2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山梨・道志村】人の腰椎や肋骨と特定 捜索で発見の六つ― [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/06/02(木) 00:51:02 ID:8eFQUg6t9.net
※2022年06月01日21時47分

 山梨県警は1日、同県道志村山中の捜索で5月下旬に見つかった七つの骨のようなものについて、司法解剖の結果、うち六つを人骨と特定したと発表した。腰椎や肋骨(ろっこつ)などで、DNA型鑑定を行い身元特定を進める。

続きは↓
時事通信ニュース: 人の腰椎や肋骨と特定 捜索で発見の六つ―山梨県警:時事ドットコム.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060101142&g=soc

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:27:55 ID:oI0lG5zq0.net
これだけ時間がたってバラバラになってるけど集まったら外傷ぐらいわかるのかな?
獣も居るだろうし

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:28:13 ID:fCohe7Ik0.net
頭の骨だけ何故か道端のわかりやすい所に

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:29:18 ID:DUzyRt+90.net
>>703
ウクライナの潜水艦がぶつかったかもしれん。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:30:06 ID:pz4nwLWZ0.net
おやつ前に遊んでいたのは南の森だから、みながそこにいると思ったんでしょ。
テントの場所から直接登らないで、林道経由で向かった理由は不明だけど、
林道から南の森に降りて、そこで迷子になって、バリルートの斜面のぼって尾根まででちゃったのだと思う。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:30:21 ID:REWki6rB0.net
>>208
>11. (黒色のハイネックの内)数ミリの人骨のようなもの7つ。うち3つは人骨と確定 (美咲ちゃんかDNA検査中)
これ結構事件の証拠になるかもな、自然の状態で骨がミリ単位の欠片になることは考えにくいから

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:31:14 ID:DUzyRt+90.net
>>709
お前の頭は、女の子が家の外で寝泊まりしていると理解してるのか?

それだと、可哀そうだから、女の子を逃がしてあげるのも納得だがな。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:33:03 ID:YFzaLW8p0.net
7歳児はキャンプ場周辺で迷子になったと思えば事故で納得できるわ
迷子になれば何処に行ってもおかしくはないわな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:34:25 ID:8qgd6fa50.net
>>721
それはポイントだと思うね。明確に骨に対して発生している何らかの外傷だからね。
自然の力によるものか人為的ななにかは不明だが警察は注意深く調べるだろう。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:36:08 ID:KdF04i8t0.net
>>716
日没時間すぎても多少は見えるから歩けないことはない
真っ暗になるまで2時間半としてもじゅうぶん尾根まで到達する距離だと思うよ
実際登った人が足跡から尾根まで35分くらいだし
最短でキャンプ場からトータル1時間半くらいだと思うから 1時間余計にかかってもまだ間に合う

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:37:23 ID:DUzyRt+90.net
そもそも、あばらと背骨どこ行ってんねん。

あれはバラバラになる者なのか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:38:39 ID:zdk1PmzJ0.net
日没前でも滑落はするしな
尾根歩いていても下から声が聞こえたら山の斜面を歩きだしてもおかしくない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:38:56 ID:DUzyRt+90.net
田舎者だから、俺は家の帰りのすげー暗くなる場所が1か所怖くて走って帰ってた。

街頭のない9月の月明かりを遮りそうな山の中を歩こうとは到底考えられない。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:39:58 ID:REWki6rB0.net
>>724
だよね、しかし最初は小さすぎて見落としてたんだろうか

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:42:42 ID:+LrGJ2/i0.net
>>726
背骨はばらばらの骨だお
??

