2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ロシア国債「支払い不履行」と認定 デフォルト判断も 外貨建て債務がデフォルトなら1世紀ぶり [minato★]

1 :minato ★:2022/06/02(木) 00:58:20.27 ID:0LMckYQi9.net
 デリバティブ(金融派生商品)を扱う世界の大手金融機関で作るクレジット・デリバティブ決定委員会は1日、ロシア国債が「支払い不履行」に当たると認定した。これにより、市場から事実上、デフォルト(債務不履行)と見なされる可能性が高い。ロシア国債がデフォルトとなれば、ロシア危機の1998年以来。外貨建ての債務では、ロシア革命後の18年にデフォルトを宣告して以来、約1世紀ぶりとなる。

 今回のロシアの支払い不履行は、西側諸国の経済制裁が要因。制裁で米ドル決済ができなくなり、契約通りの条件で投資家への利払いなどができなくなった。支払い能力がなくなり債務の返済が不可能になる通常のデフォルトとは異なる。

 また、デフォルトを起こせば国際金融市場での信用を失い政府やその国の企業の資金調達が困難になるが、ロシアは制裁の影響で既に市場での資金調達が難しくなっている。そのため、プーチン政権の威信を損なう象徴的な意味がありそうだ。

 デフォルトは通常は大手格付け会社が認定するが、欧州連合(EU)が経済制裁の一環でロシア国債やロシア企業の格付けを禁止。このため、国債がデフォルトした際に支払われる保険などのデリバティブを扱う同委員会の判断が注目されていた。【ワシントン大久保渉】

https://news.yahoo.co.jp/articles/d534873759ba022ea4def705de7fe5390ecb65c7

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:35:35.93 ID:HXHiXpIv0.net
>>599
格付け会社の裁量に任されてる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:35:43.37 ID:0S3MAGmZ0.net
>>583
そうなる前に西側を滅ぼせばいい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:36:57.04 ID:9X+Ta8ll0.net
>>504
イランだって石油がある。
紙屑には絶対にならないし、なれない。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:37:57.54 ID:6QLuRsxW0.net
>>600
なんつー適当な…

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:38:50.47 ID:kFevOBpl0.net
>>173
マクドナルド撤退はショックだったみたいだけどな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:40:03.07 ID:okH3NRWe0.net
>>594
世界あちこちの紛争地に派兵したり支援している米国の悪口はそこまでにしてあげて

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:40:21.81 ID:soNCGA7F0.net
紙屑(かみくず)

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:07.08 ID:9X+Ta8ll0.net
>>506
ルーブルは小麦・地下資源本位制通貨で
ロシア国債は小麦・地下資源兌換国債だ。

これは事実だ。
発表しようが、しまいが全く関係なしw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:22.86 ID:m0qEdQfl0.net
>>605
リアルタイムはロシア

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:41:36.98 ID:eZqsvwIH0.net
>>1
米英「マジか、ワロタwww」

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:42:43.18 ID:pxupi6b90.net
ホントに土地が広いだけ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:43:56.63 ID:w1rnr6ly0.net
今の時代、一国がイキっても通用しないってことなんだよな
中共はよく考えな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:46:14.59 ID:FPKBAXUh0.net
>>594
ミサイルの環境破壊www

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:46:40.06 ID:kFevOBpl0.net
>>346
工作機械あっても原料がないと作れない

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:48:44.80 ID:FPKBAXUh0.net
>>607
結局は実在するモノが強いってことだな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:48:51.50 ID:tjjyXWf30.net
海外での取引が難しくなるだけの話しであって
国内で金を回ればさほど生活は変わらん
もちろんエネルギーと食料を自給自足出来る国に限った話しだが

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:49:06.65 ID:rVyCuOZQ0.net
プーチンの望んだロシア

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:50:59.13 ID:9X+Ta8ll0.net
>>592
仮想通貨は考え物だ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:51:32.79 ID:0VUpxRks0.net
要は国外での買い物が限定されるって事だろ
旅行先でドルやユーロ持ってりゃ買い物できるし
現地の銀行で地元通貨に交換もできるが
ルーブル持ってても何も買えないし
通貨交換もできないって話

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:52:16.74 ID:h5pPHkky0.net
あんな極寒でただ広いだけで移動が困難な国、誰が住みたいんやろ
東側なんて人いるのか
しかも共産主義

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:52:46.97 ID:0KlRn0uj0.net
>>615
便器がなくても、野ぐそすればいい
うんこ拭くペーパーがなくても、葉っぱで拭けばいい
ナプキンなくても、木の実でも詰めとけばいい

そんな感じかな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:54:52.59 ID:F0ss/Abz0.net
ここでロシア国債に全ツッパするのが真の相場師だろ?
さあ!お前ら突撃しろ!

