2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/01(水) 15:41:49 ID:dDk19Cxz9.net
2022/06/01
フランス政府、“eスポーツ”など英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止【Gadget Gate】
「不可避だと見なしてはならない(言語の)劣化」として
Kiyoshi Tane


早くからゲーム界隈では「ゲーマー」など英語由来の専門用語が定着しており、日本をはじめとした世界各国でも事情は似ているようだ。が、フランス政府は「ストリーマー」や「クラウドゲーミング」といった英語由来のゲーム専門用語を公式に禁止したことを発表した。

仏AFPによると、フランス語の保存と純化を目的とするアカデミー・フランセーズ(国立学術団体の1つ。1635年に宰相リシュリューが設立)は2月、「不可避だと見なしてはならない(言語の)劣化」につき警告を発したとのこと。その中では「ビッグデータ」や「ドライブイン」といった直訳の外来語(英語)も取り上げられていたという。

これを受けて5月31日(現地時間)、フランス当局は英語由来のゲーム用語を禁止することを官報に掲載した次第だ。今後、公務員は「クラウドゲーム」や「eスポーツ」という英語は使えず、代わりに例えばストリーマー(配信者)は「joueur-animateur en direct」、クラウドゲームは「jeu video en nuage」といった複雑な用語に代えることを義務づけられる。

この決定に関与したフランス文化省はAFPに対し、ビデオゲームの分野では非ゲーマーにとって「理解の障壁」になりうる英語主義に満ちていると語っている。さらに専門家がビデオゲームのWebサイトや雑誌を検索し、フランス語の用語が存在するかどうかを確認した、とも付け加えている。その主な狙いは、国民がより簡単に(ゲームについて)コミュニケーションできるようにすることだそうだ。

上記のアカデミー・フランセーズは早くからビデオゲームに英語が広まっていることに懸念を示しており、2017年にフランス語の代替用語の辞書を発表している。

その試みは現地メディアTheLocalFranceによれば、「Wi-Fi」の代わりに「l’access sans fil à internet」を使わせようとしたときと同じく失敗したという。が、嘲笑や無関心に晒されながらも繰り返された言語純化主義の努力は、今後も続けられそうだ。

Source:TheGuardian
via:Engadget

https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202206/01/5526.html

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:22.78 ID:s8+lFxvx0.net
ウクライナのネオナチとやってること同じじゃん

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:35.04 ID:981p5cvq0.net
ほとんど中国共産党だな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:44:59.60 ID:rQqc0jUC0.net
自分達の価値観の中でだけ自由

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:05.64 ID:ofY9L25n0.net
フリーダムフライの事をフレンチフライって言うしな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:46:56.96 ID:eJ5xPCuo0.net
直感的にわかりにくいんだよな
~症候群と~シンドロームみたいな
日本語に訳した病名は字面だけでどんな病気か何となく分かる

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:47:11.88 ID:o8t213Kp0.net
へー。
日本もやろう。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:19.51 ID:EKsr4Wfg0.net
日本もゲーム大会に統一でいいよ
そっちのほうが年寄りも理解できる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:48:32.67 ID:PK2vqNG30.net
日本もカタカナ英語と横文字禁止にしろよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:10.20 ID:bH9BxaTQ0.net
こないだZ禁止にしなかったか(笑)
おフランス様は英語禁止にしなよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:21.46 ID:+Ph8ebcJ0.net
スポールエレクトロニックの略でスポールeとかにしとけば
フランス語でも大して変わらんような気もするな?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:42.59 ID:4gZVPkkn0.net
英語圏の「プリーズ 付けろや カス!」並の視線で 英語を話す奴を無視する。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:49:43.59 ID:mNIEkbs+0.net
和製英語よりマトモだな
日本語でおk、ってのと同じだし

748 :tree d:2022/06/01(水) 18:49:59.98 ID:ksb93O330.net
>>154
人間を肌の色で区別してた奴らが民主主義を教えてくれたんだね😌

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:11.67 ID:WbSMISRT0.net
フランスマクロン
「アメリカ由来のウクライナ戦争でアメリカ追従禁止 ロシアが憎ければアメリカ一国で制裁をやるべきだ EUを巻き込むのはメチャクチャ苛つくわぁ!!」