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:43:50 ID:KdF04i8t0.net
>>720
テントの場所から直接登らないで、林道経由で向かった理由は
お友達がテントの場所から下へ行ったのを追いかけたのと
おやつ前に下を通って戻ってきたからそのときと同じルートで行ったってことで
なんもおかしくないけど

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:48:46 ID:YFzaLW8p0.net
友達と逢えないのに歩き続けるだろうかってないかな
逢えないから親元に戻ってこないかな
迷子になってる前提なら戻る道も方向もわからないのかもな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:51:43 ID:K1DzyJok0.net
>>732
無言で歩き続けるのもな
仮に場所は分かってなく闇雲に友達探してたなら声くらい出して探すと思うんだが

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:52:59 ID:KdF04i8t0.net
>>728
子供が暗がりを恐がるって意味では美咲ちゃんが
空が明るい尾根の方を目指して必死に登ったっていう説もぴったり辻褄が合うな
夜になれば下の方は真っ暗になるし林道なんかどこにあったか探せないしな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:54:02 ID:4FPlFa4z0.net
体温に反応する赤外線ドローン飛ばしてたからキャンプ前から死んでたんじゃね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:54:13 ID:K1DzyJok0.net
>>722
お前の頭は女の子が何か乗り物に乗って事故ったと理解してるの?

それなら事故扱いでも仕方ないな

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:54:48 ID:wcmMUgnt0.net
バリルート 遊んだ場所のすぐ近く
足跡 そんな奥まで行く理由がない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:54:51 ID:0it8BRwL0.net
全部見つけたら復活するわけでもなし
そろそろ引き際だと思うわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:54:56 ID:kMowiyXT0.net
先進国のドローンはゴーグル装着して鳥みたく縦横無尽に飛ばすけどこの捜索の時は目視で飛ばしてたな
コントローラーに小さいモニターくらいはついてたかも知らんけど

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:55:00 ID:pz4nwLWZ0.net
報道では河原で遊んでいる友達のところに向かって、、とある。
(実際子供達は先に河原で遊んでいた)
美咲ちゃんはその河原は知らないわけで友達と遊んだといえば南の森、
5ch情報では林道ちょい先の沢の堰堤?のあたりでも遊んだらしい。
その堰堤あたりに向かおうとしたなら林道を奥まで行ってしまったというのもあるかもしれない。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:55:16 ID:K1DzyJok0.net
>>734
理由が弱い

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:57:10 ID:5O8rcTwM0.net
死因判明につながるような骨が出てくればいいのにな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:57:19 ID:REWGzRfb0.net
今日は迷える老害を二人救えたみたいだ
また来週な

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:57:30 ID:4FPlFa4z0.net
バナナ頬張り走り去ったガイジを探し続けるスレ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:58:22 ID:KdF04i8t0.net
>>732
歩きやすい林道だしお友達がこの先に行ってるって思い込んでたら
ついつい前へ前へ進んじゃったってのはあると思うね
沢筋に入り込んで暗くなってきたときには完全に迷子だったと思うけど

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:58:26 ID:U3ATLiES0.net
>>732
砂利道で終点まで歩きやすい林道ルートだからこそ探しながら歩き続けたと推測できるんだよね
あくまで推測だけどね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 13:59:20 ID:oU5vWJQQ0.net
え?キャンプ前から死んでた?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:00:39 ID:Ixiwqy2+0.net
>>739
ドローン投入は9/25だから、どのみち冷たくなっていただろう…

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:00:48 ID:I7aAHvWa0.net
人体標本できそう。

