2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/02(木) 00:55:29.41 ID:8eFQUg6t9.net
※2022/06/02 00:14

 ウクライナ軍参謀本部は1日、東部ルハンスク州の要衝セベロドネツク中心部をロシア軍が制圧したことを認めた。地元州知事も「市内の大部分を支配された」と指摘した。セベロドネツク周辺は、同州でウクライナ軍が抗戦している最後の地域で、露軍が同州全域の掌握に向け集中的に攻撃している。

 セベロドネツクの市長は1日、ロイター通信に、自国軍の管理下にあるのは市内の約2割にとどまることを明らかにした。地上部隊が同市に3方向から突入し、攻撃している模様だ。31日には化学工場の硝酸貯蔵タンクが空爆で破壊された。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220601-OYT1T50234/

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:58:40 ID:0GS94U+A0.net
>>623
ロシアはOPECからもハブられてるから色を変えないとw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:58:42 ID:D95TrfGP0.net
小国集団EU資源ナシ(´;ω;`)

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:58:56 ID:nug92j1y0.net
>>619
警察にその権限が法的に与えられているなら別として(フィリピン等での例外を除けば普通はあり得ないが)、否であれば警察がやろうが軍人がやろうが一般市民がやろうが私刑なんだが

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:59:55 ID:QnsKtEW90.net
>>624
初手の全面攻勢のせいで、ロシア領内への反撃ができなかったからな。
結果、首都方面など撤退した箇所もあったけど、
ウクライナ側を内線戦術に追い込むことができたのは、割と大きかったのかも。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:59:58 ID:sCCjzvnF0.net
プーチンは裏切り者を許さない

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:00:43 ID:DVZ9wPfX0.net
どれだけ欧州が騒いでもロシアに資源握られてるんだもんな
今まで二枚舌やってきたツケが回ってくるだろう

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:00:47 ID:W+rVpqL30.net
ドネツクは落ちたか

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:01:08 ID:QNOpBZB50.net
>>634
そもそもウクライナは平時じゃないぞ
侵略されて街も住民も武力侵攻でボロボロにされてる状態だよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:01:23 ID:0GS94U+A0.net
>>631
なぜ台湾の200億を書かないw

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:01:47 ID:lWMnGSgB0.net
10年後の日本🧐

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:01:52 ID:COGA8BxP0.net
尖閣諸島もアメリカの中立政策のせいで領土問題化したのに、中国に敵意むき出しで吹き上がってるんだから、アメリカの思惑通りに代理戦争コースだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:02:25 ID:+EOceYyd0.net
ちょっと想像すれば解るよな
【食料とエネルギー】

買う側と売る側はどちらの立場が強いのか?
ルーブルが暴落してるとか言ってネトウヨは笑ってるがさ
ロシアは現物を押さえてるから別に通貨が暴落しても国民に死者はでないわけで

こうなると通貨は暴落してないが、食料やエネルギーが買えないEU諸国の方が大変なことになるって解るでしょーに
こっちは餓死者や凍死者が出るんだぞ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:03:01 ID:QNOpBZB50.net
>>631
アメリカの支援は?
欧州の支援は?
その辺を意図的に並べないのはなんかおかしいよね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:03:25 ID:COGA8BxP0.net
>>641
そうなるよ
台湾有事か尖閣諸島のどちらかで、日本と中国が全面戦争の絵図をアメリカが描いてる

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:04:38 ID:mKXUbzn+0.net
今回でアメリカくん思ったよりバカなのバレたからどうせ大したこと考えてないよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:05:38 ID:utg7xAzI0.net
>>646
売電の馬鹿息子の疑惑隠蔽戦争、それだけのこと
馬鹿な日本人がカモにされてるだけ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:05:46 ID:nug92j1y0.net
>>639
いやいや、許されないでしょ。
罪を犯したなら普通に逮捕して、裁判やれば良いだけだし。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:05:48 ID:+EOceYyd0.net
アニメの火垂る墓が答えだよな

