2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田総理】理系の女子学生3割目指すと明言 [首都圏の虎★]

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:04:53.80 ID:gyu9p1gB0.net
理系って新卒就職逃したら就職無理な職種ばかりなので逃したらずっと無職になるしかない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:05:13.16 ID:4F8D2IQ20.net
>>1
なぜ女性が少ないか調査してあるのか?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:05:13.66 ID:J4Yj6ane0.net
>>813
英語翻訳業なんて7-8割女性だよね

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:05:17.53 ID:PRvebhMk0.net
日本は女性の社会進出が進めば進むほど少子化が加速する
国民に共働きさせないと生活できないからこういう愚策に走るんだろうけど

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:05:25.44 ID:xLySKawQ0.net
>>813
男女で受験者の層が違う可能性もあるから、単純比較はできないよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:05:35.97 ID:tKd1j3WA0.net
女子は、数学出来ないのが全てじゃないの?
英語や社会は得意でも、数学出来ない論理思考が
生まれつき苦手。

女子だらけの中学受験の塾のクラスを見れば、
あからさまでしょ。

上位は男ばっかり。
算数理科で致命的な差がついてる。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:05:36.12 ID:t5HHotDg0.net
理系増やしてその先どうするのって絵が全く描けてない
妄想や理想論や希望的観測じゃなく、一部を優遇しますとかでもなく、

明確な将来像示して企業に対する法整備を進めるのが政治家の仕事だろ
アホなのか

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:06:25.88 ID:zgT1leGi0.net
>>811
女性にも当然、優秀なひとも苦労人も沢山いると思うけど、日本は老害とか強者男性が弱者男性を差別して人間関係コントロールするためにミサイル系女子が多過ぎる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:07:33.66 ID:QjeLKlbs0.net
「起業」は、日本においては「法人」が機能してないのでご臨終
個人保証を求められ担保を差し出さないといけない

優秀な理系だろうが屍の山となっているのが日本の起業
殺意高すぎでマジ殺すの仕組みになっている
文系だろうが同様で起業させたくないんだろう

すでに成功済みの企業からしたら新たな企業の台頭は困るわけでさ
栄枯盛衰で、なにかが台頭したらとってかわられる
日本はゾンビ企業を保護して新陳代謝が起こらないようにしている

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:07:37.16 ID:MI6tLaHu0.net
理系のわかめスープ飲みたい

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:07:44.97 ID:3Pa87l200.net
岸田内閣とは、
無策無敵女好き内閣

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:08:05.52 ID:fCS9g/eg0.net
>>728


827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:08:08.31 ID:tKd1j3WA0.net
女子は暗記は得意でも、論理は苦手。
これは、生まれつきだ。

もう、はっきりしてるんだよ。

女子は、英語社会生物は得意でも
数学物理になると、さっぱりになる。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:08:10.00 ID:dgEtaXP90.net
>>755
強引に性差を解消しようとするのって理論絶対視して農業壊滅させて飢餓おこした共産主義者を彷彿とさせるわ
まあフェミは共産主義の一形態なんだろうけど

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:09:34.94 ID:ZYr8xbHZ0.net
女性活躍に取り組む大学って、要するに何してる大学?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:09:48.34 ID:serBtsIa0.net
うちの姉は数々の資格を取得した
結婚後子育てしながら仕事で活かしてますが

商業高校で簿記資格
美容専門校で美容資格
子育て休業中に医療事務の資格取得

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:09:56.15 ID:GgLsA4rC0.net
>>691
皮膚科眼科あたりは食えなくなるだろうな
女が入りにくい産科外科あたりだけ生き残りそう

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:09:57.48 ID:vRL9ULGY0.net
>>809
経営学部卒だったから企業に入ったらその分経営に秀でるとかおそらくないぞ。
幻想見てて頭悪い。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:10:09.30 ID:xvIYGqsI0.net
>>796
真理だな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:10:14.57 ID:+OucU3pV0.net
言っておくが生物は理系じゃないからな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:11:03.05 ID:q1xmzARK0.net
でも企業が求めてるのは奴隷なんですよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:11:04.79 ID:tKd1j3WA0.net
>>796
ほんとこれ。

国が滅びるぞ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:11:18.31 ID:mWiE0/Ex0.net
意外と女性は苦手ではないんだよね
数学が一番得意って子も割と居る

でも目指すのは良いけど結局働き方が変わらないと
女性はいつかキャリアを諦めなければならなくなるんだよ

日本のキャリアに対する考え方は潔癖すぎるんだよ
ブランクを異常なまでに忌み嫌ってる

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:12:14.20 ID:lbWKHtyz0.net
>>837
これ、
女の子が出産育児を諦めて男と同じ生き方するんじゃ意味ない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:12:30.83 ID:rJQAbYSO0.net
>>804
さらにショックなこと教えてやろう
少女マンガは男作者の割合増えてるぞ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:12:35.93 ID:GTfvDO5M0.net
>>768
今はミューズ細胞がフレッシュな再生医療のようだ
治験で注射一本で半身不随になった人が回復結果
日本人のリケジョが発見したけど生まれも育ちもアメリカだから、
ベースはアメリカで教育を受けてるから日本人のマンさんには参考にならない人だな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:12:53.92 ID:AGWfQ9UA0.net
能力で評価しないのか

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:12:58.84 ID:mNU8kl8s0.net
>>796
言われてみればそうだな

政治家は私文が大方だろう

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:12.24 ID:J4Yj6ane0.net
>>837
日本の採用は減点法だからね
加点できるポイントを見抜く能力はないから
減点ポイントの少なさで決まってしまう
ブランクは明確に減点しやすいポイント

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:17.51 ID:GgLsA4rC0.net
>>837
数学はそうだと思うが物理が一番できるって女は見たことないよ
多分本来増やしたいのは工学分野なんだろうけど物理ができない問題を克服しない限り増えない

