2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【すき家】過酷な「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員 ★3 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/01(水) 14:20:07 ID:fHrivN+g9.net
 2014年、従業員一人で店を切り盛りする「ワンオペ」勤務の実態が明るみに出て非難にさらされた牛丼チェーン・すき家。当時、親会社であるゼンショーは陳謝し、会見で「速やかに是正する」とも述べたが、実態は変わっていなかった。今年1月、またも過酷な「ワンオペ」がきっかけとなり、死者が出てしまったのだ。

 ***

 亡くなったのは、名古屋市郊外の店舗に勤務していた50代の女性従業員・中井さん(仮名)。1月17日に帰らぬ人となった。

「週刊新潮」の取材を受けた同社の広報は事実を認め、

〈勤務中にお亡くなりになった中井さん、そしてご家族のみなさまには心よりお悔やみ申し上げます〉

 と述べた。

3時間も放置
 同社によれば、亡くなった17日の前日の22時に出勤し、2人体制で勤務。7時間働いた後、翌17日5時に同僚が帰り、そこから続けて朝の9時までの予定で、シフト通りの「ワンオペ」勤務に入ったという。しかし、それから30分も経たない5時26分に、厨房内で倒れた。その後、朝食の時間帯には客も入店したというが、店員の姿が見えないので不審に思ったのかすぐに退店。結局、彼女は3時間も放置され、8時44分、9時からのシフト交代で訪れた従業員によってようやく発見された。

 その後、病院に運ばれたものの、死亡が確認された。死因は心筋梗塞だったという。

 もし5時以降も店に複数の従業員がいれば、中井さんの命が救われていた可能性もあった。すき家の“ブラック”な労働環境が改善されなかったために起きた悲劇といえるだろう。6月2日発売の「週刊新潮」では、件の店舗に勤務している従業員の証言と併せ、「すき家」の労働環境について詳しく報じる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f34a1af028aacdf1c755959b72302cf1a80853bc

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654055736/

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:02 ID:c4H3LmNX0.net
>>825
それ負荷大きいから大腸の検査はしとけよ
便秘が続くと大腸破裂したりする

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:15 ID:MDmCuxrD0.net
よっさんはクソ漏らしながらワンオペしてたって雄弁に語ってたな。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:16 ID:j0zUJ4hD0.net
殉職

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:16 ID:cMZatRaw0.net
ワンオペ止めますとはなんだったのか
店に遺体が転がっていて放置ってやばすぎる

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:03 ID:L90vad3R0.net
まかないの時と言い、ゼンショー狂ってるな。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:09 ID:i2zEsPEN0.net
本当日本って2000年代初頭から何も変わってないし、変わろうともしないよな
人件費安くしようってそればかり
その極みが知床遊覧船

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:12 ID:H3rK5mZa0.net
58歳のおばさんには深夜のワンオペはきついよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:14 ID:EmWzqSHP0.net
>>827
現実は従業員を虫けらのように扱う企業が成長するんやで
従業員に温情なんてかける会社は生き残れんよ
金のかからない温情ならいくらでも示すけどな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:14 ID:L7ztC2Nx0.net
これを店のせいにするのはどうかと思う

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:19 ID:c4H3LmNX0.net
>>824
まあそれはいいじゃない
もしかしたら子供の時の憧れのお姉さんが死別して、
「約束してください。一日でもいいから私より長く生きてくれると」
ってパターンかもしれないじゃない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:20 ID:KuCsuB3f0.net
これワンオペじゃなくて従業員の体調管理の問題な気が

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:22 ID:/yufzDVN0.net
まぁワンオペだったってことは
ワンオペでもこなせるくらいの客しかいない店なんじゃね
深夜帯だしな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:23 ID:0ByFZSH+0.net
わざわざ真夜中に営業する必要あるか?
真夜中に牛丼食いに行こうって思ったこと一度もないぞ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:58 ID:c4H3LmNX0.net
>>849
だから救急呼んでれば助かったかもってこと
放置されてなきゃな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:03 ID:9qypnJKe0.net
厨房で死んでのかよ
怒って帰った客はゾッとしてるだろうな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:11 ID:WIH1X7yh0.net
ペッパーくんで十分なのに

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:25 ID:HrMmXnS90.net
なんか最近の日本おかしいよな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:31 ID:51+M+O6X0.net
すき家は何年も前から深夜かけもちヘルプが常套化しているからな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:43 ID:+rrxyppe0.net
>>831
帰宅時間入れても9時30分まで出勤しないでお父さんが赤ん坊を見てくれるから

