる可能性はあるよ。(NTTで聞いた事がある)
窓の引き込みさえ設置できれば問題ない。マンションでは不可能な10G回線イケる。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:52:16.50 ID:+uO0GigB0.net
>>23
本気で普及させたいならそれくらいの料金にしないと無理だな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:52:25.77 ID:TZX6zqSQ0.net
>>1
過疎地域のファイバー撤去や電柱撤去に
費用がかかるので負担しろという未来しかみえない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:53:10.71 ID:aRJ7qfIT0.net
>>67
エアコンの穴から入れるのがオススメよ
大家の文句が出にくい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:53:38.13 ID:dhQihd1r0.net
ADSLの機材維持するのも面倒くさいんだろう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:54:02.41 ID:NF1H7q0h0.net
せめて3000円くらいにまで下げてよ
生活インフラなんだし

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:54:02.81 ID:47gfSBXj0.net
携帯回線が第6世代になっても光回線って生き残ってるだろうか?うちは30年以上前に家中LAN配線したけどすぐに無線LANに替えて無用の長物になった。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:56:10.09 ID:K6sA1emP0.net
>>60 >>67
エアコンの穴が空いていたらほぼ間違いなく使えるよ
それすらないならお察ししますかな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:56:14.52 ID:aRJ7qfIT0.net
光だろうが有線はそのうち無くなるよ
LTEかそれに代わる無線のなにかになる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:17.97 ID:oKfOwaPg0.net
高速インターネットヤマト
高速インターネットムサシ

欲しがりません!勝つまでは!
国民も燃え上がってますから!
耐え難きを耐えてみせます!

なんなら国民は輸送艦に詰め込まれて海の藻屑となる覚悟のはずですから!

ちゃんと戦地で無駄死にしたら尊崇しますよ!尊崇!

強盗団はこういう遺伝子つよくもってる!
マスクとカラアゲの神も力強く魂になるのを応援してる!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:20.14 ID:t//gekqS0.net
>>73
全て無線でやりとりするわけないよ。
基地局から基地局は光ファイバー。
だから今以上に光ファイバーのインフラは重要になる。
今の契約している固定回線は将来的に必要なくなるだろうけど。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:28.56 ID:1qrRO+NL0.net
固定回線を値下げさせれんの?
出来るのならとっととやれよ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:45.94 ID:SHnLdmoo0.net
なら家主にとっととVDSLから切り替えてと言ってくれ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:54.20 ID:RmH6Oj++0.net
それより都市ガスの配管整備してくれよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:07.35 ID:UtAnCjmK0.net
軍事侵攻への備えなら低軌道衛星でのスターリンク相当が必須
光ファイバーでは有事の助けにはならない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:18.03 ID:HsPmzHU+0.net
未だに高速通信が光ファイバーっていうのも凄いよな…
40年くらい前の技術やで

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:30.93 ID:K6sA1emP0.net
>>75
無制限といいつつ3日間の通信量制限が付いているのはいつなくなるのかね
パソコンで使うなら完全無制限にならないと話にならない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:59:50.33 ID:izKewEgP0.net
日本光回線協会くるー?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:23.65 ID:SmHp6uyk0.net
こんなもん2010年代に終わらしとけよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:54.80 ID:cfTNpwEL0.net
>>82
40年前に光ファイバーの1G回線使ってた家庭ってどこだよ?
お前統失か?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:01:43.93 ID:fkZHKfqN0.net
NHKがいっちょかみして
全世帯から受信料徴収

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:02:07.67 ID:n/RsEOyH0.net
設備投資はNTTほか各社が自分でお金出すんだよ?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:02:15.07 ID:ZT+5vHlh0.net
日本国民お前ら化計画w

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:39.33 ID:oKfOwaPg0.net
高速インターネットの限界をこえるために通信距離も惜しい!
そうだタワマンにして最密充填にすれば通信距離をかせげる!
全員トンキンに集めてギュウギュウ詰めだ!

強盗団にまかせろ!
マスクとカラアゲの神も全力支援だ!
同期しろ!交信しろ!蔓延タワマンバワー!!!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:49.09 ID:/3Kt2W7F0.net
もちろんタダだよな
金取るなら無線にしろ知恵遅れ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:11.90 ID:aRJ7qfIT0.net
>>83
書いてるのにきくなよ
そのうちだよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:40.65 ID:ccJE7emz0.net
光回線が普及しないのって物理的な要因より工事費高い・月々の利用料高い・室内工事要で敬遠してるからでは?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:53.08 ID:l6zm6pLu0.net
いや、そんな通信求めてない人山ほどいるけど
なんでそうズレてるかね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:30.69 ID:Epp1q1CO0.net
光ファイバーって安くならんよな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:43.56 ID:n/RsEOyH0.net
>>77
海底ケーブルもあるよ
あと衛星

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:04.20 ID:K6sA1emP0.net
>>89
2ch時代からやっている人間のレベルにジジババを押し上げようと思ったら到底叶わないよ
iPhoneしか使えない連中もネットワーク技術までは理解してない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:41.98 ID:MPbnzXF50.net
>>23
スマホと同じで1000円前後でいいよ
NTTの社員が暴利をむさぼり食うのを何とかしてくれ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:11.07 ID:wHwqNxA20.net
1分かけてFLMASK画像を落としていた頃が懐かしい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:11.07 ID:dVnXwAIt0.net
>>7
プロパンは関東だと都市部でも結構多いけどな

総レス数 509
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200