2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/02(木) 00:55:29.41 ID:8eFQUg6t9.net
※2022/06/02 00:14

 ウクライナ軍参謀本部は1日、東部ルハンスク州の要衝セベロドネツク中心部をロシア軍が制圧したことを認めた。地元州知事も「市内の大部分を支配された」と指摘した。セベロドネツク周辺は、同州でウクライナ軍が抗戦している最後の地域で、露軍が同州全域の掌握に向け集中的に攻撃している。

 セベロドネツクの市長は1日、ロイター通信に、自国軍の管理下にあるのは市内の約2割にとどまることを明らかにした。地上部隊が同市に3方向から突入し、攻撃している模様だ。31日には化学工場の硝酸貯蔵タンクが空爆で破壊された。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220601-OYT1T50234/

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:09:16 ID:QNOpBZB50.net
>>527
日本も有事に備えて先制攻撃出来るようにしておくべきだな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:09:53 ID:QNOpBZB50.net
>>529
でもロシアじゃ反戦運動とか軍部批判とかプーチン批判したら逮捕されるんでしょ?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:09:54 ID:LIaEoaQ50.net
>>58
まだそんな事言ってるアホがいるのか
戦争にアメリカ引き込んでどーするの

ロシア怖いロシア怖いで頭までイカれたか

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:11:33 ID:kodil/EV0.net
>>529
ウクライナは野党党首を拘束してアゾフの捕虜と交換しろと言ってたね。
ロシアに一蹴されたけど。

なんでウクライナの野党党首と捕虜を交換すると思ったんたまろ?キチなのかな?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:12:14 ID:H4HDoZWM0.net
>>531
ウクライナは逮捕しないでその場でリンチだから。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:13:04 ID:xsdNRoQP0.net
>>511
領土を取るのは世界の常識

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:13:44 ID:QNOpBZB50.net
>>534
>>497と言ってることが違うなあ
ウクライナで反戦デモやってるのかやってないのか統一してよ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:14:30 ID:BuOHNJnV0.net
ウクライナはこんな国だよ

ウクライナ軍が民間人(避難しようした人)をリンチしてる動画
https://twitter.com/vdjh44b9bbkqsak/status/1511403012757270529?s=21&t=PEl-jo3IhBKCEZRMiGpeww


バイクの避難民のカメラはウクライナ軍が車から避難民を引き摺り出し射殺する瞬間を捉えた。

アメリカの戦争犯罪分析者が射殺動画を解析
https://twitter.com/morphonios/status/1509140482542166024?s=21&t=HUdp3TnnhJfBvP1mfhdE5A
(deleted an unsolicited ad)

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:14:35 ID:xsdNRoQP0.net
>>530
サクッと負けるよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:14:38 ID:Mlvk5G720.net
>>530
先制攻撃で何が解決するの?
核保有相手だと、アメリカは派兵してくれんよ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:15:00 ID:ki6ieFP/Q.net
金輪際、イランとロシアをならべて比較してはなりません。

悪党プーチンは、中華思想にも似たロシア文化を中核に据えた歴史観を好んでいる男なんだが、

どちらが世界にとって重要で尊ぶべき優等国であるのか?、は自明の真実である
現在、イランとロシアを同列に論ずるなど、イスラムへの冒涜行為である!…(笑)

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:15:21 ID:pThRtCtE0.net
ようやく終わるんか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:15:56 ID:5Cgj0lWj0.net
ロシアは酷い国。ウクライナはもっと酷い国。
ロシアは嘘つき。ウクライナはもっと嘘つき。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:16:01 ID:hVLKz1+T0.net
天王山の戦いセベロドネツクで大敗したウクライナ軍

もう試合終了やな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:16:14 ID:Mlvk5G720.net
>>529
ウクライナは戒厳令が発令されて憲法停止中だからな
緊急事態条項って奴だよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:16:51 ID:Nfkvx1Xo0.net
さすがネオナチの国

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/400-14.php

「みんなトラウマになる」「この臆病者を見ろ」「どこの国境でも人種差別」...ウクライナ難民ルポ
2022年3月18日(金)

「ある男性が、妻と一緒にいたいと主張する場面に遭遇した。すると兵士は群衆のほうを向いて『この臆病者を見ろ。彼はウクライナのために戦おうとしていない』と叫んだ。群衆の間からは男性に対して非難のブーイングが起き、男性は結局、兵士に付いて行った」

