2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田総理】理系の女子学生3割目指すと明言 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/01(水) 16:59:27.57 ID:pqxFsK3X9.net
速報です。
岸田総理は、理工系分野の学問を専攻する女性の割合を男子学生と同等の3割程度に引き上げることを目指すと明らかにしました。その上で、「女性活躍に積極的に取り組む大学をしっかり支援をしていく」と述べました。

衆議院・予算委員会の集中審議で公明党議員からの質問に答えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98b75a8d97079fb840f9d1ad32e90243c816d60b

★1 2022/06/01(水) 14:11:15.43
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654060275/

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:37 ID:5YxEG4Zl0.net
>>299
>>300
ブラジャーなども男が研究開発してて

女は楽な方に行くか男に寄生しかしない。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:42 ID:c49XEsko0.net
>>279
医学部はついに女子が6割超えたよ
理学部で3割くらい

男ばっかりなのはダントツで工学部だと思う
物理に偏りすぎてるから女子がそもそも受験できなかったりする
実際に必要なのは国語と思考力と思い込みだから男性脳より女性脳が役立つ局面多いんだけど

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:46 ID:J4zZDPX20.net
>>298
医学部で男女比調整してたやつあっただろ
なんでそんなことしてたかというと、女の医師が増えると現場が回らないからだよ
若手が非常勤になって一日数時間しか働きません、呼び出しにも応じませんじゃーね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:24:52 ID:IdmHL+Oz0.net
パワーエレクトロニクス関係増やすべきだろうけど
絶対に増えない
女性は物理と数学嫌いだからな
化学とか生物とかに逃げる
そして就職するとITエンジニアになって学んだことを捨て去る

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:03 ID:JdSxoftZ0.net
院行って苦労して理系職に就いても何年経っても手取り20万位がやっとやねん
まずはこの待遇をなんとかしてくれ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:36 ID:1qquaLOr0.net
理系って言っても今足りてないのは情報系だろ
機械の定員を減らして情報の定員を増やしたら自然と女子が増えるんじゃないか

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:25:51 ID:VKuVCvwo0.net
>>308
だから男性というカテゴリーで優秀な牡に背乗りする劣等な牡の話をしているわけではない
劣等な牡そのものの話

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:03 ID:Bxp2CSu10.net
>>1
性別で職業の割合増やすとかアホなのか(笑)?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:15 ID:tZ9Zv4Hp0.net
エンジニアの給料が上がる社会制度にする
工場も同じ、さらに上流の研究機関も
もっと増やす、下のエンジニアから、研究者博士までを
ちゃんと国が整備する、ほぼ公務員化してもよい
実際に国営工場があってよいし、半導体とか各地にあるべき
もっと踏み込む、その中で男子定員、女子定員を設定する

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:34 ID:oDiINmFL0.net
>>310
男性医師が奥さんに育児丸投げの裏返しなんだよな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:50 ID:5YxEG4Zl0.net
>>314
四六時中

かわいい
きれい
おいしい

の言葉しか言わない女

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:26:54 ID:4fg56x0J0.net
>>278
ここで言ってるのって「製造業の男女比率を揃えましょう」って話なんだっけ
1見る限り理系学生の話に見えたけど…
理系学生は工場労働者の供給源じゃないから影響ないような

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:05 ID:IdmHL+Oz0.net
>313
女性は数学を嫌がるから増えないだろうな
情報系で使う数学は基礎数学の範疇だから余計に無理だろう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:23 ID:yhu+ghYJ0.net
とりあえず学費を文系と同じにするべき。
私立理系は学費が高い。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:27:36 ID:ef7pkUSh0.net
>>224
大学は教養を身につけて研究するところだから
どの道に進んだって自由だわ
就職予備校じゃねえのよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:09 ID:HEHfUWic0.net
>>1
バカ総理

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:11 ID:VKuVCvwo0.net
>>319
大学の理系の話でしょ?

