2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「2027年度末までに高速インターネット通信ができる「光ファイバー回線」を99.9%の世帯へ普及させる」 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/01(水) 21:53:14 ID:fHrivN+g9.net
 政府は1日、地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針を公表した。2027年度末までに高速インターネット通信ができる光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させるほか、26年度末までにデジタルに詳しい人材を230万人育成。これらデジタル基盤を活用して各地の生活利便性を向上させ「全国どこでも快適に暮らせる社会」を目指すとした。

 昨年12月に公表した構想の「全体像」をほぼ踏襲した。デジタル活用による地域活性化は、安倍・菅政権の「地方創生」でも進められており、岸田政権の看板政策にもかかわらず新鮮味を欠いた内容となった。

2022/6/1 19:43 (JST)
https://nordot.app/904665706457694208?c=39546741839462401

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:02 ID:A1N+fcF20.net
>>160
VDSL「よろしくニキー」

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:05 ID:dgH1XBNz0.net
コムシスだけじゃ手に余るだろ?
旧来の大手ゼネコンも参入するんか?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:20 ID:0QpsqQsc0.net
>>173
10gb契約しろよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:24 ID:vhk1bMoL0.net
ウチハまだDOHC

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:29 ID:KfzBs8vw0.net
うちの会社は一応光なのに下り0.5Mすら出ない時があるのはどういう事よ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:35 ID:MdBv3WV60.net
>>183
技術的にかなりのブレイクスルーがないと無線はダメやぞ。電波は有限だからの。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:40 ID:A1N+fcF20.net
>>171
>>200

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:44 ID:FVRs47Ud0.net
まずURのVDSL地獄をなんとかしろ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:48 ID:FsCBtqwG0.net
>>1
デジタルに詳しい人を増やすより
詳しくなくても利活用できる環境を整えるべき

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:18:54 ID:mkvDXZI60.net
普及させるには値段を下げないと

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:04 ID:PSYpNLBb0.net
爺ちゃんに新しいテレビでyou tubeや動画配信の使い方を教えたら一日中動画見まくって
WiMAXじゃギガ放題しても使いすぎで速度制限で繋がらなくなったから仕方なく光に変えたけど
まさか高齢者がここまでネット見まくると思わなかった…

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:07 ID:hT5pQDO90.net
ここ日本だぜ?100%無理 

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:08 ID:SLz7OtEd0.net
光来ないからADSLサービスが継続する地域だが、
プロバイダがADSLのサービスを終了する

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:08 ID:3yrbdq5n0.net
>>181
まあマンションタイプは他の住人と通信容量?取り合いになるから
安い理由がある

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:15 ID:X12cFpiy0.net
光ファイバーが月5000円以上するのは日本だけ。誇らしい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:18 ID:+Agv6On40.net
スマホと同じようにNTT/KDDIの基本使用料下げて欲しいんだけど
マンションプランはともかくホームプランは毎月5000円以上でそこにプロバイダ料金入るんだよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:20 ID:qktKO9JA0.net
国の委託業者なのに回線引っ張るのを拒否するやつが山ほどいるのに
まともに進むわけねえだろ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:22 ID:58pl12vY0.net
>>110
そんなところあるのか?
日本が光ファイバーのカバー率高いのは昔から電力会社が電線通すついでに光ケーブルも通してたからだって話らしいか

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:26 ID:AEfr5kSr0.net
どっちにしてもメタル線は廃止だから光ファイバーななる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:27 ID:yRfP4YMI0.net
10Gを陳腐化させないとバックボーンを40Gにすることすらままならない
16K映像をストリーミングもできないしメタバースの普及にもつながらない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:33 ID:YfSGrndL0.net
>>29
無線が有線より速くなるんだとよ
ゲーマーとしてはpingが重要だけど

有線のカテゴリーが実際の速度に追いつかないんだとよ
逆に言えば追いつけば結局無線を超えると思うけども

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:50 ID:DxtrBPG40.net
>>189
固定回線って有線の事を言うんじゃないのか・・・

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:50 ID:BvY9kivq0.net
>>44
自分で撮った動画をアップして下さい。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:50 ID:MIC4J1aI0.net
電気通信事業法改正で
各家庭に光を引くことを義務化させるだけだから簡単だね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:19:53 ID:mWeaNCMJ0.net
VDSLなんとかしろや