ソーシャルメディアで拡散されている動画には、列車への乗車を拒まれているとみられる黒人の人々や、列車に乗ろうとしている黒人の少女をウクライナ兵が押しのけて白人の少女を乗せているとみられる様子、氷点下で赤ん坊にミルクを飲ませている黒人女性など、国境検問所での醜悪な場面が映っている。

メディカの検問所から30分の距離にバリケードが設置され、難民は肌の色で分けられていたという。
「白人はこちら、非白人はあちらというふうに分けられ、白人は入国が認められたが、私たちは何日もそこで寝泊まりさせられた」とオラは本誌に語った。「私たちが抗議すると、警察官は『撃つぞ』というそぶりを見せた。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:17:02 ID:h2pQ0o0S0.net
>>519
同意

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:17:47 ID:rjl0Valq0.net
東部のウクライナ正規軍全滅か
救援部隊も攻撃殲滅するような布陣だったけどw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:18:32 ID:LIaEoaQ50.net
>>330
本当にそうだよな
ウクライナ応援反戦平和人道支援だとか言ってウクライナに寄付までしてしまうアホがいるんだからなww

その金が殺戮兵器購入に使われてるのに気づきもしないというwww

西側のプロパガンダで頭までイカれてるよwww

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:19:08 ID:7+4sMgr80.net
>>530
先に殴れば勝てるのは素人相手のケンカくらいなもんだぞ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:20:32 ID:djHuzd0a0.net
>>529
幾らウクライナに問題がたくさんあろうがロシアvsウクライナの文脈ではロシアが悪であることには変わりがないので、そう言うことをいくら見つけてきても意味はない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:21:30 ID:nug92j1y0.net
>>531
これ、そのまま放置して凍死させる奴じゃなかった?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:21:49 ID:0GS94U+A0.net
>>549
国相手も先手取る方が有利に決まってるだろう
どんな理屈だよw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:23:04 ID:QNOpBZB50.net
>>549
戦争は戦う前に勝敗が決まっているって言葉がある通りに戦争をする仕掛けられないことが大事な?
相手は勝つとわかって攻撃してくるんだから
対抗手段を持っていれば易々と手が出せなくなる
喧嘩とは話が違うんだわ😃

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:23:07 ID:+EOceYyd0.net
あのジャベリンだって全く使い物になってないじゃん
ロシアが本気だしてなかっただけやんか

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:23:52 ID:LIaEoaQ50.net
>>340
マスゴミのクソ共は戦前とその体質が全く変わってないんだよな

アメリカからの報道ばかりを垂れ流して公正中立な報道なんて一切されていない

テレビで洗脳して国民を欺いてるんだよ
マスゴミのクソ共は全員犯罪者だろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:23:59 ID:VG6ojh1w0.net
>>548
兵器購入どころか外国で預金されてると思う

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:24:14 ID:Mlvk5G720.net
>>552
究極の先制攻撃だった真珠湾攻撃を思い出せ
日本が悪者にされた挙げ句に反撃受けまくったろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:24:51 ID:Uhp8/yH+0.net
世界をWW3の混沌に叩きこもうとした悪魔ゼレンスキーに神の裁きを

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:25:22 ID:qdTgCf710.net
>>463
>>470
うはは
まだこんなこと言ってんだw

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:25:41 ID:+7R74BGj0.net
西側に「不都合」なウクライナの真実とは?!
youtu.be/ln8goeR5Rs4
YouTube
より
保育園、学校、共同住宅、民家を意図的に狙った無差別爆撃。子供、妊娠女性、若者らの惨殺…。2014年以来、ウ政府が東部地域に続けてきた衝撃の事実が、住民の証言で次々に暴かれて行く様を描いた、いま必見の映画!