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:50:46.43 ID:5NfVcp5K0.net
>>634
これすき

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:06.84 ID:MJvl0vrf0.net
てめえんとこユービーアイソフトしかねーもんなwww

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:17.49 ID:Vu+LLP9e0.net
カタカナがあって良かった

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:51.15 ID:XwTYxB+S0.net
ITなんかネットで英語のドキュメント読んで簡単に勉強できる時代にわざわざ自国の言葉に置き換えろと言われましてもw
新しい用語が伝達して定着するのが早すぎて無駄な足掻きにしかならんやろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:57.35 ID:wTKkhU010.net
>>64
英語教育義務じゃないから知らない人のほうが多い。
ドイツ語やスペイン語を習っている人は意外といる。
それよりwindowsはles fenetresとでも言うのだろうか。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:51:57.82 ID:5nA4YXEv0.net
>>749
フランス人
アメリカの奴隷みたいでマクロン糞ダサいwww

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:02.25 ID:qJKmohYy0.net
戦時中の日本かよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:14.77 ID:4cbFUSSV0.net
フランス語じゃないから禁止ってこと?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:52:35.75 ID:bu8SJ98f0.net
戦争でも始まるのかな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:08.60 ID:0l+G6C5g0.net
>>511
ゴールドラックとうる星やつらは永遠の輝き

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:47.11 ID:+Ph8ebcJ0.net
le manga hentai(フランス語)

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:54:48.43 ID:+X0bdde40.net
まあイギリスと対立してたしな
日本と朝鮮半島みたいなもん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:08.54 ID:aIlTkB9p0.net
日本にも流通してるフランス語結構あるよね
rendez-vousとかdéjà vuとかね
香水でもほとんどそのままカテゴリで使われてるね

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:15.65 ID:bDqDQlHO0.net
マクロンってグローバリストなのかナショナリストなのかはっきりしない
何者なんこいつ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:21.04 ID:0iX4rRJt0.net
日本は英米に配線したからな
GHQによって英語排斥がまるで無能の象徴のように洗脳されてる

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:41.37 ID:3CgUVfb30.net
なぜゲーム用語だけなん?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:55:55.94 ID:0f1rLDb+0.net
>>757
フランスはラジオテレビでも外国語(英語音楽)の歌は規制されてる

それはフランス文化を守る為で英国が嫌いな訳ではないw
英国の英語が大嫌いだがw

正直英語アメリカ英国が大嫌いなんだよ
口では言わないが

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:57:33.94 ID:EKsr4Wfg0.net
https://i.imgur.com/BEc6r5d.jpg

日本もこんふうになったら禁止したほうがいい

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:58:24.48 ID:1eTbid8L0.net
右傾化がとまらない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:59:14.29 ID:aIlTkB9p0.net
>>767


770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:01:06.59 ID:eJ5xPCuo0.net
>>767
逆に馬鹿みたいだよなあ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:01:27.91 ID:XfT8UlvN0.net
さすがひろゆきだね!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:31.98 ID:yj9OLsHK0.net
フランス語由来で世界中に広まった言葉は山ほどあるけど
今後使うのやめますなんて事になったら泣くのはフランス自身なのにな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:02:59.54 ID:eEsmL3Ut0.net
STOP標識論争があったけど駆逐されたな
ドイツもHALT!のほうが凄みが効いてたけど

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:04:53.49 ID:DUKoy+7Y0.net
日本語の柔軟さよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:44.65 ID:IXgGXDNl0.net
二次大戦の頃、(ビシーでないほうの)フランス海軍に、
Philippe Auboyneauっていう将校がいたのよ
 
これなんて読むと思う
 
たいがいイギリス人は「フィリップ・オーボーイノー」っていうように読むんで
フランス人が「バカかおまえは」みたいな感じで軽く言い合いをしていることがある
 
俺は「オボワーヌ」と読むが、正確にはよく分からないのでフランス人には正確な発音を周知してもらいたいと思う

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:13.60 ID:nWk9zFGl0.net
>>670
ネットスラングでは積極的に日本語化してるだろ
あとそこに上げてる英語の方は簡略されてるのに日本語の方は行儀よく説明し過ぎてる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:06:52.39 ID:fwDEUMS60.net
フランス人の手紙

