2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「2027年度末までに高速インターネット通信ができる「光ファイバー回線」を99.9%の世帯へ普及させる」 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/01(水) 21:53:14 ID:fHrivN+g9.net
 政府は1日、地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針を公表した。2027年度末までに高速インターネット通信ができる光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させるほか、26年度末までにデジタルに詳しい人材を230万人育成。これらデジタル基盤を活用して各地の生活利便性を向上させ「全国どこでも快適に暮らせる社会」を目指すとした。

 昨年12月に公表した構想の「全体像」をほぼ踏襲した。デジタル活用による地域活性化は、安倍・菅政権の「地方創生」でも進められており、岸田政権の看板政策にもかかわらず新鮮味を欠いた内容となった。

2022/6/1 19:43 (JST)
https://nordot.app/904665706457694208?c=39546741839462401

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:43:58 ID:BqtDn1++0.net
そうそうスマホで十分だから光なんていらねって人は多いだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:05 ID:HEbnUrkh0.net
>>1
MAX3000円ぐらいじゃないと加入したくないんだよな
今は6000円近いんだから

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:07 ID:+zPYBrPs0.net
>>1
またアホなこと言ってるわ
ここにどっぷり使ってるパソコンおじさんはともかく、大半の人はスマホ以外いらんでしょ
5G6Gに全力出せよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:12 ID:i6LQ/e3M0.net
>>468
現実的な話じゃないんだ
衛星ってクルクル地球を回ってるのに切れずに天候にも左右されずにネット可能なのか不思議だったんだわ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:17 ID:y1S9Fbxa0.net
>>473
そういうやつがいるから税金が下がらない

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:20 ID:NvNZez++0.net
その前にこのドン底景気を何とかしろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:30 ID:N+mSYYZ10.net
いや

スマホでいいよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:36 ID:dgH1XBNz0.net
>>470
東京都知事

東京が2030年? ころまでに全部、地中化する。(都道はな)

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:41 ID:TCf/7daX0.net
光なのに遅いんだよね

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:44:42 ID:AryviTmc0.net
>>480
駄目だよ
無線に夢見すぎ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:04 ID:t08Huhld0.net
>>489
音速にしないからだ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:07 ID:KYYl/t0b0.net
今のマンションは無料Wi-Fi付きの契約だから使ってるけど、引っ越したらもう固定代わりにドコモのギガホでよくねって思ってる

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:10 ID:19fd5q5g0.net
>>342
そうか?
田舎はもちろん、都内でもフツーにあるぞ?
中途半端な田舎の小都市だと、
TVチャンネル数が5局もないくせに
ケーブルテレビさえなかったりする

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:11 ID:L1P+F12f0.net
>>472
世帯数だから「人類みな兄弟」で一世帯と見做せばすぐクリア。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:14 ID:y1S9Fbxa0.net
>>484
天候悪ければおそい

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:18 ID:CEmKVztU0.net
>>1
逆に光じゃない人をは何を使ってるんだろ?
今なんか無駄に重い広告ばっかで速度遅かったらまともに動かんでしょ?
ストレスしかないじゃん
確かにいい加減値段下げろとは思う
都市部なんかもう下げられるでしょうよ
いつまで5700円取るつもりなんだとは思うね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:27 ID:4BAbSATD0.net
戸建て向けのが高い
スマホみたいに値下げしてよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:29 ID:MdBv3WV60.net
>>471
Bフレッツの頃から継続している VDSL よりは速いよな。VDSL は遅いと 30Mbps とかザラだし。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:32 ID:FAY3Nagq0.net
引っ越す度に2万円取られるからこの前光辞めたよ
今はドコモのHOME5G
上りが遅いが頻繁に引っ越す俺にはこれが手軽

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:32 ID:i6LQ/e3M0.net
>>471
ワイマックって地上から電波飛ばしてるんでしょ
3階以上になると一気に回線速度が落ちるじゃんか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:36 ID:hXrmapuH0.net
>>484
ただ、海底ケーブルとか引いてないなら安い場合はある
問題は維持費だが衛星なんで死んだら使い捨てだろうしな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:42 ID:kSxiJFMv0.net
電気がいかに脆弱か
何も知らんバカの口入れ犯罪者のブンケー

USBを鼻に差し込んでろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:45 ID:Q5g7IK6A0.net
5Gじゃあかんのか?
ゲームしないなら有線いらんわ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:51 ID:L649yfU+0.net
>>371
信号5G化計画あるで

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:45:54 ID:tHq9NEcw0.net
JCOMというゴミをどうにかしないとならん

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:00 ID:onFFwrhO0.net
老人にスマホを使わせるのが政府の考えてるデジタル

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:08 ID:MdBv3WV60.net
>>500
3階以下じゃないの?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:10 ID:GaBMGoWX0.net
>>484
軌道静止衛星ってのがあってナビ衛星とかもそれなんだよ。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:19 ID:lAdyEQmf0.net
ADSLで満足してんだわ
光、高い