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:25:46 ID:mDDEhMXZ0.net
>>507
最低だなゼレンスキー

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:26:04 ID:djHuzd0a0.net
>>555
中立の報道なんて不可能 不可能なことを求めることはナンセンス
可能だというのなら例を出して見せて

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:26:30 ID:blmwNa7C0.net
>>537
優しいやん
脱走兵を裁判無しにその場で死刑にできる法案が提出されてるというのに
(もちろん大手メディア、とりわけアメリカのメディアは脱走兵に対する厳罰化とぼかした表現をしている)

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:26:43 ID:mDDEhMXZ0.net
>>511
アメリカは何故未だにシリアに居座っているの?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:26:45 ID:0GS94U+A0.net
>>557
だから真珠湾は勝ったろw
後の負け戦は兵站と国力の差
全然話が違う

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:27:13 ID:WDpG6Efm0.net
ウクライナ語を話す人などいない東部地域では近年ロシア語を禁止され、軍事的弾圧も受けてきた東部地域が、#ウクライナ から独立するということは、

#習近平 統治下の中国から、#ウイグル、#チベット、#モンゴル が、中国から独立するのと同じことです。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:27:25 ID:i+yquteW0.net
ゴミクズ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:27:28 ID:0GS94U+A0.net
>>559
単発馬鹿は黙ってろw

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:28:05 ID:Mlvk5G720.net
>>565
局地戦に勝っても、国力で負けてたら、長期戦で負けるって教訓だろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:28:19 ID:GVg+Odcp0.net
>>511
じゃあ早くやめさせればいいのにw
ヨーロッパは制裁イヤダイヤダでアメリカは武器供与には制限かけますで全然やる気なし

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:29:25 ID:0GS94U+A0.net
>>569
先制攻撃の優位性の話なのに、国力の話に論点ずらしてるのか

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:29:27 ID:h2pQ0o0S0.net
>>511
ウクライナのほうが自由も民主主義もないようにみえるぞ。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:29:55 ID:3i1m1gJT0.net
セベロドネツクだウクライナ軍壊滅かぁ


もうウクライナ軍は詰んだでしょ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:30:28 ID:Mlvk5G720.net
>>555
これを見て貰えば分かるが、
マスコミは尖閣諸島に対するアメリカの姿勢の日本にとって不都合な真実は報道してない

2014年4月、オバマ大統領が来日し、首脳会談後に日米共同記者会見が行われた。日本では、尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象であることをオバマが明言したことが特に大きく報道された。

しかし、オバマは、そのあとのくだりで、米国の立場は新しいものではなく、米国は尖閣諸島の領有権に関する最終的な決定については特定の立場を取っていない旨を述べている。

さらに、オバマは、この問題をめぐって、日中間で対話と信頼構築ではなく、事態を悪化させる行為を続けることは、大きな誤りだとも述べたが、これらが報道されることは少なく、「尖閣は安保の適用対象」ということが大々的に喧伝された。

尖閣諸島の領有権についての米国の立場は、「施政権は返還するが主権については特定の立場はとらない」と沖縄返還の際に米側が表明して以来、一貫したものである。さらに、米国は、北方領土と竹島についても、「主権については特定の立場をとらない」としている。

このような日本の「領土問題」をめぐる米国の「中立政策」については、豊下楢彦らが米国の意図的な戦略だとしている。本論文では、日本にかかる「領土問題」、とりわけ尖閣諸島問題をめぐる米国の「中立政策」が、紛争の火種を残すための意図的なものであるか否かを検証する。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:30:44 ID:QvAAT7G20.net
>>1
どこやねん

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:31:35 ID:tsQD6J2V0.net
あと10年は戦争続けてくれ
もっと言うとロシアの若い男がいなくなるまでやってくれ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:31:35 ID:QNOpBZB50.net
ここにいるロシア応援団はデフォルトになる事実を忘れてんな😃
こうなってくるとロシアのメディアも国民も徐々に停戦を訴えるようになるよ
ロシア人の方がこの戦争は無意味だとよくわかってるで

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:31:36 ID:qdTgCf710.net
>>568
あー馬鹿は現実がまだ見えないのね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:31:59 ID:QvAAT7G20.net
ロシポチ事大主義者が多いな
ニダーだらけ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:32:14 ID:Mlvk5G720.net
>>571
先制攻撃で、1つの局地戦に優位になったからって、それをもって戦争に勝てるの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:32:40 ID:0GS94U+A0.net
>>578
具体的な話は無しw
馬鹿はレスするなよw

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:32:50 ID:2i2C2i3P0.net
>>579
こういう病気はどうしたら良いのかね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:33:28 ID:qdTgCf710.net
>>581
具体的な話?
日本は世界一!
これが具体的www

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:33:35 ID:GVg+Odcp0.net
>>579
事大主義はウク信だよね😅