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:55:00.70 ID:f6XyW6Ge0.net
ルーブルで返済してもらえばいいじゃん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:56:38.02 ID:GWQyC6Qu0.net
ロシアの外貨調達は事実上不可能になった

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:14.72 ID:FPKBAXUh0.net
>>622
そうなる
で、そのルーブルを西側に売る

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:23.42 ID:0KlRn0uj0.net
>>612
ミサイルは有毒物質満載だから
深刻な環境汚染を招くよ

ミサイル攻撃された地域は、農業も長年難しくなる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:57:33.17 ID:9X+Ta8ll0.net
>>614
その通り。金本位制と同じ。
金と物々交換出来る通貨が昔はドルだった。

ルーブルは食料や地下資源と物々交換出来る通貨。
ロシア国債も同じ。
世界一安全な通貨と国債だ。



627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:58:16.01 ID:0VUpxRks0.net
ロシアは自給自足できるって力説してるニキが多いが
衣類や食料だって生産工場が稼働しなければ意味がない
半導体や精密部品が安定供給できなきゃ生産も止まる

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:02.40 ID:okH3NRWe0.net
>>437
ご承知の通り、ウクライナは4月時点で既に月50-70億ドルの財政赤字
5月にG7が198億ドルの財政支援を発表したが3-4か月分の赤字穴埋めにしかならない
このままだと夏には「財政支援のおかわり」が必要になるが、その頃には西側各国どこもインフレ物価高が本格化、ウクライナ支援どころではないのは見えている

色んな意味合いで夏までが正念場
夏までに停戦の方向に持ち込めなければ、西側の負けですね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:19.36 ID:F0ss/Abz0.net
>>627
自給自足と言っても慢性的な物不足でひもじい思いをし続けているイメージしかないな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:00:27.29 ID:GWQyC6Qu0.net
岸田は仮想通貨に課税するとは言わないのか?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:01:06.79 ID:9X+Ta8ll0.net
>>627
衣服や小麦の生産機械、コンバインが
どれだけ高度な技術なんだよw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:01:41.36 ID:Wc1ILC6h0.net
>>1
金とかプラチナとかで払って欲しい。
ダイヤモンドは認めない、あれはただのキラキラした透明な石

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:25.04 ID:rqu9zitr0.net
>>628
ロシアにとって都合の悪い事は全て忘れられるってどんなメンタルなんだろうって思う。

会社が潰れる寸前の社長ってこんな感じだよな。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:41.10 ID:TJAdsclW0.net
>>629
もともと資源とか農産物とかありながら何故か貧乏してて思うようにならなくて
戦争に打って出なけりゃならなかったわけだしな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:03:45.35 ID:4nK55rf2O.net
戦争は誤魔化してるけど経済は国際機関から「認定」されたからおしまいだな。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:04:50.46 ID:0KlRn0uj0.net
>>631
ロシアはそんなものも作れないから可哀想だよね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:26.62 ID:4ZBOH2cZ0.net
2022年04月12日
ロシア国営鉄道会社「ロシア鉄道」が、外貨建て債務の利払いができず、デフォルト

次はどの国内企業がやらかす?次から次へと

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:05:28.54 ID:9X+Ta8ll0.net
>>628
長期化するそうだよ、ウクライナ侵略戦争は。
西側の日本にも奉加帳が回ってくるよ。

一応世界第三位、ドイツに抜かれて四位か、だから
それなりのカネは出さざるを得ないよ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:18.50 ID:sWOSelFT0.net
今さら新規に国債で資金調達しない
ドイツがガスをインドが石油を買い続ける経常黒字のまま中国から物は買える
多少の物資不足はソ連時代で慣れてるw 継戦は余裕

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:06:25.03 ID:vu44fEQM0.net
ロシア国債持ってるやつが損するだけで、ロシアはほぼノーダメなのでは?
だってルーブルで払うって言ってたのに拒否しただけで、払う資金はあるわけで。ドルがないだけだし。

