2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「2027年度末までに高速インターネット通信ができる「光ファイバー回線」を99.9%の世帯へ普及させる」 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/01(水) 21:53:14 ID:fHrivN+g9.net
 政府は1日、地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針を公表した。2027年度末までに高速インターネット通信ができる光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させるほか、26年度末までにデジタルに詳しい人材を230万人育成。これらデジタル基盤を活用して各地の生活利便性を向上させ「全国どこでも快適に暮らせる社会」を目指すとした。

 昨年12月に公表した構想の「全体像」をほぼ踏襲した。デジタル活用による地域活性化は、安倍・菅政権の「地方創生」でも進められており、岸田政権の看板政策にもかかわらず新鮮味を欠いた内容となった。

2022/6/1 19:43 (JST)
https://nordot.app/904665706457694208?c=39546741839462401

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:53:31 ID:GvI6/vRc0.net
うちはまだPTSDだわ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:01 ID:bFzpQP700.net
また始まっちゃったのね。お前らの予測では少子化は解決しているはず。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:11 ID:jn5TydUS0.net
>>1
光ファイバー税ですか?
高いんじゃヴォケ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:21 ID:DxtrBPG40.net
ひかりふぁいばー?凄い技術なのかな?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:51 ID:gqUZDdSs0.net
別にもうファイバーきてるし

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:54:55 ID:szl/zIpb0.net
でも有料

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:55:00 ID:zZYjvCO20.net
必要な人だけでいいよ(´・ω・`)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:55:11 ID:iU6r/CO90.net
自宅の光回線って、高いよね?
なぜ安くできないの?
携帯回線と同様に競争できてないんじゃないの?
格安SIMみたいに月1000円くらいで、Wifi設置できないの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:55:16 ID:l4q0u0RY0.net
20年遅い

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:55:54 ID:DxtrBPG40.net
>>9
そりゃNTTの独占だから・・・

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:55:59 ID:54UsfZM70.net
NTTが接待しまくった甲斐があったなw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:56:10 ID:ux0vfUs90.net
区間のどこかが光でない場合は意味ない。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:56:26 ID:FusZu5RY0.net
マンション内部はVDSL

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:56:28 ID:GoIsEbnB0.net
テレホマンを返してくれ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:56:49 ID:E0Moc2+b0.net
まだ俺たちの戦いは光ファイバー環境ではなかったのか…

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:56:50 ID:sae0Yvgd0.net
マンションだとクソ遅いの何とかならんか?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:01 ID:6KY1HUv+0.net
とくに補助金は出ません。
おまえら負担。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:06 ID:lQex+5980.net
日本人はインターネットから隔離したほうが良いと思うがな
人類の発展の為にも

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:14 ID:lmOi4Q8t0.net
いまだにFAXと印鑑、手書き日報にこだわっているのに?ww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:14 ID:V8RSLtpg0.net
じゃあ安くしなくちゃね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:20 ID:btjyqScf0.net
20年前の話してるのかと思ったら今の話でクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:25 ID:+iOzNZtz0.net
もうすぐ、衛星インターネットが安くなるのに

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:42 ID:Y/BojEX+0.net
戸建て高いから無理だろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:57:52 ID:dmedCxZV0.net
2005年頃に徳島の糞田舎にも光ファイバー来たんだが
e-japan戦略でだいたい敷いてるだろが

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:00 ID:lmOi4Q8t0.net
回覧板とかいう老害大好きなクソ文化が根強い限り無理

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:19 ID:DxtrBPG40.net
ブラジルと直線距離で熱帯しても遅延100ms以上なんやが?
光さん遅すぎ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:21 ID:26guy4wb0.net
ゲームDLできるの早朝か平日昼だけなの辛い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:23 ID:RqgIdecm0.net
無線化の時代でしょw
まあ、pingを一桁に出来るまでには時間がかかりそうだが

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:30 ID:8/Ygiuum0.net
今はもう無線技術

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:44 ID:+W3jE8qD0.net
それよか、”インターネット無料”(ただい糞回線)なる邪悪な集合住宅を
撲滅してほしい