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:34:42 ID:QNOpBZB50.net
>>580
論点は先制攻撃出来なきゃ一方的に不利だということな
先に殴った方が〜じゃなくて黙って殴られるの待ってたらウクライナのように侵略されるだけということ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:34:42 ID:sCCjzvnF0.net
「自由と民主主義を守る」ために闘っているウクライナを仲間に加えたくないというのが西側陣営の本音

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:35:33 ID:+EOceYyd0.net
>>577
そうはならないんだって
お前が手に入れてる情報は欧米側の操作された情報だから

ロシア人は制裁なれしまくってるんだよ
ここまで制裁食らっても1990年代のソ連時代より全然マシだしな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:35:45 ID:0GS94U+A0.net
>>580
最初に優位に立った方が圧倒的に有利だろ
例えば最初に敵のミサイルプラットフォームを半分叩いたらミサイルは半分しか飛んでこない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:36:27 ID:GVg+Odcp0.net
>>586
東欧の言う自由と民主主義なんて社会主義者がプロレタリアの民主主義と言ってるのと変わらないw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:36:29 ID:Mlvk5G720.net
>>585
日本から先に手を出したら、日本の味方になってくれる国はあるのかな?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:37:01 ID:QNOpBZB50.net
>>551
これ縛られてるのは反戦運動とかじゃなくてロシアの工作員とか便乗した強盗とかだよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:37:07 ID:VG6ojh1w0.net
>>574
オバマだけじゃなく全員そんな感じだぞ
ちなみにトランプとバイデンの場合は後日修正の形をとってる

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:37:22 ID:iFK3Lrhl0.net
最初から思ってたけどロシア強いな

594 ::2022/06/02(木) 05:37:29 ID:21yLqNeR0.net
まぁまだ戦ってるロシアは弱いって事だな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:37:45 ID:FBJSwMnY0.net
ビレツキー氏が結成した政党「国民軍団」は18年に米国務省から国家主義的なヘイト(憎悪)集団と名指しされたが、オスロ大学過激派研究センター(C―REX)のカツペル・レカウェク研究員によると、本質的にはこれが「今日われわれがアゾフ運動と呼ぶ組織の中核になっている」という。
「アゾフ運動は国境を越えて活動する極右の重要な存在だ。欧州連合(EU)加盟国の多くや米国の極右集団と強固な結びつきを持ち、ここ数年、ネットワークの結節点の役割を果たしている」(リッツマン氏)
国民軍団の国際部門トップを務めるオレナ・セメニャカ氏は18年、ドイツのネオナチが主催するフェスティバルに参加した。19年には、スウェーデンの極右集会で英国のネオナチの人物と一緒に講演したこともある。
14年の結成以来、アゾフ運動は民兵や子ども向けのサマーキャンプ、準軍事的な訓練拠点を含む組織に成長。国際的な極右の場として自らを宣伝しつつ、音楽祭や政治イベント、総合格闘技大会などの活動を手掛けている。
国民軍団は繰り返し、マイノリティーの扱いでリベラルな価値観を蔑視する姿勢を示してきた。
米国務省の18年の報告書では、キエフにあるロマ人キャンプの住民が24時間以内の退去に応じなかったことを受け、アゾフの民兵が地元警察の目の前でキャンプを襲撃・破壊したと指摘されている。

https://www.cnn.co.jp/world/35185777-2.html

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:38:17 ID:QNOpBZB50.net
>>590
憲法改正して先制攻撃出来るようにしたところで先に手を出すわけじゃないんだよなあ
この意味はわかるでしょ?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:38:42 ID:Mlvk5G720.net
>>587
その通り
ソ連崩壊から10年間はロシアは地獄のハイパーインフレに苦しんだが持ち堪えた
今のロシアは、その頃に比べても全然余裕がある

598 ::2022/06/02(木) 05:39:26 ID:21yLqNeR0.net
>>597
アメリカに助けてもらったんだわな

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:40:03 ID:+EOceYyd0.net
>>593
序盤にロシア軍が弱く感じたのはさっさとウクライナ政府側に譲歩させ、できるだけウクライナ国民を傷付けないようにしたプーチンの優しさだよ

