2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田総理】理系の女子学生3割目指すと明言 ★3 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/01(水) 21:23:56 ID:Jwrezx0m9.net
速報です。
岸田総理は、理工系分野の学問を専攻する女性の割合を男子学生と同等の3割程度に引き上げることを目指すと明らかにしました。その上で、「女性活躍に積極的に取り組む大学をしっかり支援をしていく」と述べました。

衆議院・予算委員会の集中審議で公明党議員からの質問に答えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98b75a8d97079fb840f9d1ad32e90243c816d60b

★1 2022/06/01(水) 14:11:15.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654070367/

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:55:16 ID:ld9Gk0ZJ0.net
>>955
落ちこぼればかりを作っても仕方ない。文系人材も必要。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:01:21 ID:cS0DeKVt0.net
恋に落ちるメカニズムを証明してくれ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:03:23 ID:YTI8uzir0.net
男はメカ・機械が大好き。女は、食べ物・生物が大好き。

これが変わんないから、目標だけ三割にしても無駄。

なんだか、これからますます、男女の区別が進む気がしないか。

ヨーロッパなんかでも、ロシアの侵攻で、男女差くっきりしちゃった。
これからますます、男は武器・機械、女は家庭科学・食べ物にわかれてくるだよ。

もう無理だよ。ますます理系に女子は少なくなる。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:14:22.56 ID:vF+xA3gt0.net
ざっと学生の入学者の割合を調べると
3割はそんなにハードル高くない気がするが?
現状のプラスα程度かと

本来、優秀な生徒であっても
男女の固定概念から進学を断念したとかそういう人はいそうだね

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:15:08.77 ID:vdmHhoaE0.net
センスなくても努力で数学60〜65確保できたら
英語70化学65で安定させて
トータル65前後キープできるんだよな
俺はセンターでミスって滑り止めの私立にしたけど

数学はある程度までなら努力でなんとかなる

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:17:31.04 ID:rYGxAeEt0.net
医学部はさんざん女に不正行為してきたから、それを全廃するだけで理系女学生は相対的に増加だわ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:18:19.29 ID:vdmHhoaE0.net
そもそも男女で脳の構造が生物学レベルで違うから
男は左脳、女は右脳優位って言うじゃん
無理やり男女平等社会とか言わずに男女の能力差の特徴を捉えて適材適所の職業に就かせたら良いんだよ
男女で先天的に適職は違う
例外はあるにしても

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:36.89 ID:u0vq5UQC0.net
無給研究員というつらい立場にいる方も

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:19:50.43 ID:vdmHhoaE0.net
医学部って女子の推薦枠多そうな感じなんだけどな
多少の男性優位はあったと思うけど実力不足をそのせいにするのは他責すぎる

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:48.59 ID:rYGxAeEt0.net
>>964
女子の推薦枠って聞いたことない
どこの医科大でやってんの?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:21:31.99 ID:C1iOVM3L0.net
割合じゃないだろw
入学したい意思のあるものに機会を均等に与えるだけでいい
割合を上げるための予算とかいうので中抜きするつもりか?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:22:18.46 ID:vdmHhoaE0.net
>>965
普通にあるよ
知り合いの女子で結構いた
四国の国立大学に推薦で入った女の子も知ってるし
私立もけっこういたね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:23:29.29 ID:rYGxAeEt0.net
>>967
四国は過疎ってるからありそう
私立はどこ?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:25:08.16 ID:vdmHhoaE0.net
>>968
誰が見てるからわからんから名前は出せん
私立で何人も入ってる大学知ってるよ
俺おっさんだからけっこう昔の話だけど
推薦だけなら女子の方が多い印象すらあった
男はほとんど一般入試だね

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:27:23.71 ID:rYGxAeEt0.net
>>969
指定校の話?それだったら医者の子に薦めてるよな
男女問わず、寄付金払える子に。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:37.76 ID:W6rAqofj0.net
>>939
いまは文系より理系の方が学部でも英語出来ないと困る率が高いんで、ある程度英語重視なのは仕方ないよ
あと昨年に限ってみれば「少し数学できます」勢は共テでも有名私大一般入試でも割と痛い目に合ったじゃないですか

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:31:59.09 ID:vdmHhoaE0.net
>>970
おれは推薦で受験したことないから詳しいこと知らないけど、たぶん指定校でしょ
いわゆるノー受験でいける推薦
俺が知ってる女の子の親は薬剤師、自営業、医者、会社役員とか色々いたわ。
寄付をあてにしてるかは知らないけど、私立なら普通に学費払えるかどうかは見るだろうね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:32:22.43 ID:vdmHhoaE0.net
もう少ししたら出かけるので
もし次スレあったらまた話すかも

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:33:09.79 ID:vdmHhoaE0.net
いや指定校かどうかもわからんけどな
受験する推薦もあるし
なんの推薦?なんて聞いたこともないのでわからない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:38:16.89 ID:R2YnwPCD0.net
>>7
男も似たようなもんだよ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:39:19.87 ID:7buep8kt0.net
>>13

前半と後半のギャップw

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:41:41.16 ID:hYowmbuF0.net
>>1
> 目指す

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:42:15.94 ID:fGJXiVug0.net
だから男の絶対数を減らせよ。まずはそれから

男女平等を錦の御旗にすれば男性差別は是認される

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:43:17.86 ID:TpqHegCL0.net
>>1
菅と違ってこの人言う事は実現する気がしないよな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:43:24.19 ID:hYowmbuF0.net
俺の次女高2なんだけど、外見は超アイドルで街でスカウト頻繁にされるのに理系女(笑)