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:46 ID:fEk3Wxuc0.net
優先にこだわる必要はないと思うんですが…
そのためにDoCoMo殴って5Gの人口カバー率上げているんじゃ?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:48 ID:ngvFaRwg0.net
市営、県営住宅にも来るのか?
古い建物だと無いんだよ回線が

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:58:55 ID:njpq+zah0.net
米国みたいに低所得者は無料とかするのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:02 ID:nrbfyY8n0.net
予算は98%抜くから、実際は1.9%敷設率が上昇すれば良い方だな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:14 ID:mWam6Eqt0.net
させる!て金出してくれるんか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:21 ID:vVEzdBoa0.net
そういや光の道とかあったな
やわらか銀行だっけ?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:23 ID:clACKwz60.net
時代は光より早い5Gらしいのに周回遅れのことばっかしてアホなのか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:28 ID:2vtxmnBI0.net
いや6Gだかなんだかの次世代無線どうした
それあれば有線にこだわる必要ないんだろ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:01 ID:DxtrBPG40.net
>>38
タキオンかな?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:08 ID:Sf/toFs60.net
戸建用高過ぎ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:11 ID:/LRU3nXb0.net
たとえリモート目的だろうが田舎に要らんやろ
というか有線かよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:12 ID:r+Z2jzkk0.net
ボトルネックはサーバーで何も変わらないというおちか。利権だろな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:14 ID:WVQv0S5f0.net
ノートンのせいか何か知らないけど
エロ動画がダウンロード出来なくなったんだけどどうすればいいかな?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:26 ID:xCazR9fe0.net
無理無理
うちマンションだけど
光の宅内工事2回呼んでどっちの工事会社も結局断念してる

ファイバー
突っ込めるパイプが外側にはあるんだけど
それがどこに繋がってるのかどうしてもわからんらしい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:28 ID:l963HHOz0.net
コレにかこつけたウザい勧誘電話が増えそう…

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:29 ID:VVZou4/70.net
光回線の次の爆速回線は何なん?データを送るんじゃなくてものすごい勢いで吸い込むブラックホール回線?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:30 ID:8ep8mHko0.net
夜になればくっそ重くなるプロバイダ解消して

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:37 ID:HEldQ3qs0.net
仕事以外でネット禁止したらすごく国がよくなりそう
snsも禁止な

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:41 ID:BlLm0Xfn0.net
ウクライナ大統領がマスク氏に謝意、さらに多くの衛星通信端末を提供へ
https://youtu.be/yILibK_jjhU

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:42 ID:ZHT9pmZP0.net
>>1
100Mの超低速光ファイバーは、要らない!

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:49 ID:bFzpQP700.net
そしてインターネット接続にはNHKとの契約が必要

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:56 ID:JJ3b4STh0.net
スマホだけで済ませてる世帯が0.1%より多いだろ。
達成は無理だな。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:00:59 ID:Y9bVkCqr0.net
自惚れるな後進国が

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:00 ID:rqo6BD8B0.net
(´・ω・`) 「ADSLでまだ頑張るぞ」

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:13 ID:N0sSAZcx0.net
これ民主党政権がやろうとしてた光の道構想の丸パクリやん

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:21 ID:BsBztJGX0.net
デジタルに詳しい人材て何よ?
無償で働かせようとしてるのかな?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:23 ID:a+VsHerE0.net
スターリンクじゃアカンのか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:23 ID:Lh0ejuqL0.net
ウソつけ行動が遅いこの国でそんな事出来るか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:25 ID:NBldAOF/0.net
0.1%は何処だろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:28 ID:tMFOY7Lz0.net
ようやくADHDから脱却できるわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:36 ID:lx4oqYxY0.net
あーやっぱり遅れてるってよく分かるよね もう駄目猫の国

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:53 ID:rqo6BD8B0.net
一般家庭用光接続は高すぎるわ

ネット環境なんて月1000円以下で十分

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:01:59 ID:vVEzdBoa0.net
でも、災害の場合光回線は電気の関係でダイヤル回線より復旧がえそいとか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:04 ID:yYwfdNg60.net
それはありがたいけど
どうやって?
戸建て全部まわるの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:05 ID:YOND6Mai0.net
有線とかバカかよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:09 ID:f6AjciUI0.net
>>1
40年遅いわ。やっぱりアホなんだな。的外れな事ばかりして
もう死んで下さい