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:29.93 ID:dqp5inNi0.net
仕事に専念する女が増えて少子化が進むような気もするが
理系の職場で出会いのなかった男に結婚のチャンスが増えるともいえるか

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:35.64 ID:ug/YjH2n0.net
>>1

( ^@^ 無理無理w

強制的試験点取り虫を増やしたって、才能ある理数系の人材には成らない
日本では大学等のランキングや研究論文、特許出願数も大幅に下がっている
世間産業に直接役立つものとはかけ離れた求道者のような、数学者も外国に水を開けられうようになった

また製造業ものつくりなど組み上げ工員現場まで経営から開発製造組み上げ工員に
マーケティング販売までダメダメになって、もはや半導体も家電産業も航空機も高速鉄道も
シナチョンなど外国に負けて身売りだらけw 行けると思った半導体IT産業も駄目駄目で
IT技術者も米欧やシナチョン、インド、ベトナム、台湾などにボロ負けなんだからなw
国内では著名な大企業が社員や管理職重役の馬鹿給料退職金を維持する為に
何十年も内部粉飾決算をやっていたり、国際競争力では無く、日本国内で中小企業苛めで
出した収益で過去最大の企業内部留保を出しても。社会や社員の為には全く使わない
雇用も低賃金で、高卒工員などケケ中・小泉4割ピンハネ非正規金も入らな解雇自由な土方みたいになった

そんなとこに無理にクリエイティブな才能も無い詰め込み人材をりすう系と称して送り込んでも、
貧困の拡大再生産や生涯お1人様女子’男子を増やすだけ。また潰れる企業の救済に無駄な
補助金を投入するが、結局倒産海外身売りなどになり、非情な外資系の経営で耐えきれず
会社を去るだけになるさ。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:39.50 ID:tKd1j3WA0.net
>>837
だから比率の問題だろ。
男女平等に競争させた時に
数学物理上位の男女比が比率で、はっきり出る。

頭おかしいのか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:13:40.13 ID:QjeLKlbs0.net
日本で英語ができるようになる人は
結局のところ独学で頑張っている人が多い

そもそも日本の英語教育は何十年も成果が出てないので
学校の勉強に頼っていたら英語ができるようにはならない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:09 ID:mcvMj38m0.net
それ、政治的に目指すことなのか?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:15 ID:GIkeStYd0.net
>>832
理系だって例えば一口に電気系と言ってもデジタルアナログパワーソフトと多岐にわたる
実際に使うのはその一部でソフトに行くならインフラなど電気と無関係な場合もざら
電気科卒=電機メーカーではない

経営学も同様に経営学の中の一分野を使って就職後に活躍する
法学を使って知財や法務、労務管理をする場合もあれば
統計学を使ってデータ分析をする場合もある
経営することだけを学ぶわけではない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:24 ID:baUJTQhC0.net
なんで、ブランクをあんなに気にするんだろうな

社畜になれるかがポイントで
生産性においても有効なら、仕方ないのだろうけど

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:34 ID:h/xFPxf70.net
本人の希望に任せろよw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:14:36 ID:joDXMY9o0.net
進路は本人の自由でしょ。
何勝手に数値目標設定してるの?
馬鹿なの?

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:15:08 ID:serBtsIa0.net
もう1人の姉も数々の資格を取得した
結婚後子育てしながら仕事で活かしてますが

看護附属高校で看護師を取得
介護職で介護福祉士を取得

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:15:12 ID:x4U0e82/0.net
敵は周囲の、オバチャンたちなんよなあ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:15:16 ID:KierZIO/0.net
女を理系に入れても良いけど、女は仕事できないから財政が破綻するぞ、やってみろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:15:17 ID:5/mh9GnF0.net
日本中が文系は役に立たないクズって認識したんだな
もう遅いけどいいことだ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:15:37 ID:UYgjRrZj0.net
しょうもない目標
目指す気もないのにw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:16:23 ID:tKd1j3WA0.net
要するにこれってさ、
数学物理が出来る人を
今以上に、これから冷遇しますっていう
宣言みたいなものだよ。

私立文系が世の中を仕切ると
やっぱりこうなってしまうのかな。

岸田さんには期待していたけど
すごく残念だわ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:16:29 ID:zpnO0haE0.net
理系に進んでも大半が理系で生きていけない
高校で数学物理化学できるから理系選んで後悔するのが理系

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:16:36 ID:lbWKHtyz0.net
都内だと算数塾は女の子が多い
親が早めに算数好きにさせたい、理系を目指す子になって欲しいから
男は放って置いても文系には行かないだろうし

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:16:52 ID:klqkxvcV0.net
看護師も男女半々を目指せば?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:16:59 ID:J4Yj6ane0.net
>>851
主婦(夫)を除くと、よほど説得力のある理由がないと
ブランク=ニート期間と捉えられるね
ニート経験者を雇いたくないという心理かと

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:01 ID:GgLsA4rC0.net
>>851
あれ、ブランクを問題視してるというより小さい子持ちと病気持ちはねるためだけに使ってると思う
あとは女は40にもなったら更年期始まるし

基礎体力の差、更年期や月経、出産関連での能力体力低下をなんとかする医療が完成しない限り女性不利は続くよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:25 ID:ispVounN0.net
まず女性の社会進出すら失敗した事を永田町、霞ヶ関連盟で公式に認めコンティニューしてんのに更に難易度凄まじく跳ね上げるんすか?

