2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】殺さない肉。世界最大規模の培養肉工場がアメリカに建設予定 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/02(木) 06:48:16 ID:0TVjkHt99.net
2022年06月01日

 近い将来、何万ものスーパーやレストランに培養肉が出荷されるようになるかもしれない。米国で世界最大の培養肉工場の建設が発表されたからだ。

 米グッド・ミート社(Good Meat)によると、建設予定のバイオリアクター(生物反応槽)は年間1万3000トンの生産能力を誇る。

 動物の個体からではなく、可食部の細胞を組織培養すること作る人工肉なので、家畜の命を奪うことはない。

 現在、世界には170社ほどの培養肉企業が存在するが、規制当局から一般への販売許可を得たのはグッド・ミート社のみ(2020年12月にシンガボール当局が承認)である。





環境に優しい代替肉を作る世界最大の工場

 牛や鶏といった家畜の飼育は、メタンガスの排出・森林の破壊・水の消費など、環境に大きな負荷がかかるものだ。

 二酸化炭素の排出量を抑えるためにも、先進国におけるこれまでのような食肉生産は望ましいことではない。環境に優しく、味も食感も普通のお肉とまったく同じ「培養肉」が期待されるのはそうした理由からだ。

 グッド・ミート社の発表によると、25万リットルの容量を持つバイオリアクターを10基建設するという。バイオリアクターは、生体触媒を用いて生化学反応を行う装置で、これで細胞培養を行なう。

 その高さは4階建ての建物に匹敵し、これまでに建設された同様の施設としては史上最大となる。

 予定では建設地が3ヶ月内に決定され、2023年初めから建造開始。2024年末から操業を始め、2026年までに年間1万1800トン、2030年までに1万3700トンの生産量が見込まれている。

 なおバイオリアクターはABEC製。すでにシンガポールに6000リッターのものが設置されているという点では、実績あるリアクターだ。

https://karapaia.com/archives/52313150.html

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:55 ID:U6X7teBQ0.net
異常なたんぱく質プリオンが混ざって
新たな狂牛病が発生するかも。

新たなウイルスが培養肉に混入して食害が起こるとか。

肉を食べない文化を定着させれば良いのに。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:20 ID:/zvYEr+30.net
つか動物の細胞だと分裂回数に限界があるはずなんだが遺伝子組み換えるのか?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:33 ID:c1WxIwbj0.net
>>247
ここまで行ったらもはや病気だなw
オレは常々言っているが自らの命を絶つことをオススメするよ
生きてても辛いだけだろう

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:35 ID:vBPVKEeQ0.net
培養肉に与える餌は何から作られるんだろう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:38 ID:zRyg5pjY0.net
>>259
所詮、遺伝子組み換え肉じゃないのかい・
いいのかい?俺は食いたくないな。
普通の肉でいい・・・。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:46 ID:1z2sbcIQ0.net
>>186
くだらない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:49 ID:sfuJFS6t0.net
ジャップにはミートホープの技術があるからな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:59 ID:gZSHGVfG0.net
>>270
増えて無いからw
本来に戻ってるだけだからwww

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:04 ID:ftpcV8xP0.net
>>272
可食可能な大きさになったら出荷すればいいだけなんじゃね

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:10 ID:ft/Ee4/J0.net
ユートピアの果てはディストピア

人類滅亡を意味する実験、UNIVERSE 25とは?!(深堀)
https://youtu.be/nSRGKnTUtXI

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:18 ID:FwNt4Nrx0.net
謎の奇病はよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:27 ID:dagiejjU0.net
私は遠慮しておきます

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:33 ID:2F9uuApj0.net
>>119
栄養学的に見ると人体はコスパ悪いらしい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:37 ID:f9fD8hcp0.net
既に食ってるだろこれ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:42 ID:JCAqFPyd0.net
>>218

> 培養肉って言うのはさ、遺伝子操作肉とは違うのかい?
> また、そっちに転換する可能性はあるのかい?
>
> 詳しい人がいたら、簡単でいいから教えてください。m(___)m

現段階の培養人工肉は家畜の遺伝子そのままだと思う。

mRNAワクチンより副反応を抑えた
組み換えタンパク質ワクチンは一歩先に進んで
昆虫の蛾の繭の肉片を巨大タンクのバイオリアクターで育てて抽出する
混じりっ毛なしの100%人工的な遺伝子操作タンパク質だよ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:50 ID:WS4AbY+10.net
>>1 流されやすい自称高学歴から社食や学食で職域接種されるんやろ?食後にSNS報告するのがトレンドな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:02 ID:MJdr7HhS0.net
屠殺業 仕事減るからやめろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:04 ID:Rj5ztNwW0.net
チキンジョージ?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:28 ID:tmoRe2qh0.net
生体培養ってあるけど酵母なんかの細菌はビーガン的にはセーフなん?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:29 ID:PRqsEECs0.net
商品名はソイレントグリーンで

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:30 ID:+A6MPwOt0.net
>>1
ミートグッバイですねぇ!

