2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【すき家】過酷な「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員 ★3 [minato★]

1 :minato ★:2022/06/01(水) 14:20:07 ID:fHrivN+g9.net
 2014年、従業員一人で店を切り盛りする「ワンオペ」勤務の実態が明るみに出て非難にさらされた牛丼チェーン・すき家。当時、親会社であるゼンショーは陳謝し、会見で「速やかに是正する」とも述べたが、実態は変わっていなかった。今年1月、またも過酷な「ワンオペ」がきっかけとなり、死者が出てしまったのだ。

 ***

 亡くなったのは、名古屋市郊外の店舗に勤務していた50代の女性従業員・中井さん(仮名)。1月17日に帰らぬ人となった。

「週刊新潮」の取材を受けた同社の広報は事実を認め、

〈勤務中にお亡くなりになった中井さん、そしてご家族のみなさまには心よりお悔やみ申し上げます〉

 と述べた。

3時間も放置
 同社によれば、亡くなった17日の前日の22時に出勤し、2人体制で勤務。7時間働いた後、翌17日5時に同僚が帰り、そこから続けて朝の9時までの予定で、シフト通りの「ワンオペ」勤務に入ったという。しかし、それから30分も経たない5時26分に、厨房内で倒れた。その後、朝食の時間帯には客も入店したというが、店員の姿が見えないので不審に思ったのかすぐに退店。結局、彼女は3時間も放置され、8時44分、9時からのシフト交代で訪れた従業員によってようやく発見された。

 その後、病院に運ばれたものの、死亡が確認された。死因は心筋梗塞だったという。

 もし5時以降も店に複数の従業員がいれば、中井さんの命が救われていた可能性もあった。すき家の“ブラック”な労働環境が改善されなかったために起きた悲劇といえるだろう。6月2日発売の「週刊新潮」では、件の店舗に勤務している従業員の証言と併せ、「すき家」の労働環境について詳しく報じる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f34a1af028aacdf1c755959b72302cf1a80853bc

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654055736/

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:27:31.12 ID:vLt7rrixO.net
働き方改革も有名無実になったな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:27:42.37 ID:Go4R2ZA20.net
とんでもない国になってきた

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:27:44.64 ID:9oARWJ5M0.net
>>441
次に気が付いた時にヤバかったと判る

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:27:50.54 ID:bOH15Dfe0.net
>>439
長時間連続勤務のせいやろ
しかも深夜

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:01.84 ID:JSjzukSl0.net
>>439
倒れてたのに誰も気づかない環境がまずいのよ
ワンオペでも本部が感知してすぐ救急呼べる体制なら問題なかった

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:05.47 ID:WHl9gReq0.net
>>391
そこは会社がしっかり教えるべきだと思う

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:18.65 ID:XlvirjJf0.net
一人の死でどれだけの利益逃すと思ってんだ。俺みたいに二度といかないやつ結構いると思うわ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:26.95 ID:rGYc8JEC0.net
>>422
東京土人が奴隷規制すると?
詐欺も経済犯もみんな東京産業なので野放しなのに

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:28.66 ID:lx4oqYxY0.net
一般人は就寝している時間だから別に店閉まってても気にならない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:34.42 ID:zJQoH8JG0.net
50過ぎると女も働く所無いからな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:54.25 ID:ghWyZQkm0.net
これはひどい

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:13.34 ID:68TpBwGR0.net
実際にこういう働き方してる人はどう思ってんの?
自分に何かあったときのために人を増やして欲しいのか?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:19.07 ID:QndnCP9S0.net
すき家に命捧げるとか不憫よのう

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:21.78 ID:DpEsbSoF0.net
>>441
心臓止まった知り合いが、AEDで生き返ったけど
突然意識なくなったらしいよ
当日朝からの記憶も無くなってたそうです

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:33.84 ID:GoeP7uBz0.net
ワンオペは酷いわ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:37.88 ID:aCkdtkIr0.net
地方に行くとすき家だけは灯りがついてる
GoogleMapで夜中に今営業中の店を押すと
遥か遠くのすき家だけが表示される
ちょっと異常だと思う

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:40.21 ID:/wXM+mzQ0.net
>>1
コレが女性ジャブ漬けの末路ですか?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:54.21 ID:cbWkdU3E0.net
>>2
パンが無ければお菓子を・・