欧米諸国が軍事介入したからロシア軍も一切手加減しなくなった
クラスター爆弾や気化熱爆弾をめちゃくちゃ使いだしてるし

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:40:05 ID:SKoEQYUF0.net
>>1
あれ?
正義のウクライナ・ジャベリン軍団は怒涛の反撃を再開し、豆腐をハンマーで破砕するがごとき衝撃力で無知蒙昧なロシア土人軍をなぎ倒し、今にもモスクワを陥落せしめる勢いと聞いていたのだが・・・?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:40:52 ID:Ix4pa7Ky0.net
>>587
>お前が手に入れてる情報は欧米側の操作された情報

実際、2022年の日本でここまで露骨に「大本営発表」垂れ流すとは
思いもしなかった。今頃はロシアの劣勢に錯乱したプーチンを
ロシアの反体制派が粛清してるハズじゃなかったの?
「6月にはロシア崩壊」とか言ってたバカもいたぞ。事実は全然違うじゃん
むしろムネオや橋下徹が言ってた事のほうが余程正しかったわ(´・ω・‘)  

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:40:53 ID:Mlvk5G720.net
>>596
日本一国ではどうしようもないような大国相手の先制攻撃ほど悪手は無い、日米安保すらアメリカ議会で参戦反対になるだろうよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:40:59 ID:21yLqNeR0.net
>>599
いやロシアは弱いわな
笑われてるよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:41:41 ID:bJgCdjcM0.net
ウクライナは兵員が枯渇し始めてるな…
正規兵が日に100人ペース
民兵はその5倍超(コイツらは居ても役に立たないけど
他国からの傭兵や義勇兵も相当死んでる

兵器支援だけではなく
兵器を使える兵員を支援するべき
兵員訓練には数年かかるから…

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:41:55 ID:VG6ojh1w0.net
>>597
その次の10年でプーチンがGDPを5倍くらい増やした
だから今でも国民の支持が強い

ってことをマスコミは報じないんだよな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:42:29 ID:NE0IVMoO0.net
[キーウ(キエフ) 1日 ロイター] - ロシア軍の攻撃が続くウクライナ東部ルガンスク州の要衝、セベロドネツクの市当局者は1日、ウクライナ軍は市の20%程度をなお掌握しており、ロシア軍による全面的な制圧は防げるとの見方を示した。
セベロドネツク市の行政部門責任者、オレクサンドル・ストリウク氏はロイターの電話インタビューに対し、セベロドネツク市は現在60%がロシア軍の制圧下にあるものの、ウクライナ軍は20%をなお掌握しており、残りの20%は無人地帯になっていると述べた。
市内では全ての主要インフラが破壊され、絶え間ない砲撃が続く中、市街戦も継続。1万2000─1万3000人の住民が取り残されているが、食料やその他の支援物資を市内に届けることは不可能になっているという。
ロシア軍がセベロドネツクと近隣のリシチャンスクを制圧すれば、ルガンスク州全体を掌握することになる。
ルガンスク州のガイダイ知事によると、セベロドネツク市内の化学工場に多くの民間人が退避している。知事は「防空壕にはかなりの数の民間人がいる」とした上で、工場内には危険な化学物質が残されている可能性があると述べた。ロイターはこの情報を確認できていない。
また、ウクライナ兵士による数週間の籠城が続いた南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所のような状況になる可能性は低いという見方を示した。
セベロドネツクでは前日、ロシア軍が硝酸タンクを空爆し、有毒ガスが発生する恐れがあるため、住民に防空壕の外に出ないよう呼びかけていた。[nL4N2XN385]

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:42:35 ID:Mlvk5G720.net
>>598
アメリカが助けたではなく、ロシアは自給自足が可能な上に我慢強いマゾみたいな国民性があるからだよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:42:52 ID:21yLqNeR0.net
>>605
アメリカのおかげも付け加えとかないとな

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:43:26 ID:21yLqNeR0.net
>>607
アメリカのおかげだよ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:43:54 ID:Ix4pa7Ky0.net
>>604
>民兵(コイツらは居ても役に立たない

実際、民間人から国民突撃隊みたいなの組織して最前線に立たせてるよな
もはやWW2末期のナチスドイツと何ら変わらん状況だよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:44:09 ID:xu8tZro20.net
https://youtu.be/wF3mkPFUGLo

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:44:17 ID:h2pQ0o0S0.net
>>607
WW2ではドイツよりも犠牲者がおおいんだよなぁ?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:44:41 ID:+EOceYyd0.net
ネトウヨは願望で情報を拾うからな
だからおかしくなるんだよ