しかし特定されたんだから、母親もしっかり会見しないとね。
今までどれだけの人の労力や公共電波が浪費されたことか。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:01:14 ID:QAX0Nasb0.net
未知の山に一人で入るというのがまず無いわ
ロリコンが「お母さんが呼んでるよ」とか誘導した説を提唱するわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:02:55 ID:KdF04i8t0.net
>>741
弱いか? 辺りが暗くなってきたらもう見える方向に進むしかないのでは?
むしろ一番説得力が強いと思う
地図も持ってない方向もよくわかってない暗いの怖い美咲ちゃんの目線で考えたらそうなるだろ?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:03:02 ID:YFzaLW8p0.net
子供は黙っては遊ぼないから付近に居たらわかりそうなんだけどな
遊ぶ声もかき消すような水音が聞こえるような場所なのかな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:04:32 ID:5ixiwek/0.net
>>749
政治家も都合が悪くなると入院するんだから、この母親が会見しなくても問題ない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:06:28 ID:bjZ4gOSI0.net
>>740
椿沢堰堤で遊んでたって情報あった?
それが事実なら白い家裏のY字路で右に進んだ可能性も出てくる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:06:47 ID:0jd1CcRm0.net
>>751
いやいうて気づかないと思う
田舎だからプライベートでも学校のサマーキャンプとかでも山で過ごしたことあるけど、まず小さい頃に上を見ようという発想が出てこないというか、下見て歩くのに精一杯て思い出がある
後、登ったところで何もなく、結局は降りなきゃいけないので友達の家に行く時にバス乗り間違えて山道で下された時も下っていった記憶があるわ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:07:27 ID:YFzaLW8p0.net
事故であれ事件であれ、どれも推測、憶測、妄想だもんな
どれが当たってるのかわかる日が来ると良いよね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:08:31 ID:0jd1CcRm0.net
>>751
上のが明るい、迷ったら登るの知ったのは高校生くらいにになってからだわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:10:55 ID:KdF04i8t0.net
>>755
夜に? 
この話は夕暮れどきで家の灯りもバス停もない暗い沢の中での話だよ
下のほうがちゃんと見えててはっきり帰る方向がわかればそりゃ下るかもしれないけど

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:13:43 ID:EOvKNURn0.net
>>615
プラスだかν速だかの関連スレで管理人さんが見た見ないみたいな話を別個で見た事があったからそんなんかなとふと思っただけ。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:15:31 ID:KdF04i8t0.net
>>757
現場に居れば知ってなくても見たら上が明るいってわかるでしょ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:15:47 ID:kMowiyXT0.net
ドローンみたいなおもちゃで捜索とは何事か!っていう人が多いんだろうな
汗水垂らして働くのが美徳だから
昼間から5chやるような連中は非国民だと思われてもしょうがない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:17:24 ID:Y6bSB+qL0.net
もうすぐ夕飯なのを知っている
親の許可を貰う
なのにどこまでも探しに行く

こういうのが子供の怖いとこだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:21:04 ID:EOvKNURn0.net
川って水があるからむしろ蚊が集まるし、上のが明るいし足元石でゴロゴロしてるから、それが嫌で帰りは上から帰ろうと思ったとかはないんかね。
林道で遊んでる時南の森から崖のぼったりしていたから、
少し登れば行きみたいな林道が出てくる思ったが、
なかなか出てこなくて既にその時には下は川に向かって絶壁で、上がるしかなくなったみたいな感じとか?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:27:16 ID:CcJSHlhn0.net
>>758
いやこっちも似たような状況だよ
初めて来たし、野球の練習終わった後だったから夕暮れ時だし周りには何もないよバスの終点だったけど
下もはっきり見えないからこそ下見て歩くんだぞ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:27:44 ID:w+CQw/G50.net
美咲ちゃんのアスリート気質が災いしてしまったのかも

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:29:17 ID:CcJSHlhn0.net
>>760
いや分からんよ
まず上を見るって発想がない
足下が危ないからまずほぼ下見ながら進む
後、明るいんだろうけどたぶん あ!明るい!って言う程ではないと思う

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:30:59 ID:KdF04i8t0.net
>>763
あると思う 美咲ちゃんには尾根の上に何があるか知らないし
道路に出るかもって思っても何もおかしくない
戻るのも下るのも面倒くさいってのは簡単に想像出来る

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:38:05 ID:SKivCxDJ0.net
>>102
大室山から加入道山に向かって縦走登山するやつは
途中で避難小屋がいくつもあるんだよ
そこに泊まれる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:38:10 ID:7UJIX1Le0.net
本当に事故の場合もあるけど
少女をクルマで轢いていたずらをしようという奴がいる。
https://times.abema.tv/articles/-/10025709

