2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田総理】理系の女子学生3割目指すと明言 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/01(水) 14:11:15.43 ID:hXZgCQUs9.net
速報です。
岸田総理は、理工系分野の学問を専攻する女性の割合を男子学生と同等の3割程度に引き上げることを目指すと明らかにしました。その上で、「女性活躍に積極的に取り組む大学をしっかり支援をしていく」と述べました。

衆議院・予算委員会の集中審議で公明党議員からの質問に答えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98b75a8d97079fb840f9d1ad32e90243c816d60b

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:20.42 ID:ocWkR9n50.net
>>48
バカなアイデアだと思って書いてるだろ?
ところがすでに奈良に有るんだよ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:37.19 ID:cee8KWjG0.net
>>1
医者にならない医学部卒の女性が増えるんですねわかります

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:48.70 ID:Bl707QDz0.net
>>713
ええやん

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:52.72 ID:GluAATd70.net
>>681
そうなんだよ
藤木直人(早稲田理工)阿部寛(中央理工)向井理(明治農)とか
そんな奴らばかりだからな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:57.81 ID:baUJTQhC0.net
製造業、エネルギー、土木

日本を支えてきた、支えている産業の給料が2倍以上になる政策を考えれば

理系はもっと増えるだろ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:06.29 ID:kSa7UwmZ0.net
理系を目指してよかったと思えるアカデミアにしてほしい
どうせそんなことはできねーだろ
自民党こそが大学の事業仕分け総本山なんだから

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:08.02 ID:XFbNODjB0.net
>>713
そうそうどうせ医学部薬学部しかいかない
ここらへん全部女にしてやればいいんじゃないか

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:14.79 ID:MRJ2Siz90.net
数学大丈夫?
微積必須だぞ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:25.69 ID:MFQh1ZHt0.net
適材適所で良いだろ。
ただ、医療系は欲しいな。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:39.46 ID:t1NZ0r/I0.net
おぼちゃんに続けー!ってか?トラブル増えるばかりだぜ?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:42.77 ID:ocWkR9n50.net
>>701
こういうバカのお陰で怠け者の大学教授がのうのうとしてられるんだよな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:48.80 ID:/d6GzfYD0.net
めんど

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:49.57 ID:PAkYSgAH0.net
少子化促進

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:13.94 ID:OccnUOmX0.net
>>3
目指す為に検討するに決まってる

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:15.59 ID:GIkeStYd0.net
>>710
経済学は統計学
経営学は法学の一分野に近いから
まともな大学の経済学経営学なら価値があるな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:21.83 ID:rNwEEtqA0.net
増やすとしてその大卒や院卒を受け入れる研究施設はあるんかと。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:23.47 ID:r52R+yGS0.net
数字ありきじゃ無いだろう、馬鹿なのか?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:26.50 ID:2at655ef0.net
具体的にどうやんの?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:27.54 ID:fxN0Va3d0.net
>>15
試験易化はあれだから、男女で定員割り振って女子だけボーダー下げる男子のボーダー上げるか
そうすると男女とも優秀な人は元々受かるが、女子はバカでも合格、男子はバカは落ちやすいので男子は比較的優秀な人の率が上がる計算だが、理系は勉強が大変だからあまり受けないかもね
それよりも研究費とか優秀な人が海外に流れないための基盤作りにちからを入れるべき
岸田は金使うことは避けてただ同然の計画しかいわんやつ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:41.31 ID:pum1DFsT0.net
>>41
本当これ
具体的にどうするつもりなんだろう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:43:49.33 ID:mNU8kl8s0.net
俺は賛成だけど、
男女のトラブル増えそうだね
また新たな問題が出るんだろうね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:44:10.92 ID:jLF+1PJQ0.net
>>714
国民がアホ大多数ってことか
仲間の宗教使ってインチキできるってことだろ
国が無くなるのは既定路線なんだろ
もうどうでもいいわ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:44:28.88 ID:HYY+45Ff0.net
そんなアホなモン目指すより
そもそも理系自体を増やさないと駄目だろ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:44:43.98 ID:may61FGo0.net
具体的な方策決める前に
数値目標言うだけ言うのやめろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:44:48.41 ID:6SjmfK6U0.net
つまり優先的に合格させろよってことか