霞ヶ関様、もう失敗の言い訳作っといた方がいいですよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:47 ID:x/Hyzrbm0.net
うちの子が行くまでに補助金をたんまりと用意しててくれ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:17:48 ID:XaD9RFLE0.net
はやく無能な老害を排除してほしいね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:18:13 ID:GA3vTxAz0.net
令和2年度 東京大学秋季学位記授与式・卒業式 総長告辞 五神 真

無から有を生み出し、新たな学問領域を作る大発見をした日本人の数学者がいます。多変数解析関数論の岡潔先生です。
岡先生は、数学を説明して「自らの情緒を外に表現することによって作りだす学問芸術のひとつ」であり、情緒を「知性の文字版」に書き出すことだと言っています。

当時、多変数解析関数論はまだ黎明期で、問題が芽生え、解析関数が育つ「存在領域」の研究から始める必要がありました。
「レビ問題」は解析学と幾何学の交わりにある難問で、提起から20年間、どこから手を付けてよいのか分からないという状況が続いていました。

岡先生はこのレビ問題に取り組み、やがて、問題解決の大きな手がかりである「上空移行の原理」を見いだします。
この閃きを先生はのちに「発見の鋭い喜び」と表現し、「全宇宙が自分を中心にずらっと一列に整列したような感じがした」と語っています。
更なる沈潜の結果えられたのが、この「レビ問題」を代数的な性質で統制する「連接層の理論」です。

連接層の理論は数学の3大分野、すなわち代数学、解析学、幾何学を結ぶ大きな飛躍で、やがて、この理論を土台として本学数学科出身の佐藤幹夫先生は代数解析学という新しい研究分野を創始します。
この連接層の理論は今では、現代物理学の最先端研究を支える重要な役割を担っています。
この半世紀、理論物理学の最前線に活況をもたらしている場の量子論や超弦理論研究では、連接層は欠かせない概念なのです。

岡先生は「行きづまり」もまた大切な経験だと述べておられます。
印象的なのは、「本当に行きづまるためには、そっちをいったん指さしたら微動もしないという意志がいる」と述べていることです。
「行きやすいところを選んで行っていたら、行きづまるということはない」つまり、理想を目指す強固な意志と情熱なくして「行きづまり」はありえず、大きな発見もないと説いているのです。

数学は芸術と同じく「自らの情緒を外に表現する」創造の実践だと言うときの岡先生の「情緒」が、こうした高い理想と強い意志に支えられていたことを、そして自らの行きづまりと誠実に向かいあうものであったということを、感じてほしいと思います。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message02_07.html

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:18:26 ID:baUJTQhC0.net
数学はOKな女子はいても

物理だとガクッと、いなくなるよなw
化学は結構いた気がするけど

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:18:32 ID:MRJ2Siz90.net
女性比率上げるより
優秀な研究者優遇してやれよ
一流大学博士出てまともに食えないから医学部に人が流れる

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:18:58 ID:MeL/8bTH0.net
理系で勉強すれば金がかかる しかし企業では低収入だ
誰がいくかい

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:01 ID:wyDCVoqd0.net
政府の狙い 男女で理系になってもらって仕事して家庭を作ってほしい

実際の世の中 男女問わず競争社会、相変わらず女性優遇、リーダー職はほとんど女性になり益々晩婚化

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:11 ID:serBtsIa0.net
これから目指す若者世代にとって
理系に限らず、しっかり将来何を目指したいか
結婚してから続けられる職など
注視しながら考えるべきね

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:16 ID:zvvdwZqO0.net
>>793
実際リーマンショック以降
シカゴ系経済学は完全に権威も力もなくなった。

財政政策を否定し
ちいさな政府の
市場原理主義を
主張していたのに
税金投入で米国金融機関を助けろと絶叫していた。

竹中平蔵は日本政府が
税金投入して
米国金融企業を助けろと
わめきちらしていた。

市場原理主義ならつぶすべきでしょ。
自助でしょ。
本当に口からデマカセ。
ご都合主義で嘘はきまくり。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:23 ID:0BpBXNew0.net
>>635
数学で挫折するからやってらんねーわとなる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:37 ID:KierZIO/0.net
そもそも女に不規則対応、長時間労働、研究職は務まらねえ。なってもすぐ辞めるから今なんだよ。そのへんなにもわかってない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:46 ID:vfsDr9sR0.net
エロガッパだなwww女子高生と接点持とうとすんなよチャラいなwww

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:19:49 ID:+8FsqjiE0.net
割り勘 後のふたつ割りはなんだ?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:01 ID:FEkOeoac0.net
医薬化生辺りはそこそこいるだろ
情報系もいそう
電気機械建築土木みたいな泥臭いとこを増やさないと意味ない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:10 ID:xFWSvPA00.net
下宿必須な田舎民に補助を出すほうがまし

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:26 ID:+32IwdJp0.net
>>100
男であることがプライドの一部だからね
鼻で笑うわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:35 ID:Sar3z1340.net
男女平等やし同じ労働強度で働くべし。甘えは許さん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:51 ID:6sZNlIo/0.net
何のために?
理系得意な奴を増やすならともかく

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:20:58 ID:GgLsA4rC0.net
>>879
建築はそこそこいるんだけど、長時間労働に耐えられずアボン
あそこは働き方を変えないとダメだろうな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:21:44 ID:LwTlEkto0.net
働いてる女の人ってあまり幸せそうには見えないんだよなー

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:21:55 ID:vRL9ULGY0.net
>>850
法学なら法学部卒のほうが学んでるし、統計学なら数学科卒などのほうがわかる。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:01 ID:3NKhQZOT0.net
性別じゃなくて試験の結果を適正に評価すれば良いだけでは
その結果女子比率が低いならしょうがないし男子比率が下がってもそれもしょうがない
下手に性別で何割とか言い出すとそれまでとは逆の方向に歪むだけ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:12 ID:0S2qMfA90.net
女だからという理由で断るのがダメなだけで、必ずしも理系の女子学生がいなきゃいけないわけじゃないんだよね
そこら辺分かってる?分かってないからこんなバカなこといってんだろうけと

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:15 ID:KDveaJfK0.net
どーでもいいことばっかり必死にやんだなw
岸田はw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:26 ID:ispVounN0.net
>>876
いや女性の社会進出計画は目標達成失敗したって永田町霞ヶ関連名で公式に認めてるから問題があるのは知ってるぞ、今は再チャレンジ中だ

難しいのを百も承知で今回何故か更に絶対に達成不可能にしただけだ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:40 ID:zgT1leGi0.net
>>616
はたからみると若い女が泥臭いことをしないで、オシャレに働ける雰囲気があるから目指す子も増えてるんじゃない?