このクルマのナンバーを当時のNシステムで記録されていないか
調べた方がいいと思うよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:39:02.78 ID:wvze8VzQ0.net
事件性の痕跡が無いか可能な限り調べるべきだけど、
事故ということであればバッドエンドで解決してしまったなあ

人命救助が唯一目的だったということであれば、
これから熱中症で二次災害で死者が出かねないからある程度見つかった時点で中止だね

心配なのは「何度も探した」→「と聞いていたので1回も探してませんでした」かな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:41:58.38 ID:5dlel5Al0.net
>>91
沢とは椿沢のこと?
椿沢の林道奥のルートって登山道として使われてるの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:42:18.01 ID:KdF04i8t0.net
>>764
バス乗り間違えて降りたらそりゃ戻るしかないだろ
そんな状況と似てると言われてもな
バスの走ってるような道路上じゃないんだけど

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:42:57.43 ID:/c6bTHTd0.net
>>716
ルート推定に予想到着時刻とかも全部書いてるよ
https://i.imgur.com/vYrTEGy.jpeg

最短だと子供の移動速度だと最短で17:20頃までに到着するので
迷ってたとすればちょうど尾根のあたりで日没間近になる

空だけが白んで唯一道標となりえるので
広葉樹林が少し開けて地面は道にも見える
涸れ沢筋にいざなわれるには十分な条件と言える

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:43:48.60 ID:aqbEneZj0.net
おやつ前の子どもたちの遊び範囲はどこまで?バリルート看板付近やヘアピンカーブ含んでますか?

裏山秘密基地がこの場所を指してるって、わかるような情報ありますか?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:43:52.24 ID:DUzyRt+90.net
>>730
あばらと背骨はくっ付いてると思ってたぜ。

魚だけだったんだな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:43:59.90 ID:SKivCxDJ0.net
>>256
土地勘のある活発なガキがワーッと登ってワーッと降りてきて
必死についてった年少者が頂上に置き去り
叱られるのがこわくてガキどもは沈黙
とゆー可能性もないでもない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:44:45.98 ID:/c6bTHTd0.net
>>720
小学校1年生の発達段階では二次元地図を脳内に描けない

林道経由で戻ったということは、
つまり裏山の秘密基地に至る位置関係を風景の道順で覚えていて
二次元地図では記憶していないことに由来するといえる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:44:45.99 ID:DKapIrNa0.net
>>775
今日はサンマにしようかなと思うレスだった

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:45:47.46 ID:ZEjWDKd70.net
>>772
キャンプ場から違う道に来て、舗装された道から逸れてるのに?
それも戻るしかないでしょ?
こっちはキャンプ場ですらないんだけど

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:45:51.53 ID:hrRNipaL0.net
>>652
足跡厨が17cmのくぼみを根拠なく靴跡だと盲信してるだけ
林道終点から足跡?までいきそこから尾根に上がって西山山頂に向かう不自然さと比べれば
バリルートのなんと単純なことか

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:46:05.33 ID:DUzyRt+90.net
>>736
乗り物に乗らずに千葉から山梨まできたのかな?w(草)

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:46:23.00 ID:6KAm4iac0.net
>>737
いい加減敗北を認めようぜ
誰も入らねーよこんなバリルートw

https://i.imgur.com/b4SLPJ9.jpeg

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:46:27.28 ID:SKivCxDJ0.net
>>771
林道じゃなくてふつうに椿沢を歩いて大室山の水源まで沢登りできる
傾斜ゆるやか滝も無し

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:49:15.54 ID:6KAm4iac0.net
>>771
椿林道奥は登山ルートとして使われていない
足跡を見つけた人も捜索のために登った

