2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢 [ぐれ★]

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:07:19 ID:Vk9PAQvr0.net
カディロフ情報はいつも早くて正確だなー

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:26 ID:JTfj/CMi0.net
>>3
ロシアが勝って終わったら次は日本なんだぜ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:36 ID:utg7xAzI0.net
>>650
アメリカの半分くらいのLet’s go Brandon!は売電負けろって思ってるんじゃね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:38 ID:SZSiKTHN0.net
そんな事してる間にロシアのデフォルトが確定してしまったな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:46 ID:0GS94U+A0.net
>>643
食料はともかくエネルギーはトランプの指摘通り
仮想敵国にエネルギーを委ねてたNATOのアホがバレたからな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:48 ID:0yse+bg80.net
>>649
ほんとそれなw
ロシア産の石油と小麦の輸入禁止にしたら困るのはEU諸国の連中なのにバカだよな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:56 ID:iLuMaBBC0.net
>>651
欧米の嘘
実はチェチェン部隊は米兵より遥かに強い化物戦闘集団だった

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:09:11 ID:MYE0sLWR0.net
ブリンケンとゼレンスキーはウクライナ人を減らしてユダヤ人の入植を考えてるようだ
東欧に回避地として二つ目のイスラエルを建国しようと言ってるそうだ
つまりウクライナ人はどれだけ死んでも構わないとの事だ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:09:32 ID:QNOpBZB50.net
>>648
じゃあ国際版せず侵攻したロシアのも許されないんじゃね?
そもそも論としてウクライナの法律知らんでしょ?
有事の法律も
俺も知らんよ😅

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:10:01 ID:0GS94U+A0.net
>>656
小麦は中東とアフリカ向け

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:11:01 ID:aw/JwGg30.net
ウクライナがずーーっと親露のロシポチ政権してたら、クリミアも東部も取られずに済んだの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:11:16 ID:W+rVpqL30.net
ウクライナ産小麦の輸出をロシアが止めてるのも小麦の値段が上がってる原因だよ
しかも奪ってるし

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:05 ID:utg7xAzI0.net
>>646
春ノートの時からアメリカが馬鹿なのは変わってないわな
たまたま日本だけが原爆の威力でポチ化出来ただけで、それ以外の戦争は全部所期の目標達成出来ず敗走

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:08 ID:+EOceYyd0.net
>>655
いあ 食料もだよ
ロシア産の小麦を輸入禁止にしたEU諸国は代わりに別の国から購入してるわけ
その結果、アフリカや中東や南米の人達が小麦が買えなくなり暴動が起きてるじゃん

この食料問題の飛び火は一切報道しないからな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:26 ID:ZRau4BTT0.net
戦いは数だよ兄貴!

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:51 ID:MYE0sLWR0.net
>>657
真面目な話
ロシアの未熟な歩兵がチェチェン軍の後ろでチョコチョコしてるってよ
製鉄所でもロシア兵が突入出来なくて民兵とチェチェン軍が突入した

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:13:02 ID:blmwNa7C0.net
>>610
だってNATOの教官様が隠れてジャベリンや小銃撃つ分には訓練は10日~2週で十分だ!
つって戦場に送りまくるんだもん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:13:46 ID:0GS94U+A0.net
>>664
元々、ロシアとウクライナ産の小麦は中東とアフリカ向けだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:14:04 ID:W+rVpqL30.net
>>665
歩兵は揃えられるけど兵器が揃えられないロシア

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:14:04 ID:LLQByaLI0.net
テレビではウクライナ優勢みたいな感じだったのに

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:14:37 ID:COGA8BxP0.net
>>661
済んだよ、ポチ外交ではなく中立外交で良かった
バイデンがNATO入をそそのかして、話がおかしくなった

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:34 ID:0GS94U+A0.net
>>669
兵器は有るよ
半世紀前のだけどw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:50 ID:8tRoc5as0.net
ISWはどうでもいい東部に戦力を集中させたロシアの戦略ミスだと言ってるな
ウクライナは南部を取り戻すつもりだって

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:50 ID:MYE0sLWR0.net
>>661
そうだよ
ロシアは社会保障費が半端なくてウクライナの社会保障費はウクライナに払ってほしかった
ところがウクライナは財政破綻してて年金も払ってなかった
クリミアで社会保障費払ったら国家負担が増えて大変だったんだと
だから東部は親露派政権に任せたかった

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:54 ID:utg7xAzI0.net
>>671
馬鹿息子のボロ儲けのためにやったんだろ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:16:15 ID:tka3t8ek0.net
>>670
ゼレンスキーが言ってた、で始まる報道は
あれだから

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:16:28 ID:lWMnGSgB0.net
日本にも核シェアリングは必要🧐

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:16:45 ID:+EOceYyd0.net
>>667
クラスター爆弾や気化熱爆弾をロシア軍は使いだしたから意味ないのになw

画像は気化熱爆弾
こんなの使われたらジャベリン兵なんて根こそぎ死ぬわwww
https://i.imgur.com/lsyAMuG.jpg

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:01 ID:blmwNa7C0.net
>>671
借金払う金が無いと嘆くウクライナにウクライナ君は貧乏だから人道的観点からロシアへの借金なんか踏み倒してええんやで?守ってやるからつって近寄ってきた893アメリカ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:13 ID:NkpYa2NU0.net
>>652
次はポーランドだって
実績のあるカディロフ情報だから正確

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:38 ID:eC5Uy+9S0.net
>>2
同感
それを支えてる英米もな
まあ戦後英米の影響力は低下する

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:56 ID:dvD81plq0.net
どう見ても罠ですよ。東部全面がロシア領土に近い場所で
真ん中のドネツク集中してるのは戦略上の罠

だからウクライナ大統領は長距離砲欲しがっていた
ロシア側はロシア領土からレーザーでウクライナ軍が丸分かりになる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:18:39.49 ID:+EOceYyd0.net
>>668
嘘はいわないの
EU向けもあっただろ
ロシア産を禁止にしたらその分だけ他から買うしかないわけで

スイフト排除とかするからそうなるんじゃん

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:18:57.89 ID:dvD81plq0.net
>>678

あれ自体はアメリカも提供する可能性ゼロじゃないだろ
実質核兵器の威力だし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:19:05.37 ID:W+rVpqL30.net
>>670
連邦も苦しいがジオンも苦しい的な状況

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:19:07.72 ID:eC5Uy+9S0.net
>>258
機雷とか地雷とかウクライナクソだな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:19:14.58 ID:MYE0sLWR0.net
>>668
イランはロシアの友好国だから小麦貰えるだろうなw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:07.96 ID:dvD81plq0.net
>>668
あれ、日本向けもあるよ。だからパン類とか値上がりしてる
ただ、安い小麦を大量に買ってる国が貧しいアフリカ地域ってだけ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:17.51 ID:+EOceYyd0.net
>>684
しないってバイデンが公言した
ゼレンスキーが激怒
あのクラスの兵器支援したらWW3確定になるからだとさ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:18.91 ID:COGA8BxP0.net
>>684
アメリカはロシアを刺激するのを嫌がって提供しないよ

ゼレンスキーが早く送ってくれとアメリカに熱望してたMLRSだって火力の一番ショボい小型タイプに決まったしな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:20.35 ID:nug92j1y0.net
>>659
ロシアとか関係ないから。

ロシアが攻めてきて来たのと、リンチが許されるかは別問題。

仮に日本にロシアが攻めてきて来たとして、自衛隊だろうと警察だろうと一般市民だろうと日本国内で写真と同様の事が行われたら許されるのかという事。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:22:37.99 ID:JBBpP1+C0.net
ナチライナ大本営発表「転進だから撤退じゃない」「玉砕だから全滅じゃない」

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:22:49.39 ID:0GS94U+A0.net
>>683
何%だよ
質が悪くてヨーロッパは食わないから
ほぼアフリカと中東、残りは東南アジア

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:21.51 ID:COGA8BxP0.net
>>689
だよな
結局、アメリカは自国への核攻撃を恐れて強力な兵器はウクライナに送れない状態
一方で、ロシアはウクライナには無い強力な兵器を使いまくるんだから勝負は見えてる茶番だよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:28.55 ID:MEc+yJWX0.net
>>673
東部で負けたから急にヘルソン!ヘルソン!言い出しただけじゃん

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:28.83 ID:0GS94U+A0.net
>>688
日本の小麦輸入国見てみろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:35.18 ID:+EOceYyd0.net
>>693
だからスイフト排除したせいだって言ってるじゃん