しかしsnsで勘違いした薬学系女子のアカウントよく目にしてキツいわ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:40 ID:GA3vTxAz0.net
グロタンディークの数学観
グロタンディークは、フランスで活躍したドイツ出身の数学者です。彼は代数幾何学という分野で革新的な業績をあげました。

彼は、次のように語っています。
「私は学び、熟し、変わります。私は変わっていますが、『同一のまま』 であるなにかもあります。私はこれを 『子ども』 と呼んでいます。
子どもがそこにいないときには、数学もなく恋もなくめい想もありません。それは全くの真の願望、夢中で遊んでいる子どもの願望でした」

数学をするというのは、とても純粋な行為なのかもしれません。私は、この言葉を見た時、数学者の岡潔が、四歳までの子どもの気持ちで数学をしている、と言っていたのを思い出しました。

グロタンディークは、「お母さん、見て、金魚が食べてるよ!」というような小さな子どもの喜びが大事だといいます。
そんなところに数学と向き合う秘訣があったのですね。子どもの無邪気な気持ちで数学を楽しむ、ことが大切だと伝わってきます。

グロタンディークは、無邪気さについては、次のようにも述べています。
「私たちの宇宙を閉じ込めている 『目に見えない、絶対的な枠』を乗り越えさせるのは、才能や野心ではありません。この無邪気さだけが乗り越えるのです」

彼は、願望についても次のように述べています。
「発見することに関しては、願望を持たない仕事には意味はなく、みせかけだけのものです。
全くやろうという願望を持たずに、なにかをやっているようなふりをするために、エネルギーを浪費するという誘惑にかられたことは私は一度もありませんでした」

なるほど、無邪気な気持ちで、願望を持って数学に取り組むことが大切だと分かります。

グロタンディークは、「ある数学者と他の数学者の相違を生んでいるのは、あるいはひとりの数学者のある仕事と別の仕事の相違を生んでいるのは、いわゆる 『頭脳の力』 ではない ように思います」と述べています。
「数学上の事柄の美しさに対する開かれた態度、または、感受性のもつ繊細さ、微妙さという質」が、相違を生んでいると言うのです。

https://ameblo.jp/math-field/entry-12338301975.html

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:49 ID:xLySKawQ0.net
>>885
子供と関わる時間が必然的に減るからね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:59 ID:Ib9RKDVY0.net
本人の好みじゃダメなんだ?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:53 ID:kbm1IlCn0.net
はい性差別
理系か文系かにチンコマンコ関係無いやんwww

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:54 ID:kxT6tKTm0.net
>>1
それよりもどうやったら女性に子供産んでもらえるかを考えろよ。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:23:58 ID:zgT1leGi0.net
>>881
ミサンドリーって知ってる?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:23 ID:GTfvDO5M0.net
髪の毛は短髪、化粧はしてない、スカートは面倒臭いから履かない、
ヤンキー並みに言葉が乱暴、なんか臭う、
趣味は競馬や競艇、意外にも子供を産んでたりする

こんなキチガイ系の女の工学博士現れないかなあと願っている
現れたら工学界のジャンヌダルクとして崇めるだろう

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:47 ID:KierZIO/0.net
女だけ集めた職場はうまくいかない。普通の仕事なのに離職率跳ね上がって必然的に人員補うために無能でも給料良くしなければ人が来ない

看護師がそれ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:53 ID:Bn/7vS7h0.net
経済専門チャンネルの日経CNBC見てると、
出てくるキャスターや解説者、半分ぐらいは女になってんな。
実力で男女同じ扱いをされてるようだ。女が優遇とか無さそうだが。
あれが理想だろうな。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:25:59 ID:lbcKfYmi0.net
バカじゃねーの

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:35 ID:0TnSqysb0.net
三木谷、孫、前澤みんな理系じゃない
理系に行くにしてもITは止めておけ
ITに行くなら、英語を習得して欧米の会社に就職するべき

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:39 ID:xFWSvPA00.net
これが文学部の男子学生比率3割を目指すだったら政権が倒れるくらいの騒ぎになってた

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:54 ID:L75G2XPR0.net
理系の給与上げれば、
自然に女学生も増えるのでは?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:26:56 ID:hV9NZddS0.net
>>851
主婦(夫)を除くと、よほど説得力のある理由がないと
ブランク=ニート期間と捉えられるね
ニート経験者を雇いたくないという心理かと

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:03 ID:Ib9RKDVY0.net
新しいことに目移りしてばかり
現状から逃げるな
物価対策しろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:27:37 ID:WeD5kH/W0.net
お前が目指してどうすんだよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:36 ID:xLySKawQ0.net
>>900
じゃあ著名な女性の学者や財界人を挙げてみなよ、文理関係なくさ
多分ほとんど挙がらないだろうけど

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:51 ID:h9tO2BtZ0.net
男と同じ仕事をするというのではなく、安定した環境で守られて地位と待遇を保証された上で失敗してヒステリーを起こしても許される常態にあれば女性は確かに高い能力を発揮する
専門性の高い分野だと顕著
特に理系と法律系の専門分野と、公務員の事務職は向いてる
例えばうちの会社のグレード付きの女性社員によくあるが、建築士として図面描いてる間は早いしミスも少ない
ところが営業に回したり住民説明会の仕切りや作業員を取りまとめる現場のリーダーチームに放り込むと2か月でうつ病になって休職して3年未満で辞める
向き不向きってのが性差で必ずアル