だからこそ登山靴でもない子供サイズの靴跡があったら
道に迷ってる本人以外基本的にありえないと言い切れる

そして靴跡のは完全に一致している
椿沢上流の西側斜面を登ったことにほかならない
https://i.imgur.com/IknSLYh.jpeg

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:49:24.69 ID:hrRNipaL0.net
だいたい地図とGPSを持って林道終点から沢に沿って道なき山中を進んで
さらに尾根に登りそこから西山山頂に抜けたボランティアと同じルートを
迷子の子供が辿るとそう考えることがまずおかしい

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:49:27.52 ID:BauHf+iY0.net
>>725
一時間半と簡単に言うけど道がわからないところで長時間歩いてて出口が見えないと道間違えたのかなと引き返してもおかしくない
であっち行ってこっち行ってしてる間に自分がどっちから来たかもわからなくなるんだよ
知らない場所でただただひたすら一時間半何の根拠もなく歩き続けられる人もまれでしょ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:50:27.45 ID:oFPcq/iU0.net
>>218
けどさ なんでこんなに歩いたのかな
ふつう迷ったと認識したら来た道戻ればいいだが
沢が開けたように見えるから近道だと思って行って
転落した推論は納得できるねw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:51:14.83 ID:KdF04i8t0.net
>>779
ところでなんでID変わってんの?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:51:36.74 ID:6KAm4iac0.net
>>783
アルグの動画たまには見てやれよ
https://youtu.be/UKplzw9QQzU?t=1141

岩棚で日没を迎えてあやうく遭難しそうになってるから
ついでに日没は空が明るく見えるというのも確認できる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:51:57.24 ID:SKivCxDJ0.net
それで大室山の尾根から加入道山に向かうと泊まれる避難小屋がひとつ、
犬越路に避難小屋がもうひとつ
あと大室山から椿沢方向に向かう途中で作業小屋がひとつ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:52:14.81 ID:6KAm4iac0.net
>>785
諦めなよ

登れるルートを登ったら同じルートだということは十分ありえる

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:52:48.35 ID:hrRNipaL0.net
そして足跡厨は上下逆さまにしてみたり別のモデルにしてみたり
その度にどうみても別物の画像を貼りつけて一致したと言い張る
ほんと頭悪すぎる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:54:22.97 ID:Ip1hdFWY0.net
>>790
それ捜索時に絶対見てるだろな。もちろん警察も物的証拠がないか鑑識使って調査するわな。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:06.94 ID:RnQvAcqF0.net
靴がそこまで劣化してなかったのは引っ掛かるかな
山でなくても雨ざらしにしたらボロボロになりそうなもんだけど

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:08.07 ID:SKivCxDJ0.net
>>789
これ
https://igaiga-50arashi.at.webry.info/201910/article_1.html

お花や鳥を眺めながらゆるやかな沢を登って
大室山の頂上まで行ける
そこから尾根道を通って西山に向かうと椿沢オートキャンプ場のテニスコート裏に戻る

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:18.87 ID:bCeFOuzJ0.net
ところで子供の証言をまじめに検証しようと思って椿荘オートキャンプ場の
地図作ってるんだけどどこからどこまでがキャンプ場かほんとにわからんなここ
https://i.imgur.com/eSQBKgj.jpeg

キャンプ場だからそういうもんなのかもしれんけど
案内図ともだいぶ違ったりするし

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:42.05 ID:KdF04i8t0.net
>>786
いや遭難する人って戻らない事が多い
あっちこっち行くよりひたすら「こっちに違いない!」って思い込んだ方へ突き進んで変な方向行っちゃう
滑落谷をひたすら目指したように見えるのはそのため

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:43.74 ID:xoaS/k2o0.net
後は何者かに殺害されたことが確認されて
ロリコン犯人を特定、逮捕するフェーズに、だな

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:56.99 ID:YPYHMUki0.net
>>766
君の所感はどうあれ事実登ってそこで死亡してるからねぇ
なので真っ暗な中を歩いたという前提に拘泥する必要もないのでは?