スイフトもしかして知らないだろw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:24:19.12 ID:QooqDyxm0.net
そもそもウクライナがロシアに譲歩してればこの戦争は起きてないだろ
譲歩が嫌でこうなったんだからもっと必死に抵抗しろや
武器が無いとか甘えたこと言ってんじゃねーよ
毎日1万人のウクライナ人に爆弾か火炎瓶持たせてロシア軍に突っ込ませろ
100人1殺の精神で戦えよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:24:29.93 ID:0GS94U+A0.net
>>697
昔からなんだけどw
農水省の統計見てみろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:24:45.14 ID:PCaBoEHB0.net
いずれ日本もと考えると全然想像つかない
有事だろうが一般人は普通に出勤なんだよな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:25:15.50 ID:dvD81plq0.net
>>696
物価高騰で輸入国なんて変わってくるよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:25:59.74 ID:JBBpP1+C0.net
パクリ元のナチス親衛隊とは比較にならんレベルの雑魚っぷりのウクライナでした

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:26:29.04 ID:+EOceYyd0.net
>>699
だからスイフト排除しただろって
スイフト知らないじゃん
お前

国際間取引のシステムだろうがバカ
ここからロシアを排除したら中東、アフリカ、南米との貿易できなくなるんだから当たり前じゃねーか

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:26:30.08 ID:g99IFBId0.net
>>688
初めて聞きました、日本の誰が買ってるんだよ ネットでいいから公的な証拠見せてみ。
中国でさえ品質が悪くて買って無かったロシア産を日本が買ってるなら嘆かわしいわ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:27:00.75 ID:ErsiRcVi0.net
武器渡されても使える兵士がいないウクライナはどないしたいねん!さっさとロシアへ侵攻しろや

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:27:02.11 ID:XNYDniCH0.net
東部、ドンバス地方って半分がロシア人なんだな
ウクライナ人からしたら嫌だよなあ こんな連中が残ってるなんて
日本の在日と一緒じゃん
独立した時にロシアに送り返せばよかったんだよ
ソ連時代にロシアがどっかから連れてきた得体の知れない雑種の底辺労働者なんだから

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:27:55.47 ID:h2pQ0o0S0.net
>>661
ガスを盗むような国だからなぁ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:07.30 ID:0GS94U+A0.net
>>701
アホか
日本がアフリカに小麦を買い負けるのかw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:11.49 ID:W+rVpqL30.net
>>705
ウクライナはロシア兵を追い出したいだけだよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:14.19 ID:+EOceYyd0.net
>>701
代替先が見つかるわけないだろw
地球で育てられる小麦の地域と生産量には限りがあるんだし
考えることは世界中同じだし

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:50.90 ID:MYE0sLWR0.net
>>702
あんな恥ずかしい刺青彫って馬鹿丸出しだよな
ジムで会う米国人が、
「あんな差別タトゥーは許せない!米国では殺されるよ!」とか言ってて笑った

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:59.88 ID:Zt0lTNEw0.net
東部の広大な平野で、天王山になる大規模な戦車戦が行われると言われてたけど
あの戦いでウクライナ側が負けたってことだよね
日本の諸葛孔明高橋杉雄先生予想外しまくりw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:29:08.55 ID:/cWV23tw0.net
勢い無くしたとか、この前報じて無かった?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:21.61 ID:DKapIrNa0.net
>>709
追い出してまた元のようにロシア人差別して殺したり迫害したいだけだよね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:26.19 ID:+EOceYyd0.net
>>708
買い負けないよ
でもそれやるとアフリカ、中東、南米で大規模な餓死者が出るよね
そういう配慮を迫られるんだよ

だからEUも自分たちが食べる予定だった小麦をそっちに輸出するハメになり苦しんでるんじゃん

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:34.29 ID:Mlvk5G720.net
>>698
ゼレンスキーがネトウヨみたいな奴で勝ち目無いのに一切譲歩せずにイキった結果が最悪の事態を招いたんだよ

もちろんゼレンスキーとロシアを戦わせるように振る舞った黒幕はバイデンだけど、乗せられた挙げ句に譲歩しなかったゼレンスキーもクソ過ぎる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:44.15 ID:MYE0sLWR0.net
>>706
元々ロシア領なのにソ連崩壊時に
フルシチョフらウクライナ閥の政治家がロシア閥の政治家から奪い取ったんだぞ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:45.19 ID:0GS94U+A0.net
>>703
本当に馬鹿だw
SWIFTからロシアを締め出す前、昔からと言ってるだろw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:31:32.37 ID:8tRoc5as0.net
>>695
ウクライナはそれほど戦力は東部に集中させてなかったんだと
要は東を捨てて南を取る戦略とかなんとか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:31:32.85 ID:+EOceYyd0.net
>>718
時系列がめちゃくちゃ話にならんわw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:31:49.44 ID:KMpYb4uI0.net
6月になったらウ軍が攻勢になるから・・・

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:32:16.21 ID:MYE0sLWR0.net
>>719
じゃあ、停戦でいいだろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:32:34.43 ID:dvD81plq0.net
>>708
そう言う話ではない
日本だけ優先する訳がないでしょ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:10.10 ID:43mzpt6r0.net
たとえ東部を占領できたとしてもロシアの戦略的な大敗北は確定してるんだけどね
フィンランドスウェーデンが中立捨ててNATOへ駆け込むことでバルト海はとうとう西側の内海になっちゃったし
黒海あるからと言ってもトルコはともかくブルガリアルーマニアもロシアから離反してるから安泰じゃない
インドと中国相手に商売しようにも足元見られて買い叩かれるのがオチ
結局何がしたかったのかっていう

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:42.18 ID:XNYDniCH0.net
>>705
国境に近いベルゴロドくらいは占領しちゃっていいんじゃないかと思うw
あのへんたまに攻撃してるみたいだけどロシア全然気にしてないみたいだしw
でベルゴロドとヘルソンをお互い解放するのを条件に交換
ひょっとしたらロシアはベルゴロドいらんからヘルソンくれ、っていうかも知れないがw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:56.07 ID:dvD81plq0.net
日本の場合はアメリカの小麦多いからね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:56.63 ID:nug92j1y0.net
>>719
東部に展開してたウクライナ軍は5万じゃなかった?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:11.27 ID:iq/R7w6Q0.net
>>4
はい、ロシアが勝ったわけだが







お前ら俺に謝罪は?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:17.41 ID:8tRoc5as0.net
>>722
お互いにやりたいことがあれば停戦になるわけないだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:32.46 ID:uap/uONk0.net
勝ちか負けかなんて見方で変わるからどうだろうね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:36.38 ID:SpZywFmP0.net
もう2州は諦めるしかないんちゃうか?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:42.75 ID:GbIOoWbB0.net
>>723
金出せば良いだろ!(円安)

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:35:31.88 ID:t5Cv5CxN0.net
進撃のウラジミール

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:35:53.38 ID:YOq6C+RN0.net
>>632
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-31/RCQZ0AT0G1L201
OPECプラス、従来通りの供給計画を維持する公算大-参加国代表ら
Grant Smith、Ben Bartenstein、Salma El Wardany
2022年5月31日 23:55 JST
ブルームバーグ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:35:57.59 ID:0GS94U+A0.net
>>720
お前がなw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:36:08.86 ID:h2pQ0o0S0.net
>>698
ミンスク合意をまもっていれば良かったのに。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:36:18.48 ID:3Opnf06M0.net
しかしチェチェン兵が想像以上に強い。
途中登板のシリア帰りのロシア指揮官も名将。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:36:24.50 ID:ULabAVwX0.net
戦いは数なのか、兄貴?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:36:34.94 ID:9D7D+L7a0.net
ウクライナ軍は戦う気無くしてボーナスゲーム突入したからどこまで切り取るんだろ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:36:48.86 ID:cHeBn2MjO.net
>>724
フィンランドとスウェーデンはトルコとクロアチアに反対されてるからいまだにNATO入り出来てないよ
トルコは実施困難な条件を突きつけてるから妥協する気ないっぽいし
クロアチアもトルコに賛同しているから加盟は絶望的だよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:37:12.41 ID:iq/R7w6Q0.net
そもさんウクライナ人が弱すぎる





コサック兵の末裔とかほざいてたのがこのざま

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:37:17.03 ID:XNYDniCH0.net
>>717
日本の在日でも一応公的な場所では日本語使うし、その事で文句言ったりしないし
北朝鮮ですら同胞守るため、って日本に攻めてきたりしないぞ
非常識なんだよ 今回の戦争の大義は だからどの国からも支持されない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:37:58.04 ID:tka3t8ek0.net
>>716
ロシアに近いリーダーが立つと何故か政変が
起きて反ロシア政権が出来たw
米英が仕込もうにも人材不足でチン○芸人
しか居なかった、政治家経験ゼロの芸人が
分断状態の国をまとめられるわけがない
国民の苦労を考えたらロシアと妥協するしか
無かったのに、後援の米英でさえウクライナ
の人達の苦しみなど屁とも思っていない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:38:23.74 ID:Zt0lTNEw0.net
さっさと多国籍軍組んで、「国際人道支援」を名目に
キーウ、オデッサにNATOが進駐すりゃよかったんだよ
ウクライナは軍を東と南に全振りできるからな
それやられたらロシアも手も足も出んよ
そっちの方が被害も金も少なくてすんだよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:38:26.66 ID:+EOceYyd0.net
>>721
上念司
「僕の仕入れた最新情報によるとね、6月からウクライナ軍はアメリカからの最新兵器であるスイッチブレードとかドローンとか、もっと高確率であたるジャベリンとかの支援と訓練を受けて10万人規模で展開するんですよ。
ロシア軍はザコで旧式武器だから簡単に追い出されますよ。
対抗手段がないですから。8月にはこの戦争は終わりますから。」