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:28:51 ID:ug/YjH2n0.net
>>1


ここで粋がってる自称理数系な高卒無職無免許無職障害前科者、
より多少マシな程度のりすう系なんか才能も無いやつを即席栽培で
送り込んでも企業や研究部門が日本はもう駄目だよ。

同じ金を使うなら選択と集中で日本社会を維持する為に有益な使い方を
するべき。理数系など才能あるやつはほったらかしといてもなるんだから
それで良い。多少偏向変人で文盲や運動音痴アスペとかあるだろうが
働く兵隊の駒として文化系の総合戦略の下で海外より薄給でも働いて貰えばそれで良い。
給与処遇など不満があり幾分才能が幅広い人間は、海外に出て働くのも良いだろう。
勿論出ていった後のフォローは無くなるが、そこは自分の才能でやりくりし
人生を切り開けば良い。 と言うかそう言う未来しか日本には無い。
もうもの造り主体経済社会は日本では終わったのだ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:29:01 ID:baUJTQhC0.net
女性が7割8割以上とかの企業はどれくらいあるんだろうな

100人以上の企業で存在すんのかね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:30:01 ID:zgT1leGi0.net
>>911
化粧品とかじゃね

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:30:05 ID:Ixu8UdJi0.net
単純に数増やすのは10年前に失敗という結論で終わってるよ
今頃何いってんだという
岸田というより役所の発想の貧困に呆れる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:30:45 ID:Bl707QDz0.net
>>907
息子たち文系よな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:26 ID:QjeLKlbs0.net
スレを見ても日本で必要なのは、まずは教育改革か?
経営や会社勤めの経験ある人材が、もっと学校で教えられるようにさ
(それだけ学校の先生という公務員がクビになるわけだが・・・)

そもそも日本は小中高大で実用的なことを教えない
日本の教育関連は人材の流動性に乏しく官民の交流がないわけで
社会で役立つ教育を求めても限界がある
ビジネスについても同様で日本の企業がゼロから新人教育してきた

日本の学校教育は学問にロマンを抱いている
学校で育ち学校に就職という純粋培養で学校の空間しか知らない教育者も多い
だから民間人が教育者として入ってくると大喧嘩して排除するまで起きてしまう
(机上の空論ではなく現実を見ろ、実学を教えるべきだは日本の教育界では嫌われる)

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:40 ID:OKPiVCwo0.net
>>911
化粧品メーカー
介護サービス
テレアポ請負会社

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:43 ID:GA3vTxAz0.net
数理資本主義の時代 数学パワーが世界を変える 経済産業省

現在、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起き、「第四次産業革命」が進行中であると言われている。
この第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先へと進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。
それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!

現下のいわゆる「第三次 AI ブーム」の火付け役のひとつとなったのは、深層学習の登場である。
アルゴリズムの根幹にあるのは、数学である。逆に言えば、数学が、深層学習の実用化を通じて、第四次産業革命を駆動しているのである。

AI自体に画期的なイノベーションを起こすともなれば、高度な現代数学の能力が決定的な意義を持つ。まさに「数学を制する者は、第四次産業革命を制す」と言っても過言ではない。

数学が死活的に重要なのは、AI や量子コンピュータの分野だけではない。
そもそも、現代のコンピュータの基礎を作り上げてきたのは、天才的な数学者たちであった。さらに遡れば、デジタル回路の設計において必須となるブール代数は、19 世紀の数学者ジョージ・ブールが提唱したものである。

アメリカなどの巨大 IT 企業が、大学の研究者にも引けを取らない優れた数学者を積極的に雇用しているのもそのためであろう。
一方、ここ 7-8 年のアメリカでは、人気職業の上位 10 位以内に入っており、時にはトップ 3に入る勢いである。

第四次産業革命は、従来の改善・改良ではなく、破壊的なイノベーションが起きうる時代である。
破壊的なイノベーションには、「モノや構造を支配する原理を見出す」ことが根本となる。数学は、その「支配原理」を見出すための普遍的かつ強力なツールなのである。

言い換えれば、第四次産業革命においては、具体的な課題を抽象化・一般化することによって俯瞰し、統合的に解決する能力が以前にもまして強く求められるが、その抽象化・一般化の能力は、まさに数学によって実現されるものである。

このように、現下の第四次産業革命の進行が示すのは、数学が国富の源泉となる経済-言わば「数理資本主義」の時代の到来である。
https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/risukei_jinzai/20190326_report.html

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:46 ID:zgT1leGi0.net
自己評価の高いクソゆとりの次はわがままなヒロイン型リケジョの量産ですか…

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:31:48 ID:GIkeStYd0.net
>>886
法学だって商法民法は一分野でしかない
憲法や国際法を学んでも民間の仕事では役に立たない
逆に統計学は民間の仕事で法務関係をやる上でも使う
民間で法律関係部署に入るならちゃんとした大学という前提で経営学卒の方が役に立つ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:07 ID:etlw/Kpy0.net
おんなには無理。
理系の才能はない。

オンナと言う動物は子供を産み育てるという役割のために、極端に安全志向・危険性回避の性質が強い。
一方男性は石器時代・原始時代から危険を顧みらず勇気を持って猪・シカ・野ウサギを追いかけまわし、時にはクマ・オオカミと闘い危険に身をさらしてきた。
おんなは住んでる洞穴の近くの安全地帯で木の実などを採取。

科学技術と言うのは危険の繰り返し。
大電力、発電所、変電所、巨大建造物、飛行機、造船…。
これまでどれだけ勇敢な男たちが命を落とし、その代償として「ここまでは安全、これ以上は危険」と言うボーダーを確認して来たことか。