あなたは理系学生は工場労働者にならないっていう間違った前提をおいてるだけだよね
理系大卒でもふつうに工場労働者になるし
それともまさかライン工と工場内開発・生産管理はちがうぜぐへへへとか思ってるの?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:17 ID:haFhHzQw0.net
>>313
情報系って向き不向きが大きい感覚
高専卒情報系の女子は、ゴルフ場の受付やってる、一度も情報系の仕事してない…

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:28:23 ID:Vj6nuJ4x0.net
>>297
仕事ない理工系ってガチの数学科ぐらいじゃねえの。
文学社会学なんか学士レベルだとカス未満やぞ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:07 ID:c7A2wvbv0.net
関連省庁や大学にノルマ投げるだけの簡単なお仕事

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:13 ID:f7WRUblT0.net
もう終わりだよくそ眼科皮膚科の高飛車で糞役にも立たねえゴミ女医と
小保方頭パープリンのクソ研究者しか残らん、こんな国に誰がした
フェミがした、だからフェミよ死ね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:13 ID:0BpBXNew0.net
理系女子学生増やしたいいうても
実際にやってほしいのはドコモの窓口の代わりだからなあ
無理に増やしてどうするんかね
普通に待遇上げなよそんで自然に増えるの待ちなって

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:22 ID:ykY8sStm0.net
理系女子の独身率の高さよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:29 ID:aSlbOFc20.net
目指す主語はお前じゃない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:38 ID:Vj6nuJ4x0.net
>>324
それは専門職とは言わんし
少なくとも機械工学の延長にそいつらは存在しない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:29:52 ID:J4zZDPX20.net
>>317
そういうことでもない
旦那に子育て手伝って欲しいと思うのは当たり前だけど、手伝ってもらって自分がフルタイムでバリバリ働きたいなんて女はあまりいない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:30:34 ID:6sTi0Z3V0.net
>>241
上は医学部に行って、理工・機電系には絶対行かないで
下はバニラで風俗に逝く

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:30:55 ID:VKuVCvwo0.net
>>332
するよ
製造業の場合理系大卒でもふつうに工場勤務に回されるじゃん

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:06 ID:RevBu0qn0.net
女が目指してないんだから無理だろ
世界見ても女の博士なんてほんの一握り

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:06 ID:Vj6nuJ4x0.net
>>334
就職口増やす方が先だなそりゃ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:31:16 ID:DKYr0ThG0.net
>>330
> 理系女子の独身率の高さよ

どこの並行世界だろうか?

結婚率高いぞ。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:07 ID:f7WRUblT0.net
男女共同参画社会に8兆も使う金あれば、1人産んだら1000万に回したほうがよほど社会は継続するだろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:08 ID:4fg56x0J0.net
>>306
極端な話産まれるその日以外働けば良いと思う
PC使った開発作業なんかリモート使えば病室でもできる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:26 ID:BScn1ZTI0.net
つまりネクラ、オタク女子が増えると言うことか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:32 ID:agnAxcTZ0.net
女の子専用の奨学金出そうよ
ジャップオスは勝手に競え

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:32:46 ID:Vj6nuJ4x0.net
>>335
政経学んだのに一般サラリーマン選んだと揶揄するぐらいしょーもない話だな
その論理だと文系は「それすらない」枠ばっかだぞ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:11 ID:f7WRUblT0.net
理系を増やすーのくせに理系たる生物学の視点
メスは子どもを産み増やすためにあるを無視してるのが笑う

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:13 ID:oDiINmFL0.net
>>333
手伝ってもらうって言葉がもうダメらしい
主担当女って感覚がバレる
それじゃ女はフルタイムはできない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:17 ID:c49XEsko0.net
>>307
確かに地学とか生物は受験用の参考書がクズすぎて
家で子供向け百科事典流し読みするほうがいいんだよなぁ

物理と数学は、受験がそもそも理屈理解せずに数をこなす方向いってるから
受験でいい点数を取るために無駄にチャート式とか過去問周回してるけど
興味ないけど受験にだけ必要って分にはありかもって思うようになった

英語は受験英語がそもそも特殊だからまぁ参考書ありだと思う
教科書が面白さを追求しだしたせいで受験の必要最小限が教科書から見えなくなってるから
文科省推奨英語が何なのかを知るバイブルにはなる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:26 ID:KXwiNQ5f0.net
姉がアメリカの某大学で研究者になって
留学渡航から10年は経つけどもう日本に帰る気ないみたい
グリーンカード通ったばかり