例えば、道に迷って開けた場所(秘密基地、登山道、キャンプ場)を探して当てもなく歩いてたけど
気付いたら辺りが暗くなってきてることに気付いた
そこでようやく引き返す決断を下す
とはいえ今まで来た道もよく分からないし、これまで歩いた時間考えると真っ暗になるまでに帰れるとは思えない
そうだ、斜面を降れば落差の分だけ早く麓に行けるはず!
→そして急斜面を下りようとして滑落

とかさ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:55:57.89 ID:9hlnlfjt0.net
堰堤から沢登りってルートもある

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:56:13.86 ID:DUzyRt+90.net
知らない道へ走り立ちた。
フルスピードで走り抜けるのが女の子の人生だった。
もし、母親が何かの道へ行けと教えてたとしたら?
それとも、知らない、行った事もない道、知らない場所へ走っていったのか?

俺なら知らない場所へ行けと言われてもいかない。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:56:15.96 ID:bCeFOuzJ0.net
>>795
笑止

沢登りした人のルートと
椿林道の砂利道を歩いていったルートを同一視するとは
注意力が欠如しているといえよう

この指摘3回目くらいだっけ?
学習しようね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:56:35.35 ID:YFzaLW8p0.net
7歳児が道に迷ったのを前提に置けば不可解な行動も
納得できるわ。やっぱり親のいるキャンプ場のすぐ近くで
迷子になると言うのがわらん
直ぐ近くで遊ぶ子供に逢えなかったのが不思議すぎー

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:56:51.82 ID:A/RoN1q20.net
足跡説は普通にYou Tubeでも触れられてるし。現時点で1つの説として取り沙汰されるのは当然かと。

https://youtu.be/k9yGa-kWzqE

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:57:21.02 ID:XAPmTJMG0.net
>>793
当日や翌日はそこまで手が回ってないんじゃないかな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 14:58:50.40 ID:SKivCxDJ0.net
>>802
だからこの沢登りの人みたいに椿沢の橋の横から入渓してまっすぐ進んだ可能性もあるよねえって。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:00:32.37 ID:Ip1hdFWY0.net
>>805
ちょっとググってみたけど小奇麗な小屋だね。けっこう利用する人はいるみたい。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:01:06.88 ID:t1ujGTcz0.net
頭蓋骨と背骨、腸骨などまだでてないの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:04:13.05 ID:+LrGJ2/i0.net
一人で探しに行った(みんなのところに行った)
これは確かなの?大前提からちがうってことは
途中まで大人と一緒に登ったんだとおもう。ただのカン

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:04:29.52 ID:KdF04i8t0.net
>>780
足跡ルートは足跡がなかった事になっても(検証の結果クマの足跡だったとしても)
他の理由ですべて辻褄が合うから可能性が高いんだよ
足跡があったからって理由だけで足跡ルートを推してるわけじゃない

811 :sage:2022/06/02(木) 15:06:41.00 ID:5duN2crr0.net
周辺土を掘り返して、フルイで探す段階なんだろうな。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:08:06.18 ID:nGmRDr2P0.net
何で美咲の母親や父親は何もコメント出さねえの????

これだけ税金使ってるのにノーコメントかよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:08:10.29 ID:EOvKNURn0.net
>>789
横からだけど、前に自分もこれ見たけど、アルグは行方不明のボランティア捜索のヘリに行方不明者かと勘違いされてヘリから声かけられて聞かれてるよねw音割れして聞き取りづらいけど。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:10:54.88 ID:8qgd6fa50.net
>>790
大室山の西の肩にある作業事務所県簡易宿泊施設は出来たのが2019年11月8日で翌年3月末までの短い期間だよ。
台風19号で被災した部分の修繕用途だと思う。神奈川県は予算があるみたいで登山道とかの整備状況が山梨側とだいぶちがうな。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:11:39.75 ID:XwG3JNUI0.net
どこまでやるのよ?
全パーツ見つかるまでやるのか?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 15:12:16.18 ID:xl8tD/Rg0.net
>>13
ミートくんや

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200