もしオンナが科学技術分野に進出しても、命の危険が伴うような危険な技術分野には進まず、安全が確認されてる分野で細々やるだけ。

もしこの世界がアマゾネスのおんな社会だったら、2022年の現在も人々は電気も使えず農耕生活を送ってただけだろ。
数学物理学化学、建築、工学、医学、法律、哲学、音楽芸術…全ては男たちが切り開いて作ってきた。
この便利な文明社会を作ってきたのは男たち。

オンナは子供を産み育てとけばよい。それがおんなの仕事。尊い仕事だ。オンナはオンナの役目を果たしとけばよろしい。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:25 ID:07+q/m8/0.net
オムツや生理用品の開発は女の方が向いているしパソコンや車や家電だって女も使う。女の開発者は増やすべき。理工系は性別が偏りすぎだ。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:42 ID:baUJTQhC0.net
>>905
そんなに、ニートだめかね
経験よりも、社畜になれる素質がポイントなのかもな
外資はまた違う気もするが

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:32:48 ID:zvvdwZqO0.net
>>900
ごまかしごまかし
卒業した奴ばっか。
まともにテキストよめる奴とか
ほぼ皆無。

聞きかじりを知ったかで
たれながしの
恥知らずだらけ。
さすがに大学院でてるのは
必死で勉強ずみ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:02 ID:8z1T5PwQ0.net
俺は会社の都合で上司女にしやがったので転職した
女が上司とか絶対やだ
超絶有能っぷり見せつけてくれるとかじゃないと
女の下とか絶対屋だ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:10 ID:Wp++PruB0.net
本末転倒

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:15 ID:hbrb4EVu0.net
ええ? 目的は??

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:19 ID:ytY6hPJn0.net
>>1
これが後に結婚しない女性の量産政策と
揶揄されましたとさ、めでたし、めでたし

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:43 ID:eCIzISCz0.net
>>5
文系って要らないよな
数学もできないのに経済学とかやってんだろ
だからこんな国になるんだよ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:33:54 ID:41PdpdiB0.net
>>885
うそ、素敵だぞ。
男が働く必要がないだぞ。
18年 専業主夫

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:34:38 ID:5uHPbX0j0.net
高校の同級生に医者の娘がいたけど、医学部行って免許取ってすぐ医者と結婚して専業主婦になっちゃった
おれはまあ人のことだからどうでもいいけど、育てた教授とかはがっかりしたんじゃねえかなと思った

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:11 ID:etlw/Kpy0.net
カネをドブに捨てるも同じ、無駄でクダラナイ”男女共同参画費”の国費総額8兆円をゼロにしろ。
いわゆるフェミ費など無駄。

これが増額されたから、その予算配分を狙って金目当てのフェミ団体が最近勢い付いて、各種フェミ運動・ポリコレ運動を盛んにしてる。

こんな下らないフェミ予算はゼロにし、この8兆円は軍事費に回せ!
日本で核巡航ミサイル開発、戦略原潜開発、富岳を使った核実験シミュレーションの予算に使え。
 

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:17 ID:3s9n3qCX0.net
理系ていうか工学部に圧倒的に足りないから
出会いのない工学男子の未婚・晩婚化も解消したいんだろう

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:32 ID:ug/YjH2n0.net
>

医者は入学試験は確かに生半可なりすう系より難しいが

入った後は理数系サイエンティスト、エンジニアとは言えない

金儲け安定雇用既得権益の事ばかり考えている 

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:38 ID:vd20hnEX0.net
嫁さん3割増した方がよくね?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:35:52 ID:vRL9ULGY0.net
>>919
感想じゃなくて経営学卒のほうが優位性があるというデータ(企業の声など)を
持った上で言ってね。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:11 ID:HR6z0cXc0.net
外国人労働者は国の宝ですからな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:13 ID:GIkeStYd0.net
>>935
法学部の方が優位性があるってデータは?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:20 ID:0BpBXNew0.net
>>893
子供もそんなとこ生まれてきたかったんかな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:36:21 ID:tecjXzs30.net
女性枠を作って、それ以外にも優遇しまくれば
すぐに目標達成できそうだな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:08 ID:baUJTQhC0.net
>>912
>>916
検索したら、
男性3割ぐらいみたいだな

化粧してる奴も多いから増えそうだがw

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:17 ID:kSa7UwmZ0.net
>>821
そんなことができていたらここまで凋落していないというか

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:17 ID:+OucU3pV0.net
>>930
そら医学部も女入れたくないわけだ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:22 ID:KierZIO/0.net
女の仕事のやり方は2つ仕事があったら人手余しても二人で仲良く1つずつ終わらせる

男の仕事のやり方はそれぞれ1つずつ割り当てて終わったら休憩なり好きにさせる

女の上司とか無能過ぎて俺も無理

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:37:30 ID:ug/YjH2n0.net
香山リカ=中塚尚子

中指おばちゃんのあの人を見ていれば、試験のそれなりはハズな医者が
だめでいい加減だという事がすぐ分かる 

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:24 ID:Ib9RKDVY0.net
さらに子も産めと

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:38:26 ID:ET8FaJSH0.net
>>265
子は女子なんだけど将棋にハマり将棋道場に通ってた事がある。8割は男子だった。
学校で将棋する相手も男子ばかりだったそうだ。
子は医学部受験するけど物理と化学で受けるらしい。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:01 ID:ytY6hPJn0.net
>>934
結婚学部を作って卒論が結婚でいいんだよな
で、卒業後10年以内に子供が増えるたびに補助金出して

慶応の結婚学部の人気が高くなりそうだがw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:41 ID:KierZIO/0.net
産婦人科は女はなりたがらない