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:44:14.85 ID:fbV9O+JD0.net
だからさ、男女の数を定めても意味無いって
都立高校の入試見てみろよ
男女同数を守ってたら女の合格点が上がって
「女が合格しづらい」
「差別ダー」
が始まっちゃったんだから

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:47:50.73 ID:Ouj0+Wob0.net
大学の文理定員比率が変わらないまま女子だけ男子と同じ割合に引き上げるってどうやるんだ?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:55.86 ID:rYGxAeEt0.net
>>973
ありがとう、おじさんの時代から女子優遇やってるなら、もっとやればいいだけの話で、医学部は女子比率操作簡単だな
機電、数学科は草生えてるけど

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:54:15.07 ID:b0w/3Rv30.net
>>960
最近の理系入試は
センスあんまよくないけど少しは食らい付けるというタイプを
超難問でことごとく振り落とし、全然できないタイプと差をつけさせない
しかし英語ができると一気に有利になる、という女子向け仕様
まあ理系で英語できんのは困る、てのはわかるけど、
超難問以外はわかる人まで全然できない人と並べちゃうのは
やりすぎな気がしてる

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:56:46.22 ID:K0yf3SwT0.net
>>983
2ちゃんねる見てるってどうせ似たような世代でしょw
あくまで女子が多い印象なのは推薦枠の話だよ
一般入試で入った人はやはり男が多い印象だね
女子で推薦以外はパラパラ浪人生でいたり

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:00:22.48 ID:K0yf3SwT0.net
>>984
今の時代の受験なら俺かなり有利だわw
数学できない人でも門戸を広げようとしてるからなのかなんだろうね
英語が一番時間かかるので努力の痕跡を見るには英語を重視するのは方向性は間違ってないと思う

でも英語なんか使わんよね
数学も工学系じゃなければほとんど使わんけど

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:02:03.68 ID:rYGxAeEt0.net
>>985
ありがとう、お姉さん、参考になりました!

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:03:53.60 ID:btByExya0.net
>>985
つまり、岸田方針は、推薦に女子枠もっとつけろ、ということか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:04:25.34 ID:jvn54Yjz0.net
>>37
ないない
面接で下駄を履かされているだけ
高校入試だと内申点での下駄も

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:05:25.57 ID:Sh485rp+0.net
岸田が女子学生を目指すのかと

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:06:46.09 ID:K0yf3SwT0.net
>>988
いや指定校推薦とかって内申点?とかがあるんでしょ
真面目な女子が推薦枠取りやすいから推薦は女子が多いのでは
推薦のこと詳しくないから適当だけど
今でも多いんじゃないの

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:07:06.20 ID:K0yf3SwT0.net
>>987
おっさんな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:08:28.42 ID:jvn54Yjz0.net
>>40
家政系や看護系も「理系」だしw

そういう系統はそっちはそっちで
古い価値観押しつけ男性へのジェンダーバイアスと男性差別がきついけどなあ
古い家父長制思考どっぷりのクソ女がそれをこじらせ過ぎて「フェミ」を自分の都合のいいようにゆがめて
男は雑用係兼用心棒などの奴隷みたいな性別役割分担決めつけをして
見下してくるからなあ

看護師だと男は精神科などでの警備員扱いされて普通の看護には携われないことが大石
保育士や栄養士などでも似たようなもの

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:11:42.53 ID:K0yf3SwT0.net
理系っていうのはそこそこ難易度のある受験のフレームワークの中でのカテゴライズでしょ
看護、栄養、介護とかは専門職強い専門学校のイメージが強いので理系って呼ぶのはやぶさかごめんだな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:18:22.32 ID:f2/fTMMH0.net
なんかツイッターとかで看護師が医療のことを医者のように語ってなんでも聞いてくださいって書いてるの見ると
そんな専門知識あるの?ってツッコみたくなる
でも知らない人はありがたがってアカウント登録しまくってるね
いまちょうど捨て垢で医者と知識のバトルしてるわ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:24:29.81 ID:rYGxAeEt0.net
>>995
看護師も修士卒とか博士号持ってる人いるし、そのまま大学病院に残って臨床研究してる人もいる
東大医学部看護学科とかなら、埼玉医大よりずーっと偏差値高いよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:33:56.30 ID:GIDFHGpO0.net
医学部を作りまくり入り口と医師免許を原付の試験並みにすればいい

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:38:43.40 ID:PlhBt2030.net
頭数、頭数w

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:41:41.70 ID:LV1KWRDG0.net
看護も薬科も女子がメインだけど
最近は美的センスが必要な建築も女子が活躍してるな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:43:47.59 ID:m46F+6G90.net
>>996
たしかに優秀な人はいますよね
最近は大卒看護師の割合が5割に接近しつつありますしね
従来の専門卒がほとんどだった時代の固定観念から偏見を持ってしまって申し訳ないですが、進学校の受験生時代に僕は理系にいましたが看護師を目指す人が少なかったので

古い偏見を持たない方が良そうですね

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:47:15.49 ID:W6rAqofj0.net
>>999
建築は、一般的にはデメリットの結婚・出産・介護が全て仕事に生きる数少ない職種だからね

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:53:29.01 ID:rYGxAeEt0.net
>>1000
資格も勢揃いの看護師が従姉妹にいる。
フライトナース、救命救急士、保健師、助産師
旦那に不倫されてもビクともしないよ、一生稼げるから。

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:54:24.34 ID:btByExya0.net
>>991
ゲスいけど、推薦を出す教師が脚と脚との間にある弱みを握られてたり……

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 12:24:03.60 ID:C4pG2MiT0.net
リケジョなんて言葉あるのは少ないからなのな

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200