他の時間と比べてその時間が人が集まりやすいって
いいたいのか?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:46 ID:8AWp5z1/0.net
>>650
新聞配達員は道端に倒れるから発見される可能性高いじゃん
飲食は客席から死角だらけのキッチンにいて無反応なら誰も気づかないじゃん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:24:50 ID:/yufzDVN0.net
ただ女性の深夜ワンオペは危険な気もするけど
かといって給料高い深夜は男だけ!!ってなると
それはそれで差別だといわれるからなぁ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:15 ID:RuXOkOVd0.net
ワタミのミイラ君生きているかな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:21 ID:pfYfRFGC0.net
>>1
ワンオペはなくならないよ

なぜなら、「一番儲かるから」。
2人にすると、単純計算で半減、もしくはもっと経る。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:28 ID:c4H3LmNX0.net
>>851
コンビニはあるな
あと地方の始発で仕事飛ばされると、
駅前のコンビニかそういう店しか空いてない
もともと吉野家は築地で仕入した漁師たちが朝飯食うところだったからな
それで早い、うまい、安いだったわけ
作り置き効くし

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:44 ID:JIurQAPy0.net
>>857
なんで家で待ってんのw
送迎しなよw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:08 ID:c4H3LmNX0.net
>>650
その人は配り終えたら眠れるから。
7時間も配らせないよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:23 ID:p/mQXDJ60.net
長時間ワンオペの仕事なんてくさるほどある
オムツをはいて勤務する仕事だってある

接客中に放尿してるとか、どんな気分なんだろうな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:28 ID:8vL5bGb30.net
>>731
そのギリギリ攻めるやり方してたらどんどん法で企業を縛ることになるぞ
世間に疎まれるやり方は自分達で解消していかないと
最終的にやりにくくなるのは企業側
まあそれも自己責任と言えば自己責任だろうが

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:33 ID:HwRIEQR00.net
>>789
7時間働いた後にワンオペになって倒れても誰も気づかない
という状況が作られた時点で「過酷」という見方は出来るかもな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:56 ID:H3rK5mZa0.net
近所のローソンの夜勤のおっさんも
3店舗ヘルプで掛け持ちらしい
セブン
ファミマ
ローソン
近所のコンビニの夜勤は
大体同じおっさんが毎日入ってる
オーナーかもしれない
まだ外国人はいない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:09 ID:psuuc1i90.net
>>825
離れたら死人がでるような業務を
ワンオペでさせるとか
それが本当なら捕まるんじゃない?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:14 ID:AbTY6q3V0.net
さすがゼンショー肉偽装のいく先か

ペッパーランチはひとり客を誘拐殺人だし
肉屋は未だにアレなんか

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:25 ID:ziLKtAPS0.net
人一人死なないと改善しないのか

以前のすき家ワンオペ問題で解決したはずだったんじゃないのか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:26 ID:c4H3LmNX0.net
>>853
まあ、「もし入って救急してたら」とは思うよな
今後はこの店、店員一人しか配置してないのに、
なぜか二人見えるようになるんだぜ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:26 ID:pJbBodQd0.net
>>847
何年も前にワンオペ是正しますって言ってたのに
是正もせずにワンオペしてなきゃ救急車呼んでどうにかできたかもしれん事案起こして
店のせいじゃないってのはどういう理屈なんだ?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:51 ID:CijbVZQ/0.net
>>851
深夜帰り道で腹減ってたら寄りたくなることはあるよ
閉まってたら、しゃーないコンビニで済ませるかーってレベルの欲求だけど

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:59 ID:riYuOyca0.net
厨房に監視カメラ無かったっけ?
カメラ外で倒れてたんかな?
そうだとしてもカメラに映らない時点で気付くべきだわな
そもそもワンオペ自体があり得ないのはともかくとして

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:00 ID:2qcflr9L0.net
従業員の安全のために店内にセンサーを設置して店員の活動を常時監視すればいいだろ。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:03 ID:v/fkPzn30.net
すっき家ね~ん
すっき家ね~ん
しょ~が無いやんけ~

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:03 ID:UBdpf5Vh0.net
長距離トラックドライバーもワンオペみたいなもんだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:04 ID:keObmrI80.net
あれ?前にもワンオペで問題起こしてワンオペ辞めますっつってなかった?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:04 ID:c4H3LmNX0.net
>>870
焼肉えびすってのもあるよ
賠償命令前に倒産したから払われてない

意味わかんない

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:14 ID:k8aXyADL0.net
>>10
苦しむ前に拒否しろよwww