不規則勤務、長時間労働

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:45 ID:vRL9ULGY0.net
>>937
質問に質問で返すとかw

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:39:54 ID:kgddX7zt0.net
専業主婦増やした方が日本の今後のためになりそう

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:40:05 ID:ug/YjH2n0.net
岸田さん「 即戦力でITや組み上げ工員用(日本で働くとは限らない)に、工業高校や高専枠を増やします」

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:40:13 ID:S10Tslws0.net
人口減少に加速掛けてきたな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:40:34 ID:1odWw9i40.net
そんなもん、女性本人が目指す意思を持たないと無理だよwww

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:40:47 ID:F+UT8olH0.net
またまた目標から入る弱体化政策だよ
やるべきは理数系授業の充実と時間数増だろ
クソが

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:40:53 ID:GA3vTxAz0.net
スピリチュアル、YOGAができるなら数学もできるだろう


今日は大数学者岡潔の生まれた日です 2022-04-19

当時世界の数学者の誰もが手に負えなかった多変数函数論の三つの大問題を一人ですべて解決し文化勲章を受章しています。
京大で湯川秀樹、朝永振一郎にも教えており、「物理の授業よりもよほど刺激的だった」と湯川は述懐しています。
晩年の主張は超高次元の理想である真善美妙を大切にせよというもので、真には知、善には意、美には情が対応し、それらを「妙」が統括し「智」が対応すると述べた。

(岡潔が)ある数学の問題を戦争中に考えていたがどうしてもよくわからないところがあった。
終戦の翌年、光明主義に入り、南無阿弥陀仏を唱えて木魚を叩く生活をしばらく続けたことがあった。
こうしたある日お勤めの後で考えがある方向へ向いて永年考えて解けなかった数学の問題がわかってしまった。
このときのわかり方は以前とは大きく違っており、牛乳に酢を入れた時に一面にあったものが固まりになって分かれてしまうといったようであった。
それは宗教によって境地が進んだ結果、物が非常に見やすくなった問う感じであった。この経験から仏道の正しい修行は数学の発展に役立つと主張するのである。

https://blog.goo.ne.jp/fukujukai/e/f623a1a96944346155d489d504255d3f

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:41:05 ID:rpu7M5cq0.net
>>904
病欠やらですぐサボるからたまったもんじゃない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:41:47 ID:vd20hnEX0.net
>>947
うむ
やはりこれくらいしてやらないと日本人は行動力ないからなぁw

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:41:56 ID:Zvxl4Z8U0.net
女子には20点ほど加点するくらいでちょうどいいとおもう。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:41:58 ID:cPOlUtn60.net
看護師とか介護士増やせば理系率UPだろ、簡単な話

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:32 ID:zEto4PVH0.net
>>1
理系を一括りにするからおかしな事になる
詳細に分野分けしないと

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:44 ID:dgEtaXP90.net
>>930
そりゃあがっかりだよ
つか多大な税金教育資源がムダにされたんだから
そういうやつには罰金課さないとダメ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:47 ID:0BpBXNew0.net
>>950
ぶっちゃけそう
ただ40~60は比較的まともに働けるから
この期間だけ高待遇で雇ってやって「男女平等」と言い張ればいい

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:49 ID:a7LIverK0.net
子宮で考える女には理系など無理

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:52 ID:mYZO3IPR0.net
バカだなぁ
いや、ほんとバカだと思うわ
それをして何がどうなるん?
男女差別がって言われてる中で、それをあえてする意味もねえやろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:54 ID:dc6ROox+0.net
また機会じゃなくて結果で判断しとる

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:42:56 ID:+OucU3pV0.net
ネイルサロンの従業員も男3割目指そう

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:43:06 ID:KierZIO/0.net
>>959
8割残らない

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:43:18 ID:E01FrKSR0.net
それよか、勉強しないと卒業し難い大学にしてくれよ
国力低下の根本だと思うわ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:44:25 ID:QGwoKyjS0.net
現実問題として家庭入り問題とか出産育児問題とか生理問題があるからな
これをクリアしないことには入ってもお互いに困るだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:44:56 ID:6yYO5GA/0.net
>>1
理系女子学生の学費を国費で負担してやれば文系に行く優秀な女性が理系を目指すよ。大学と大学院ね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:45:09 ID:Ib9RKDVY0.net
>>968
卒業センター試験作るしかないな

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:45:20 ID:MRfOudb50.net
リケジョとか明らかに結婚率低くね?
少子化問題はもうやめたんか?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:46:12 ID:ytY6hPJn0.net
>>969
そうそう
103万や130万の海面から顔を出さなくなるとかなw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:46:12 ID:Ixu8UdJi0.net
>>915
それは誰の目にも明らかなのに教育委員会を頂点とする利権が崩せないで何年も衰退し続けている
萩生田さんには期待してたのだが変わらなかった

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:46:18 ID:ug/YjH2n0.net
収入も低く、取り組む仕事や研究成果の大半は社会経済で直接役に立たない
求道者のような数学者は、これまでどおり何を言われても平気であった

まるで仙人のように世間に直接役立たない命題を壁に向かって黙々考える数学者
それは理数系人文系などというゾーンやレッテルを超えた、仙人乞食のような
解脱超越した姿だったのである。並阿弥陀仏

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:46:49 ID:zvvdwZqO0.net
>>935
法学部卒は
決算書もよめないし
会計もわからないし
経済も当然理解不能。

そういう馬鹿が財務省官僚。

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:46:52 ID:037oNc5X0.net
無理やり目指すはものではない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:47:16 ID:6yYO5GA/0.net
>>970
国立理系の女性比率定員を上げる事でもイイよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:48:03 ID:0BpBXNew0.net
>>978
そんなん設定しても群馬大と信州大しか達成できなさそう

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:48:45 ID:baUJTQhC0.net
Fラン文系つぶせば