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:00.27 ID:9nmN2Iyh0.net
医学用語もドイツ語からフランス語に変えるのか?
意思疎通の難易度上げるだけで良いことないぞ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:07:29.58 ID:68pBZv2w0.net
Hを発音出来ないなんて、不完全な言語だわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:08:18.46 ID:ZAU4tJLk0.net
>>779
うるせーアゲ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:08:29.17 ID:1KpXMdQY0.net
「Wi-Fi」の代わりに「l’access sans fil à internet」を使わせようとしたときと同じく失敗したという。

「internet」は使って良いのかよ。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:41.48 ID:BcQph+xr0.net
日本語由来の単語を排斥しようとする韓国みたいだな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:09:50.64 ID:iH1PSMce0.net
↑↑↓↓←→←→べーアー

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:10:48.85 ID:lhbT+bJt0.net
>>767
ここまでくるとギャグでやってるとしか思えんぐらいひどいなw
まぁそれを東京都知事という高位の公職で実践してるのが百合子なんだけど

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:11:02.51 ID:1iU+auJZ0.net
フライドポテトは使っていいですか?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:11:49.04 ID:wCDRkdlo0.net
だが、欧州の歴史に於いてはフランス語が上流とされていた時代が長かったから、日本で思われているほどDQNとは思われてないかもね。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:02.78 ID:IXgGXDNl0.net
 
 
フランス語は、頭のHは発音しない
HOKKAIDOはオッカイドになる 
 
更に、ケツにあるTとかSも発音しない
PARISはパリだし
CHARMANT(魅力的)はシャルマンまたはシャハマンになる
 

なので、浜田と小室の「H jungle with T」は 「ジャングルウィズ」になるのである

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:36.10 ID:vyxvzGNU0.net
>>770
マジレスすると これはネタだよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:42.37 ID:4cbFUSSV0.net
>>766
そういうことか
宗教と変わらんな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:12:49.01 ID:aIlTkB9p0.net
フランスのサッカー選手
キリアン・エムバッペ
キリアン・エンバぺ
キリアン・ムバッペ
キリアン・エムバペ
キリアン・エンバッペ
キリアン・ンバッペ
キリアン・ンバぺ

どれも正しいから困る

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:13:18.33 ID:vyxvzGNU0.net
>>784
そう
ギャグでやったネタ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:15:31.10 ID:3zCEOaCG0.net
>>7
スポーツの語源は暇潰しだから
いぃ暇潰し

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:15:35.65 ID:kSxiJFMv0.net
似非ウヨ発狂

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:08.30 ID:8f/R7twc0.net
>>775
> Philippe Auboyneauっていう将校がいたのよ
>これなんて読むと思う
(エセフランス語発音で)ムシュー、プイリッぺ、アウボイニュー

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:34.24 ID:1cFkrT7o0.net
>>7
電脳遊戯

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:17:57.18 ID:8stfZZ9O0.net
ひろゆきどうするんだろう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:20.85 ID:imgyZfXd0.net
>>6
中国はこんなアホなことはしない
韓国が似たようなことをやってて日本語由来の単語を禁止しだしている

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:20:14.25 ID:TPfHMQ9L0.net
日本だとすえひ◯がりずがやってるよね

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:20:27.52 ID:zGtC0waM0.net
ポリコレ棒の出番ちゃうの?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:21:30.66 ID:6Xgrz7sT0.net
鬼畜米英、撃ちてし止まん!

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:22:09.76 ID:lOoQE9pa0.net
éスポールになるんか?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:22:31.85 ID:6Xgrz7sT0.net
敵性言語を使う輩は非国民。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:23:39.01 ID:WIH1X7yh0.net
ラ・フランス!!