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:19 ID:CsDYG2dq0.net
さすがにタイムマシンだろうと思いました
なんだろうなこの国…

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:51 ID:OkHSz2Et0.net
>>9
> 自宅の光回線って、高いよね?
それですよ。携帯は安いのにナニコレな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:52 ID:rqo6BD8B0.net
>高速インターネット通信ができる光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させるほか

ADSL 980円
光接続 5200円

ふざくんな 

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:02:55 ID:DmZh60kS0.net
今測ったら630Mbpsだった

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:07 ID:k/gSjTwd0.net
そんなことより消費税廃止しろよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:14 ID:lC8x9z840.net
>>61
ゴミ屋敷?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:17 ID:kMu3vfkb0.net
テレホマンを殺すな!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:30 ID:Gaj09rak0.net
十倉会長もニッコリ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:30 ID:3yrbdq5n0.net
今の光回線でも4800円維持費だから
こんな金額出せる家庭が99%もいる訳がない

こんな貧困家庭ばかりで

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:32 ID:mFqNftRU0.net
ちなみに
安定してどのくらいの実速度が出てれば高速インターネットなの?

ベストエフォートや理論値なら好きなだけ言えるし

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:03:35 ID:Suy3Y/+p0.net
お前らが動画ばっか見るから重くなるんだよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:00 ID:e6VUSn/m0.net
やっとPingの重要性に気付いたか、下りが何百メガとか、うなもんどうでもいいんだよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:15 ID:NFMu3KpV0.net
>>27
光そのものの速度から考えても往復でそんなもんだしな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:26 ID:scpLtQ2w0.net
VDSLマンとJCOMマン低みの見物

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:28 ID:jktLAa7L0.net
モバイルWiFiで 十分だよ!

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:29 ID:IUsXAwNG0.net
>>45
0.1%乙

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:36 ID:TOJxpSMg0.net
なんつうか普及させたいなら給与増やせやって話で終わりだよな 
あらゆる話が給与増やせや、で終わる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:37 ID:NmNzBqek0.net
屋内の配線にも補助金出せ
VDSLの限界はかなり低くADSLよりも不安定な場合も多い

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:38 ID:/5mp0vf20.net
普及に力入れなくていいから値段を安くしてくれ
携帯は菅さんが安くしたぞ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:04:43 ID:OkHSz2Et0.net
>>70
> ADSL 980円
> 光接続 5200円
>
> ふざくんな 

ほんと同感っス

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:05:18 ID:WtKxg73Q0.net
マンション実測800
で、プロバイダとあわせて3500えん
ぬろ

十分コストも安い、実力もある

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:05:25 ID:OkHSz2Et0.net
>>82
> モバイルWiFiで 十分だよ!
楽天モバイルの人きた

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:05:38 ID:NDvtnJnH0.net
テレホマン! しっかりするんだ!
ほら目を開けて、11時だよ!
テレホマ───ン!!!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:05:52 ID:DFyC8dTz0.net
現在何パーなんだよ
というか、一昔前の話みたいだなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:06:02 ID:x3V3R8tt0.net
高いねん
ADSLを返せ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:06:22 ID:hs3MgxNT0.net
>>9
ほんと高いよ
キャッシュバック有りの数年だけいいけど、その後がね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:06:23 ID:uR/7X9th0.net
光選ぶかは国民の自由だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:06:46 ID:C1dUrzCo0.net
電線からインターネットに繋いでると思ってた普及前

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:06:48 ID:MkMwbq3D0.net
ただの天下り整備とバラマキ。
その頃世界はスターリンクだろ。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:07:04 ID:elUv/Foy0.net
>>93
そこで乗り換え

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:07:17 ID:3yrbdq5n0.net
正直2027年に岸田続いてるわけがない
今年で終わりや

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:07:18 ID:yRfP4YMI0.net
やっとか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:07:28 ID:QfRtSTX60.net
下水道を普及させてくれ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200