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:09 ID:+iOzNZtz0.net
>>201
ミライトもエクシオも控えてるが何か?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:11 ID:tuw6MLjf0.net
戸建てで安いところ教えてくれ
ちなみにスマホはahamo回線なんで光コラボ出来ない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:13 ID:HWyukkAl0.net
俺は20年前から無線接続のみ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:14 ID:l63z2UY40.net
>>109
NUROはルーターがあれだから…
古河電工でも日本電気でもアライドテレシスでもなんでも好きなルーター使える電信電話の方がよくない?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:16 ID:MdBv3WV60.net
>>196
Rakuten turbo 5G どうしたんだろうな。技適通ったんだろあれ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:17 ID:WIH1X7yh0.net
2000円以下にしてからだ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:28 ID:2+4IT15r0.net
まじか
光も水道も通ってなくて山間部で無線もドコモ3G回線と衛星回線しか選択肢のないうちでもついに光が使えるようになるのか
上下512/1024kbpsで月8000円のクソ高いプランからついに解放されるのか
嬉しいな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:28 ID:uyNVOTfS0.net
>>173
10G入れろよ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:31 ID:sHzf9Usa0.net
>>1
値段下げろやアホ
一律2000円にしろ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:34 ID:aLv8DEhW0.net
今さら光ファイバー?
5Gが普及してきてるのに?
まあ帯域は光ファイバーの方が優位かもしれないけど、5Gで4K映像くらい余裕で送れるのに?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:40 ID:as35/1e20.net
うちはまだダイヤルアップ(松本伊代のリズムで)

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:20:44 ID:k/gSjTwd0.net
>>213
タダなんだからなんの問題もない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:00 ID:854tkyoo0.net
逆に今時ADSLの人とかいるの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:16 ID:FsCBtqwG0.net
>>223
街中に無線ルーターを設置すればいんじゃねえの

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:37 ID:/34FA6tw0.net
普及してもクソ高いんじゃ意味なし
無料化しろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:50 ID:hXrmapuH0.net
>>201
むしろコムシスじゃ地方は無理だろうw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:50 ID:Vp8YcRPC0.net
だったら値下げしろよ
菅を見習え

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:52 ID:Gf0u5GWP0.net
光ファイバーを1760円にすればいいだろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:53 ID:3yrbdq5n0.net
>>236
まあ、本人次第だ
マンション次第か

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:55 ID:c7A2wvbv0.net
終末の回線だけ早くしても基幹ネットやサーバでつっかえるだけ
現状実運用でADSL越える平均速度出せてる光回線なんてないんじゃね?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:21:59 ID:ZHT9pmZP0.net
10M出てれば動画見れるからとりあえず現状維持で

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:03 ID:CUBbfOUr0.net
NTTの要求通りメタル電話終了の話ですか

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:03 ID:hTlejlMQ0.net
そんなことより半額にしろよ
高すぎる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:10 ID:m4oBa9vD0.net
うちのマンション、ちょうどnuroの点検商法の知らせ来てる。
どうせ碌に点検なんかせずに延々と営業するに違いない。
そんなこと住民みんな知っており誰も相手にしないらしく、
今週ほとんどすべてのポストに改めて不在票が挿してあった。
https://i.imgur.com/pExZWn0.jpg

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:15 ID:IhDLn8WG0.net
>>228
SONY製あるぞ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:24 ID:ctmH5oyr0.net
選択の自由なしか?は?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:25 ID:73y1hXDS0.net
>>1
高いのでいりません

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:26 ID:8H3+DQHD0.net
そしてバックボーンの強化に補助金が出ず
光がダイヤルアップ並みの速度に

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:35 ID:SLz7OtEd0.net
>>237
光回線のサービスが来てない地域もあるんですよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:36 ID:LfChjOeP0.net
義務だから光回線でネットしない人は罰則対象になる
懲役2年または100万円以下の罰金あたりかな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:50 ID:A+7VGJDQ0.net
えっ
何を今さら

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:52 ID:RTYSSbFx0.net
Yahoo落ちてる?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:22:54 ID:Mb/eoF4K0.net
どういうことだ
まさか強制的にどこかのプロバイダに加入させるのか?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:00 ID:/LwnG3HU0.net
もうインフラだからね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:03 ID:q1AJGVQr0.net
>>31
JCOMのCATVとかレオネットとかか

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:11 ID:zYs3v9Qn0.net
そんなんより今の談合光価格どうにかしろや無能ゴミ自民が

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:15 ID:45Tr0hiv0.net
普及は構わんが通信費はおいくら万円?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:19 ID:MdBv3WV60.net
>>221
まあ、一応「4G LTE / 5G ホームルーター」も固定回線とするローカルな定義はある。ルーターを動かさないという意味で固定化だな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:20 ID:TPJg/jsT0.net
光w

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:27 ID:P72SlOv40.net
>>1
もうちょっと安くしないと
仕事で必要なければ家庭には有線を引かないのが当たり前になりかねないだろう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:28 ID:W4m+52730.net
1G光だと高いから300M契約にしたんだけど、実測で500M出てて笑うわ
逆ベストエフォート状態

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:43 ID:Xd6dLvzG0.net
それ、無料じゃないと無理

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:48 ID:iH1PSMce0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ノーファイバーです