古舘
「でもロシア軍はクラスター爆弾とか真空爆弾を平気で使い始めてる段階ですよ?ドローンやジャベリンで対抗できるんですか?」


上念司
「なんですかそれ?旧式でしょ?ドローンとジャベリンは最新式ですから!」

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:38:42.29 ID:MAaUNFEY0.net
痛いことやめてって言ったのに…

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:39:03.28 ID:s3ujBpXT0.net
>>720
横だが小麦生産量はロシアとウクライナで世界の2割
それらの輸出先はアフリカ中東で6割くらいだよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:39:10.23 ID:Mlvk5G720.net
>>730
領土がどうなるかで勝ち負けは決まる 確実に言えるのはウクライナだけが貧乏くじ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:39:20.61 ID:YTpjf9le0.net
>>513
お前いつもいるけどその根拠は?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:39:36.73 ID:Lu7Ob1hj0.net
絶望のゼレンスキー

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:39:55.44 ID:2mkO4zKk0.net
殺し合いやめなよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:02.33 ID:43mzpt6r0.net
>>740
たとえNATOに入れなくても英米と同盟組めば同じことなので無問題
実際両国とも英国とは安全保障強化で合意した声明出してるから格上げするのは簡単なこと
むしろ全加盟国の同意が必要なNATOよりもいいだろうし最初からトルコなんかの反対見込んでそっち狙ってたんじゃねえのっていう

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:06.80 ID:zSFVdRfP0.net
>>599
嘘付け。真っ先にインフラ攻撃してウクライナ国民を停電断水にさせたんだろが

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:11.87 ID:EmnnBUw/0.net
>>726
毒農薬まみれのやつな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:25.54 ID:Mlvk5G720.net
>>745
上念司や高橋洋一みたいな安倍の御用コメンテーターは本当に的外れよな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:40.41 ID:5+1u0GFY0.net
ウクライナはセベロドネツクに開戦前からの精鋭部隊を投入してたけど、どれだけの人員と装備を逃がせたんだろ?
最近になって突然始まったウクライナ側の弱気のお気持ち表明もこの辺りが影響してると思うが、致命傷クラスの大損害でも被ったのかね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:45.19 ID:iLuMaBBC0.net
もう一部オデッサ向かってるしな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:46.17 ID:EmnnBUw/0.net
>>750
デニー ゼレンスキーです(爆笑)

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:58.41 ID:VIjeYKsO0.net
日本はウクライナと共にあるwww

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:41:05.19 ID:+EOceYyd0.net
>>747
横じゃなくて別アカだろw
俺もやろうか?w
別アカで横から自演w

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:41:16.96 ID:KHosR28Q0.net
やっぱり戦争は物量なんだな。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:41:19.50 ID:xnOU4OT30.net
なんと言ってもミンスク合意をやぶったウクライナが悪いわ
その結果が世界で、一番苦境に追いやられている、これが現実

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:41:40.25 ID:EmnnBUw/0.net
>>756
報道しなければそんな損害は無問題ww

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:41:43.55 ID:j7tvARAT0.net
エゼキエル書の予言通りになってきたな

このままロシアはイスラエルまで進む
そして日本にも北から攻めて来るぞ

北から攻めて来るぞ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:41:48.46 ID:iq/R7w6Q0.net
これがウクライナ人の真実だから


これを拡散してください





ロシアは今回の戦争の被害者です

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:42:06.31 ID:tka3t8ek0.net
>>740
補足
フィンランドのマンさん首相はNATO加盟しても
基地も核兵器も要らないと発言して笑い者w
戦後長く続いた国是は簡単には変えられないんだよ
スェーデンも俺たちはテロリスト支援などしてない
とトルコの言い分を笑って無視している

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:42:20.28 ID:NeUxyF2O0.net
ロシアがミンスク合意やぶったんだろ、低能が意味不明ないことってるな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:42:29.15 ID:SbYvgQbW0.net
ロシアはどこまで制圧すればやめる気なんだ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:42:35.27 ID:g99IFBId0.net
日本が資源を依存してる国々 
石炭 オーストラリア
原油、サウジ、UAE、 
ガス、オーストラリア、マレーシア、
小麦、アメリカ、カナダ、オーストラリア 
大豆、アメリカ、ブラジル、カナダ
そば、中国、アメリカ、 

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:42:59.36 ID:iR8jRq1Y0.net
>>721
ロシアは実は南部で大攻勢しようと準備しとる
今までのはお遊びでこれから本格的にドニエプル川渡ってくるぞ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:43:07.01 ID:iq/R7w6Q0.net
飼い犬が吠えたり噛みついてきたら頭を棒で殴るでしょう?




ロシアはただそれをやっただけ




ロシアは最初に噛まれた被害者なんです

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:43:12.14 ID:uap/uONk0.net
>>748
俺もそうは思うけどロシア憎しの人には違ったゴールがあるのだろう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:43:23.96 ID:EmnnBUw/0.net
>>765
この戦争の冒頭でウクライナは東欧の朝鮮って一刀両断していた八幡和郎が言ってる通りの流れになってるわな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:43:24.89 ID:+EOceYyd0.net
>>753
そりゃそうだろ
真っ先に降伏を促す作戦なんだから

本気でウクライナ庶民を殺すつもりなら最初から首都に向かって気化熱爆弾、真空爆弾、クラスター爆弾の飽和攻撃でも別に構わないんだぜ?
それやってないのがプーチンの優しさじゃねーか

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:43:53.57 ID:0GS94U+A0.net
>>760
で、時系列は理解できたかw

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:44:14.93 ID:BLIBJ9180.net
>>768
プーチンはソ連の復活を夢、見ているらしいからウクライナ全土の制圧だろ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:44:26.28 ID:MYE0sLWR0.net
>>756
とりあえず義勇兵の遺体が散乱しててチェチェン軍が装備を剥ぎ取ってた

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:44:37.54 ID:NeUxyF2O0.net
>>774
ロシア系住民の解放目的なんだから本来そんなの使えるのかよ、低能。
でも使っただろ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:44:55.45 ID:EmnnBUw/0.net
>>774
東京大空襲や広島長崎で一般市民狙い撃ちのアメリカ様とは違う腰抜けロシアだな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:45:25.77 ID:+llqkniG0.net
>>743
西側の代理でロシアと戦わされてるウクライナ人たまったもんじゃないわな
西側が兵器どしどし供給してる状況は視点を変えるとすごく残酷

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:45:37.23 ID:mOVsZ1TQ0.net
>>775
横からだがロシアをスイフト排除したら中東、アフリカ、南米との貿易ができなくなるでしょ 小麦不足は欧米諸国の制裁が原因だと思うよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:46:02.13 ID:XNYDniCH0.net
>>743
その前に親欧派の大統領ができた時、その大統領が、毒飲まされて暗殺されそうになった事件があったじゃん
ユシチェンコだっけ ゼレンスキーなんてそのずっと後じゃん
あれやマレーシア航空の旅客機撃墜した事件やらがあるから、親ロシア派のテロリストなイメージが消えないんだよ
いくら被害者ぶっても無理w あいつらも相当な極悪グループだから

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:46:16.68 ID:NeUxyF2O0.net
>>779
制空権握ってたらやってただろうけどな。Su-35でも簡単に墜とされる状況じゃw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:46:19.01 ID:n32opMlo0.net
>>774
ロシアが撤退した地域は爆弾が大量に仕掛けられてるみたいだからね

一旦撤退して今は南部に軍を集中させてる
そもそも最初からロシアの戦略通りだったんだよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:46:35.74 ID:MYE0sLWR0.net
>>770
そこに国内の一軍を出そうとしてるが軍部が割れてる
米国で例えたら海兵隊になるんだが損失を考えたらどうなるか分からない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:25.41 ID:FPKBAXUh0.net
>>24
何にも分かってねーな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:26.76 ID:3Opnf06M0.net
>>780
よく戦意が持つよな。
少し考えたらロシアを消耗させる鉄砲玉にされてるだけなのに。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:30.33 ID:NeUxyF2O0.net
>>781
手形で売買しろ、そんな近代的な方法使わなくてもやれるわ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:30.67 ID:+EOceYyd0.net
>>778
だからプーチンの優しさじゃんか
本気だせばアメリカ軍みたいに市街地で大量破壊兵器を使って落としたって構わないんだぜ?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:45.63 ID:iq/R7w6Q0.net
ウクライナが抵抗すればするだけウクライナ人が死ぬ