日本ではアメリカのキャリア生きないし仕事ないし
日本では今から過去分の年金も払えないから

日本人研究者と結婚して子どもはいない
激務

ビザ更新やらなんやらで年一会えば良い方だけどコロナで帰国できず数年会えなかった
だいたい月一回ぐらいチャットかビデオ通話だなあ

国からの研究予算が日本と海外では一桁違う

人材はどんどん海外に流れてる
中国の囲い込みがすさまじいらしい

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:29 ID:518FKQhT0.net
先ずは、文学部を減らすべき。
花嫁修行のつもりで文系に行く女子学生を減らしてくれ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:33 ID:PzcDLizX0.net
>>340
無理
入院中、歩くのも座るのも大変だった上に、1ヶ月は1時間おきに起きてたのに頭が働くわけがない
子供できたら分かるよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:33:50 ID:1Q8WzlkB0.net
その分、私文を激減させていいよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:00 ID:tZ9Zv4Hp0.net
もし理系、研究者の女が少ない原因が
結婚、子供にあるなら、子供は国が育てる方向でよい
親は育児所に、週末会いに行けば良いと思うし
結婚、子供なしでも、しぬまで問題ない生活が出来る
社会福祉制度が必要、仕事と子供を取るなら
仕事を取る事が非常に有利になる社会でよい
トップの量子コンピューターや半導体、固形電池研究者は
仕事の鬼になってもらわないと困る、給料もトップレベルで国が保障

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:02 ID:VBpNevvo0.net
今までも医学部は七光りにゲタ履かせる これからは理系は女にゲタ履かせる
んで親関係なく優秀でガチだった奴に何か見返りあるの?って聞いたら
七光り文系自民「イヤ税から1円もやらないどころか稼ぎの60%以上盗りますよ相続もイス以外はごっそり盗りますよ でもGAFAMサムスン生んで」

ギャグか?Fラン朝鮮キリスト教力ノレトの自民

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:04 ID:2GwTiuqD0.net
技術より話術持った人間のほうが出世するし高待遇だから無理よ
古い考え消滅しなきゃあかんわ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:26 ID:VKuVCvwo0.net
>>343
だから文系と理系の優劣の話はしてないって言ってるじゃん・・・

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:40 ID:agnAxcTZ0.net
>>60
ジャップオスは差別していいことになってる

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:34:41 ID:r4wjMq+A0.net
>>335
工場と言えば工場なんだが、工場の中には机とパソコンしか無かったりするけどな。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:35:23 ID:f7WRUblT0.net
今の中年が数十年後老後外科手術したくなった時に
ごめんなさいクソフェミが男の下駄がーってうるさくて女医を取りすぎたせいで女が誰も外科にいってくれず
手術日程取れません←時間経ちすぎて死
こんなことが頻発するわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:35:55 ID:J4zZDPX20.net
>>345
女の方がそういう感覚なんだよ
フルタイム勤務で旦那が子育て手伝わないと怒ってる女はよくいるが、ほとんどのやつはこの先定年まで働きたいとは思ってない
いつか働かなくていい日が来ると思ってる女ばかりだよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:09 ID:KXwiNQ5f0.net
今になって遅れすぎだった
あらゆる行政事務や医療を急激にデジタル化し始めたけど

同じように、今から研究開発分野に投資して成果出るのは10年後だよね
採算度外視する体力ないし
産学連携にこだわりすぎなんだよね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:20 ID:agnAxcTZ0.net
日本だけが女子学生の理系進学少ない現状なんだし補助金でも何でも出して国際基準に上げたいっていう政府の思惑は分かる。
だから国公立の理工系は女性枠及び女学生限定の奨学金(学費免除)を必須にしましょう。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:23 ID:QroiHJ9U0.net
感情的なまんこは理系向かんやろ
たまに例外もいるけど