ウクライナ軍が受けてる支援ってポーランドからなんだわ
これをウクライナ東部まで輸送するってなると今度はウクライナ軍の兵站が伸び切って劣勢になってるんだよ

ウクライナはめちゃくちゃ広くて鹿児島から北海道まで距離を輸送してるんだし

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:47:38 ID:b3m6bd8I0.net
>>1
アゾフには投降され、ようやく認めたゼレンスキー

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:47:53 ID:+EOceYyd0.net
>>607
こいつの言ってることが正解だよ
ロシアはエネルギーも食料も完全に自給自足できてる国だし
世界で自給率が100%超えてるのはアメリカとロシアくらいだからな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:48:31 ID:NE0IVMoO0.net
[ニューヨーク/ロンドン 1日 ロイター] - 世界の主要機関で作るEMEA(欧州・中東・アフリカ)クレジットデリバティブ決定委員会(CDDC)は1日、4月に期限を迎えたロシア国債の利息約190万ドルが猶予期間内に支払われなかったことについて、「支払い不履行」に相当すると認定した。
これにより、ロシアが約100年ぶりに対外債務不履行(デフォルト)と見なされる可能性が高まった。
CDDCは同事案を巡り、6日にも継続協議を行う。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:48:31 ID:nug92j1y0.net
>>591
工作員とか冤罪だったらどうするの?
法治国家でリンチで処刑とかあり得んやろ・・・

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:50:26 ID:bJgCdjcM0.net
ウクライナには粘ってほしい…
何万人死んでもいいから日本の為に5年は耐えろ
金かけて武器は送ってやるからさ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:50:45 ID:QNOpBZB50.net
>>617
私刑じゃなくて警察とか軍によるものらしいけど?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:50:52 ID:xu8tZro20.net
https://youtu.be/7pJ4cZjMJTE
https://youtu.be/CJz4UF9E5GM

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:51:58 ID:DKapIrNa0.net
>>531
逮捕されない国ってどこ(日本以外で)
抗議運動して警察が黙ってる国ってどこ(日本以外で)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:52:53 ID:nNV5nibo0.net
初手でアゾフ投入して倒されたら後は時間の問題
つまりもう終わり
イキってたマスコミはどう報じるつもりかね

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:53:30 ID:nYSV0Gab0.net
しっかしEUって小さいなぁ、https://i.imgur.com/YmEUuU9.jpg
地球の中心みたいにしゃしゃってるヤクザかいっw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:53:34 ID:dQMk3s9o0.net
しかしウクライナとロシア陸続きの隣国で、ウクライナ領内では人殺しまくって、建物壊しまくって戦って、なのにロシア領内には一切反撃しないって、人として無理があるっつーか、キレたら終わりって思うんだろうけど違和感しかないな。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:53:55 ID:h2pQ0o0S0.net
>>615
オーストラリアやカナダは?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:54:24 ID:+EOceYyd0.net
これアメリカの情報機関も2回ミスったって言われて認めてるからね

①めちゃくちゃ準備してたのにロシア軍が弱すぎた事にビックリ。ロシア軍は分析された結果よりも弱いと判断。

②ウクライナ軍が勢いを増す。ロシア軍を追い詰めて撤退することに。

③ロシア軍が本気を出す。中距離~遠距離攻撃、広範囲戦術に切り替える。
東部に集中しだす。
ここで要約、アメリカの情報機関がロシア軍が弱かったのではなく序盤は手加減してただけだったことを認める。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:54:58 ID:QNOpBZB50.net
>>621

まじで?
反戦デモ・軍部批判・大統領批判
逮捕されない国なんてたくさんあるけどご存じないの?
どういうこと?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:56:24 ID:h2pQ0o0S0.net
>>626
いまでも電気ガスを止めないで手加減しているのでは?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:57:02 ID:+EOceYyd0.net
>>625
カナダはできてない
オーストラリアはかつてはできてたが、少子化よる労働者不足とここ近年で起きまくった山火事で畜産農家のエリアがかなり減った
後、温暖化の影響をモロに受けて水害が酷い

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:57:29 ID:bmcO92KO0.net
ロシアは民間人から防衛の信頼度は、超厚いよね

自国にいなくても隣国までこうして助けに来てくれるし、ウクライナは1941からナチスの下にいただけあって何しでかすかわからないもん

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200