2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「2027年度末までに高速インターネット通信ができる「光ファイバー回線」を99.9%の世帯へ普及させる」 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/01(水) 21:53:14 ID:fHrivN+g9.net
 政府は1日、地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針を公表した。2027年度末までに高速インターネット通信ができる光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させるほか、26年度末までにデジタルに詳しい人材を230万人育成。これらデジタル基盤を活用して各地の生活利便性を向上させ「全国どこでも快適に暮らせる社会」を目指すとした。

 昨年12月に公表した構想の「全体像」をほぼ踏襲した。デジタル活用による地域活性化は、安倍・菅政権の「地方創生」でも進められており、岸田政権の看板政策にもかかわらず新鮮味を欠いた内容となった。

2022/6/1 19:43 (JST)
https://nordot.app/904665706457694208?c=39546741839462401

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:32:54 ID:uR/7X9th0.net
そんなのより5Gを日本の99.9%の場所で使えるようにしてくれ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:01 ID:Cr2gxRfr0.net
5Gエリア増やしてバックボーン増強じゃだめなの?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:01 ID:SvhGK+uI0.net
>>259
JCOMのが勝手にひかれてるけど課金して容量増やすとか無しで十分なんやけどそんなにひどいものなのか?
YoutubeでHD画質を倍速で見るとかっつんかつんになるぐらいだけど

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:07 ID:ZftJr9Pe0.net
集合住宅なんでどっちにしても構内はメタル回線。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:08 ID:NYOdQF/O0.net
その頃には無線充電が普及しつつありそう

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:09 ID:FsCBtqwG0.net
>>334
あいつは技術の悪用しか考えてなかったからどうでもいいし、そもそも通信網を放送に使うなと俺は言っている

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:25 ID:hXrmapuH0.net
てか限界集落とかの維持費どうすんの?
役場でやってるテレビと電話ネットの光
いま大手に移管するとこばっかじゃん
割に合わねえよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:29 ID:xUYEe4c90.net
いまだに未普及の地域があるのか
つかケーブルより高速無線を開発普及した方がいいのでは?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:36 ID:zNO9vbkl0.net
10年遅い
まず値段を下げろ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:46 ID:Ixu8UdJi0.net
岸田不勉強過ぎない?役所の言いなりにしか見えない
この人の取り柄は何?
外交は朝鮮にはめられる大失態だったしあとは広島?今どき核廃絶とかいらねーよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:48 ID:trDk/Bn50.net
随分先だな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:49 ID:MkrJx3VG0.net
搾取システム税金ポッポで失敗する。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:00 ID:SgI9X2ey0.net
ソフバンの光は繋がらない
おかげでここ一年ずっとahamoのテザリングで生きてる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:01 ID:AzES2mAu0.net
>>370
月額2000円以下まで下げて欲しいよなぁ。高過ぎる、電波に比べて

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:01 ID:X+1QIwO/0.net
というかいま光ファイバー以外に何があるんだ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:09 ID:FsCBtqwG0.net
>>364
そうなんだ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:12 ID:y1S9Fbxa0.net
日本の官僚の得意な発想
不必要なとこや不便なとこに9割のカネを使うから
税金いくらあっても足りない
天下りはたくさん作れる
都道府県と市町村別に何百もできる
すごいなー
この官製需要
使う人はわずかのところに9割の税金投入

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:32 ID:GaBMGoWX0.net
>>334
金さん亡くなったの知らなかったよ!教えてくれてありがとう。
日本が守ってその能力を活かすべき方だったと思う。
合掌。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:33 ID:hXrmapuH0.net
>>380
いやー業界が叩き売り状態だから利権だろこれ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:34:44 ID:W+QPzhJx0.net
>>367
動画配信サイトで4K契約したまえ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:00 ID:OzgX+ypY0.net
時代遅れ感半端無い
世界的にはそんなの無くして5G網でいつでもどこでも快適にする方向なのでは?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:05 ID:yAJ+qLmz0.net
歯医者二行かせるのを義務化
光引くのも義務化
なんかズレてるな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:24 ID:X+1QIwO/0.net
共同はいちいちケチをつけてるが
去年の12月に発表した政策からころころ変わるほうがおかしいだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:28 ID:f2f4bMzQ0.net
VDSL民にもギガの光を与えて遅れ

そしてやすくしろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:32 ID:eNBICg3u0.net
この間マンション買おうとしたんだけどVDSLで、ファイバー引けない、戸建て契約も住民の反対(景観がー)でできないってんでやめたわ。

まあアホしかいないということが事前にわかってよかったけど。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:37 ID:OLIQu7pa0.net
お金かかるやん

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:41 ID:8Z0J/p9s0.net
そもそもADSL終了で残りも一気だろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:45 ID:MdBv3WV60.net
>>364
楽天なら WiMAX ホームルーターみたいに移動運用しても切れないよ。SoftBank Air とかとは異なる。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:46 ID:dgH1XBNz0.net
ロンドンやパリ、ベルリン、香港、台北、シンガポールなどの都市では
無電柱化がほぼ完了、ソウル、ジャカルタでも高くなっているのに対して、
日本の無電柱化率は幹線道路(国道・都道府県道)に限っても
全国平均は15%と大きく立ち遅れている