ウクライナが抵抗するから戦争が終わらない



ロシアは戦争を終わらせたい




この真実を拡散してください

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:47:53.80 ID:u+70pwg/0.net
破壊されたといえ
ウクライナのロシア派がウクライナ全土のGDPの6~8割抑えてたから

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:48:36.16 ID:NeUxyF2O0.net
>>789
プーチンは人殺しの悪魔です

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:49:14.04 ID:MAaUNFEY0.net
>>768
ゼレンスキーor岸田リーダーの斬首と制裁解除すればやめるんじゃない

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:49:32.56 ID:+EOceYyd0.net
>>792
そりゃそう
ロシアをNATO軍から守る為には悪魔にでもなるってプーチンは言ってるね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:50:10.79 ID:DuIqzduK0.net
米国はさっさと軍事介入すべき
いくら武器を送ってウクライナ優勢とプロパガンダしたところで
現実はロシア軍が優勢で確実に支配地域を拡大させている
ロシア軍を撃退すれば核を使う間もなく
プーチン政権は崩壊してロシア革命が起きる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:50:18.42 ID:8tRoc5as0.net
>>787
本人たちが納得してるなら外野がとやかく言うことではない
日本もこれを好機としてロシアの弱体化と国連に代わる新秩序の設立にかむ方法を考えているだろうな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:50:24.69 ID:dvD81plq0.net
市街地戦はアメリカ軍でも死者が出るから仕方がない。
ただ消耗戦でウクライナ有利に立とうとしてるはずだ

まあ関係ない国の物価高で巻き込まれ続く
ロシアかウクライナを叩き潰さないと

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:51:06.43 ID:3xCzErJn0.net
>>787
野党と民間報道機関が非合法化されているのでゼレンスキー批判の論調が出てくることはない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:51:09.88 ID:0GS94U+A0.net
>>781
話をずらすのかなw
ロシアの小麦は元々、中東、アフリカ向けと言う話なんだがw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:51:15.14 ID:h2pQ0o0S0.net
>>795
んでもっと好戦的な人物が政権を握って核戦争の始まり。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:51:28.13 ID:DhcjoPpo0.net
>>795
アメリカは顔面蒼白になってるよ
結構やばいことになってきてる

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:51:53.96 ID:FodkRNwl0.net
ウクライナもその内、反米反NATO化
するやろ、戦後落ち着いたらNATO入りをちらつかせて戦わされた事に気付くやろ
アメリカが支援した国は反米に
なるんですよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:03.56 ID:Mlvk5G720.net
>>796
ウクライナ人は強制的に戦わされているだけ
ゼレンスキーが出国の自由も戦争反対の声も封殺してる

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:08.63 ID:SbYvgQbW0.net
>>776
地獄やね
ロシアにとって

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:10.04 ID:MEc+yJWX0.net
なんか武器も届かないから100年前の水冷式機関銃の動画も目立ってきたな
水入れて銃撃つとすぐ熱湯になるからまた水入れなきゃいけないんだぜあれw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:12.39 ID:BvQiwBOT0.net
ロシアの首脳陣は民間人に安全を最大限確保してるし
ドンパスに住むネオナチからのヘイト軍事作戦からも自国民を救済しているとこ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:18.74 ID:23B2RFmT0.net
給料なし 食料無し 燃料無し
のウクライナ軍はいなくなった

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:45.65 ID:A8JyeXic0.net
ヘルソンで一発で50人ぐらい死んでいる動画がでてきた。
線路沿いに散乱しているのとは別。一体何人死んでいるんだw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:52:46.72 ID:tka3t8ek0.net
ロシアは東部制圧で終わり、もう戦争継続は無理
ウクライナ側は守りを固めたロシアを倒せない
ロシアまで届く兵器を寄越せと連呼してるが
それをやったら第三次世界大戦になる

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:01.10 ID:j2Eaa+QR0.net
内紛ってマジ?ロシア軍にもまともな奴がいたのかまたは情報戦に入ったのか?
いずれにしろ徴兵に年齢制限とっぱらったらしいなロシア
今攻め込めば領土みんなで分けることできるんでないか?連合軍組んで

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:01.82 ID:+EOceYyd0.net
>>795
肝心のアメリカも日和ってるよ
ロシアが経済制裁慣れしすぎてて効果無いことを悟ってさ

ゼレンスキーにウクライナ2州をロシア側に引き渡す案で妥協して欲しいと言い出してるし

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:02.51 ID:cR1Ig5eD0.net
悪いけどもう秋田

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:07.25 ID:h2pQ0o0S0.net
>>795
すると日本も集団的自衛権で派兵することになるんじゃね?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:20.00 ID:cbaoNkFw0.net
>>759
共にあるのは検討使の岸田だけ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:52.96 ID:SbYvgQbW0.net
>>793
なるほど。逆に言えば、日本が制裁し続ければ
ロシアはやめるにやめれないと(^o^)

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:53:56.90 ID:sMIAUiH80.net
日本だって降伏したから俺らが生まれ育ったんだよな
未来のウクライナの子供たちの為にも早く降伏するべきなんだよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:54:09.24 ID:h2pQ0o0S0.net
>>814
検討使w
ワロタ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:54:18.05 ID:nzpoNS4h0.net
>>706
民族の分布が国境線(それも、今ある国境線)によりきれいに分かれている、あるいは分けられるべきというのは、島国根性の表れだね。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:54:24.44 ID:8tRoc5as0.net
>>803
それも含めてウクライナの勝手だ
ウクライナ国内の話に何故俺らが口を出せるんだ
そしてどうでもいい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:54:26.83 ID:43mzpt6r0.net
>>766
フィンランドの隣国ノルウェーにすでに米軍基地があって空軍のほか海兵隊一個大隊が駐留してるし
フィンランド国内に米軍基地なんかを置いて無駄に刺激する必要ないって政治的な判断は理解できるんじゃねえの
プーチンにしても基地置かなければフィンランドスウェーデンのNATO加盟は問題ないって言ってたし
まあプーチンらしたら英米と個別に同盟結ばれるよりはマシって思っていたんだろうけどトルコなんかのせいでまた思惑外れそうねw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:54:50.26 ID:T2dP0tWe0.net
警察がやってきたら、さっさと降伏するのが身のためであり
周りの人にも結果的には更なる損失を生み出さなかったのに(T_T)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:55:00.35 ID:h2pQ0o0S0.net
>>816
本土決戦があったら俺は存在していないかもしれん。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:55:44.15 ID:Mlvk5G720.net
>>796
アメリカの影響力が落ちまくってるのに新しい国連なんか無理だよ

アメリカの号令で対ロシアの経済制裁に参加したのはわずか40カ国で、残り160カ国はロシア産の安くなった原油の輸入を増やして喜んでるんだから

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:55:44.32 ID:5/dDpe/F0.net
武器だけ渡されても戦う人間がいない
まるでブラック企業みたいなもんさ

これから50歳以上が過半数の日本でも
60歳や70歳の爺さん婆さんもみんなで
武器を渡されてヨロヨロと歩きながら必死で戦うようになるだろうね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:55:58.43 ID:MYE0sLWR0.net
チェチェン軍の活躍ぶりからみて東部の一部は貰えるんだろうな
戦争好きのヒゲ共が趣味でやってるとは思えないし

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:00.49 ID:T1WMjhJu0.net
ゼレンスキーはロシアが嫌いならロシア語喋んなよw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:07.39 ID:ChS+iP6z0.net
ロシア兵もかなり死んでるね
プーチンも罪作りなやっチャイナ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:19.16 ID:dvD81plq0.net
>>816
本来アメリカは日本人を奴隷化する予定だったんですよ
欧州諸国がちょっかいして日本人は直接的な奴隷化は救われた
今はアメリカの経済植民地だが

ウクライナが降参したら奴隷化確実だ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:29.91 ID:9D7D+L7a0.net
ヘルソンで毎日ぶっ殺されてるけど突撃命令でも出たのかウクライナは

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:30.40 ID:ppGtFAZG0.net
わがアパートも今年はG軍にやられていて
寝てたら顔の上に3日に1回のペースで1匹落ちてくる
アメリカさん、たすけて~

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:37.16 ID:diyZMkB50.net
ゼレンスキーが死ねばさっさと戦争が終わりウクライナ市民は荒れ果てた国に帰る事が出来て、世界中の物流もまともに動き出して物価高も収まるのではないかと思う今日この頃。
試しにゼレンスキーはさっさと死んでくれ。
未来の独裁者よ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:56:46.49 ID:JBBpP1+C0.net
>>811
資源国相手に制裁して自爆したのがアメカス

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:03.12 ID:+J0hIj6D0.net
数日前から湧いてる50以上連投して一見逆張りのような話を言ってた天才軍師の通りにすべてなったな。
マスメディアがすべて嘘だった。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:19.93 ID:F6yilVaz0.net
>>805
最近ゴム銃見ないな
おまえら見たことある?
子供のおもちゃだけど