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:29:58.96 ID:qr74VGC+0.net
24時間営業の深夜帯は人件費に対しての利益が少ないから思い切って閉めればいいのに
すき家の小さい店舗なら7:00-23:00の営業にすれば準備と締めに前後1時間取ってたとして
拘束9h 実働8h 休憩1hの2人2交代制で4人いれば単純計算では足りるはず
あとは休憩回しやピークタイムにバイト入れれば良いだけ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:30:04.75 ID:ghWyZQkm0.net
これは客側が気を使って店に行かないとか対応取ってあげるべきだろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:30:16.36 ID:XlvirjJf0.net
>>456
ワンオペしてる人みたことあるがめちゃくちゃ大変そうだった。増やしてほしいに決まってんだろう

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:30:31.07 ID:aCkdtkIr0.net
>>443
よく読め、入ってきてるが
店員がいないから帰ってる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:30:40.08 ID:YMllQJQt0.net
田舎の女の子をしゃぶ漬け吉野家
ブラックすき家
じゃー松屋にしよう

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:41.75 ID:8Rji6Mg60.net
恐ろしい
本当に地獄の職場だな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:48.83 ID:vrGYhXY50.net
長時間勤務が嫌なら違うバイト探せと思うけど
ファミレスだってあるし

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:49.71 ID:egbrAcmy0.net
>>437
自称コンサルの90%は詐欺師っしょ
真の意味で経営に関するコンサルタントをしている税理士が「経営コンサルでーす!」って名乗らん
税理士は「税理士の◯◯です」と名乗る
有名コンサルファームの社員や士業が意味不明な自称コンサルなんて名乗らんよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:55.74 ID:a8Y7EklP0.net
>>423
じゃあ文盲さんはワク信ですか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:57.53 ID:Pu7vZAI30.net
夜勤に残業は虚しさとしんどさがあるけど時間も常識内だからまあ理解はできる
問題はワンオペ
店員が出てこないと思ったら裏で死んでるとか怖すぎ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:31:58.67 ID:4zBsN5vK0.net
当番制だから
次は松屋でなんかくる?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:32:00.64 ID:pBBaGtAv0.net
>>458
日本の年間の突然死の人数分知らない奴が多いからな。
日本じゃ毎日平均200人くらいが突然死してるんだけどね。
街中になぜAEDがあるのか理解してない奴も多いし。

たまに突然死の報道があるとワクチンの副反応とか騒ぐ奴が出る始末。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:32:09.30 ID:ohqiw9Y80.net
すき家って監視カメラで指示出しするんじゃなかっけ?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:32:34.30 ID:pbvrM9su0.net
3時間も気づかれないなら店開けてる意味なかったろうに

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:32:39.80 ID:eRH+hebf0.net
何年か前にすき家ばっかり強盗に狙われて
それを反省して従業員やバイトの命を守る
会社に変わったと思ったが昔のままだな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:32:42.14 ID:wT6Tk69g0.net
すき家行ってワンオペだったら「大変でしょ帰るわ」って言って店出るか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:32:43.20 ID:68TpBwGR0.net
>>465
外野の感想は聞いてないんだわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:02.83 ID:zk6GVy1k0.net
今おっさんは問題多すぎてファーストフード断られて働けないからな
これが問題化するとおばさんも断られるかもな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:14.88 ID:j/Rw7Sq90.net
知床半島の観光船の事故は、他社の船が出航してたら、救助される可能性あった。

利益のみを重視して単独行動させてると、事件事故の時に、現場でいる従業員は助からない。

すき家みたいなワンオペは、全く事故を防げない。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:19.08 ID:egbrAcmy0.net
>>444

母子家庭としても50歳の女の子供なら最低20歳は超えてるだろ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:25.61 ID:f7Jh8fJW0.net
自己責任論でピラミッド上部の希望数が減る
待遇を上げ責任者の数を増やした結果ピラミッド下部の待遇が皺寄せで下がる
待遇が下がった責任は上部に責任がある
以下ループ、まさに今の日本やイギリス

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:25.91 ID:472n2RZ50.net
>>439
ワンオペじゃなかったら助かった命が、ワンオペだったから死んだってニュース

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:26.56 ID:Di4iGzL70.net
超キチョマンが

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:26.68 ID:a8Y7EklP0.net
>>474
その調子で超過死亡も説明頼む