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:36:31 ID:haFhHzQw0.net
>>345
この前新潟の1才半の子供が車内蒸し焼き死あったから、女が子育てした方がいいよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:07 ID:1Q8WzlkB0.net
歯学部、薬学部は女子中心でいいよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:25 ID:f7WRUblT0.net
女は理系どうこうというよりも働けば、その親達は女が働けば子どもが生みにくくなるってことを知っているから
そりゃそもそも親自体が基本的には忙しくなりそうなキャリアは歩ませたくないわな
楽な文系でそれなりの男捕まえて結婚してくれればそれでいいって感じだろうし

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:29 ID:4fg56x0J0.net
>>324
いや、業態が全く違うから同じにする意味のほうがわからんけど
通常開発は事務・技術系総合職という枠なので
そこを現業と一緒にすると話がぐちゃぐちゃになってわけわからんくなる
コンビニのレジ打ちと本社の企画を小売だから一緒っていうくらい暴論

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:29 ID:VKuVCvwo0.net
>>356
そういう嘘はいいよ
理系大卒でも工場勤務でライン入りもするし生産管理なんかの現場もするから
理系上位層以外は理系じゃないのでカウントしない、
というおかしな論法であんたは反論してきてるだけだな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:31 ID:1qquaLOr0.net
情報なんて現場仕事じゃなくてデスクワークなんだから、女子も嫌がらないと思うよ
デザインとか、いかにも女子が好きそうだと思う

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:34 ID:0BpBXNew0.net
>>357
最近手術して療養中だけど
入院した病院の科のお医者さんは7割が女医さんだったのに
執刀してるのはなぜか男のお医者さんだけだったなー

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:37:35 ID:c49XEsko0.net
>>338
年齢もあるんじゃないかな?
文系の子はみーんな揃って28〜9で年上と結婚したけど
理系の子はみーんな揃って34〜5で年下と結婚する

俺も30前半の頃は「理系女子みんな独身w」って思ってた

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:02 ID:vE/czzXL0.net
中学まではオール5なのに高校の数学物理で脱落する女子を減らすにはどうしたらいいんだろう
簡単にしろとかそういう意味ではなくて脱落しないで済むような教え方があるのでは

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:21 ID:KXwiNQ5f0.net
事務次官に理系増やせないの?とは思う
文科省厚労省って省庁間で立場低そうだから

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:35 ID:Vj6nuJ4x0.net
>>354
優劣もくそも、要は潰しが効くか効かないかだけだろ

潰しが効くから「理系は男ばっか」「それしかない人たち」
と言うのは理屈としておかしいと言う話

文転するやつもよくいるなら
感覚的にすごい違和感あるわ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:38 ID:VKuVCvwo0.net
>>365
ぐちゃぐちゃもなにも現業に理系大卒ふつうにいるでしょ?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:38:48 ID:1Q8WzlkB0.net
医学部も半分女子でいいよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:07 ID:EPXXGa9H0.net
このひと目標ばっかりだな。
政策の工程表を見せたことあるのか?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:13 ID:iUD3EXVp0.net
>>368
体力だろうな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:20 ID:jZ+1soJX0.net
※2022/06/01 08:42埼玉新聞

 埼玉県春日部市で昨年12月、次女(3)が両脚を骨折し歩行不能と認識しながらも放置したとして、県警捜査1課と春日部署は31日、保護責任者遺棄の疑いで、同市下蛭田、無職の母親(31)=傷害罪で公判中=を再逮捕した。次女は、12月29日に心肺停止の状態で病院に搬送後、死亡していて、県警は亡くなった経緯を調べている。
 再逮捕容疑は、同居していた交際相手の男(37)と共謀し、昨年12月中旬から同29日にかけ、母親の次女が両脚の大腿(だいたい)骨を骨折し歩行ができない状態と知りながら、医師の治療を受けさせるなどの必要な保護をしなかった疑い。母親は「骨折したことは知らなかった。歩けないということも認識していなかった」と容疑を否認しているという。
■「まさかあの子が」
 現場は東武野田線豊春駅から南東に500メートルほど離れた住宅地の一角。近隣住民らは幼い命が奪われた悲しみに包まれ「残念」「心が痛い」と口をそろえた。
 近くに住む70代男性は、女児(3)と男性が現場宅から出てきて家の前で遊んでいるのを見たことがあるという。「仲睦まじい親子の日常のような感じだった」としつつ「まさかあの子が亡くなるとは思いもしなかった」と声を落とした。ほかの近隣住民らも同年代の子どもら複数人が遊んでいる姿を見ているという。
 一方、70代女性は今から2年ほど前の冬、1歳くらいの女の子がリュックを背負って路上で泣きながら歩いているのを見ていた。女の子のそばには母親とみられる30代くらい女性がいて「早くさっさと歩け」と怒鳴っていたという。「ようやく歩けるようになったくらいの子だったと思う。うまく歩けないのか時折四つんばいになったり、地面に座り込んだりしていた」と振り返った。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/saitama/region/saitama-20220601084618