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:20.56 ID:SxUKA+eU0.net
>>825
日本にも首切りチェチェンが攻めて来るぞ

ある日突然に上陸して来る

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:22.37 ID:dip4uPFD0.net
>>728
バーカwまだ勝ったワケじゃねーっつーに戦闘は継続しとるんやで、気が早ぇーよww小炉助www

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:32.19 ID:Mlvk5G720.net
>>820
フィンランド首脳はロシアを無駄に刺激したくないというのはある意味マトモ
ゼレンスキーは真逆のネトウヨみたいな奴で大失敗した

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:50.09 ID:QNOpBZB50.net
>>691
ロシア関係あるだろ
ロシアとウクライナの問題なんだから
それにウクライナな
ウクライナで許されるかどうかであって日本で云々は関係ないぞ😅
許されるかどうかはウクライナ人に聞いてくれ😃

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:57:59.41 ID:PoGsOEoN0.net
ゼレンスキー早くいなくなってほしい
弱いのに

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:58:03.98 ID:+EOceYyd0.net
ロシア国民になぜ経済制裁が効かないのか?
アメリカ軍事部門の分析結果

・どんだけ経済制裁してもロシアには食べ物が豊富にあるので飢餓が起きない

・ロシアの厳しい冬は石油があるので簡単に乗り越えられる

・1990年代の極貧のソ連時代を体験してる国民が圧倒的大多数なので制裁慣れしすぎてる。我慢強い。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:58:14.15 ID:3xCzErJn0.net
>>829
オデッサ取られそうになったら梯子外されるの確定なんで死に物狂いなんだろう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:58:24.54 ID:SbYvgQbW0.net
>>827
コスパ悪すぎやね
ロシア兵死にすぎ問題は

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:58:42.08 ID:FodkRNwl0.net
チェチェンは露助に敗戦してから
人口が30万人も増えとるからね
かなり経済的に優遇されとる証拠やね
20万人殺されたけど30万人増えたから
ええんやろ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:58:54.39 ID:GI7Nof6w0.net
>>839
今頃おっぱいぷるーんぷるーん言うとる頃合いやろ
コメディアンに転向するのかもな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:01.34 ID:Mlvk5G720.net
>>828
奴隷化というか中国を弱体化させる為の代理戦争の駒として日本を使うだろ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:15.21 ID:MYE0sLWR0.net
>>831
ユダヤ人ってのは地球の癌
ヒトラーは正しかった
ゼレンスキーとコロモイスキーはユダヤ人の国を東欧に創りたい
ウクライナ人は死んでもいいって考え

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:18.77 ID:8tRoc5as0.net
>>823
アメリカの影響力は一時的に高くなっている
アングロサクソンを核としてその40カ国を中心とした何らかの秩序構築を狙っているだろう
日本もそこに入らないといけない

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:35.77 ID:A8JyeXic0.net
国際ニュース見ていればウクライナが変な国だとわかるし、ロシアが勝つのも容易くわかるのにwww

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:47.75 ID:OZjdktlV0.net
>>827
少ない死んでない
1580

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:49.56 ID:3Opnf06M0.net
>>825
ロシアの最恵国は石油と食料を友達価格以上の激安で提供されるんだ。
昔賊軍のチェチェンからしたら命かける価値が有る。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:50.41 ID:dip4uPFD0.net
>>835
ハイハイwお薬増やしときますね〜wwお大事に〜www

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:59:56.31 ID:9DSW3pOX0.net
>>829
ウクライナ軍はロシア軍の居場所を掴むために危険地帯に練度の低い兵士を囮として送り込んだりしてる
捕虜になったウクライナ兵が言ってた

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:06.23 ID:MYE0sLWR0.net
>>835
アラブ人って日本人嫌いじゃないぞ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:16.31 ID:uap/uONk0.net
>>801
欧米は難しいよな
自滅的に支配力を落としたきていて今回の件を色々な国が見ているからな
安保理もロシアの拒否権以前に欧米以外の国がロシア制裁に消極的
だからロシアが国際社会で孤立という欧米内向けの演出もできない
日本は別だったようだが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:25.30 ID:OZjdktlV0.net
>>836
勝負ついてるよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:31.79 ID:8jlz1Rfp0.net
対戦車ミサイルだけあれば戦争は勝てるから装甲戦力は不要と豪語してた財務省の中の人達、息してる?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:35.87 ID:DiPYsSS70.net
東終わったら南来そうだな
そろそろ停戦しないと港までロシアにとられそうやな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:43.14 ID:YH22FrK10.net
オデッサ作戦は、ガンダム観ながら無責任に盛り上がろうと思う
どっちがどうしたなんて関係ないし
はよオデッサ行けや

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:00:57.35 ID:+EOceYyd0.net
ゼレンスキーは後の評価が変わるだろうなw

ウクライナ国民からも「さっさと妥協してロシア側に配慮してればウクライナ国民はこんなに死ぬことはなかった」って評価に変わるよ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:01.43 ID:xbPN3wx50.net
>>848
ロシアが海外に傭兵を募ってる時点でプゲラ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:15.58 ID:BniamQ5D0.net
ヒグマを素手で殴り殺して
バラバラに解体して肉を食うチェチェン軍がいただろ?

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:17.18 ID:7Bc5WZ5p0.net
日本が参戦していればこんなことにはならなかった

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:23.43 ID:43mzpt6r0.net
>>837
プーチンはフィンランドスウェーデンのNATO加盟を認めたんだからウクライナのそれが問題だった訳じゃないって証明されたでしょ
結局プーチンの頭の中の世界観をもとにロシア帝国を復活させて自分がピョートル大帝になりたいという願望が今回の戦争動機だって明らかじゃん
ルカシェンコみたいにポチになって隷属すれば戦争にはならなかったんだろうけどそれが正しいかは日本人じゃわからないよね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:44.27 ID:xbPN3wx50.net
>>857
つまり南負けてるんじゃん、ロシア。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:45.50 ID:h2pQ0o0S0.net
>>843
朝鮮人2お増やした大日本帝国みたいだな。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:01:56.45 ID:A8JyeXic0.net
降伏とか退却願いの軍人の中に若い人が全然いない。押し付けられて死んだんだろうなw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:02:02.64 ID:Mlvk5G720.net
>>847
40カ国じゃあ国連は作れん
ロシアは160カ国と仲良くするし、アメリカと対ロシアで温度差のあるフランス·ドイツ·イタリア辺りは、徐々に経済制裁を緩めていくに決まってる

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:02:05.03 ID:tka3t8ek0.net
>>801
横から
NATO拡大に成功してプーチンを追い落とす
はずだったがトルコの反応を読み違えた
西側の制裁は半導体が消えたのが致命的だが
それ以外は効いていない
NATO幹部が自由貿易より自由が大切だ
そうだろ?と記者会見で泣き言を言ってるし
EUの幹部も域内企業はロシアより悪辣だと
言い出した
アメリカは世界大戦になったら困る
国民には参戦してないからセーフと連呼してきた
ロシアを滅ぼすと勇ましかった英国議会の連中は
台湾を守ろうと言ってるし、BBCのウクライナ
報道も減ってる
ゼレンスキーの周りは強硬派ばかり、彼に
説得する政治力は無い

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:02:12.64 ID:dip4uPFD0.net
>>849
未だロスケの大本営間に受けてて、つーか吹き回ってて草々ボーボーwww

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:02:35.83 ID:SbYvgQbW0.net
>>857
全部取らせて見ようや
ロシア式がどこまで通用するか経過観察中だ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:02:54.63 ID:s3ujBpXT0.net
>>795
ウクライナがクリミアと東部を諦めて停戦するしかないだろう
戦争はウクライナの負けだが胸張って西側につける

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:03:07.55 ID:h2pQ0o0S0.net
>>853
それは日本赤軍のおかげという説もある。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:03:22.98 ID:MYE0sLWR0.net
>>850
飼育しておいて正解だったな
だって歩兵はロシアより強いもん
ロシア軍なんて怖くて突入出来なくて喧嘩してたりするんだぜ
製鉄所も民兵とチェチェン軍が突入した

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:03:29.40 ID:+J0hIj6D0.net
>>832
>>811
https://i.imgur.com/WFxmFRG.png

欧米「ウクライナの食料がロシアに奪われてる!ロシアのせいで飢餓が起きている!ウクライナさえ開放できれば!」

ロシア「えっ・・・我が国世界一位なんだけど・・・。すまん、自分が経済制裁と禁輸したからでは・・・欧米以外には出荷してるよ?」

欧米「ちっくしょう!ロシアめ!」

ロシア「・・・・お前らウクライナから鉄道で輸出してたの1%だろ」

欧米「ちっくしょう!ロシアめ! 飢餓だ飢餓だ!あああ!飢え死ぬ!アフリカが飢え死ぬ!」

ロシア「欧米以外は制裁に賛同してないよ・・・出荷してるよ」

欧米「ちっくしょう!ロシアめ!」

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:03:29.63 ID:XNYDniCH0.net
>>818
紛争地域の主な原因はそれじゃん