とりあえず大学いきたい人の分は増えるだろうな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:49:02 ID:1xBzVbdr0.net
月10万円支給されて学費無料なら理系人材は増える。

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:49:37 ID:dTTWPSC00.net
この男女共同参画は期待できる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:50:04 ID:GA3vTxAz0.net
広中平祐『生きること 学ぶこと』より
氏が岡潔に出会ったのは大学院時代であった。奈良女子大に勤めていた彼が、京大に赴いて特別講義を行った。

先生の話は、正直なところ私には面白くなかった。
理由の一つは、内容が高邁すぎて、当時の私が数学の中でやっていたこととは縁がない、雲上の話がほとんどだったからだ。
もう一つの理由は、数学を語られているのか、哲学を語られているのか、宗教を語られているのかわからないぐらい抽象的だったからである。
「数学上の問題を解くには、方程式を書いてコツコツやってもはじまらない。仏の境地に達すれば、何だってスラスラ解けるものだ」 先生はそういう意味のことをおっしゃったと思う。
けっきょく二回目の講義の途中で退出してしまった。「こういう先生の考え方についていっては、数学ができないと思った」からだという。
岡潔は、弟子志願の学生に道元の『正法眼蔵』を読ませたり、禅寺で座禅を組ませたりしていたらしい。

その後広中平祐はブランダイス大学に勤務したが、帰国したおりに学会で特別講演を行った。テーマは後にフィールズ賞受賞の対象となった「特異点解消」である。
質疑応答の時間に真っ先に立ち上がったのが岡潔だった。
岡先生は、「広中さん、そんな方法では、問題は解けません。あなたのような態度じゃ、問題は解けませんよ。」と断言されたのである。

私は表面には出さなかったが、内心ではムカッとしていた。しかしこの「特異点解消」の問題にかけては世界広しといえども、私くらい時間をかけている学者はほとんどいない。
岡先生は、こう言われたのである。
「問題というものは、あなたのやり方とは逆に、具体的な問題からどんどん抽象していって、最終的に最も理想的な形にすることが大切だ。問題が理想的な姿になれば、自然に解けるはずですよ。」

私は「ご忠告ありがとうございます」と頭を下げたが、正直いって、何を勝手なこといいやがる、という気持ちだった。
しかし、岡先生のその時の言葉は、少なくともこの問題を解く上では、的を射ていたのである。
私は米国に帰ってから、問題に対する考え方を少し変えてみた。理想的な形にしてみたのだ。そして数カ月ほどかけた結果、ついに全面的な解決を見ることができたのである。
https://blog.goo.ne.jp/wlfgpt376/e/4770ab2d16d19ba38d4ecf1e422af1c4

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:50:15 ID:baUJTQhC0.net
留学生に10万円とか毎月支給するなら

国内の理系にだした方が10万倍マシだわなw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:50:26 ID:cPOlUtn60.net
問題は数学苦手で理系にいかないケースが多いことなんだよな
分野によってはそれほど数学重要じゃない学部もあるだろうに

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:51:46 ID:DZ1jfsR10.net
間抜けw意味ねえ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:52:13 ID:xQUWUX6a0.net
多分専業主婦増やして旦那の所得を増やす方が人口は増えるけど時間かかるんだよな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:52:17 ID:QHWiROnn0.net
>>5
高卒?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:52:17 ID:C+OT9bzC0.net
幼少期からの「女の子なんだから〇〇」を無くすしかないんだけどできんの岸田さん?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:52:25 ID:ztStfo7a0.net
小保方貼る子さんの衝撃以来、
リケジョキャンペーンが下火になってたが
ほとぼり冷めたから、またやるのか
やめたら良いのに

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:52:34 ID:K0kzR+Py0.net
要するにアレだろ 今のままだと理系男子は女慣れしなくて子孫を残せないから女慣れさせて子供を増やそうって魂胆だろう

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:53:03 ID:serBtsIa0.net
新しい資本主義の背景は日本企業投資推進
普通銀行に貯金しているよりも
投資信託銀行に移行し
積立て投資で高い利率を得られるチャンス到来中

>>1
サヨ系は理系
アホ系は専門系
バカ系は法学系
その他は文系または外資系

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:53:31 ID:1ll3D6Ds0.net
高校の時、50人近いクラスで女子5人だった

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:53:38 ID:xxwOcalp0.net
>>5
高卒は黙ってような

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:53:51 ID:ytY6hPJn0.net
>>991
理系草食男子の為の婚活が本当の意図w

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:54:23 ID:ug/YjH2n0.net
台湾に続きインドと米国がそれぞれ2路線新幹線を受注だそうだ
テキサス新幹線の工事が始まる。米国だけは中国製もパージw
米国は北東回廊にマグレブリニアを買うかもしれない
車はカーボンフリー政策の元でもトヨタが巨人だ。JAXAも
高空宇宙開発は世界トップクラス。民間行くならこのへん
目指しましょう。軍事費増えたからダメダメ三菱など自衛隊用御用企業も
ちった開発増産になるかもね。IHIは世界の故障エンジンも治してしまう
職人企業でありやした

取り合えず高卒はアウトで

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:55:25 ID:0BpBXNew0.net
>>984
それはその通り
とりあえずそのへんから始めたらいいんじゃないかと思う

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:55:51 ID:y0ASpS7Q0.net
>>5

こういうのは大抵高卒

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:56:29 ID:ug/YjH2n0.net
やぶ医者は排除しよう

免許は更新制で

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:56:32 ID:1TY5wONC0.net
当時は小保方を擁護する御用学者がテレビにいっぱい出てきたっけw
メディアがリケジョリケジョと煽り立てる
理研がそれに乗っかり虚言女を祭り上げる、まさに負の連鎖
こうやって日本は衰退していくんだなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200