節子と清太は親が海軍少将でもあって莫大な貯金を残してくれてたが二人とも餓死してるじゃんか
金だけあっても買えないなら死ぬってことだぞ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:06:34 ID:mKXUbzn+0.net
>>647
だったら勝ってくれよ
ボロ負けじゃねーかアメリカ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:07:19 ID:Vk9PAQvr0.net
カディロフ情報はいつも早くて正確だなー

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:26 ID:JTfj/CMi0.net
>>3
ロシアが勝って終わったら次は日本なんだぜ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:36 ID:utg7xAzI0.net
>>650
アメリカの半分くらいのLet’s go Brandon!は売電負けろって思ってるんじゃね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:38 ID:SZSiKTHN0.net
そんな事してる間にロシアのデフォルトが確定してしまったな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:46 ID:0GS94U+A0.net
>>643
食料はともかくエネルギーはトランプの指摘通り
仮想敵国にエネルギーを委ねてたNATOのアホがバレたからな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:48 ID:0yse+bg80.net
>>649
ほんとそれなw
ロシア産の石油と小麦の輸入禁止にしたら困るのはEU諸国の連中なのにバカだよな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:08:56 ID:iLuMaBBC0.net
>>651
欧米の嘘
実はチェチェン部隊は米兵より遥かに強い化物戦闘集団だった

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:09:11 ID:MYE0sLWR0.net
ブリンケンとゼレンスキーはウクライナ人を減らしてユダヤ人の入植を考えてるようだ
東欧に回避地として二つ目のイスラエルを建国しようと言ってるそうだ
つまりウクライナ人はどれだけ死んでも構わないとの事だ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:09:32 ID:QNOpBZB50.net
>>648
じゃあ国際版せず侵攻したロシアのも許されないんじゃね?
そもそも論としてウクライナの法律知らんでしょ?
有事の法律も
俺も知らんよ😅

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:10:01 ID:0GS94U+A0.net
>>656
小麦は中東とアフリカ向け

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:11:01 ID:aw/JwGg30.net
ウクライナがずーーっと親露のロシポチ政権してたら、クリミアも東部も取られずに済んだの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:11:16 ID:W+rVpqL30.net
ウクライナ産小麦の輸出をロシアが止めてるのも小麦の値段が上がってる原因だよ
しかも奪ってるし

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:05 ID:utg7xAzI0.net
>>646
春ノートの時からアメリカが馬鹿なのは変わってないわな
たまたま日本だけが原爆の威力でポチ化出来ただけで、それ以外の戦争は全部所期の目標達成出来ず敗走

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:08 ID:+EOceYyd0.net
>>655
いあ 食料もだよ
ロシア産の小麦を輸入禁止にしたEU諸国は代わりに別の国から購入してるわけ
その結果、アフリカや中東や南米の人達が小麦が買えなくなり暴動が起きてるじゃん

この食料問題の飛び火は一切報道しないからな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:26 ID:ZRau4BTT0.net
戦いは数だよ兄貴!

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:12:51 ID:MYE0sLWR0.net
>>657
真面目な話
ロシアの未熟な歩兵がチェチェン軍の後ろでチョコチョコしてるってよ
製鉄所でもロシア兵が突入出来なくて民兵とチェチェン軍が突入した

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:13:02 ID:blmwNa7C0.net
>>610
だってNATOの教官様が隠れてジャベリンや小銃撃つ分には訓練は10日~2週で十分だ!
つって戦場に送りまくるんだもん

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:13:46 ID:0GS94U+A0.net
>>664
元々、ロシアとウクライナ産の小麦は中東とアフリカ向けだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:14:04 ID:W+rVpqL30.net
>>665
歩兵は揃えられるけど兵器が揃えられないロシア

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:14:04 ID:LLQByaLI0.net
テレビではウクライナ優勢みたいな感じだったのに