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:03:40.35 ID:cbaoNkFw0.net
>>828
日本が助かったのは反日キチガイのルーズベルトが死んでトルーマンが大統領になったからだよ
欧州なんて関係ない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:03:52.05 ID:xbPN3wx50.net
>>849
その人らにしか給金配らない宣言ってすごいなロシア
それ以外は行方不明で済ませるんやろ

脱走扱いで親族の金没収してもおかしかない

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:23.54 ID:+EOceYyd0.net
>>871
それがいいわな
2州を捨てて残りのウクライナ領土はポーランドとの併合案もでてる
これなら自動的なEU入りだし

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:29.16 ID:Mlvk5G720.net
>>863
ロシアの海軍基地のあるクリミア半島がロシアにとったら切り取られたような飛び地になってるのが最大の原因でしょ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:29.57 ID:gjOoWYHz0.net
ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220601-OYT1T50234/

ルガンスク、セベロドネツク陥落により、東部ドンパス地方の州全域を制圧された事となり国境沿いの防衛兵器は全て失った。
マウリポリ陥落以降加速度的に制圧されやすくなっている事情が関係している。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:34.58 ID:9D7D+L7a0.net
>>864
南じゃウクライナ兵皆殺しだぞ
毎日動画上がってる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:37.55 ID:8tRoc5as0.net
>>867
特に意志のないその他大勢と意志を持った有力国40カ国なので、可能といえば可能だろう
どこまで一枚板になれるかは分からんが
米国はついでに対中国を念頭に置いた同じ価値観を有する連合にするんじゃないか
まあアメポチの日本には選択肢はない

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:39.98 ID:F6yilVaz0.net
>>866
君は若いんだからガンバレ若者とか言って
激励されるんだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:04:47.45 ID:QnsKtEW90.net
>>829
西側からの援助兵器が到着したんじゃないかな?
戦線として一番近いのがヘルソンだから。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:05:12.49 ID:s3ujBpXT0.net
>>706
逆というか、プーチンが移民送り込んだんだろ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:05:34.25 ID:21yLqNeR0.net
>>867
いや中国でさえ仲良くなる気無いみたいよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:05:37.96 ID:SsVaKbd30.net
北方領土を実効支配され
何兆円もせびられるまま献上したけど、あっさり裏切られても涙目でニコニコ
サハリン2では騙され、大金を追加でたかられ
北海道はロシアの土地だと言われようが
全て日本のせいと言われようが、跪いてプーチンの靴をぺろぺろしてまでロシアを応援したがる
チキンの日本人が本当にいるのか

それとも工作員か

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:06:04.11 ID:xbPN3wx50.net
>>881
プゲラ
ならロシア進んだらw

勝ってるのに進めないってどんな理屈だよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:06:37.21 ID:tka3t8ek0.net
>>843
チェチェンは負けていない
プーチンが辛うじてカディロフを立てて
講和に持ち込んだのが真相だよ
だから経済的に優遇されてるしロシアの
規制も及ばない、まあ最近は戦争疲れも
あるようだが

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:06:39.61 ID:9D7D+L7a0.net
プゲラて

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:06:40.84 ID:3xCzErJn0.net
ロシア軍の今の作戦はドンバスの制圧とウクライナ陸軍主力の撃破でここが攻勢正面
ヘルソンとハリコフで反攻とかいっているけど持久正面にしているだけなんだよな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:06:47.35 ID:EtgJWuJd0.net
>>22
縄ばりとかいい加減メスも人間になってくれよwww
そんな低い次元の話ではない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:06:50.30 ID:+J0hIj6D0.net
アメリカ「中東はテロリストだ!イスラム教はテロリストだ!悪い国だったろ!取引辞めろ!」

アメリカ「ロシアは侵略者だ!ロシアはテロリストだ!ロシアは強姦魔だ!ロシアは人殺しだ!」

アメリカ「だからそいつらから買うの止めろよ!なんで買うの!俺から買え!シェール革命で世界一の産出国だよ!」

https://i.imgur.com/wU2wqir.jpg

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:07:07.65 ID:eIm6KrmB0.net
>>1
おい。
ウクライナって優勢なんだろ?
もしかして、嘘ついてた?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:07:14.73 ID:qFFjk/W80.net
一箇所穴を開ければ次々に崩壊していくよね

進撃の巨人みたい

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:07:23.42 ID:+EOceYyd0.net
>>888
兵站でしょ
序盤にそれで失敗したんだし
勝ってても地場固める為に進まないのは立派な作戦だぞ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:07:45.08 ID:5+1u0GFY0.net
>>836
ウクライナ側は戦車旅団などの開戦前からの精鋭部隊をセベロドネツクで溶かしちゃった
セベロドネツクを完全掌握して再編成が終わった後のロシア軍を押しとどめる戦力は残ってない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:08:01.78 ID:+J0hIj6D0.net
>>888
プゲラって15年ぶりくらいに見たな・・・

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:08:03.21 ID:9l9Da+Mt0.net
>>893
圧倒的なテロ支援国家ダメリカ
コイツらを解体しないと駄目だな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:08:22.62 ID:Mlvk5G720.net
>>882
対中国なら、対ロシア以上に欧州諸国は中国に融和的だぞ
地理的にも遥か離れた極東の小さな島のイザコザに巻き込まれたいほど、お人好しじゃないよ
どうせアメリカも日本を焚き付けて中国と戦わせて、武器支援だけ行うウクライナ方式なのは見え見えだし

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:08:47.21 ID:VbgCU38z0.net
はよロシアに核落とせよ
手遅れになるぞ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:09:06.70 ID:MYE0sLWR0.net
>>897
ゼレンスキーの周囲に特殊部隊とアゾフ大隊憲兵隊が残ってるようだ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:09:16.27 ID:lmJWy0oL0.net
セベロドネツクをおとりにしてヘルソン奪還!

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:09:34.53 ID:oHRsSUZn0.net
防衛ラインには重要なシステムが多いからな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:09:52.48 ID:9D7D+L7a0.net
セベロドネツクじゃ戦車旅団いたのに逃げ切れずに発電所に逃亡とか意味わからねえわ
アゾフ以外ハリコだったんだろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:09:54.92 ID:s3ujBpXT0.net
>>900
対中はアメとの天秤だろ
日本とのイザコザなんて関係ないのは当たり前

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:10:29.27 ID:xbPN3wx50.net
>>896
つまり両面攻勢ができない

なら南はウクライナにとられるな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:10:41.72 ID:2+/NzMAM0.net
ロシアは町を廃墟にして州全域掌握してどうしたいの?
ウクライナが領土割譲を認めなかったらずっと終わらないことを前線のロシア兵は理解してるんだろうか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:10:50.72 ID:+J0hIj6D0.net
>>902
知れば知るほど、ゼレンスキーを暗殺したいのはウクライナ人では?という憶測が消せなくなってくる
守ってるのアメリカの特殊部隊だし・・・。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:10:52.53 ID:3xCzErJn0.net
>>902
そいつらはクーデターを阻止しないといけないので動かせない
最終的にはゼレンスキー公国みたいなのがキエフにできあがるのかな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:10:59.76 ID:dvD81plq0.net
中国は実は自民党仲が良い
領土侵犯も「ヤラセ」

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:11:12.60 ID:3Opnf06M0.net
ロシア側の今の指揮官が名将だなぁ。
お手本通りだけど戦争した事ない弱兵率いて行うのは非常に難しい。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:11:12.85 ID:7SUU7fQs0.net
ゼレンスキーは全てを失う前に交渉を進める事が得策、日本だってすぐ復興できた

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:11:29.82 ID:+EOceYyd0.net
バカなネトウヨでも解るウクライナ戦争

ウクライナ兵A
「やっぱジャベリンは最高だぜwww ロシアの戦車が進められないじゃんwwww」

ウクライナ兵B
「こっちはスイッチブレードだ!ロシア兵がまるでゴミのようだぜwww」


ロシア兵
「うぜーな あの辺り一帯を気化熱爆弾でも落として焼き払ってくれ」


ウクライナ兵AとB
「ぎゃああああああああああ」

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:11:42.07 ID:9DSW3pOX0.net
>>873
そのチェチェンに仲間を生きたまま斬首されても怯まなかったロシア兵もすごいと思う

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:12:01.89 ID:IvxQO/pr0.net
ロシアは戦術を変えてウクライナの燃料、武器物資貯蔵庫をミサイルや航空機で徹底的破壊してウクライナの反撃能力を壊滅させる。
7月にはウクライナ軍は壊滅し以後は散発的な抵抗のみで組織的抵抗は不可能となるだろう

これでゼレンスキーもロシアの要求を全て受け入れて停戦に応じるしかない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:12:07.33 ID:XNYDniCH0.net
>>848
いや ロシアも十分変な国だよw 土人いっぱいいるし
でかい北朝鮮と、でかい韓国が戦ってる