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:49 ID:sHzf9Usa0.net
>>237
いるよ
こことか見てみな?まだ活発なスレだから
【eAccess】低価格ADSL総合スレPart44【YBB】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1642234595/

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:54 ID:+iOzNZtz0.net
>>240
コムシスホールディングスなめすぎ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:23:59 ID:f6AjciUI0.net
アメリカに比べたら安くて速いけどな。聞いたら月に40ドルちょい払ってケーブルだと言ってたわ。日本でいうADSLの事な
日本の通信インフラの整備はアメリカに比べたら、児戯に等しいから当然なんだが
アメリカは規制が無さ過ぎて寡占状態。お陰で遅くて高いモノに頼らざるを得ない。日本を同じようにしたいだけなんだろうな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:01 ID:hXrmapuH0.net
>>260
維持考えたら安いだろおっさん

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:04 ID:vcPtKyqD0.net
契約も強制か

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:21 ID:HChTuCJk0.net
でも、光なんかとっくに世界は誰も使ってないし今後も使われることもない
楽天ストップ高かな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:21 ID:aFV2G0Ap0.net
自民党「竹中様の企業へ3万円
NTTへ四千円のプランを作りまーす」

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:22 ID:T1Zepaho0.net
>>231
君は通じない0.1%の5万世帯の方だから無理
引っ越せ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:24 ID:FsCBtqwG0.net
>>258
戦争になればあっさり止まるだろうけどね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:27 ID:/Lfxfc250.net
ウチ光回線だけど夜になるとフルHDの動画すらまともに再生できなくなるわ
スマホの4Gのがよっぽど速いという皮肉な状態や

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:27 ID:OqQvvlOc0.net
岸田さんは増税ありきで政策決めるから新しい税取る目的やでーw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:29 ID:dgH1XBNz0.net
>>234
簡単に言うと電線の地下化 だぞ

都市圏では進んでるけど全国区にw という事だな。
地下の場合、引き直しは簡単なので次世代への対応も早い。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:34 ID:73y1hXDS0.net
全国津々浦々まで普及させると
インフラ維持管理で費用が掛かるので
余計料金高くなるのに岸田はアホなのか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:51 ID:CmfBSa4A0.net
うちはWiMAXだから光なんて普及したって使わないよ
下り50上り3Mbpsしか出ないけど(笑)

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:54 ID:c/viNoLU0.net
わしゃ長時間の動画観たり大容量のデータをダウンロードせんからADSLで十分やでな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:24:59 ID:4QK5IWMq0.net
うちは2004年に光ファイバー引いたけどISDNとの違いに驚いたわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:00 ID:3eYghL9k0.net
うちのマンションいまだに100Mbpsやぞ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:06 ID:pzB5bxCy0.net
デジタルに詳しい人w
むしろアナログに詳しい人の方が貴重だなw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:10 ID:zNSAN9QJ0.net
>>134
その5Gの基地局まで光回線来てんだからNTTや業者からすれば家に引き込んだ方が儲かるやん
どうせ集約施設とか設備かわらんのだし

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:12 ID:hXrmapuH0.net
>>269
現場みなすぎw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:12 ID:1+GVcyyK0.net
5Gは?菅が携帯料金を値下げさせてからインフラ整備する金がなくなって放置状態なんだが

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:27 ID:9amnD0eM0.net
光ファイバーを各住戸まで引けない大規模分譲マンションどんだけあると思ってんだよ
合意形成なんてできないよ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:31 ID:l4q0u0RY0.net
>>217
TEPCOひかり、何もかも懐かしい…

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:38 ID:FsCBtqwG0.net
>>262
単なる外部電源のモバイルルーターやん

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:45 ID:nfKHJfDp0.net
よくわからん
工事だけでも数ヶ月待ちの現状で不可能な気がするんだがドラえもんにでもお願いするの?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:45 ID:MdBv3WV60.net
>>256
なんか変だなヤホー。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:51 ID:pMJRnyLo0.net
いまだに固定回線ない世帯もあるからな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:25:57 ID:Rk/kzihH0.net
中抜き中抜きぃ!

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:04 ID:hXrmapuH0.net
>>288
そこまで引っ張るまで光じゃねえか
第一所詮は無線

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:07 ID:MdBv3WV60.net
>>291
違うで。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:07 ID:gl5nZHwd0.net
回線よりもIT技術者育てろよ
役所とか恥ずかしいくらい遅れてるじゃないか
例の振込ミスとかAIチェックで簡単に防げただろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:36 ID:aLv8DEhW0.net
1,2年前までADSL使ってたけど、FHDの映像は余裕で見れるし十分だったな。
数GB単位のソフトを落としたりOSアップデートのときに少し時間がかかってたけど、それだって一晩寝てれば勝手に終わってるし。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:26:39 ID:+iOzNZtz0.net
>>287
え、どちらの通建さん?

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200