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:45:18.86 ID:1AhLsR9v0.net
渋谷歩いてるお嬢ちゃんたちに試験管振らせたらどうなると思う?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:45:36.84 ID:serBtsIa0.net
中高年世代の場合は学歴よりも実績や経験値が重要視されるからね
経歴積んでればまだマシだけど
それなりの実績や経歴あれば役職採用され易い
仕事の実績で何を得たか、何を学んだか
資格は取得しているか、どんなスキルを活かせるか、入社したいと思ったこと、仕事を通じて今後どのような活動をして行きたいか等
就職するとこういうことが必須になるからね
覚えておきなさい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:45:55.39 ID:exiPu8+00.net
目的と手段が入れ替わりそうな予感

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:46:03.42 ID:zvvdwZqO0.net
理系職場は
大体ブラック。

地味だし大体くさい職場。
これは差別でなく事実。

職場改善しないと駄目だよ。
客商売じゃないので
環境劣悪がおおい。
家畜の牛豚じゃないんだよ。

まるでアニマル・ファーム。

上場パン企業は大学院でても
現場で三交代の工場現場作業やらせるとか。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:46:11.14 ID:Xkhth0fi0.net
高卒に毛が生えた程度の実力しかない私文をまずは潰すべき
利権打破なしでこの様な改革は成し遂げられない

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:46:29.42 ID:vRL9ULGY0.net
>>660
成果が出てるってのは学者の中での話だろ。
たいていの学生が経営者になるのは中高年すぎだ。
問題を混同するな。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:46:35.96 ID:cpyfohiM0.net
医学部入試で合格ラインを女子だけあげて制限してたみたいなことなら女子の入学者を増やそうぜというのは分かる
でも理系学部で女子が少ない=理系科目が得意でないってことな訳でそれをを増やすっておかしいでしょ
化学とか生物ならまだしも数学や物理みたいなガチなやつって理解できる人って頭の構造違うと思う
基礎からやったら分かるって言われるけど基礎の時点で既に意味分からない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:46:37.72 ID:xvIYGqsI0.net
岸田さん、東大3回落ちたのはもしかして数学がダメだったからかな?
復讐するつもりか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:46:58.08 ID:2at655ef0.net
>>735
具体的な方法もわからんから賛成も反対もないな
女子だけボーダー下げるとかならただのクソダし

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:47:16.33 ID:981p5cvq0.net
まず偽装理系をやめさせることだな
進学校の発表してるインチキ数字

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:47:29.46 ID:QjeLKlbs0.net
>>736
支持率調査が怪しいだけでは?
独裁国家並みに支持率が高いわけで、やりすぎだわ

しかも政策については不支持が6割あり
だが人柄が素晴らしいので政権を支持とかさ
もっとうまくやれですわ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:48:02.91 ID:N0B5tJIy0.net
またリケジョ()やるのか
ますます衰退国家加速するな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:48:12.78 ID:rHJ6iovd0.net
>>1
>>696






日本男の理系は4割しかいないのわかっていってんのか?☺

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:48:16.92 ID:baUJTQhC0.net
まあでも

岸田はこれまでの首相よりは
理系や技術系を気にしてる発言をするよな

安倍なんて全く関心なかっただろw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:05.31 ID:M5gOeoEy0.net
無理やり機電行かせて東北の工場で一生過ごさせるんやな
キラキラしてて良いね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:14.37 ID:wfAEhSOM0.net
ジブリ美術館に昔のアニメ制作現場が再現されてるんだけど、面白いのは彩色が女性、原画が男性ばかりでくっきり男女にわかれてたってとこ
なにかのきっかけがあってそうなったのかもしれないけど、作業によって男女比に差がつくのは普通のことで覆すのは容易じゃないし、費用に見合う効果が出るのかは謎