光にするよー  と飴を見せてるだけ。
もちろん電気もココを通るので、地下管使用料として国民の負担は増える  のが鞭の部分

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:48 ID:qDzQE28N0.net
いつの時代の施策よ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:52 ID:FsCBtqwG0.net
>>365
ちなみに日本のISDN計画に危機感を覚えたアメリカが対抗策として打ち出したのが情報スーパーハイウェイ構想で、それが後にインターネットに受け継がれた

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:57 ID:E9JLsIFS0.net
光引いたところでNTT回線だと網が使い物にならない

あぁちなみに、ファーウエイって2012年に経団連に入ってるからね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:04 ID:Fx4sqWJ80.net
>>1
アホなの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:13 ID:ru3zvyyq0.net
タダにしろよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:16 ID:NYOdQF/O0.net
ダッホンダ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:25 ID:5sz5invu0.net
既出しまくってるんだろうけど家の光回線って10年以上値段変わってないよね
全然安くならない

競争原理が働いてないのか?
月額2000円3000円あたりが出てきてもいいはず

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:28 ID:hXrmapuH0.net
>>387
しかも今回の場合は光普及させてからの
介護用監視とか各種インフラ連携の義務化
とかによる何重もの利権狙いなの見え見え

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:29 ID:tRrXg1fA0.net
有料のものにほぼ全世帯契約させること出来るものなの?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:32 ID:7zTxQZrt0.net
20年前の記事かと思った

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:33 ID:y1S9Fbxa0.net
>>376
もう10年前に通信は放送と一体化してる
行政用語では放送といえば通信も含んでる
遅い

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:39 ID:0A9VxyaD0.net
>>350
電波法の改正かなんかでマシになったか なるって話を少し前に聞いた

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:43 ID:OLIQu7pa0.net
なんか負担ばかり増えてね?義務化とか金ないから嫌なんだが

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:55 ID:r6SVayPL0.net
>>1

施策は歓迎するが誰が金出すんだ?
税金?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:36:57 ID:Ixu8UdJi0.net
>>389
利権のない世の中などないから利権はいいんだよ
金が回れば儲かるやつが出るのは当たり前
そんなことより岸田がこのだめな日本をどう復活させるのかが見えない
新しい資本主義とか田園どうとか、掛け声だけ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:03 ID:UL8Ux8iJ0.net
料金高すぎだろ、月額1000円使い放題

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:10 ID:xubTSsPv0.net
そのまえに車が空飛んでないんだけど?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:20 ID:hXrmapuH0.net
>>406
メンテ考えたら妥当
てかなんでも安くってのは衰退の一歩でしかないを学んでくれ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:29 ID:V5mfpupb0.net
300GBのデータを1分位で送受信できれば随分と楽になるんだけどな。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:39 ID:CD0mjl6R0.net
>>408
NHKでも厳しいから無理じゃね?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:46 ID:qcES9EkM0.net
値下げしろよ。
高いんだよね

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:55 ID:XgElTAbG0.net
やっと固定回線にメス入れるのか
はよ料金下げさせろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:59 ID:4WV7ozIV0.net
>>103
おまえはEDだろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:38:11 ID:SnqFg6RN0.net
動画を見れる速度があれば十分だから値段を下げろ。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:38:12 ID:FsCBtqwG0.net
>>410
郵政省が負けただけやろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:38:21 ID:hsSjjwul0.net
最安値って幾ら?
月5千円以上払ってるわ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:38:35 ID:7enBrn4R0.net
日本人には最強セキュリティのFAXがあるからそんなのイラネ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:38:41 ID:jn5TydUS0.net
土管は光でラスト1マイルは無線にしろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:38:54 ID:f1SB3h9k0.net
光回線を毎月1980円で使えるようにしてくれ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:01 ID:uhoXF/Wh0.net
>>1
プロジェクトぶっ立てて中抜きで儲けるんだろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:03 ID:0SiD0dG50.net
そして30年後は、いったいどの人種がそのネットワークを日本で使っているんだろうね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:03 ID:8WJYSflj0.net
参院選で歯科医とNTT職員の票が欲しい自民党

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:04 ID:dgH1XBNz0.net
>>408
契約しなけりゃ利用料金には含まれないが、
電線も同じ場所(地下)を通ってくるから、使用量が上乗せされるんだな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:07 ID:hXrmapuH0.net
>>426
efaxにしてやらあ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:33 ID:NvNZez++0.net
IT音痴の政府には無理