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:20 ID:0TnSqysb0.net
デジタルに詳しい人材を増やすんなら、公務員を基本的に全員理数系にするべき
その中でも専門職は、民間で10年以上努めて結果を出した人のみの採用にするべき
それで変わると思うよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:21 ID:lSqfJWGN0.net
ムーンショット計画はっじまるよ〜♪

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:34 ID:WG2pWixV0.net
wimaxでもアマプラとか普通に見れる速度や
でも、地下に滅法弱すぎる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:51 ID:m5lgKcn80.net
また利権かよ
月々高そー

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:56 ID:DxtrBPG40.net
>>504
大事故待ったなしだな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:59 ID:NmpNErQ20.net
時代はすでに無線高速化の流れだろ・・・十年おせえよバカ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:47:08 ID:YYygMWgE0.net
>>501
スターリンク衛星の寿命5年だからなw
本当に維持できんだろかアレ…

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:47:46 ID:NpIOgG9V0.net
光回線義務化して
NHK受信料とセットで徴収します

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:47:46 ID:854tkyoo0.net
岸田「ワイファイとは何かね」

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:47:48 ID:23MC1jti0.net
菅総理が続いてたらパソコン料金安くなっただろうに

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:02 ID:cquMKL9V0.net
>>25
ウチの市は一応県内第三の人口の都市だが光はまだ市内の3分の1も敷かれてないわ
俺の所もいつ敷くか全く未定らしい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:07 ID:xubTSsPv0.net
もっと監視しやすくなるってか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:13 ID:iBQ2kQdf0.net
>>1
「普及させる」って、政府が金払ってくれるの?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:26 ID:hXrmapuH0.net
>>510
結局現場知らずのガキ入れたってしょうがねえのよ
現場知ってるやつなりを契約なり任期で雇えばいいの
そうすれば自衛隊みたいに代謝も図れるし
時代の流れ進化についていける

まずは公務員の年功序列の廃止からな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:34 ID:OzgX+ypY0.net
>>512
尼プラはモバイル回線の容量超過後の1mbps制限時でも見れたわ
少し読み込みが遅かったけど

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:40 ID:FsCBtqwG0.net
>>506
ガラケーの方がはるかに使いやすいのに

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:46 ID:Cr2gxRfr0.net
>>489
遅いのは遅いけど自分はこのくらい出てるし家では動画見るくらいしか多く帯域使うものないから我慢できるレベル

https://i.imgur.com/qBIjdZk.jpg

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:52 ID:OWqJeK5+0.net
ホームルータでしのいでるけどマンションで工事強制でやるんかねえ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:48:57 ID:V5mfpupb0.net
>>450
まあ昔に比べると速くなってるけど、進歩が遅すぎるんだよな。
多少の課金してもいいからめちゃくちゃ速い回線欲しいんだよ。
アップロードとか何時間も待つのが苦痛で仕方ない。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:01 ID:MdBv3WV60.net
>>482
マンションタイプの 1Gbps なら4,000円を切るんだけど、あれプロバイダー費用入ってなかったかもな。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:03 ID:3YMPeh+C0.net
ADSLで十分なんだけど
強制的に廃止になったから
仕方なく光に乗り換えようと思ったけど、ADSL だと NTT の基本料込みで月、2800円ぐらいだったのに、光だと倍だからな。
1年間の期間限定で割引とかはあるけど、やってること変わらないの2倍とかありえんから。
結局光は諦めて楽天モバイルにしたわ。
月2980円で ADSL よりは1100円高くなったけど、光にするよりは3000円近く安い。
テザリングで使ってとりあえず50Mは出てるから速度的には問題ない。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:05 ID:gwd0l10G0.net
おまいらまだADEなの?

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:06 ID:y1S9Fbxa0.net
>>510
そもそも変えたくないから変わんないだけ
変えたら仕事と利権が減るだろ
役所なんかは地元の名士の下働きだからな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:13 ID:yvjWeF0C0.net
狭小マンションの高層階にどうやって光入れるんだ?電線からも出来ないってNTT言ってるし

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:21 ID:Lz4X3yG/0.net
家賃11万のところに住んでるのに夜の時間帯は30Mぐらいしかでないんだけど
改善されるの?( ノД`)シクシク…

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:29 ID:f+psFBHO0.net
目標掲げるのが20年遅いんだけど大丈夫?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:33 ID:854tkyoo0.net
ADSLは雷の時とか切断されるだろ。
あんなの株取引とかできんぞ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:33 ID:LMozCT140.net
>>499
何回引っ越してるか知らんけど流石に無能すぎる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:33 ID:lp3p0WkL0.net
ラストワンマイルはほぼ満たされてるんじゃないの?
実際望んでも光が得られない世帯率ってどのくらい?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:36 ID:ot9DZusc0.net
すでに、無線LANで光ファイバーいらない世帯も多い
普通の固定電話もいらない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:37 ID:rD6tUkdM0.net
おせーよ
20年前にやれ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:44 ID:f6AjciUI0.net
>>286
5Gって何?それ美味しいの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:47 ID:f1SB3h9k0.net
楽天モバイル頑張れ!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:54 ID:YHgzUa/K0.net
高くて遅いだけなんだよなぁ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:49:55 ID:zV635eWy0.net
未だにADSL月1500円程度だがあと1年か2年?で終わってしまう
光回線の料金見たら絶望するわ
スマホ低速使い放題1000円ちょっとらしいからそれ自宅用として使うしかない

