2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】殺さない肉。世界最大規模の培養肉工場がアメリカに建設予定 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/02(木) 06:48:16 ID:0TVjkHt99.net
2022年06月01日

 近い将来、何万ものスーパーやレストランに培養肉が出荷されるようになるかもしれない。米国で世界最大の培養肉工場の建設が発表されたからだ。

 米グッド・ミート社(Good Meat)によると、建設予定のバイオリアクター(生物反応槽)は年間1万3000トンの生産能力を誇る。

 動物の個体からではなく、可食部の細胞を組織培養すること作る人工肉なので、家畜の命を奪うことはない。

 現在、世界には170社ほどの培養肉企業が存在するが、規制当局から一般への販売許可を得たのはグッド・ミート社のみ(2020年12月にシンガボール当局が承認)である。





環境に優しい代替肉を作る世界最大の工場

 牛や鶏といった家畜の飼育は、メタンガスの排出・森林の破壊・水の消費など、環境に大きな負荷がかかるものだ。

 二酸化炭素の排出量を抑えるためにも、先進国におけるこれまでのような食肉生産は望ましいことではない。環境に優しく、味も食感も普通のお肉とまったく同じ「培養肉」が期待されるのはそうした理由からだ。

 グッド・ミート社の発表によると、25万リットルの容量を持つバイオリアクターを10基建設するという。バイオリアクターは、生体触媒を用いて生化学反応を行う装置で、これで細胞培養を行なう。

 その高さは4階建ての建物に匹敵し、これまでに建設された同様の施設としては史上最大となる。

 予定では建設地が3ヶ月内に決定され、2023年初めから建造開始。2024年末から操業を始め、2026年までに年間1万1800トン、2030年までに1万3700トンの生産量が見込まれている。

 なおバイオリアクターはABEC製。すでにシンガポールに6000リッターのものが設置されているという点では、実績あるリアクターだ。

https://karapaia.com/archives/52313150.html

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:18 ID:l9rQO5Hp0.net
こういうのは世界のカニカマを作った日本が得意なはず

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:24 ID:nPiPi7d10.net
生きたまま切り取られた肉か
新しいな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:25 ID:o1WpUY+K0.net
ソイレント・グリーンってやつでしょ?
知ってる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:29 ID:GHmmgctP0.net
>>617
iPS細胞使えば作れるとは思うけど培養液の外では維持できないと思う

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:56 ID:nPiPi7d10.net
>>617
それになんの意味があるの?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:58 ID:kDWEY5V40.net
>>104
あれ面白かった

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:08:59 ID:GHmmgctP0.net
>>615
細胞そのものは生きてるから変わらないと思う

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:08 ID:euHBsyMh0.net
謎の病気にかかりそう

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:08 ID:9zAf0TNS0.net
10年くらい前に世界まる見えに出てきた人工肉は遠い未来の話っぽかったのに

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:14 ID:dB1+jgZg0.net
>>95
できてないからでしょ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:18 ID:6axLy1VB0.net
>>604
😱

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:22 ID:HG8yJM410.net
>>74
死体にいくら感謝()しても死体は何も感じないよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:24 ID:qvNpSNVJ0.net
>>596
昔見学した屠殺場では豚を逆さ吊りにしたのブーブー泣き叫んでたよ

殺す(というか電気ショックを与える)のは一瞬だけど

632 :通りすがりの一言主:2022/06/02(木) 08:09:28 ID:4vPwKUsD0.net
宇宙戦艦ヤマトのオムシスみたいなもんか?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:30 ID:8E1RwBzi0.net
代替肉に切り替えさせるために

急に世界を食糧不足にもっていってるから(´・ω・`)

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:33 ID:9dJCm5gm0.net
>>623
やめたれ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:41 ID:S/uSXH/k0.net
動物の餌とか糞とか考えるとエコだな
エコエコアザラクと命名しよう

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:48 ID:6axLy1VB0.net
>>625
横からだが納得

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:50 ID:ecB0FKNc0.net
>>618
温暖化対策でメタンガス出す家畜を本気で減らそうとしてるぞ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:09:51 ID:w4ntHnfc0.net
>>625
殺してますやんw

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:01 ID:gZSHGVfG0.net
>>405-578-617
エロ師匠乙www
食わないからw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:04 ID:YUK2NxBS0.net
>>553
そんなもんが証明されたら医学が根底から覆るぞ。
ガンなんて正に細胞のクーデターじゃん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:08 ID:7SVPvt5z0.net
>>617
シリコンで我慢しとけ。
使用済みをどうするつもりだ?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:16 ID:hrypWSN50.net
>>612
それな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:29 ID:Li18ZUaY0.net
妖精社印の加工済みチキン

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:41 ID:mjS8YQd10.net
固形肉に固執しなくても動物性たんぱくの出汁がとれたら何とかなるだろう。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:52 ID:+J0hIj6D0.net
>>631
アメリカはSAWみたいに殺してるから見るといいよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:54 ID:HG8yJM410.net
>>93
牛など哺乳類の家畜の大量生産に穀物を大量に使ってるので
その植物の命の無駄使いを抑制できる