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:36 ID:854tkyoo0.net
日本中の鉄道を新幹線にするって言ってるような
もんだと思うけどな。スマホがあれば光回線はいらないだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:39 ID:bf0zJudz0.net
>>422
おまえは、HAGEやろ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:49 ID:P8temtbG0.net
>>1
eo光に開通当初から加入しているが、一定期間を過ぎると利用料金が安くならない
何とかしてもらえると助かる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:50 ID:FsCBtqwG0.net
>>416
車が墜落してくる世界に住みたいか?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:39:53 ID:+iOzNZtz0.net
3大通建にも入れない現場のおっさんが
適当なこと書いてやがる
いつもこき使ってすまんな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:07 ID:GaBMGoWX0.net
ADSLはどんどん安くなったのに光は安くならんよなー

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:07 ID:scliGd1s0.net
未だに有線接続なのですか?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:24 ID:UL8Ux8iJ0.net
>>426
ポケベル復活待った無し

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:32 ID:WG2pWixV0.net
ワイwimax
遅いけどもう有線とか絶対戻りたくないわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:43 ID:Cr2gxRfr0.net
条件によるけもnuro光が税込で月2090円か
https://www.nuro.jp/mansion/

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:53 ID:/uCs03HA0.net
既視感。ADSLでよかったのに
高すぎるんだよもう

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:53 ID:gwd0l10G0.net
まだADHDだわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:59 ID:dgH1XBNz0.net
ちなみに地下化を思いっきり反対してるのは、ケーブルテレビ会社。
地下管使用料が必用なんで、現状の電柱のほうが安い

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:59 ID:xubTSsPv0.net
NURO詐欺をどうにかしてくれ
工事費無料でも
回線つながる前から基本料取りやがって

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:05 ID:hXrmapuH0.net
>>441
5Gでもなんでも局までは有線じゃねえかよ
ニコラテスラでも連れてこい

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:12 ID:y1S9Fbxa0.net
>>418
そうしたらそうしたで利用容量課金になるかもよ
インフラ維持費ってのは運用してる方は24/7/356だからユーザーの瞬間なんて意味ないからな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:17 ID:TounIPFJ0.net
うちは楽天モバイルのポケットWi-Fiで十分だし

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:25 ID:854tkyoo0.net
せめて光回線敷いたら補助金を出せよ。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:33 ID:j4uwZfAn0.net
そうやって誰の便宜はかってるの?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:34 ID:i6LQ/e3M0.net
あのイーロン・マスクがやってる衛星ネットってどんな仕組みなの?それなりに速いの?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:36 ID:UQqqD+6T0.net
多少遅くてもいいから月2000円くらいにしろや
じゃないと光に乗り換える気がしねぇ
ほんと政府は気がきかねぇ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:42 ID:GaBMGoWX0.net
>>438
ホンダが作ってるみたいよ。
実用化には法規制も含めてまだまだだけど。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:49 ID:HHk4fXS20.net
光ファイバーコミュニケーション回路全開

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:50 ID:3QitvNW20.net
光ケーブルは利権があるからなあ
うちのとこは役場とケーブルテレビが癒着しててNTTが回線引けないから遅いケーブルテレビ回線しか選択肢が無い

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:52 ID:0vctYMCa0.net
>>1
税金に組み込めばいい
全部タダ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:41:59 ID:wepcCYrc0.net
絶対に無理だろ
大体、ワイマックスなどの無線系がほぼ全てなくなるほど消えるとは思えんわ
今スマホで満足してる人間が全員自宅で光回線を使うとも思えんしな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:05 ID:Cr2gxRfr0.net
>>443
月399円でWiMAX使ってたのが懐かしい

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:12 ID:AzES2mAu0.net
社会のインフラと言うなら、
値段下げるか補助金だせよ。
家族数人で1回線と、一人暮らしで1回線で負担感が違うんだから

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:14 ID:L1P+F12f0.net
スマホのドコモSIMの格安MVNOみたいに実効速度が出ないなら、光にするかどうかは無意味。
100Gbpsを下回る家庭からは通信料金取ることを禁止するとか、100Gbpsから1Gbps下回るごとに毎月100万円支給する、くらいしないとだめ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:16 ID:gwd0l10G0.net
工事うざいから
docomo5gだわ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:20 ID:CURQLUCF0.net
国民が貧乏すぎて
ダイヤルアップ→ISDN→ADSL→ホームルーター/モバイルルーター

に行っちゃったからな、光回線は必要なかったんや~ってウケるよなw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:32 ID:y1S9Fbxa0.net
>>448
民間は自分が情弱脱しないとな
行政に頼ってたら税金ぼられるだけ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:34 ID:WG2pWixV0.net
NHK受信料に組み込めばいい

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:36 ID:hXrmapuH0.net
>>454
独自衛星上げてだからそこそこ速いが
あんなの価格が現実的じゃない

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:44 ID:q1AJGVQr0.net
>>373
昔は酷かったけど今はどうなんだろ
心配ならネット回線の速度測定してみて、動画かっつんかつん?は端末のスペック不足の場合もある

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:58 ID:AJxKJqI10.net
誰の考えでそんな事言ってるんだよ
アホなブレーンは切らないと安倍みたいになるぞ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:42:58 ID:GccOHkND0.net
下手な光よりワイマックスのほうが速いんだよ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200