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:18.57 ID:mhJ4ndAO0.net
女子がいるだけで
実験の授業がバラ色だった

女子がいないグループは
かわいうだった

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:20.60 ID:ebaXbL8v0.net
>>624
そもそも海外と比較して日本の学問体系がおかしいだけで
経営学はサイエンスカテゴリー扱いなのが普通

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:20.94 ID:serBtsIa0.net
理系が重視されるのはなぜか分かる
今の情勢で考えると
医療関係が不足しているからよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:20.97 ID:8Mvb9LWY0.net
算数数学は満点取れる可能性が消えた瞬間に終了。
過半数が小学校高学年、大多数が中1で終わり、特に女子は高1で99%が終わる。

はっきり言うと、生理があるから、無理。数学は37度の発熱ですら難問を解けなくなり、女子には学習は不可能なんだよ。

だから大学の同じ学科の女子なんか素質は凄まじいんだろうなって思ってた。でも、最終的に理系就職したのは1人だけ。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:21.09 ID:zvvdwZqO0.net
中高年で
採用自体、ほぼないよ。
甘過ぎ。

日本はまともな転職市場がない。

基本、35歳まで。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:31.62 ID:px5Z2kTS0.net
女子の数学嫌いは治りません

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:36.67 ID:tZ9Zv4Hp0.net
理工系女子を増やすなら、成功の確率を補助
起業しやすい状態にする
理工系が起業して、ゲイツやアップルなどが
多数出られる環境整備が必要、ベイエリアは
アプリや簡単なAIソフトで、資産100億円の社長とかが
たくさん出てる、女で三木谷や孫社長が
たくさん出れば、みんなIT起業であふれる、その方が健全
そもために理工学部行くというのも、モチベーションになる
それは別に女だけじゃなく、男にも良いし、世界中から人材が来る

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:44.78 ID:rHJ6iovd0.net
>>703
別に大して滅茶苦茶じゃないじゃん
そもそもそれいったら男なのに6割文系の日本男こそ敗因じゃねw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:50:20.57 ID:4DroTjWd0.net
結婚しやすい事務職とかに振り分けておいた方が少子化対策になるだろ
日本全体の今後を考えて政策決めろよな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:50:23.10 ID:uY1kl5cG0.net
円安で学校行くカネもなさそうだな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:51:27.25 ID:rHJ6iovd0.net
>>12
白人男の7割は理系



韓国人女子の3割は理系




理系が4割しかいない日本男さんwww

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:51:34.11 ID:M5gOeoEy0.net
>>755
アニメ制作現場www
いきなりなんの話だよこのキモオタ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:51:34.85 ID:jLF+1PJQ0.net
>>753
安倍総理が小保方さん"万能細胞開発"を称賛
2014/1/31

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:52:07.28 ID:MhIq8wLu0.net
ますます少子化しそう

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:52:08.11 ID:t5HHotDg0.net
文系は遊んでる時間が多すぎなんだよ
基礎実験とかに追われる理系にそんな時間ない

まぁだから生活圏~家の中で完結できる趣味に走る人が多いんだろうけど

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:52:43.28 ID:NNHVeEOD0.net
頑張って教えてもみんな美容に行きそう

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:06.32 ID:QjeLKlbs0.net
>>757
もう利権なんだろうね

文理で分けなくすると、もっとも影響が出るのが教育関係者
日常の業務が劇的に再編されるわけで影響が大きい

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:14.12 ID:2at655ef0.net
>>753
確かにw
今までの自民の学術軽視はやばかった

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:37.42 ID:Ikmb5/mX0.net
>>755
それは単に色彩感覚が女の方が優れてるから
逆に空間把握は男の方が優れてる

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:43.30 ID:GIkeStYd0.net
>>745
経営学ってのは経営知識だけで成立するものではなく
統計学や情報工学や法学といった多岐にわたる学問の上に成り立ってる
アホ大学のなんちゃって経営者の自慢話講演会は役に立たないが
統計学やそれに基づいたデータ分析、その結果を国際学会で通用するレベルにまとめて発表する一連のプロセスは多くの分野で役立つ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:55.43 ID:0vfaRMEz0.net
うちの孫は3人とも農学部や
トキオの影響でな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:53:56.54 ID:M5gOeoEy0.net
2chの馬鹿どもが学術を語る!w