本当に払えずにデフォルトした国とはまた違うよね。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:07:37.73 ID:9X+Ta8ll0.net
>>637
ロシアは別に痛くもかゆくもない。
プーチンが払うと言ってるのに、受け取らないんだろw
どうしろということ?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:06.76 ID:FS43JwP60.net
>>631
自分で作れず、売ってくれる人がほとんどいない状況なら青天井で値上がりするよ
「僕には資源があります(それしかない)」なんて国が孤立したら商売人に良いようにやられるだけ
デフォルトもその一手よ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:08:27.02 ID:0VUpxRks0.net
>>631
小麦の製粉工程や袋詰めが手動だとでも思ってるのか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:10:38.98 ID:9X+Ta8ll0.net
>>642
コンバインも裁縫機械も
スターリン時代からあった気がする。
それがなにか?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:11:26.66 ID:9X+Ta8ll0.net
>>643
コラコラ、
ロシアは日本じゃないぞw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:11:57.69 ID:l9gRedyo0.net
知るかよ!!💢
覗いてビットコイン何が悪い!

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:12:18.33 ID:sWOSelFT0.net
>>628
セベロドネツク陥落してる
東南は今月にも片付いてしまうロシアは取るものとったミッション終了
すでにロシア解放区・自治区に併合へ選挙の準備をしてる
キエフは取らないウクライナは西と東南に分離
ウク軍にロシア解放区を奪回する元気はない自然と戦闘終了しても不思議はない
オデッサ攻防戦があると長引くが

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:13:26.82 ID:fvW2ndPf0.net
>ロシア危機の1998年以来。

割と最近じゃん
なんとかなるもんだな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:13:43.40 ID:Apk4xy6S0.net
米英「ビールがまいう!www」

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:13:59.74 ID:Iwjl6xuE0.net
まあ、崩壊には慣れてるし大丈夫だろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:18.99 ID:GWQyC6Qu0.net
国債って必ず償還して借換しないと通貨の総量も減っていくとおもうのだが?
新規の借換債は誰が引受けるの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:14:23.24 ID:axBhOLjo0.net
ドイツ首脳がロシアのガスなんか買ってるから電気代が高くなる、石炭にしたほうが安いとハッキリ言ってしまったからなあ
シェールガスの代金はルーブルで払わなかったし将来的には本当にロシアからのガス全部止めるつもりだろうね
ドイツがガス買ってくれなかったらロシアはどうすんだろうね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:15:19.29 ID:oj6QtRyO0.net
あちゃーロシア終わったな
世界中から破産認定うけちゃいましたね

これからどうなっていくんだろう

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:15:33.62 ID:sWOSelFT0.net
>>640
ガスのルーブル建て支払いを強制したルーブル高だからドルユーロに換えて何でも買える

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:16:27.25 ID:kFevOBpl0.net
>>591
外貨で借りた分はその国の通貨で返さなきゃ駄目
MMTとは全く関係ない話

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:16:36.93 ID:ydLGH0qA0.net
金借りて返さない、バンザイ最強だろ。
不渡りバビンコ、大迷惑かけてチャラにしてから新しい会社設立、
ベンツやフェラーリ5台が最強だよ。
金借りて、懐にポッポは儲かるよ。
給料払わず奴隷として働かすの次くらいに

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:18:22.33 ID:HvaqE3fN0.net
>>648
いやそのときもハイパーインフレで経済破綻してるよ
庶民の貯金の価値が0になった。それでロシア人は貯金しなくなった

その後、天然資源が値上がりして、何もしなくても経済が復活した
ロシアは地面から金が湧くから、戦争をそもそもする必要ないんだけどねw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:19:32.97 ID:sWOSelFT0.net
>>652
石炭に戻して地球環境ごっこ終了ですかw
ならEVも終了でいいね日本の自動車産業は安泰

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:22:34.37 ID:9X+Ta8ll0.net
>>657
オーストラリアは天然資源が豊富で
通貨が高くて、自国産業が発達しないんだよね。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:22:39.43 ID:sWOSelFT0.net
>>657
燃料が売れるルーブル高でロシアは最近は利下げしてる
利下げしてる中でハイパーインフレとか興味深い現象

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:22:52.20 ID:okH3NRWe0.net
>>638
日本にとっては変革のチャンスだとは思う