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:34 ID:uEdRRePL0.net
こんなもんアメリカ人が大人しく食うとは思えない
ヴィーガン向けか

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:36 ID:zyw26p700.net
キリスト教の牛や豚の扱いも糞だが、
変に思想家ぶる意識高い系も糞

なんでこう両極端なんだろうな
人間も自然の食物連鎖の一部だとなぜ認められないのか

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:39 ID:bOXbHSL60.net
https://i.imgur.com/3cmCngv.jpg

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:46 ID:rzTlyYJC0.net
こんなのばっかり食ってたらそりゃ人間やわになってくるわな
アレルギーだの発達障害だの鬱病だのになりたくなければ騙されずに普通のもん食った方がいい

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:50 ID:N+qXjeat0.net
バイオミートにも命ガーってなるんやろなぁ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:50 ID:di1J9FjT0.net
14歳でおわる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:03 ID:GPhK/IBB0.net
>>37
コロナで死者多数出した国でも新たに生まれてくる赤ちゃんの数を上回って死者出した国はひとつもないのにどんな要素で人類が減ると言うのだ?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:21 ID:WW2FESs+0.net
>>37
お前がこの世からいなくなるほうがいい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:23 ID:S87aDy6b0.net
>>140
チキンナゲットならOK
ナゲットの起源は、食糧の尽きたメイフラワー号
何かの肉をこねて揚げたものw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:39 ID:55D7HxMJ0.net
早々と牛豚鶏を呪われた運命から解放してやれ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:47 ID:gZSHGVfG0.net
>>289
牛乳が駄目だから無理じゃねw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:48 ID:+7+J+ygS0.net
いつも思うけどおいしくなさそう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:50 ID:uEdRRePL0.net
日本の畜産業も全部潰して完全に米に管理されるようになるんだろう

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:59 ID:EDd4CS3j0.net
代替肉と培養肉をごっちゃにしてるな>>1

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:05 ID:uFrEHvjr0.net
確実に人体に影響を及ぼして食い続ければ60歳まで寿命が縮むかもね
でもさ、こういう話題が出る時に限って日頃から「もう死にたいー」ってやつが
必死にまともな肉を食おうとするんだぜ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:05 ID:WS4AbY+10.net
>>252
添加物とイソフラの過剰摂取

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:07 ID:reoN4weD0.net
リアルソイレントグリーン

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:09 ID:9Qfw+YMi0.net
>>277
チョンは糞喰って寝てろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:19 ID:DBI3ZTZk0.net
楳図かずおかいな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:22 ID:MJdr7HhS0.net
まずはからあげクンから

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:35 ID:I/3P/6QT0.net
普通に肉食えよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:37 ID:jG7iaB4K0.net
動物性タンパク質はやっぱり動物から取りたいわ
例えば、トラやライオンに培養肉食わせ続けたら狩りをしなくなりそう

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:50 ID:mlj48ivV0.net
癌細胞を培養したら速い・・・( ゚д゚)ハッ!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:53 ID:EDd4CS3j0.net
実際ライオンとかの肉も培養肉で出せるって記事があったな
人間も可能だろう

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:58 ID:eBmWdrFi0.net
いずれ普通の肉を食べる奴が非難されるようになるんだろうな
法で禁じる国も出てくるだろう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:05 ID:gCL9s5Au0.net
ドラえもんの道具が現実に

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:35 ID:UXqxKr0l0.net
エサに穀物食わせてるのが節約できるようになるしな
食料不足にも効果があるだろう

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:46 ID:YUK2NxBS0.net
神を信じる者だけが救われる国でさえもこれだ。
仏教国の日本がやらないでどうする

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:50 ID:1z2sbcIQ0.net
>>234
キチガイをコピペするキチガイ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:52 ID:JI6/nnBx0.net
>>316
毛皮が辿った道かね

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:52 ID:kxdDIVd50.net
培養液は何からできてるんだ?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:57 ID:MJdr7HhS0.net
必須アミノ酸が動物からじゃないと摂れない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:30 ID:Odh8Y+390.net
日清の謎肉でええやん

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:36 ID:YMgCR+gt0.net
細胞も命では?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:39 ID:t8CEYR950.net
おまいらソイレントグリーン好きだなぁ。

暇なときにCATVでなんとなく見てたけど、見てて良かったわ話題についてけるw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:45 ID:xyr+ir/I0.net
>>421
早く死にたい。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:47 ID:TFdqgnrg0.net
>>1
そんな事より戦争止めろボケ外人
呑気に武器輸出してる時点で殺人国家やぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:48 ID:ftpcV8xP0.net
これ、ハンバーグとかに混ぜられたらわからずに食べちゃうよな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:58 ID:6I6EWxwb0.net
その肉に魂が宿る可能性だってあるのに

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:01 ID:uYzdB6DH0.net
食った後も成長し続けそう

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:12 ID:uGhAru4X0.net
ヴィーガン発狂してそう

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:21 ID:EDd4CS3j0.net
羊を人工子宮で育てたって例もあったし案外進んでるな
20世紀に夢見た21世紀に近づいてる

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:24 ID:dumZrwPQ0.net
プーチン 「兵士を培養してくれ」

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:29 ID:Td5pOxvz0.net
日本はずっと動物、鳥、魚を食えるようにしよう。
そうすれば、禁止してる国から目当てに来る観光客がw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:30 ID:U2l+/i1k0.net
時代は昆虫とか言ってたら培養肉とかすげぇな~

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:38 ID:YUK2NxBS0.net
>>114
逆に考えるんだ。
もしかすると、松坂牛や本マグロを凌ぐ肉が食えるかもしれん

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:46 ID:6pjLDwnH0.net
ヴィーガンはどうするの?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:56 ID:sCWL6Pk90.net
>>218
>培養肉って言うのはさ、遺伝子操作肉とは違うのかい?