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:45 ID:KXwiNQ5f0.net
>>353
年功序列廃したら絶対に
話術巧みな上司ウケする無能の昇進を排除できないんだよね
現場で軋轢、外資でもよくある光景らしい…

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:50 ID:0BpBXNew0.net
>>376
看護師さんは女なのにね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:39:55 ID:QNhsj9kG0.net
>>1
公務員天国日本


市の税収が公務員の人件費より低くてもボーナス支給される公務員最強

民間企業の平均年収は432万円、では公務員は?

国税庁の「平成29年分民間給与実態統計調査」によれば、民間企業の平均年収は432万円となっています。男女では男性が532万円、女性が287万円です。ちなみに正規雇用・非正規雇用で比較すると、正規雇用が494万円、非正規雇用は175万円になります。
内訳を見ると、いわゆる月給にあたる平均給料・手当の合計は364万円(男性444万円、女性247万円)ですので、月給に換算すると、約30.3万円(男性37万円、女性20.6万円)となります。

平均年収と記載していますが、調査では平均給与(給与・手当・賞与の合計)と記されています。

では、公務員はどれくらいでしょうか。平均年収をみると、国家公務員は667万円、地方公務員は663万円となっていす。そこから月給にあたる部分を抜き出してみると、国家公務員の平均月給が約41万円、地方公務員の平均月給が36.3万円となっています。ちなみに公務員は男女での差はありませんので男女別の数字はありません。
民間企業と比較して、公務員は200万円以上も平均年収が高いという結果を皆さんはどう考えますか? 公務員が安定した雇用に守られており、経済環境の変化による影響を受けにくいことを考えると、この平均年収の金額、かなり魅力的ですよね。

地方公務員の平均年収はTACが独自に算出した都道府県庁および政令指定都市の一般行政職の平成29年度の推定額です。

国家公務員の平均年収はTACが独自に算出した一般職行政職員の平成29年度の推定額です。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:40:14 ID:VKuVCvwo0.net
>>372
底辺男性が底上げしてるって話なのだから、
その反論は意味がないね
べつに理系全員がそうだとは言っていない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:40:25 ID:IdmHL+Oz0.net
>370
ブルーバックス読ませるのが良いと思う

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:40:34 ID:hV9NZddS0.net
>>370
受験数学と受験物理が返って混乱を招いてる気もするんだよね
受験生振り分けるために受験物理なんか変なややこしい非現実的な設定になってたりするし

大学物理は理論整然してて面白かった

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:41:23 ID:f7WRUblT0.net
男女平等とかいって数千年の人類の歴史に反することしているから必ずしっぺ返しがくるよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:18 ID:KXwiNQ5f0.net
>>376
激務すぎるんよ
研修医とかスーパーブラック労働

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:44 ID:KXwiNQ5f0.net
>>368
お大事にね

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:49 ID:c49XEsko0.net
>>361
現物の原理を徹底して究明する理学分野はどえらいミスする可能性あるけど
はまればとことん追求できるから0か100かで0の方が多いだろうね