ワンオペでサボらす律儀に働くのって日本人だけだろ・・・


the 奴隷根性

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:16 ID:+rrxyppe0.net
引くに引けなくなってソースのない
朝希望の人がたくさんいるんだって願望を垂れ流すんだろうが
なんつーか深夜料金は国が1.25倍を定めてるから強制だけど
なんで早朝だけ割増料金の店がたくさんあるのかわからんのだろうね

人を雇ったことなどないんだろう

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:20 ID:XaD9RFLE0.net
死ぬのは甘え

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:37 ID:p/mQXDJ60.net
>>869
昔の話さ
その会社はもう存在してない
潰れてる

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:50 ID:cMZatRaw0.net
死人を作ってその死人に店を任せるとかなんなの

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:53 ID:/yufzDVN0.net
胴体検知カメラをしかけて
長時間何の動きがなければ警報が鳴る
とかでよくね?カメラ監視役は一人でいいだろうし

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:29:04 ID:c4H3LmNX0.net
>>868
三つ子だったりして
「セブン、ファミマ、ローソン、ジェットストリームアタックをかけるぞ!」
「一人多いぜ!アニキィ」

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:29:06 ID:egbrAcmy0.net
>>546

高齢出産とは、一般的に35歳以上で初めて出産することをいい、日本産婦人科学会によって定義されています。

https://cuseberry.com/blog/elderly-birth/

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:29:54 ID:H3rK5mZa0.net
東京都心なんかすき家や吉野家は
働いてるのがインド人やカンボジア人だろ
死んだら国際問題になるよ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:30:36 ID:/yufzDVN0.net
>>889
インドやカンボジアってワンオペ勤務ないんか?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:30:54 ID:Y0+MfwmF0.net
ブラック四天王の一角とわかって働いてたわけだし本望だろう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:04 ID:IkmQpXU/0.net
ワンオペで騒がれてから何も変わっていない企業だな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:07 ID:5LYY9Jcz0.net
早朝深夜帯だけ20分おきぐらいに
スイッチ押さないと警報なる仕組みにしとけよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:19 ID:z4ulsAET0.net
>>889
ならんだろ
彼らの母国に比べたら、日本のブラックなんてホワイトなんだから

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:50 ID:weY+GhQN0.net
早朝はワンオペになるよな
コンビニで深夜バイトしてた頃は朝方はウンコもできなかった

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:07 ID:MkMwbq3D0.net
資本主義なのであしからず

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:08 ID:bu8SJ98f0.net
まだワンオペやってたのかよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:09 ID:1clKaAAA0.net
電気代値上げで人件費を削減するしかないからな
原発早く動かせ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:18 ID:KuCsuB3f0.net
これアウトならそもそもワンオペはすべてアウトになるでしょ?
1人でやってるラーメン屋とかも

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:18 ID:m4qjb/iI0.net
今のコンビニなんて深夜は5割くらいワンオペだからな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:25 ID:vfsDr9sR0.net
まあ敗戦国で金持ちなわけねえよなwww奴隷だよwww

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:33 ID:L7ztC2Nx0.net
>>873
生きてりゃ一人っきりの時に不慮の事故に遭うリスクは誰でもある
自営業で一人で仕事してる人なんかも同じリスクを抱えてる
今回は従業員だから労災認定されてその分の補償はされるだろうがそれ以上の責任は会社にはない

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:41 ID:y0bTxVTV0.net
>>831
まさに1限ない日に早朝コンビニやってたわ
起きる理由になるついでに小遣い稼げるなと
終わったら朝食代わりに廃棄弁当食ってた
今って廃棄食べたらいけなくなったんだっけ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:16 ID:pye95bxH0.net
一人ってのは危険よな
一人暮らしもこの危険ある

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:20 ID:HFgpV+If0.net
防犯カメラ本部は見てないんか

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:23 ID:Y0+MfwmF0.net
行かないから知らんけど営業時間を朝6時から夜10時くらいまでにすりゃいいんじゃねえの

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:36 ID:G7MsbPnW0.net
>>903
昔からダメだけど、そんなの守ってる奴いないってだけ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:40 ID:aImkKxpZ0.net
個人オーナーで自分で店休日に出来る権限を持つもの以外は規模にもよるけどワンオペ禁止にするべき。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:43 ID:lA8yi9cS0.net
ワンオペて鼻くそとか唾とか入れられてそう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:34:03 ID:Y8f+V+QS0.net
病死によってワンオペから解放されるとは皮肉だな。ご冥福を