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:23:48.53 ID:F0ss/Abz0.net
>>658
金の前では環境なんて屁以下の価値だからなw
ドイツ人の厚顔無恥はホンモノ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:25:05.88 ID:9X+Ta8ll0.net
>>651
借り換えしてやれば良いだろ。
借り換えに応じないと
持ってるロシア国債が、瞬間に紙切れなんだからw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:25:26.21 ID:HvaqE3fN0.net
ロシアは領土拡張欲と大国意識があるから、金ができるとすぐ戦争に使っちゃう
そのへんギャンブル狂いの親父と同じ。金が入るとすぐギャンブル(戦争)に使うw

身の丈に合った国家運営すれば、ロシアは良い国になるんだけど、ロシア人には無理だろう
いつも馬鹿やって自滅してる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:26:56.91 ID:sWOSelFT0.net
>>661
変革w
アメポチのジャプは際限なくアメ公に資金援助をたかられるだけ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:27:05.09 ID:tMY2o2Va0.net
中国が格下を助ける為に買い叩いてくれるんじゃないの?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:27:11.49 ID:9X+Ta8ll0.net
>>661
どんな変革チャンスなの?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:51:58.66 ID:okH3NRWe0.net
>>667
製造業のDX
サプライチェーンの見直し
憲法改正議論
防衛力強化
地銀再編

否が応でも進む

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:52:16.26 ID:z5oXZxQf0.net
>>667
製造業のDX
サプライチェーンの見直し
憲法改正議論
防衛力強化
地銀再編

否が応でも進む

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:53:32.66 ID:oSbm2F0c0.net
>>654
ロシアが外貨を持ってる国内企業に
無理矢理ルーブル買わせてるから上がってるだけ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:53:39.98 ID:RO9HET670.net
ロシアの原油もガスも
質がいいから
何処もホントは
喉から腕が出るほど欲しい
英米国の強引な制裁には
従いたくないのが本音

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:53:45.45 ID:TJAdsclW0.net
>>495
鎖国してもやっていける、じゃなくてさっさと鎖国しろってことなのよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:54:00.27 ID:zHpVp89l0.net
ロシア国民に経済制裁の本格的な影響が出るのは数年後って言われてるな
どうなるんだろう

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:57:21.80 ID:oSbm2F0c0.net
>>650
前回は西側が投資して助けた
今回は誰も投資しない

撤退企業の財産を平気で盗んだり
約束しようが契約しようが、勝手に法律変えて何でも盗む国とは、まともな国は取引しなくなる

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:57:36.14 ID:CqqSLWjc0.net
これは親露国をロシアと一纏めにする戦略だろ
それと西側資本からロシアを強制的に引き剥がす為
つまりこれから始まる中露とその衛星国との経済戦争の布石
ロシアウクライナ戦争なんてその為の前哨戦に過ぎない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:59:15.07 ID:P/HoNW320.net
>>664
あんな寒い所よりあったかい所行きたいねんな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:00:21.69 ID:fNa3dvWV0.net
>>21
「ロシアは偉大だね」いつかそう話したね
まるで現在のことなんて 想像もしないで

さよなら・・・ もうすぐ経済は白い冬〜

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:00:47.75 ID:okH3NRWe0.net
>>674
中東サウジアラビアが今後ともロシアを支援、支持すると米国ブリンケンとの会談直後に表明している
トルコやイスラエルもビジネスチャンスだろう

今、ロシアでトルコ企業が絶好調ってね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:01:33.18 ID:FmhBwTjO0.net
これがバイデンの狙い
真綿のようにじわっとロシアを首を絞めていく

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:01:49.34 ID:axBhOLjo0.net
そもそもロシアがウクライナに侵攻する前の12月あたりから欧州は既にエネルギー危機で電気代やばいと言われてたわけで
その原因はロシアのガスが高いからw

>>658
ヨーロッパでもEVの勢いが落ちてきていてハイブリッドのほうが売れてるし最新データだとPHVの伸びのほうが目立つ
もう環境ごっこは終了でついでにロシアのガスも終了じゃないかな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:02:25.11 ID:Uob2c2IB0.net
>>607
ほんとこれなんだよ
世界的金持ちが八百長、インサイダー、マッチポンプで儲けてきたことを知らないと騙される

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:02:36.59 ID:NwD6xXs00.net
2022年6月2日9:08
サウジ、ロシアの原油生産が落ち込むなら増産の用意ある