違うよ。全然違うよ。
肉(とよく似た)組織をゼロに近い状態から組み立てる技術だから。
今のところ、個々の細胞の培養はできてもそれらをくっつけることが極めて難しいらしい。
なんでビスコぐらいの塊を形成するのにウン千万円もかかる。
それでも空を初めて飛んでから半世紀ちょっとで人間を月にまで送り込んだ我々だ。
近いうちに飛躍的にコストダウンできる技術を生み出すだろし、その目処があるから>>1みたいな連中が出てきてるんだろう。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:28:58 ID:xyr+ir/I0.net
戦後のこの何十年かが人類の絶頂だったな。
ラッキーだった。
もういいので、
ロシアにを核攻撃してほしい。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:02 ID:bJtayUCm0.net
気持ち悪いけどいずれはコスト的に培養肉が主流になるんだろうな
牛さんや豚さんは用済みになって絶滅だな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:04 ID:uGhAru4X0.net
うなぎもイケるか?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:08 ID:8yh6TxqJ0.net
命の尊さ、ありがたみを感じる心が薄れていくな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:28 ID:Td5pOxvz0.net
>>328
ロシアがウクライナから撤退すれば支援する理由なくなるんだがwww

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:29 ID:6/WNU4Ne0.net
日本向けは和牛でお願い。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:30 ID:6axLy1VB0.net
>>21
精進料理でいいよねえ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:32 ID:piriUk+r0.net
ソイレントグリーンじゃないよな?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:34 ID:T5GIJIiY0.net
シナコロにはプラスチック米があるし
//www.youtube.com/watch?v=5No0shujJ2g
チョンコロにはこれがあるもんな
//www.youtube.com/watch?v=zvDHdVdc9AY&t

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:37 ID:1z2sbcIQ0.net
>>257
中2病は殺しても治らない

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:42 ID:aK4ENlu+0.net
これは外食産業で広まりそうね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:43 ID:j1lz27qw0.net
>>2
細胞も生きてるからな
殺さないってのは無理

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:46 ID:NSD50eg70.net
移植用の臓器を作ればドナーとか不要になるな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:48 ID:xJsVlRVI0.net
コロシテ肉

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:29:48 ID:4M/LCf/y0.net
>>181
工場なら休みとりやすくなるな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:08 ID:pIKzxQkt0.net
いや、私はその缶詰を食べるのはやめておこう…

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:11 ID:62i8pPEI0.net
チキンジョージかよ、って思ったらみんなもう書いてたなw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:30 ID:ftpcV8xP0.net
筋肉細胞は作れるだろうけど心臓もないのに毛細血管血管まで再現できるのか?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:32 ID:oVibJsd+0.net
続けて、輸血の血液を人工的に作って欲しい
他人の血を入れるリスクというかきれいなもんじゃないように思うわ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:43 ID:GOcxdr6U0.net
逆に1日1粒で全ての栄養が賄える錠剤とか欲しいわ
食事の時間と手間が省けて良い

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:48 ID:NAIM2Wtj0.net
最近スーパーで大豆で作った肉て見ないね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:30:49 ID:YUK2NxBS0.net
美少女の顔面を培養して移植するってのはどうだ?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:02 ID:zuFXVmJf0.net
特に何の文句もないしいい事のように感じるけど何か心の奥に引っかかるものがある

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:05 ID:PfmYxZFI0.net
これ否定するなら品種改良した米や小麦食うなよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:05 ID:0C2TB/qN0.net
>>314
細胞の分裂回数の上限ないんだよな、癌細胞…

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:21 ID:ISH7mG+a0.net
植物、魚もできるだろう
形も、自由自在、もっとデザイン食料になれる
色もレインボー肉、植物も可能だし
全てが変わる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:30 ID:1z2sbcIQ0.net
>>264
ワクチンも打てない引きニートが騒ぐだけの?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:33 ID:+pCNIjcj0.net
食いたい奴は食えばいいが
さりげなく混入されるのが嫌やな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:36 ID:gZSHGVfG0.net
クジライルカ工場は日本が作るのか?www

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:31:46 ID:nYSV0Gab0.net
BMネクタールってマンガ昔チャンピオンでやってたの思い出した

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:32:20 ID:Bz4j8DuM0.net
昔はこうゆう新しい製品は日本企業が一番乗りだったのに、最近じゃ全く出てこないな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:32:25 ID:QMJvAfil0.net
これはなんか気持ち悪い
それなら豆腐ハンバーグでいいやと思う

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200