>>886
監視する側はAIで異常検知のほうが、監視されてる側も精神的に楽かも。
監視カメラで、ずっと見られてるってのも知ってると気分はあまりよろしくないでしょう。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:34:34 ID:b4CdjbY00.net
体調管理は作業者の義務です
義務の不履行により会社責任はないと考えます

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:34:42 ID:SqxbgyzZ0.net
すき家ワンオペ辞めるってよ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:34:51 ID:pd/uXlDK0.net
ワンオペやってるとこには入らない
可哀想で

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:06 ID:+3Rh1xSh0.net
ワンオペは即業務停止命令くらいやらんと何も変わらん。24時間営業なんてインフラでもない飲食店の狂った業態が生娘シャブ漬け戦略なんてイカレた言葉や傷心自殺や奴隷並みの扱いさえ生んでる現実を世の経営者と政治屋共は重く見ろよ。どうせ何もしないんだろうけどな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:18 ID:G7MsbPnW0.net
>>912
何年ぶり何回目?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:24 ID:MJ1yfiJ20.net
ワクオペか…

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:40 ID:KuCsuB3f0.net
まあ年2回の法定健診を受けさせてるかどうかだなあ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:43 ID:h2xp4afj0.net
もうルールが変わり始めてるんやで
ブラック経営者ども

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:51 ID:ypcUWLD20.net
50代でこの働き方してたなら
もうそれは寿命だったのでは
お悔やみ申し上げます 合掌

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:56 ID:6SjmfK6U0.net
>>469
バイトなんだから、嫌なんじゃなくて、長時間働いて稼ぎたかっただけでしょ。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:03 ID:/zpYvI+W0.net
ファミレスみたいに基本、工場で調理済みのやつをレンジでチンするだけにしたら?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:05 ID:pfYfRFGC0.net
>>905
見てると、「そいつにも」金がかかるだろ。

それこそ、「ワンオペ」では無いが。
皮肉だがね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:00 ID:pd/uXlDK0.net
>>916


924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:20 ID:KKBaeJ0C0.net
深夜ワンオペの時に若者の酔客が10人くらいゾロゾロ入店してきたと想像してみてください

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:21 ID:HBw4Tmod0.net
>>914
ドイツみたいに、日曜日に店開けたら違法ってくらいやらないとダメだな
でも、日本では勤務時間減らされると生きていけない人も沢山いる
問題の根本原因は賃金が低すぎることなんだよな
長時間労働しないと生きていけない国

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:23 ID:jLsLT5dy0.net
パートにワンオペとか頭おかしいやろ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:10 ID:9kLH7h6E0.net
今季の営業利益の全てか直近10年で最高益の営業利益全てと同金額を賠償金として支払えくらいの判決よろしく
いつからやらかすと解っててやってるんだからそのくらいのペナルティーは必要

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:12 ID:2W7Crl/R0.net
もう人手がない時は店舗側の裁量で営業するかしないか出来るようにしないと
あくまで本部が営業にこだわってこんな死人が出てるようじゃリスク高過ぎる

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:21 ID:E01FrKSR0.net
うちの地域スーパーが一番時給いい気がする
なんで安いとこで働きたがるんだろう

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:27 ID:We24I7/d0.net
食器もあらわないんだよな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:41 ID:4I/hPSl40.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/bd6QBi3.png
https://i.imgur.com/APhgj7p.png

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:42 ID:FkwD+eHW0.net
きらい家

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:49 ID:pJbBodQd0.net
>>902
この人はプライベートでこうなったわけでも
自営業してこうなったわけでもないんですけどね

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:04 ID:UEKeLPTe0.net
別に過労で死んだわけじゃないだろ
すごいタチの悪い記事の書き方だな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:05 ID:mGhIP1qw0.net
やっぱり共産主義やな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:07 ID:Y8f+V+QS0.net
>>899
自営ラーメン屋は好きに休憩取れるけど、病気で倒れるリスクは、まあ似たようなものか。

>>894
それはたぶん、問題点のすり替えのような。

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:33 ID:1odWw9i40.net
すき家なんて一度も行ったことも食ったこともないわ
なんであんなもん食べに行くのか理解できん
スーパーで肉買って家で作れば同じ値段で4倍は食えるのに

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:42 ID:weF6sbSb0.net
是正してないこれからもしない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:47 ID:yzWn7nl50.net
>>858
馬鹿過ぎ笑った
「店内に倒れていて発見が遅れた事例」と「路外の畑や田んぼに落ちて発見が遅れた事例」のどっちが多いと思ってるんだw

池沼多すぎちゃう?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200