でも工学分野は理想への道筋をつける分野だから高い平均点出しやすい
こっちは男性がむしろ0か100かに陥りやすい

まぁ、理系で100出せる女子はきっと社会的に不遇な理系を選ばないんだろうな
理系に進学してくる女子の大半は男子と一緒で脳梁細そうなマルチ人間

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:49 ID:MJ1yfiJ20.net
>>378
信頼作れないから部下の評価最悪だろ
それでも無理なんか?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:49 ID:oDiINmFL0.net
>>358
フルタイムで育児全部抱えたらそりゃやめるべ 
手伝ってくれないって言いながら自分でやってしまって潰れる
よくある話だね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:52 ID:Q5g7IK6A0.net
薬学、看護に女が多いのは、出産後でも復帰できる士業だから。
機電系はほぼ会社員、一度辞めたらパートのオバサンにたたき落とされる。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:42:59 ID:FsucYR+U0.net
>>370
男女別授業
女子校だと理系が増える傾向がある
おそらく国語英語も男向けの教え方あるはずと思ってる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:04 ID:tZ9Zv4Hp0.net
IT、AIの女子研究所、女子工場建設だろう
半導体工場にしても現状、ほとんど男だろう
その中で女が働くというのがもう習慣的に無理
民間でも無理だから、国営女子半導体工場建設
全ての都道府県に1つ以上建設
その上位研究機関として、女子研究所や、女子工業大学建設も平行する
まずは、国が現実に製品、研究まで女子だけでできることを見せる
現物を見ると一般人の意識は激変する、希望者も定期で集まる
立ち上げは、国立しかない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:08 ID:iUD3EXVp0.net
>>379
何時間も立ちっぱなしで執刀する体力がないというか
(関係ないけど俺の母は看護師だった)

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:43:24 ID:haFhHzQw0.net
>>376
外科系、救急系の女医さんはジムで筋トレしてる人いるなー

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:14 ID:FsucYR+U0.net
>>394
筋トレも大事だがそもそも月経がな…
あれは治療してなんとかなる可能性が低すぎる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:14 ID:TrfaPTKg0.net
美形 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:35 ID:/VamGvPd0.net
>>6
周りの同僚みても物理数学が本当に得意な奴が多いから勿体ない
医者の国試なんて小学校の算数出来たら解ける計算問題しかない(それも2~3問だけ)
医者になってからも基本的に肉体労働がメイン
医者の仕事なんて俺みたいな生物選択の文系っぽい理系に任せて物理数学得意な本当の秀才を工学部とか宇宙分野はとかに行くようにしないと日本の科学分野は衰退するぞ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:49 ID:iUD3EXVp0.net
>>385
いろいろ聞いているけどあー怖い怖い

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:55 ID:LcEdq5QU0.net
何を学びたいかは自由じゃん
余計なお世話

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:05 ID:wlJRJp8K0.net
【ひろゆき】子供にスマホやタフ゛レットを買い与える親はハ゛カ
https://www.infomining.jp/hiroyuki/wp-content/uploads/2021/05/1622108781_maxresdefault.jpg
0:00 僕はタブレット絶対買いません
1:19 日本の大学生だけPCが使えない
2:11 子供にタブレットを買う親はバカ
3:10 日本の税金でタブレットを配るバカ
4:23 植民地支配されると…
6:10 奴隷を育てる仕組み
6:29 日本が植民地支配されかけている
7:27 アプリに課金したお金は…

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:16 ID:tX7SvWO80.net
>>1
理系の男子学生を友愛することで相対的に女性の比率をあげるのか(´・ω・`)

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:36 ID:4eE4vMrg0.net
ネトウヨ、いつもの勢いがないぞwww

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:45 ID:haFhHzQw0.net
>>395
ミレーナで楽勝になったと言ってた

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:14 ID:aIlTkB9p0.net
うーんまあどの分野に進むかまで管理できない部分あるからなあ
でも数学が好きな女の子は素養あると思うよ
数学って理系に限らず文系の学問にもマッチするから万能だよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:16 ID:tX7SvWO80.net
>>68
工学院か

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:29 ID:FsucYR+U0.net
>>403
それは良かった

ただPMS重いやつはミレーナじゃ良くならんのや

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:35 ID:c49XEsko0.net
>>383
小動物、なめからな麺、静かに話す

高校生向けの物理用語がキモ過ぎるんだよねぇ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:38 ID:r4wjMq+A0.net
>>366
嘘って。
生産ラインなんて海外に移転して、日本の工場にはオフィスしか残ってないわ。
海外に行って生産管理させられる、というのはあるかもしれん。

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200