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:00.32 ID:TY+GN/JL0.net
ギリシャ語由来とかラテン語由来とかあるけど
これは由来ということではないでしょ
それをそのまま使うということだから
日本でいうと横文字のビジネス用語であって
変化していない

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:24:19.58 ID:yUb3TiP90.net
Gショックは?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:01.02 ID:BU4vK+rq0.net
そもそもスポーツないし

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:34.05 ID:Y3QSCaEr0.net
4年前、WHOがICD-11に“ゲーム障害”を
正式に採用することが決まりました。
追い詰められたゲーム業界はその対策として、
「Eスポーツ」という語句を謳いあげ、
遊戯ではなくスポーツだというイメージ戦略で生き残りを企てました。
現在このプロパガンダに莫大な金が注ぎ込まれています。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:35.95 ID:68pBZv2w0.net
何しろコカコーラの自動販売機は
街の美観を損ねると禁止した国だから
日本も少しは見習った方が良い

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:26:54.56 ID:zBRD3rwu0.net
>>713
速攻で釣れてて草w

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:13.03 ID:jn9xD4hh0.net
>>767
パルスのファルシのルシがコクーンでパージみたいな感じだな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:13.28 ID:UmwTAIKv0.net
下らね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:27:58.27 ID:eEsmL3Ut0.net
頑なにメートル法を採用しないで12進法で測ってるアメリカに比べりゃカワイイもんよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:26.73 ID:S7PmqEQc0.net
戦前の日本かよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:44.37 ID:4DroTjWd0.net
ただのゲームだろ
日本なら電子試合かな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:54.94 ID:5AsIPT1R0.net
フランスは世界でも最強クラスの文化大国

そのフランスが世界最低の飯まず国イギリスの言語なんて許すわけがない
同じく属国のアメリカなんてハンバーガーしかない低俗な国と見下しているから
英語由来の言葉なんてフランスは見下しているに決まっている

だから禁止になるわけで

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:28:55.00 ID:jWAs/uhG0.net
でも梅毒のことはイギリス病と呼ぶんだよな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:30:03.45 ID:5AsIPT1R0.net
>>816
完全にイギリスなんて下に見てるんだよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:02.72 ID:0aw0bEpD0.net
>>1
昔からある言葉なら分からんでもないが新しく生まれた言葉に何語とか無いだろ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:32:55.14 ID:woTbKss60.net
え?表現の自由は?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:33:10.97 ID:gz+xIGl90.net
フランス政府のこれは頭悪い対応だと思うが、チェルノブイリなどの地名の読み方を変更した日本政府も大概だったわw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:02 ID:aC5qKn7u0.net
それ自体がアメリカ発祥だとしょうがないんじゃね?

   ∧∧  電子運動競技会とかになんの?
  ( =゚-゚) 
  .(∩∩) 

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:39 ID:cSevG0LG0.net
日本も禁止しろ。
ゲームはゲーム。
スポーツじゃない。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:34:54 ID:jJJH48vN0.net
むしろ日本みたいに勝手に短縮して独自言語化する方が健全だよね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:41 ID:G4GG74Hu0.net
>>80
絶賛するはそれは。
ルー語が基本言語になるのはちょっと。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:37:58 ID:G4GG74Hu0.net
>>111
そこら辺の和製英語は日本語だと思っている。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:42:43 ID:hPvpdj2k0.net
日本もゲーム用語を英語禁止にしたら大変なことになるな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:42:56 ID:qhAkI3vc0.net
>>43
英語がなまってるみたいな感じ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:43:56 ID:GNJh4Dlz0.net
ビートたけし
明石家さんま
タモリ
英語禁止ゴルフ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:20 ID:IzB29WVR0.net
和製英語やめろや
簡単な英語が読めないやつは一日勉強しろ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:41 ID:gn4nZHQg0.net
それで生計立てるとか考える子供増え過ぎたらヤバいしな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:44:58 ID:w32T3RWj0.net
気が付いたらアラブ由来の言葉だらけになりそうだけどな、フランス

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:45:57 ID:7/csflh60.net
ん?発祥元の用語を使うのは普通じゃばいの?
医療カルテがドイツ語とか真珠の重さ単位が匁とか

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:46:20 ID:3cQ+icB10.net
日本で言うと裏技、スペる、雑魚キャラが禁止になるようなもんか

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:46:27 ID:V4BhuHb+0.net
英語が便利すぎて自国語がどんどん崩れていくよな、日本みたいに

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:46:49 ID:6iQei6j70.net
まあ母国語で表現しようとする試みは悪くは無いと思いますが、
だったらフランス語の語感を用いた言い易い表現を考えた方がいいだろうね。

日本語は外来語をそのままカタカナで表すのが習慣になってるので
カタカナ表記ですが、カタカナは日本の文化が生み出したものだから
それでもOKという話になりますね。

総レス数 1003
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200