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:12:43.86 ID:+J0hIj6D0.net
>>908
西部はポーランドに割譲との噂が結構実しやかに囁かれてるね

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:12:55.21 ID:9D7D+L7a0.net
圧倒的物量で殲滅してくださいって言われたらそら指揮する方も楽しいだろうよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:13:01.76 ID:zMlPR69Y0.net
ロシアには勝てないな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:13:21.02 ID:Mlvk5G720.net
>>906
EUが出来てから欧州諸国はアメリカに頼らなくなって溝が出来始めてるよ

トランプの時なんて酷かったろ?、バイデンになってから、ある程度はEUと関係修復したけど、どのみちアメリカの対EUの影響力は下がってるよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:13:23.91 ID:+EOceYyd0.net
>>907
だからムリだって
気化熱爆弾、クラスター爆弾、真空爆弾などの広範囲で攻撃できる大量破壊兵器が使われてるのにさ

ウクライナ兵はこれにどーやって対抗できるんだよw
動画で破壊力見れるから見てみろ
攻撃力が段違いだから

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:13:51.22 ID:BI0o/WKO0.net
ゼレンスキーは今のところ国民に一利無しじゃないか

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:14:28.49 ID:BnE/SBi20.net
>>889
カディロフは親の代からロシア派じゃん

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:15:14.28 ID:xbPN3wx50.net
>>852
『練度の低い部隊を偵察任務につかせてる』
ってのをロシア流に解説するとそうなるんだろ

そういう言い方をしなければ全員殺すと脅されたんやろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:15:38.37 ID:wgSUAMSC0.net
野戦軍の大量捕捉は避けられたのかな。
某総統みたく死守命令はしなかったか。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:16:01.10 ID:+J0hIj6D0.net
>>914
バカなネトウヨでも解るウクライナ戦争

ウクライナ兵A
「やっぱジャベリンは最高だぜwww ロシアの戦車が進められないじゃんwwww」

ウクライナ兵B
「こっちはスイッチブレードだ!ロシア兵がまるでゴミのようだぜwww」

アメリカ軍
「待ってろ!武器供与してやるからな!」
(何とかフェニックスって御大層な名前付けておいたが、技術流出が嫌だからお前ら用に用意したゴミなんだがなクスクス・・・ 
 M777も装置外したからGPS誘導はできないクスクス・・・ レンドリースが無料なわけ無いだろ イギリスみたいに50年払いな)


ロシア兵
「うぜーな あの辺り一帯を気化熱爆弾でも落として焼き払ってくれ」


ウクライナ兵AとB
「ぎゃああああああああああ」

こうだぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:16:03.93 ID:ez4h84EN0.net
ゼレンスキーのせいで主要都市が確実に壊されていくね
ロシア本土を攻撃出来ない約束までして武器を供与してもらって戦う意味を教えてほしいわ
本当にゼレンスキーはウクライナ国民にとってクソ野郎だと思う

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:16:12.30 ID:s3ujBpXT0.net
>>921
今回ロシア侵攻でちょっとは目が冷めただろ
札束と交換できないものがあるって

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:16:24.62 ID:xbPN3wx50.net
>>922
場所をつかんだらの話だろ

それはこれまでも同じ
その条件でロシア負け続けてるんやん

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:16:50.00 ID:QnsKtEW90.net
>>905
主力は川をわたってリヒチャンシクまで後退したのかもしれん。
ただ、この後に撤退路はなさそうなので・・・

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:16:59.44 ID:+EOceYyd0.net
アメリカがヒヨリだした原因はさ
ロシア軍が気化熱爆弾やクラスター爆弾を平気で使う段階に入ったせいなんだわ
これの何がヤバいのか?

小麦生産大国のウクライナでこんな兵器を使ったら、小麦が生産できる土地に戻るには40年からかかるんだと
地球全体で大量の餓死が出てくる可能性が高くなったから
さっさと停戦したいんだよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:17:18.90 ID:SX1XdcsM0.net
ロシア軍が東部要衝セベロドネツク制圧、ウクライナ軍認める
州全域掌握 読売新聞 5月31日

ウクライナ軍「陥落しました終わりにしてください」
ゼレンスキー「これは読売新聞のプロパガンダだ!」

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:17:44.14 ID:9D7D+L7a0.net
セベロドネツクの兵は火力発電所で抵抗中
高速道路から車両で逃げようとしたアホは皆殺しにされた

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:18:08.51 ID:C14KwqJ40.net
>>927
やっぱ自前で何もかも作る国は最強だなw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:18:09.45 ID:Mlvk5G720.net
>>929
少しは引き締まったが、だからといって中国と敵対してまで極東のイザコザにクビを突っ込むほど、アメリカLOVEではない

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:18:23.66 ID:iq/R7w6Q0.net
>>932
世界人口が多すぎて問題になってるから減らすくらいがちょうどいい







戦争は地球環境のためになるからグレタちゃんも黙ってるだろ、そゆこと

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:18:27.15 ID:+J0hIj6D0.net
>>926
ゼレンスキーから玉砕命令出てるからウクライナ軍は投降、戦闘放棄の道を選んでるんだよ。他の塹壕の映像とか、ウクライナ軍同志でシェアしてるからね。
それをテレグラム(政府の規制がかからないLINEのようなもの)で見た兵士たちが続々投降してる。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:18:50.22 ID:XNYDniCH0.net
>>922
その非人道兵器使って 世界から非難されるのはロシアだけどなw

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:19:26.02 ID:G6ENiluq0.net
>>907
アホかよ
東押さえられたら次は南だわ
ウクライナには反攻する軍勢もないのに何言ってるんだか

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:00.21 ID:yDQUJv7u0.net
DSのラスボスキッシンジャーの仰せのとおりにしろって

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:03.65 ID:xbPN3wx50.net
>>933
また取り返しゃいいので
別に問題ない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:05.05 ID:Mlvk5G720.net
>>939
非難は口先だけで、ロシアに経済制裁しない国ばっかり

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:16.11 ID:ztTZM6l/0.net
おまいら実は戦争なんて起こって無いとしたらどう。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:17.70 ID:iKAj6Kd70.net
ガラッ皆聞いてくれ!人類は滅亡する!

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:20.37 ID:Edsp9Zc40.net
>>680
油断させようとしてるのか?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:22.08 ID:dRNfOS7w0.net
ゼレンの野望


東部を失おうが、我々には北部、西部、南部がある!

オーッ!
ジークゼレン!ジークゼレン!ジークゼレン!

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:23.21 ID:+EOceYyd0.net
>>930
場所を掴む必要がないんだって
だから動画を見てこいって言ったろ?

例えばジャベリンとかスイッチブレードをウクライナ兵が使うと
ある程度の方角はロシア軍はキャッチできるんだから
そこに向かって真空爆弾、クラスター爆弾、気化熱爆弾を使うだけなんだから
これらは数十キロの広範囲の破壊力だから逃げられないの

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:20:32.87 ID:LOYAScr40.net
ハシゲムネオ

なっ言っただろ!

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:07.69 ID:yDQUJv7u0.net
>>939
原爆落とされても尻尾振る国があるんだから平気だろwww

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:11.47 ID:C14KwqJ40.net
>>939
元々非難されて落ちるほどの評判もないから問題ない 
雑魚ライナが焼き尽くされるだけ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:12.68 ID:kYZorsCY0.net
Il consigliere del capo del ministero degli Affari interni dell'Ucraina Anton Gerashchenko ha confermato
l'attacco con missili da crociera sul tunnel ferroviario di Beskydy,
che attraversa i Carpazi nella regione di Lvov.