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:10:55 ID:gZSHGVfG0.net
>>639
安価ミス
すまんw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:03 ID:FTIDhPsf0.net
>>1
数十年前に泉谷しげるの書いていた漫画ってこんな内容で高校生だった自分はショックを受けた
宝島に載ってた

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:08 ID:VNHQ+wbu0.net
人工肉しか買えない世界が来たら野生生物が狩られまくって絶滅すると思う

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:20 ID:JR2Hm+bs0.net
でもお高いんでしょう?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:27 ID:ylp1VCwi0.net
認識できるレベルで全て生肉と同じ細胞と言えるならよし

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:28 ID:vophyGcs0.net
でも、健康に良くないとか言い出すやつが現れて新しい派閥が出来るんでしょ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:34 ID:oyG2/ADL0.net
肉に固執せずに
まっっったく別のうまいもん発明してほしい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:11:56 ID:fkGjQ1wq0.net
シンガポールだけかよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:12:21 ID:w4ntHnfc0.net
牛タンやモツも作れるならすごい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:12:29 ID:q8GJxUXL0.net
この細胞で人工子宮作って見ました

何か赤ちゃん出来ました

赤ちゃん出荷しますね

赤ちゃん工場誕生

赤ちゃんは買う時代へ

LGBTもニッコリ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:12:33 ID:S/uSXH/k0.net
まあ野菜も旬とか分からないくらい年中作られるようになったし
そういう時代かもしれないな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:03 ID:JCAqFPyd0.net
>>541
ソ◯ータイマーは企業利益になるが、
気のせいかもね。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:18 ID:V55ODGlr0.net
正しいと思う
しかしおいしくなるまでには時間かかりそう

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:21 ID:8/z8ViVq0.net
その内に自分の肉で培養して自分を食べてるから殺生はしてない^^;
培養肉は生命でない!

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:21 ID:JR2Hm+bs0.net
>>656
売れ残りは?
障害持ちなら?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:29 ID:M0LBLBOq0.net
バイオニック培養肉。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:13:44 ID:7m9IbQMD0.net
環境に優しく
人間に厳しく

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:22 ID:WUD4R2NV0.net
毛唐ってLGBTとかビーガンとかくだらないことですぐ必死になるよな
頭おかしいのと違う?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:25 ID:LCxmcfcb0.net
家畜と呼ばれた親子

お母さん、お母さん
どうしてお母さんは
僕を可愛がってくれないの?
ごめんね坊や
わたしはこの狭い檻から
出ることが出来ないの
ここでは向きを変えることさえ難しい
なめてあげることも
キスしてあげることもできないわ
小さいあなたは
檻の隙間を通れるのだから
あなたがここに、
横たわっているわたしの顔のそばに来て
ママにキスをして、坊や

お母さん、お母さん
怖いよ、痛いよ、
変な冷たい銀色の台に乗せられて、
暴れても動けないようにさせられて、
ぼく、頭がおかしくなっちゃったよ、
あんまり痛くて、
今も痛いし、息も苦しいんだ!

ごめんね、坊や、
産んでしまってごめんね、
とっても愛してる。
肉として生まれたわたしから、
肉として生まれてしまったあなた。
生まれ変わったら違うわ、
必ず一緒に生まれ変わりましょう、

屠殺場へ運ばれる震えの止まらない豚。
動物を食べたがるあなたのせいです。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:41 ID:1PYEsVH70.net
培養肉って動物魚から細胞取ってその名の通り培養して肉にするんだと
悪くなさそうな気はする

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:48 ID:4oFa6/LX0.net
遠慮するけど大事なことだなバカ人口のシナチクのせいで

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:14:58 ID:l9rQO5Hp0.net
大豆ミートがクソすぎるから期待できない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:15:03 ID:0LzdDGnj0.net
野菜・野菜・肉・肉・野菜

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:15:05 ID:JneK31Bg0.net
培養液に混ぜるアミノ酸は植物由来なのかね?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:15:10 ID:drmmuEVA0.net
>>665
目が滑るからもっと短くして

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:15:34 ID:AlZBi9sY0.net
ふむ、培養肉ならスジも脂身も無い完璧な赤身肉が食えそうだな理想的だ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:15:42 ID:sZQAXtOt0.net
お前が培養肉になるんだよ!!

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:15:51 ID:ngnra+ns0.net
世界最大規模の○○工場に培養肉というワードが入るとは思わなかった

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:08 ID:NaSn42Ht0.net
まだ筋繊維の構造は再現できないんだろ
血液もないから着色料で肉色にする
肉みたいな何か

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:11 ID:8JnMwm230.net
俺は地元産の鶏肉食うからアメリカ人はこれ食ってろw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:12 ID:V5gvRqFY0.net
刺し身が泳いでる時代が来るのかな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:23 ID:K8GGVh4h0.net
殺さない肉(意味深)

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:25 ID:TIOxmOoO0.net
食物連鎖からの脱却を図る人類