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:54:22.28 ID:HpJIMnGj0.net
>>762
起業なんて全く理系の増加に繋がらんよ
起業の適正と理系の適正は別物だからな
なぜか起業することを全ての人間の最高のポジションと考える奴がいるけどなw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:55:22.20 ID:serBtsIa0.net
うちの家族の娘はリケジョ無事卒業し
既に今は医療の仕事に就き役立ってますから
難関ですが努力すれば必ず実ります

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:55:36.62 ID:baUJTQhC0.net
>>768
そりゃ、マスコミで話題になったからだろw

理系を増やそうなんて発想はないな
それが、いいかもわからんが

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:55:41.24 ID:Vjtzv3YW0.net
それでどうやんの?
また丸投げ?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:55:58.86 ID:6VE6Ohyi0.net
本当に無能だなこいつ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:56:09.55 ID:b9k5hKuv0.net
教育に興味のない親は、教育に興味のない親に育てられた。
そういう連鎖。

制度が不足しているわけではない。
親が興味を持たないんだわ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:56:34.78 ID:mtWl2VQw0.net
そんなことより、研究費増額しろよ。アホ自民のせいで、日本の科学技術力がドンドン低下してるぞ。税別を政策目標にするな、バカチン!

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:57:10.51 ID:mNU8kl8s0.net
俺は賛成かな文句言ってるのは何なんだろう

・女性の方が言語能力は上、英語や国語能力は高い

・対人能力が高いということはあらゆることでプラス
例えば教える能力は高い人は多い

・性犯罪、その他不祥事のリスクが男より少ない

・化粧品など、細かい買いものは女性の方が多い
GDPに貢献しているのはむしろ女性
従って商品開発など意見を求めるのは女性にしたほうがいい

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:58:15.57 ID:H45MYKHX0.net
>>783
親が教育熱心すぎてこうはなりたくないって自由に育てる親も居れば親がクソすぎてこうはなりたくないと教育熱心になる人も居る

思ってるほど単純じゃないんだわ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:58:35.21 ID:Wz2oECHV0.net
女のほとんどは
英米文でテニサーでリア充して保険会社入って
合コンでエリートリーマンと結婚したいアホスイーツなんで

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:58:35.43 ID:M5gOeoEy0.net
>>785
意見を求めるwww
化粧品がgdpに貢献w

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:58:46.83 ID:jLF+1PJQ0.net
>>779
リケジョは難関を突破してるから優秀なだけで
難関でもなんでも無くなって女だけ増えたら
アホ政治家が「日本の女が馬鹿になった」
と騒ぎ出す未来しか見えんな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:58:58.48 ID:serBtsIa0.net
親戚の兄は建築家で建築士取得しており
家業を継いで頑張っています

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:08.32 ID:vRL9ULGY0.net
>>775
大学で学んだだけでいきなり経営できるとかどこかの分野で即戦力になると思ってる?
多くの企業でそういう評価を受けてるという話があるなら教えてくれ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:12.76 ID:kPXASFZH0.net
電気工学系就職希望する女がそもそもいないから割合増やせいってもどうにもならんがな
男子だけ受験させて女子は無条件合格させろってか

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:14.92 ID:Gfi3TAjT0.net
>>600
きみの主張はマルクス経済学方面の人たちの主張と概ね同一だねえ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:16.36 ID:7t8zx7lC0.net
岸田さんが東大諦めて女装して理系女子目指すんだって?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:26.77 ID:2at655ef0.net
>>785
具体的な方法がなにもないだろう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:40.42 ID:/sj1WRI/0.net
私立大学卒の総理が長く続くと国立大学が衰退する印象。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:59:47.68 ID:QjeLKlbs0.net
文理の問題に手を付けると学習指導要領の再構築となる
つまり中央省庁の改革及び公務員のリストラが本質ということですわ