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:14:37 ID:COGA8BxP0.net
>>661
済んだよ、ポチ外交ではなく中立外交で良かった
バイデンがNATO入をそそのかして、話がおかしくなった

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:34 ID:0GS94U+A0.net
>>669
兵器は有るよ
半世紀前のだけどw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:50 ID:8tRoc5as0.net
ISWはどうでもいい東部に戦力を集中させたロシアの戦略ミスだと言ってるな
ウクライナは南部を取り戻すつもりだって

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:50 ID:MYE0sLWR0.net
>>661
そうだよ
ロシアは社会保障費が半端なくてウクライナの社会保障費はウクライナに払ってほしかった
ところがウクライナは財政破綻してて年金も払ってなかった
クリミアで社会保障費払ったら国家負担が増えて大変だったんだと
だから東部は親露派政権に任せたかった

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:15:54 ID:utg7xAzI0.net
>>671
馬鹿息子のボロ儲けのためにやったんだろ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:16:15 ID:tka3t8ek0.net
>>670
ゼレンスキーが言ってた、で始まる報道は
あれだから

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:16:28 ID:lWMnGSgB0.net
日本にも核シェアリングは必要🧐

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:16:45 ID:+EOceYyd0.net
>>667
クラスター爆弾や気化熱爆弾をロシア軍は使いだしたから意味ないのになw

画像は気化熱爆弾
こんなの使われたらジャベリン兵なんて根こそぎ死ぬわwww
https://i.imgur.com/lsyAMuG.jpg

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:01 ID:blmwNa7C0.net
>>671
借金払う金が無いと嘆くウクライナにウクライナ君は貧乏だから人道的観点からロシアへの借金なんか踏み倒してええんやで?守ってやるからつって近寄ってきた893アメリカ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:13 ID:NkpYa2NU0.net
>>652
次はポーランドだって
実績のあるカディロフ情報だから正確

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:38 ID:eC5Uy+9S0.net
>>2
同感
それを支えてる英米もな
まあ戦後英米の影響力は低下する

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:17:56 ID:dvD81plq0.net
どう見ても罠ですよ。東部全面がロシア領土に近い場所で
真ん中のドネツク集中してるのは戦略上の罠

だからウクライナ大統領は長距離砲欲しがっていた
ロシア側はロシア領土からレーザーでウクライナ軍が丸分かりになる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:18:39.49 ID:+EOceYyd0.net
>>668
嘘はいわないの
EU向けもあっただろ
ロシア産を禁止にしたらその分だけ他から買うしかないわけで

スイフト排除とかするからそうなるんじゃん

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:18:57.89 ID:dvD81plq0.net
>>678

あれ自体はアメリカも提供する可能性ゼロじゃないだろ
実質核兵器の威力だし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:19:05.37 ID:W+rVpqL30.net
>>670
連邦も苦しいがジオンも苦しい的な状況

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:19:07.72 ID:eC5Uy+9S0.net
>>258
機雷とか地雷とかウクライナクソだな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:19:14.58 ID:MYE0sLWR0.net
>>668
イランはロシアの友好国だから小麦貰えるだろうなw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:07.96 ID:dvD81plq0.net
>>668
あれ、日本向けもあるよ。だからパン類とか値上がりしてる
ただ、安い小麦を大量に買ってる国が貧しいアフリカ地域ってだけ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:17.51 ID:+EOceYyd0.net
>>684
しないってバイデンが公言した
ゼレンスキーが激怒
あのクラスの兵器支援したらWW3確定になるからだとさ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:18.91 ID:COGA8BxP0.net
>>684
アメリカはロシアを刺激するのを嫌がって提供しないよ

ゼレンスキーが早く送ってくれとアメリカに熱望してたMLRSだって火力の一番ショボい小型タイプに決まったしな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:21:20.35 ID:nug92j1y0.net
>>659
ロシアとか関係ないから。