680 :!id:ignore:2022/06/02(木) 08:16:30 ID:YubrFOMN0.net
これでイスラーム教も豚肉が喰えるなw

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:39 ID:65/nx/Im0.net
培養肉ってTVの特集で見た位だけど市場に出回っても食う気しないなあ
それなら代替肉か大豆買うかな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:16:54 ID:l9rQO5Hp0.net
アメリカはホルモン剤で2、3か月で食える肉にするから
そのコスパに勝てるかね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:17:10 ID:ZmRx1HT60.net
食肉関連は部落民が仕切ってるから、培養肉ビジネスに参加しようとする平民は部落民に脅されたり消されたりするだろうな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:17:35 ID:INhx4kN80.net
BMは人間を襲ったよね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:17:50 ID:kGaUmQug0.net
>>1
つまりさ、加畜種を絶滅させる事になるんだよね。生物学的には、種の滅亡に繋がる行為。w

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:18:05 ID:dE9MrePo0.net
家畜の餌として普及しそう

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:18:35 ID:tr9nqQam0.net
培養するためのナニカ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:18:37 ID:Q+gWNr5s0.net
謎肉
俺は喰いたくねえ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:18:52 ID:F7eQcFF10.net
ちゃんとした正常な細胞になるんかな
ガン細胞みたいなの食わされたらいやだろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:19:16 ID:KfHoaQAU0.net
ミートグッバイに見えた

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:19:50 ID:JR2Hm+bs0.net
培養したら安全とは限らないな
細胞分裂にエラーはつきもの

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:20 ID:NE0IVMoO0.net
さすがゲイツさんやな(´・ω・`)

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:29 ID:0GBQTPf50.net
宗教的な需要もありそう

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:49 ID:/RAwIcrn0.net
エネルギー的にこっちのが安いんすか?w

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:49 ID:aPHS4iIr0.net
細胞って生きてないの?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:55 ID:FVHfAsVM0.net
>>26
高くて不味くて安全性に問題あるならそうかもしれん。
ただ安くてそれなりの味で、安全性に問題ないならいいんじゃね?

培養肉とか聞くとなんか抵抗があるとかって人は
単に気分の問題だろうし、環境だとか家畜の命だとかってのも方便だと思う。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:20:56 ID:R2Nz05a50.net
なんでかディストピア感が出ちゃう
明るい未来にはつながっていない気配

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:21:00 ID:UZ3sgBnh0.net
ポリコレで押してくアメリカ
ありそうだな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:21:22 ID:dqFj++2m0.net
日本は高級和牛に注力した方が懸命だな

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:21:48 ID:gZSHGVfG0.net
>>691
そんなもんは畜産でも同じだろw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:22:02 ID:QVyUejOJ0.net
ヴィーガニストの時代が始まる
アニマルウェルフェアを目的としたピースフルでグローバルな時代がな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:22:08 ID:K8GGVh4h0.net
殺さない肉「オネガイ コロシテ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:22:22 ID:HkyriRv90.net
なんかだんだんおかしな世界になっていくな。

ここら辺で正さないと元に戻れなくなりそう

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:22:52 ID:eF5dzq9+0.net
そんなものを作るのが環境破壊なのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:23:02 ID:UZ3sgBnh0.net
悪い感じしないよね
一方日本政府はといえば
もう呆れたもんだよな
内容が無さすぎ
ダラダラダラダラ
カラオケにしてもおかしいし
他にすることあるでしょ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:23:19 ID:Y0hqS6fQ0.net
未来の日本人は培養肉やリアル牛豚鳥も食べられずに、ネズミや犬猫を食うようになるだろう。それくらいまで衰退する。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:23:29 ID:KfHoaQAU0.net
>>664
「商売になる」と判断してからの行動が早いんや

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:23:32 ID:4PyvOoGW0.net
などと言う記事をマックとコーラを食いながら書いているのである

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:23:37 ID:+nfrzbeq0.net
培養肉って時点であれだが
ネーミングがグッドミートって、ディストピア系ポスアカのネーミングセンスじゃないか
絶対狙ってるだろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:23:48 ID:JCAqFPyd0.net
>>691

> 培養したら安全とは限らないな
> 細胞分裂にエラーはつきもの

規格外品なんて野菜でいくらでもある。
海から捕れる魚でも金にならず捨てる魚種はいくらでもある。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:25:49 ID:mgQ8EEeg0.net
>>706
中国人が魚を絶滅させるまで取り尽くすから、そうなるなw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:25:53 ID:adEBxg3e0.net
先進国ではペットを飼うという発想がもうアウトだからな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:26:18 ID:F7eQcFF10.net
生き物だったら変な細胞増えたらすぐ病気になるけど
これは変な細胞になっても増え続けそうな希ガス

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:26:26 ID:Xfz1bGto0.net
肉食べるのに抵抗なかったんたけどさ
約束のネバーランド見てからなんかちょっと無理かもと思い始めてしまった

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:27:09 ID:3r2LtQ1+0.net
子供がまだ培養肉を食ってる途中でしょうが!

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:27:12 ID:M3I1+OJ+0.net
謎肉でええやろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:27:28 ID:gZSHGVfG0.net
はたして食物連鎖は人間が壊したのか?w

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:27:34 ID:0ierMc810.net
MATSUZAKAタイプとか
KOBEタイプとか
いろいろ品種作れるならいいな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200