こんなの聖域のままで、どうにもならんわ
日本国と日本人のために、自ら痛みを伴って行動を起こすとは思えないわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:00:11.99 ID:zgT1leGi0.net
リケジョって最近職場に増えてるヒロイン型のクソわがまま女とは違うの?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:00:18.83 ID:GA3vTxAz0.net
理系といっても実用的っぽいのと、そうでないのがあるが
純粋数学、理論物理と、
医学部、工学部、実験多くやる理系分野ではちがうだろう
たとえば岡潔だと純粋数学といえるとおもうが
岡潔は奈良女子大で先生してたが
純粋数学や理論物理を女子にかぎらずふやしたほうがいいかと?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:00:23.33 ID:tZ9Zv4Hp0.net
>>778
ゲイツからその常識は変わった
そして超大成功はみんなIT,理工系ばっかり
大金持ちが出たら、みんなそうなりたい
日本も前澤社長の女バージョンが必要
女もIT開発人材が増えれば、起業する女も増えるだろう
女が結婚だとか、家庭だとか気にしなくて良い時代になった
起業して上場すると、10回生まれ変わっても使い切れない金が入る

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:04.56 ID:baUJTQhC0.net
国立大学の首相で
散々だったからなw

民主党ではあったが

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:08.20 ID:QrjgDM0Y0.net
どうせ女だけ授業料免除とか逆差別をするんだろ?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:20.26 ID:mNU8kl8s0.net
>>788
今の時代はもの作っても売れないか、売るのが難しいよ
男のデカい買い物が急減している
別に化粧品だけの話じゃない、女の意見を聞いたほうがいい
何らかのイノベーションを期待している

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:28.49 ID:N1809Ex20.net
>>755
最近は原画やキャラデザの名前に女が多いぞ
あとショックなのは最近の漫画家はほぼ女らしい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:01:41.15 ID:inOnmuRR0.net
理系を名乗りながら文系みたいな学部が増えるとか

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:02:21.39 ID:xLySKawQ0.net
>>785
平均すると男女差はないが、男子の方が偏差が大きいので上澄みだけ取ると男ばかりになる
勉強に限らず、一見女の方が有利そうな料理人の世界でも一流シェフは男ばかりなのはこれが理由

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:02:31.34 ID:zgT1leGi0.net
ぶっちゃけ女性の社会進出とかいわれるけど、団塊とかバブルのクソ老害が中堅男性社員牽制するミサイルと化してるだけじゃん

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:02:42.35 ID:tKd1j3WA0.net
>>6
これしか、思い浮かばなかった。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:03:04.94 ID:GIkeStYd0.net
>>791
経営学を学んだら即経営するってのが頭悪い
大学で学ぶのは基礎知識で就職後に実践的な知識経験を積んで一人前になるのが当然だろ
それは理系も同じ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:03:14.82 ID:X9FuUjEr0.net
>>767
得意なこと、好む作業には性差があるというカンタンな例だよ
…難しすぎたかな?

あ、アニメの話だ!やっと煽れる相手きた!って喜んでもらえて嬉しいけど、ジブリ美術館の地元民なだけでアニメ自体は詳しくない
悪いね

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:03:25.41 ID:xLySKawQ0.net
>>807
世界中探しても女性の名経営者なんて殆ど聞かないし
俺もAMDのリサくらいしか知らない

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:03:41.20 ID:N0B5tJIy0.net
これってさ理系に女来てもらって結婚させる珠算なんだろ??
ただでさえ男女競争が激しい世界なのにまたπの奪い合いかよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:04:17.77 ID:mNU8kl8s0.net
>>806
TOEICの平均は女の方が高い
結構な差があるらしいよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:04:32.04 ID:vw+s/egx0.net
自由にさせたれ
制御しようとするな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:04:53.80 ID:gyu9p1gB0.net
理系って新卒就職逃したら就職無理な職種ばかりなので逃したらずっと無職になるしかない

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200