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:21.02 ID:oSbm2F0c0.net
>>671
でもリスクが高い
ロシアは未だに自国で工業生産せずに、どこかに戦争ふっかけて略奪するのが大好きな国だ
ウクライナが一時的に収まっても、またどこかに紛争しかけて略奪戦争始める度に
ロシアの資源に頼る国は、大きなリスクになる

ロシアとの取引はリスクが高すぎると世界に知れ渡った

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:50.84 ID:krlULtw80.net
>>664
昔からそういう国民性
クリミア強奪直後はプーチン支持率が高かったし
けど経済制裁食らって景気が低迷
クリミアの維持費も重くのしかかった
そして財政難から年金が下がったら支持率激減
今回の侵攻は支持率回復も兼ねてるだろうよ
そしてまた経済制裁で景気が悪化して国民の不満を反らせるために戦争と

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:07:11.68 ID:9X+Ta8ll0.net
>>672
ウクライナと北海道をパクったら
プーチンは鎖国するつもりだろう。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:09:39.24 ID:g99IFBId0.net
>>678
なんか支援の意味が違う気がするが
サウジアラビアが、ロシアが減産した分くらいは増産しても良いよ、とか言ってますよ。

687 :バカボンパパ:2022/06/02(木) 10:10:07.35 ID:mByMJ9r50.net
よし、底値の今がロシア国債の買い時か
デフォルト様々だな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:11:06.03 ID:Uob2c2IB0.net
SDGsもロシア経済危機もただの詐欺
バカを騙すための虚構
SDGsはサスティナブルデベロップ債みたいな実態が無い金融商品をB層に売りたいだけだし
ロシア経済危機煽りはワーテルローの戦いと同じ手口
知らないやつだけが後悔する
騙し取られるのは農中とかGPIFのマネー
リーマンショックもマッチポンプだし
中国の脅威を煽って軍事予算倍増を約束させんのも完全にマッチポンプ
じっさい、米国務省系コンサル会社が
ビックテック技術を中国の軍事産業に売り込んでるしな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:12:06.10 ID:dagiejjU0.net
>>427
これ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:13:02.53 ID:+1aa21IH0.net
アメ公が喚いてるだけでしょコレ
ドル離れ進むだけ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:13:39.66 ID:CqqSLWjc0.net
こんな強引な手段を使うからにはまだ勝ち目が残ってるとの判断か?
あと数年後に一帯一路が本格的に始まってたら米中の覇権が入れ替わってた可能性も有るし
アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカが経済とエネルギーで中露に完全に支配されて勝ち目ほぼ0の絶望的状況だったと思う

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:13:44.09 ID:/e9fhPuy0.net
ロシアをデフォルトに追い込んだから西側大勝利ってことでいいの?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:13:54.21 ID:oSbm2F0c0.net
>>678
サウジは、人権や石油関係にいちいち口出していたアメリカにむかついてたから反抗しただけで
増産はするよ

ロシアとは中立でいるだけで、支援する意味はない

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:14:59 ID:je6f3CAn0.net
利払い不履行をこんな業界団体みたいなところが認定するのか?
本来は裁判所でやるべきだろ
このナンタラ協会は世界中の裁判所に代わって債務不履行の判断を下す法的根拠を与えられているのか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:15:16 ID:HvaqE3fN0.net
ロシアって無法者は無法者国同士で、お付き合いしてもらうしかないね
こっちはルール守るけど、相手はルールを守らないんだから、先進国としてはお付き合いできないわ

ただ無法者同士がいつも仲良くなんてのは、歴史上ありえないけどねw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:15:30 ID:+1aa21IH0.net
ここ数年の自民政権で一気に属国化進んだから日本の方がやばいわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:15:35 ID:+RyEbFwJ0.net
また急激に円安進行してるのってこれが原因?
なんでだ?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:15:45 ID:3r2LtQ1+0.net
別にロシアはデフォルトはじめてじゃないし最悪はソ連みたいに名前変えちゃうだけでしょ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:16:22 ID:ORSG1q490.net
ロシアは金融と産業技術が致命的に弱い。
資源頼りでやってきたツケ。
第二次世界大戦みたいな昔ならいざ知らず、今の生活維持するには、どうしたって外国からの輸入に頼らざるを得ない。
満足いく品質のトイレットペーパーすら自国で製造できない。
ロシア以降に生まれた世代は耐えられない生活強いられる。
食べ物と油だけでは生きられない。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:16:50 ID:oSbm2F0c0.net
>>697
観光呼びこみたいからでは

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200