ロシアが攻めてきて来たのと、リンチが許されるかは別問題。

仮に日本にロシアが攻めてきて来たとして、自衛隊だろうと警察だろうと一般市民だろうと日本国内で写真と同様の事が行われたら許されるのかという事。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:22:37.99 ID:JBBpP1+C0.net
ナチライナ大本営発表「転進だから撤退じゃない」「玉砕だから全滅じゃない」

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:22:49.39 ID:0GS94U+A0.net
>>683
何%だよ
質が悪くてヨーロッパは食わないから
ほぼアフリカと中東、残りは東南アジア

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:21.51 ID:COGA8BxP0.net
>>689
だよな
結局、アメリカは自国への核攻撃を恐れて強力な兵器はウクライナに送れない状態
一方で、ロシアはウクライナには無い強力な兵器を使いまくるんだから勝負は見えてる茶番だよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:28.55 ID:MEc+yJWX0.net
>>673
東部で負けたから急にヘルソン!ヘルソン!言い出しただけじゃん

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:28.83 ID:0GS94U+A0.net
>>688
日本の小麦輸入国見てみろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:35.18 ID:+EOceYyd0.net
>>693
だからスイフト排除したせいだって言ってるじゃん

スイフトもしかして知らないだろw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:24:19.12 ID:QooqDyxm0.net
そもそもウクライナがロシアに譲歩してればこの戦争は起きてないだろ
譲歩が嫌でこうなったんだからもっと必死に抵抗しろや
武器が無いとか甘えたこと言ってんじゃねーよ
毎日1万人のウクライナ人に爆弾か火炎瓶持たせてロシア軍に突っ込ませろ
100人1殺の精神で戦えよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:24:29.93 ID:0GS94U+A0.net
>>697
昔からなんだけどw
農水省の統計見てみろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:24:45.14 ID:PCaBoEHB0.net
いずれ日本もと考えると全然想像つかない
有事だろうが一般人は普通に出勤なんだよな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:25:15.50 ID:dvD81plq0.net
>>696
物価高騰で輸入国なんて変わってくるよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:25:59.74 ID:JBBpP1+C0.net
パクリ元のナチス親衛隊とは比較にならんレベルの雑魚っぷりのウクライナでした

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:26:29.04 ID:+EOceYyd0.net
>>699
だからスイフト排除しただろって
スイフト知らないじゃん
お前

国際間取引のシステムだろうがバカ
ここからロシアを排除したら中東、アフリカ、南米との貿易できなくなるんだから当たり前じゃねーか

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:26:30.08 ID:g99IFBId0.net
>>688
初めて聞きました、日本の誰が買ってるんだよ ネットでいいから公的な証拠見せてみ。
中国でさえ品質が悪くて買って無かったロシア産を日本が買ってるなら嘆かわしいわ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:27:00.75 ID:ErsiRcVi0.net
武器渡されても使える兵士がいないウクライナはどないしたいねん!さっさとロシアへ侵攻しろや

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:27:02.11 ID:XNYDniCH0.net
東部、ドンバス地方って半分がロシア人なんだな
ウクライナ人からしたら嫌だよなあ こんな連中が残ってるなんて
日本の在日と一緒じゃん
独立した時にロシアに送り返せばよかったんだよ
ソ連時代にロシアがどっかから連れてきた得体の知れない雑種の底辺労働者なんだから

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:27:55.47 ID:h2pQ0o0S0.net
>>661
ガスを盗むような国だからなぁ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:07.30 ID:0GS94U+A0.net
>>701
アホか
日本がアフリカに小麦を買い負けるのかw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:11.49 ID:W+rVpqL30.net
>>705
ウクライナはロシア兵を追い出したいだけだよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:14.19 ID:+EOceYyd0.net
>>701
代替先が見つかるわけないだろw
地球で育てられる小麦の地域と生産量には限りがあるんだし
考えることは世界中同じだし

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:50.90 ID:MYE0sLWR0.net
>>702
あんな恥ずかしい刺青彫って馬鹿丸出しだよな
ジムで会う米国人が、
「あんな差別タトゥーは許せない!米国では殺されるよ!」とか言ってて笑った