ロシアベスキディトンネルを攻撃して破壊した模様

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:19.52 ID:5LchPFN60.net
ロシアの侵攻の理由がウクラナイナ脅威論ならロシアも攻められてもおかしくないよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:23.33 ID:5LchPFN60.net
ロシアの侵攻の理由がウクラナイナ脅威論ならロシアも攻められてもおかしくないよな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:23.99 ID:xbPN3wx50.net
>>940
補給線延びるから今度はロシアが大変。
今度は東のロシア軍がやられるよ

二面作戦できないってロシア認めとるやん

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:25.90 ID:8tRoc5as0.net
>>900
欧州の中国へのスタンスは変わってきている
まあ日本はアメリカに従うしかないんだから、やるなら先頭でやるしかないだろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:29.90 ID:G6ENiluq0.net
>>942
取り返す軍勢なしw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:33.05 ID:6axLy1VB0.net
>>450
軍に捕まったのか…
父親を目の前で殺されてロシアに拉致られた
子供と同じ状況だな

父親が有名人なので他の子とは違って
特別待遇は受けてる
自分は大丈夫、ロシアで幸せにしてるとは
メッセージを出したが最後は少し泣いてたよ
まだ子供だからな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:40.85 ID:+EOceYyd0.net
>>939
この段階まできたら関係ないじゃん
こんな兵器を持ってる相手に喧嘩するからじゃねーか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:21:48.59 ID:6Ks5Ct3P0.net
ウクライナの馬鹿はなんでロシアに勝てる気でいたんだか

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:12.32 ID:ED7TFjxU0.net
なんかスラビャンスクも包囲されてるっぽいな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:17.87 ID:qr6U7oEZ0.net
セベロドネツクで捕まった捕虜

現在いろいろ仕切っているのはアイダール大隊 アゾフと中身変わらない

300人ほどの市民を工場地下室に閉じ込めてる 何かする気かも知れないと話してる

https://twitter.com/sofimari21/status/1531995681782902785
(deleted an unsolicited ad)

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:33.51 ID:8q274Urj0.net
詐欺師は「詐欺師にこういうことをいうから注意しろ」という

これは「プロパガンダに騙されるな」も同じ手口。
ウクライナとアメリカの詐欺師の嘘つきも同じ手口

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:34.11 ID:MYE0sLWR0.net
>>947
真面目な話
ユダヤ国家を東欧に創りたいんだぞ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:35.37 ID:g6Z0AS+N0.net
東部ではロシア軍は防衛体制に入って戦線は動かなくなるでしょ
南部でオデッサ取ってウクライナは降伏せざるをえないというか戦争どころじゃなくなって終わりかね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:39.27 ID:Mlvk5G720.net
>>955
南も東もロシアと近接した地続きだから兵站の心配は無いだろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:22:48.30 ID:6axLy1VB0.net
>>938
ゼレンスキーが投降してもいいって
メッセージ出したんだよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:00.61 ID:Cdbwz27J0.net
フェイクニュースだな
破竹の連戦連勝を報じられてきた聖ウクライナ軍がいるのに落ちるわけねンだわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:00.87 ID:+J0hIj6D0.net
>>930
今の作戦は分かりやすく言うとだね

お椀の中にロシア市民豆とウクライナ市民豆、ウクライナ兵豆が入ってるとする
それをお箸でひとつひとつ、傷つけないように取り分けてた訳、だから時間もかかって被害も多かった

名目上避難は終わったろ?だからそんなことはもうやめて、今はお椀ごと窓から投げ捨てている

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:10.36 ID:G6ENiluq0.net
>>955
だったらウクライナが南攻めてないとおかしいじゃんw
そもそも東側もウクライナは攻めてるんじゃなくてただ震えてるだけ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:17.42 ID:N4aQK5lv0.net
>>3
徹底的にロシアを弱体化させて中国包囲に向かえるようにしたい。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:19.26 ID:xbPN3wx50.net
>>948
その理屈ならこれまでロシアが負けて撤退する理由が一切ない

三万人無駄にロシア兵が殺され続けた理由がない

これまでも見つけたらミサイルぶちこんでたろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:19.49 ID:yZqokFmH0.net
>>956
ウクライナ見てもわかるように
戦場になったら戦争自体を加藤が負けようがその瞬間に経済的に負け

自国の為ならまだしもアメリカの為にそんな事になるのはまったくもって無意味

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:31.69 ID:yDQUJv7u0.net
>>951
ほんそれ
避難されて日和るのは腰抜け自民政権くらいだわな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:37.88 ID:JqPdO1zM0.net
日本で言うとまだまだ、九州を失ったレベル!

いやいや、いらん事して九州失うなよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:44.75 ID:6axLy1VB0.net
>>963
自己紹介乙
露助、赤い尻尾が見えてるぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:23:52.37 ID:+J0hIj6D0.net
>>967
出てないよ 砲弾が飛んでくるがその場にいろ。と言われて塹壕で兵士が震え上がってたよ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:01.59 ID:M1O7vsRN0.net
あら…

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:12.07 ID:xbPN3wx50.net
>>970
南、ウクライナ攻めとるやん
なにいってんだお前は

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:20.70 ID:GVXG94+z0.net
>>360
逆だろ
ロシア有利に予想してロシアを煽る報告ばかりだった

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:23.22 ID:+EOceYyd0.net
そもそもジャベリンやスイッチブレードでロシア軍相手に勝てると思ってるのがバカだよなwwwww


ジャベリンとかスイッチブレードってさ
中東のイスラム過激派みたいなゲリラ兵を相手に戦う為に作られた兵器なのに
大規模展開してくるロシア軍に通用するわけないだろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:44.22 ID:cbaoNkFw0.net
>>962
また民間人を人間の盾にするつもりなのか、ウクライナの極右は

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:50.26 ID:43mzpt6r0.net
>>879
それなら最初からそっちだけに戦力集中させとけばこんな無様なポンコツぶりをさらけ出さなくてすんだでしょ
もしクリミア半島への回廊を啓くのだけが目的ならキーウほか北部や北西部からも攻め込んだ理屈がつかない

984 :三河農士 :2022/06/02(木) 07:24:55.27 ID:kz9xKniK0.net
ウクライナは東部では遅延撤退しつつ南部ヘルソンを取ろうと二正面作戦に出たみたいだな。
ヘルソンを取れればクリミア半島に水責め(水の供給を止める)でき、クリミア奪還に一歩前進できる。
東部も諦めたわけではなく、二正面作戦にロシアが狼狽えた隙に反撃するつもりだ。
ロシアは将官士官がかなりやられていて、徴収してきたばかりの新兵や外国兵ばかりでは統制が難しかろう。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:24:59.59 ID:Ef6zrHBY0.net
ロシア人が大好きなエスニッククレンジングの始まる感じだね。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:09.47 ID:lmJWy0oL0.net
バイデンがゲームがワンサイドにならないよう旨く仕切ってる
一方が勝たないようだらだらといつまでも戦闘は続く

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:12.42 ID:LOYAScr40.net
ハイマースはいつ配備されるん?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:17.56 ID:+EOceYyd0.net
>>972
だってこれまで気化熱爆弾、クラスター爆弾、真空爆弾は使ってなかったからじゃん

その段階に入ったって言うてるやん
プーチンは手加減してたんだよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:24.65 ID:C14KwqJ40.net
>>968
うおおおおおおおお神の国ウクライナ神風でロシア軍撃沈!!!!!

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:26.72 ID:Mlvk5G720.net
>>959
超大国相手の外交では、時には譲歩も必要なんよな
日本もハル・ノートを蹴り飛ばして大失敗してる
でもその教訓を活かさないネトウヨが増えすぎたから、アメリカの思惑通りに乗せられて中国との代理戦争に向かっている

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:25:27.89 ID:F6yilVaz0.net
>>957
明日から本気出す

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:00.45 ID:qr6U7oEZ0.net
クピャンスク市長の娘をウクライナ政府が誘拐。

殺害予告と脅迫をされている。

https://twitter.com/sofimari21/status/1531943483237249029
(deleted an unsolicited ad)

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:12.86 ID:G6ENiluq0.net
>>979
でも全然取り返せてないじゃん
つまり今の段階でも東と南の両方で仕掛けられてるってこと

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:23.82 ID:xbPN3wx50.net
>>969
はいはい。だからロシアは三万人死んだと
マリウポリも取り分けてたと

プゲラwwwwww

焼夷弾やクラスターをあれだけばらまいておいてなにいってんだお前は

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:39.48 ID:60qPvayJ0.net
>>990
ロシアみたいな国の場合、譲歩するとキリがないくらいにやられるぞ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:26:51.81 ID:xbPN3wx50.net
>>993
取り返してるのでがおまえがみてないだけ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:08.32 ID:6axLy1VB0.net
>>973
アメリカのためっつーか自国のためだな
KAZUTの事故の地図見たか
ロシアに取られた国後と日本はあんなに近い
尖閣を中国に取られたらどうなる?

中国兵はロシア兵よりモラルないぞ
辺境の貧乏人だからな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:15.00 ID:XNYDniCH0.net
>>943
ウクライナは韓国っぽいから、世界各国にロシアがいかに酷い事をしたかを説きまわり
ロシアは謝罪しない、賠償しない、って永久に責めまくるだろうな
ヨーロッパ各地に被害にあった少女の像とか作りまくりそう
ロシアの戦争犯罪資料館を作り、ブチャ大虐殺を教科書に載せ子どもたちにもそういう反ロ教育をするだろう

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:22.35 ID:Mlvk5G720.net
>>983
初期に北のキーウに進軍したのは陽動作戦とワンチャン、ゼレンスキー政権の崩壊狙いでしょ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 07:27:29.07 ID:g6Z0AS+N0.net
そりゃジャベリン貰えればロシアの戦車ちょこちょこやっつけられるんだろうけどそんなちまちました局地的な話で戦争はひっくり返らんしな
実際にウクライナの防衛戦は突破されてるわけでがっちり占領して守りに入ったロシアを打ち負かせるほどの戦力も戦術もウクライナにはない
ウクライナに限らすそんな軍隊持ってるのなんてアメリカだけだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200