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:12 ID:Cr2gxRfr0.net
>>522
NTTとかKDDIとかのインフラに対して補助金だすのだと思う

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:15 ID:i6LQ/e3M0.net
このスレでもやっぱそうだけどさ
ネット料金を安くしようと考えるのがアホなんだよ
そうじゃなくて給与の方を上げろって何で考えようとしないのか


菅総理って絶賛されてるが携帯料金の強制的な値下げってデフレ政策だからな
ここ勘違いしてる人が多い

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:17 ID:H59sVhvw0.net
99.9%無理

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:18 ID:NvNZez++0.net
>>530
それでいいんだよ
ゲームや動画配信とかやらないならな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:21 ID:FsCBtqwG0.net
>>536
自宅でオンラインカジノなんかやってんじゃねーよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:22 ID:PqL7Gxfs0.net
明日から出来ることなのに始めるだけでも3倍くらい時間がかかるんだろうな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:31 ID:LypQPBOq0.net
ケーブルテレビは1G以上出ないんじゃないのか?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:48 ID:fQZ6jcAt0.net
>>1
それより消費税3%に白

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:49 ID:JTPlln+50.net
>>436
おまえは、LGBTやろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:49 ID:fOmIPiQ40.net
>>535
実現しないから大丈夫

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:49 ID:fQZ6jcAt0.net
>>1
それより消費税3%に白

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:53 ID:Cr2gxRfr0.net
>>542
そこで、結局プラチナバンド必要

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:50:56 ID:cDp8gGNH0.net
その頃には日本終わってるぞ
ほんと国民の現状全く理解してないな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:07 ID:y1S9Fbxa0.net
>>534
そういうこと言うのが情弱なんだよ
なぜそうなのかを解明するのは自分なんだよ
自分のうちなんだから
そのための知識もないんならモンクいうな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:07 ID:cquMKL9V0.net
>>493
普及率で言うと九州が4割で東北は2割程度しか普及してない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:07 ID:MdBv3WV60.net
>>527
無理だろ。古い分譲マンション管理組合の合意形成なんて年寄りが多いと進まねえもん。URの団地とかの方が早い。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:11 ID:vA2EzLTT0.net
楽天モバイルでこの前のアマプラの村田のボクシングの試合余裕で観られたぞ
ちゃんと基地局整備すりゃ無線でも問題無い

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:15 ID:H59sVhvw0.net
政府「最後は統計いじれば可能可能」

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:23 ID:hXrmapuH0.net
>>546
これ
あくまでネットやらないよねって人に高いかねおかしいよねってだけで
全体値下げでこうなるのはホント笑える

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:23 ID:1NaAziZx0.net
もうちょっと安くならんのか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:25 ID:HEbnUrkh0.net
>>551
地元のは10Gプランあるけどかなり高い

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:34 ID:eFZLA3ht0.net
使用料はお前もちな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:45 ID:+zPYBrPs0.net
>>503
ゲームするけど有線なしで問題ないわ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:50 ID:SW5FGW7t0.net
電柱からケーブルを家庭に引っ張って普及させても
プロバイダは有料なんだろ

業者に血税バラマキたいだけじゃねーかこれ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:51:54 ID:PqL7Gxfs0.net
>>545
歯科健診もだけど無理やり仕事作って税金で食わせる感あるな
上級と天下りのいそうなところだけ

570 :ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA :2022/06/01(水) 22:51:58 ID:2AdSMomx0.net
これって速いの?
https://i.imgur.com/p36ryZO.png

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:04 ID:xMRj+zH40.net
戸建の料金を何とかしてくれよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:12 ID:Fl9MKM+b0.net
>>38
光も10Gが出てるから巻き返してる。
そもそも実効速度では有線の方が圧倒的に上だよ。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:18 ID:NvNZez++0.net
>>558
でもそういうボンクラが多いから商売になってるんだよなw
知ってる人間は簡単に騙せないから商売にならない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:20 ID:ZZ/bdi1F0.net
月に5000円前後固定費が増えるのもいかがなものかと
国営放送局解体して¥0なら受け入れるけど

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:32 ID:gXBwsu070.net
無駄すぎw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:52:44 ID:TounIPFJ0.net
>>556
プラチナバント帯域は速度が出ないんだから
正直、プラチナバント神話は無くなって欲しい

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:00 ID:SeSC4Z8N0.net
電話回線の配管が細いと言われてVDSL使わされてるウチにどう普及させるんだ?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:01 ID:J0eeyTu40.net
サーバーが持たねぇ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:05 ID:f6AjciUI0.net
>>568
アメリカに比べたら安いけどな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:53:14 ID:ot9DZusc0.net
>>517
光回線ならNHKだけが写らないTVも実現できそうだな
地上波民間チャンネルは写る
特許回避できそうだ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200