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:29.54 ID:yEKrL5SX0.net
>>8
ワンオペのどこに良いイメージがあるんだw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:33:50.51 ID:YwqaINAp0.net
この記事のおかげで店員がいなかったらレジバックヤード確認する人は増えるんじゃない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:07.55 ID:buVlMStE0.net
11時間労働?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:12.64 ID:ghWyZQkm0.net
俺も昔深夜にすき家行ったら店員いなかったわ
そのまま出て帰ったけど、奥で死んでたのかな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:15.01 ID:XlvirjJf0.net
>>479
お前ワンオペで働きたいアホか。んなやついるわけねーだろう。ムカつく疑問抱いてんじゃねーよ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:30.73 ID:6k9aGED70.net
>>433
月末までやめますのでぜひまた来てくださいね
(うっせぇ客だな すぐにしれっと戻すけどな)

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:32.38 ID:bOH15Dfe0.net
>>469
ファミレスも店長は24時間勤務してたり
年3日しか休みがなかったりするからヤバいぞ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:33.33 ID:AROOpTy00.net
50代ですき家で働いてるような底辺が死んだところで何の損失も無いわなw
これが一般人の見解

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:40.26 ID:t1NZ0r/I0.net
>>461
客にはシャブ打っちゃうけれど、従業員には支給しなかったんだろうな。
従業員を真の社畜化させるなら、お薬与えて三日三晩ワンオペこなすだろう。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:47.93 ID:RuXOkOVd0.net
正直、深夜の牛丼なんて味にも期待してないし店員とのふれあいを求めるわけでもないし
食い物と食う場所さえあればセルフサービスでレンジでチンでも構わんのだけどね
店としちゃそういうわけにもいかないだろうけど、何とかならんもんかね

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:34:57.26 ID:oIO5oMKj0.net
心筋梗塞は本人が気付きにくいからワンオペは怖い

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:00.56 ID:k+glQK9u0.net
>>488
なに目当て?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:11.59 ID:xh1nMtpv0.net
お前らが悪い

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:28.92 ID:1pK83PxD0.net
どんぶりベタベタは許せないんだ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:30.70 ID:ysnoAXto0.net
>>205
無理だろ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:35.74 ID:ghWyZQkm0.net
>>498
倒れてたら救急車呼ぶやろ、普通

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:41.28 ID:hLr9dD3z0.net
すき家が売ってるのは牛丼じゃなくて、従業員丼てことか

間違っても食いたくないわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:11.67 ID:E25c+O2F0.net
>>449
客にすら気づかれないのはやばい
これが外国だったらレジの金を取ろうと考えた犯罪者に発見されるパターン

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:18.59 ID:oPyznyAD0.net
50代か。これまでの人生、低賃金で働き通しだったんだろうね。いいとこに生まれてれば。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:22.94 ID:6sTi0Z3V0.net
>>446
外人がコロナで帰国しちゃったから、マジで悲惨な状況やで
コンビニもワンオペや

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:24.74 ID:k+glQK9u0.net
>>482
35で産んだらまだ中学高校だろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:26.48 ID:Vn4n+gYR0.net
ワンオペってトイレどうすんの?あれお腹痛いな
あっぎゅーゴロゴロ即出ちゃうのきたって
パターンもあるじゃん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:46.12 ID:6SjmfK6U0.net
自動販売機置いて、テーブルと椅子置いておけ。

牛丼なんかレンチンので良いだろ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:48.60 ID:pru3JNbo0.net
>>4
問題ないなら是正するなんて言わずに突っぱねろよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:36:52.50 ID:+sr+8BDL0.net
まあ確率の問題だわな。心筋梗塞なんていきなりくるから、そのときたまたまトイレに籠もってたり、部屋でひとりで寝てたりしたら終わる。ワンオペとは違う議論じゃね?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:05.40 ID:Ot8RmjLd0.net
求人サイトみると 丼チェーンが滅茶苦茶多いのよな
人手不足やばそう

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:07.83 ID:pBBaGtAv0.net
>>486
いや、絡んでくるなw
気持ち悪いな。
突然死は毎日200人くらいはいるって話だぞ。
絡むな。
穢らわしい。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:18.41 ID:Zxmg/K5q0.net
>>458
そうなんだ
せめてそれなら救いあったのかな

>>447
気づいた時死んでたらショックでまた気を失いそう

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:20.66 ID:eAH+U/330.net
コンビニでもレストランでも深夜の従業員は長時間勤務になりがち
何故なら交代の人が早朝なんかに来るわけない
22時に出勤して交代の人が朝起きて来るまで働かなきゃならない
それも通常業務やりながら一日の店内掃除や補充在庫だしだとか全部やらされて