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:28:59.88 ID:Zt0lTNEw0.net
東部の広大な平野で、天王山になる大規模な戦車戦が行われると言われてたけど
あの戦いでウクライナ側が負けたってことだよね
日本の諸葛孔明高橋杉雄先生予想外しまくりw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:29:08.55 ID:/cWV23tw0.net
勢い無くしたとか、この前報じて無かった?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:21.61 ID:DKapIrNa0.net
>>709
追い出してまた元のようにロシア人差別して殺したり迫害したいだけだよね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:26.19 ID:+EOceYyd0.net
>>708
買い負けないよ
でもそれやるとアフリカ、中東、南米で大規模な餓死者が出るよね
そういう配慮を迫られるんだよ

だからEUも自分たちが食べる予定だった小麦をそっちに輸出するハメになり苦しんでるんじゃん

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:34.29 ID:Mlvk5G720.net
>>698
ゼレンスキーがネトウヨみたいな奴で勝ち目無いのに一切譲歩せずにイキった結果が最悪の事態を招いたんだよ

もちろんゼレンスキーとロシアを戦わせるように振る舞った黒幕はバイデンだけど、乗せられた挙げ句に譲歩しなかったゼレンスキーもクソ過ぎる

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:44.15 ID:MYE0sLWR0.net
>>706
元々ロシア領なのにソ連崩壊時に
フルシチョフらウクライナ閥の政治家がロシア閥の政治家から奪い取ったんだぞ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:30:45.19 ID:0GS94U+A0.net
>>703
本当に馬鹿だw
SWIFTからロシアを締め出す前、昔からと言ってるだろw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:31:32.37 ID:8tRoc5as0.net
>>695
ウクライナはそれほど戦力は東部に集中させてなかったんだと
要は東を捨てて南を取る戦略とかなんとか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:31:32.85 ID:+EOceYyd0.net
>>718
時系列がめちゃくちゃ話にならんわw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:31:49.44 ID:KMpYb4uI0.net
6月になったらウ軍が攻勢になるから・・・

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:32:16.21 ID:MYE0sLWR0.net
>>719
じゃあ、停戦でいいだろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:32:34.43 ID:dvD81plq0.net
>>708
そう言う話ではない
日本だけ優先する訳がないでしょ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:10.10 ID:43mzpt6r0.net
たとえ東部を占領できたとしてもロシアの戦略的な大敗北は確定してるんだけどね
フィンランドスウェーデンが中立捨ててNATOへ駆け込むことでバルト海はとうとう西側の内海になっちゃったし
黒海あるからと言ってもトルコはともかくブルガリアルーマニアもロシアから離反してるから安泰じゃない
インドと中国相手に商売しようにも足元見られて買い叩かれるのがオチ
結局何がしたかったのかっていう

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:42.18 ID:XNYDniCH0.net
>>705
国境に近いベルゴロドくらいは占領しちゃっていいんじゃないかと思うw
あのへんたまに攻撃してるみたいだけどロシア全然気にしてないみたいだしw
でベルゴロドとヘルソンをお互い解放するのを条件に交換
ひょっとしたらロシアはベルゴロドいらんからヘルソンくれ、っていうかも知れないがw

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:56.07 ID:dvD81plq0.net
日本の場合はアメリカの小麦多いからね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:33:56.63 ID:nug92j1y0.net
>>719
東部に展開してたウクライナ軍は5万じゃなかった?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:11.27 ID:iq/R7w6Q0.net
>>4
はい、ロシアが勝ったわけだが







お前ら俺に謝罪は?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:17.41 ID:8tRoc5as0.net
>>722
お互いにやりたいことがあれば停戦になるわけないだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:32.46 ID:uap/uONk0.net
勝ちか負けかなんて見方で変わるからどうだろうね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:36.38 ID:SpZywFmP0.net
もう2州は諦めるしかないんちゃうか?

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200