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:24.14 ID:oPyznyAD0.net
>>504
日本なら倒れている従業員の財布を息をするかのような自然な動きで抜き盗るぞ。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:27.70 ID:uhXdtZsm0.net
>>310
ちょっとでもサボった様子が映ったら減給されそうww
あなた、ここ3分もサボってますよねみたいな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:30.94 ID:CWJl6EbM0.net
50代ってホントに働く所無いんだよね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:37:58.49 ID:4LexWHo30.net
ワンオペって何

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:38:09.52 ID:k+glQK9u0.net
>>502
そりゃ見える所で倒れてたら呼ぶけど
奥まで見に行くかな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:38:09.88 ID:s8+lFxvx0.net
こんな勤務実態じゃゴキも入るわな

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:38:12.71 ID:E25c+O2F0.net
>>516
どこ住まいなん?治安悪すぎない?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:38:48.43 ID:6duCHZXz0.net
こういうワンオペで働かせる飲食店で働くより、イオンとかのスーパーで働く方がいいと思うんだがな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:09.55 ID:YMllQJQt0.net
なんか、小池が世界陸上招致するてまた息巻いてて、お も て な し とか言ってるけど
安い時給の労働者に過剰なサービスさせるのが日本のおもてなしじゃないのか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:12.24 ID:EDi2el6c0.net
店入って従業員一人ならその時点で店出るわ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:16.62 ID:bOH15Dfe0.net
>>511
深夜11時間勤務を繰り返した過労のせいやろなぁ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:19.66 ID:2Cj7rL3J0.net
管理してる店長とかに好きにやらせてるんだろ、怒られるの嫌でワンオペで経費削ってますアピールだったら他でも普通にある。
この手の職種の社員ってガチで頭悪いの多いから平気で無茶苦茶するんだよ。
結局、会社の管理責任者。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:24.31 ID:fzqUWeLA0.net
時給1000円ほどで命を削るとは

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:25.85 ID:9oARWJ5M0.net
>>523
そっちはそっちでメンタル壊れる様子
カスハラが尋常出ばない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:36.13 ID:x9/Z/H0G0.net
すき家はバイトじゃなくて業務委託なんだっけ?
もちろん裁判起こせば実態で判断されるけど、それまですき家サイドは労災認めて金払ったりしないんだろうな。
酷い話だ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:39:48.19 ID:9oARWJ5M0.net
出ばないwではないね。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:40:11.44 ID:G7MsbPnW0.net
>>519
ワンマンオペレーション
一人で業務をすること

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:40:13.78 ID:XryN5cGG0.net
死者が倒れてってゾンビならそらほっとくやろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:40:25.59 ID:NdPqWDjO0.net
>>1
カメラ本社とつないどけよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:40:46.07 ID:9oARWJ5M0.net
>>527
ちゃんと経理学んどけばいいのにね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:00.22 ID:a8Y7EklP0.net
>>523
仕事辞めようと思って探してるけどイオンの品出しとかあんま見つからんわ
結構人気なんじゃないかな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:20.71 ID:b2BnXLNu0.net
直接の死因はワンオペと関係なくね?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:29.21 ID:+sr+8BDL0.net
ワンオペと過重労働(長時間労働)をごちゃ混ぜにして考えてる奴多いな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:36.45 ID:a8Y7EklP0.net
>>513
だっさ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:44.95 ID:e6nLDDhA0.net
>>513の思考停止ぶりにワロタ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:46.97 ID:pBBaGtAv0.net
深夜帯に11時間労働とかよくやるよ。
しかも50代だろ。
もっと体を労れとおもうけどさ。
時給も1100円くらいじゃない?
一晩11時間働いて1万円ちょっと。
割に合わなさすぎる。
50代には無理な仕事だと思うよ。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:02.93 ID:zk6GVy1k0.net
50年生きてきた結果がこれなのか

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:03.21 ID:ZAgjzqB40.net
こういうの見て毎回不思議なんだが
なんでこんなイカれた環境で働き続けようと思うの?

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:09.08 ID:pOVSJV5f0.net
大学の時にワンオペさせられたが、定時になったら全部ほっぽって帰ってたわ
店のもんが盗まれてたとかゴネてたから、仲間集めてマネージャーの家に凸したら土下座してやんの、なんでもありなら学生の方が強いからな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:14.51 ID:uZbL74AV0.net
ワンマンバスが問題ない訳だし、多少はね

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200