2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジで「日本車スゲー」 世界各国で1番の日本車は? 名車「サニー」が首位の国も! [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/01(水) 10:45:31 ID:hXZgCQUs9.net
国と地域でこんなにも違う「一番売れたクルマ」
 2021年、世界の国や地域のなかで日本車が新車販売台数ランキングトップだった国は、統計データが確認できるものだけでも40以上に及びます。
 
 いったい、どんな国でどんな日本車が1位となったのでしょうか。

 2021年、日本で一番売れたクルマはホンダの軽自動車「N-BOX」でした。

 一方、アメリカでもっとも多く売れたクルマは、フォードのピックアップトラック「Fシリーズ」です。

 N-BOXとFシリーズは、クルマのサイズも性格も大きく異なるように、世界各国における「もっとも売れるクルマ」には、その国の特徴が色濃く現れます。

 また、世界の国々のなかには、日本車が販売台数1位になっている国が少なくありません。

 世界でもっともクルマが売れる国である中国も日本車がトップの国のひとつです。

 日本ではすでに絶版となった日産「シルフィ」が50万台以上の販売を記録しており、シルフィだけで日産の日本国内販売台数をあっさり抜き去っているというから驚きです。

 中東諸国も、日本車が強い地域として知られています。例えば、アラブ首長国連邦(UAE)ではトヨタ「ランドクルーザー」がトップでした。

 ほかにもバーレーンやヨルダン、クウェート、レバノン、カタールもランドクルーザーがトップであり、圧倒的な人気を誇っていることがうかがえます。

 サウジアラビアは、ランドクルーザーではなくトヨタ「カムリ」が1位という結果でしたが、やはり日本車が優勢なのは変わらないようです。

 中国に次ぐ人口世界第2位のインドではスズキ「ワゴンR」がトップにランクインしています。

 正確には現地合弁企業であるマルチ・スズキからの販売であり、日本で販売されているものとは仕様が異なりますが、「ワゴンR」の名がインドでも知れ渡っているというのは不思議な感覚です。

 スズキは、ほかにもパキスタンとコートジボワールで「アルト」が、ハンガリーでは「ヴィターラ」が販売台数1位となるなど、グローバルでも活躍しているメーカーであることがわかります。

 さらに、車種別に見ると、トヨタ「ハイラックス」が販売台数トップの国が多いことがわかります。

 例えば、オーストラリアやペルー、南アフリカといった国々のほか、エルサルバドルやグアテマラ、ニューカレドニア、パナマ、ウガンダ、イエメン、マラウィでハイラックスがトップに輝いています。

 また、ヨーロッパではドイツなど現地の自動車メーカーの勢力が強いことから、相対的に苦戦が強いられている日本車ですが、エストニア、アイスランド、リトアニア、モルドバといった国々ではトヨタ「RAV4」が販売台数1位となっています。

 さらに、ギリシャやマルタではトヨタ「ヤリス」が、フィンランドやラトビア、ポーランドではトヨタ「カローラ」が、そして前述のとおり、ハンガリーではスズキのヴィターラが1位となるなど、日本車勢の健闘が見られます。

 日本では乗用車から撤退して久しいいすゞのクルマがトップに輝いている国もあります。

 エクアドルやケニア、そしてタイではピックアップトラックの「D-MAX」がトップに輝いており、日本におけるいすゞのイメージを良い意味で覆しています。

 ほかにも、日本ではあまり聞き慣れないクルマとしては、インドネシアでトップのトヨタ「ラッシュ」やフィリピンでトップの「ヴィオス」、そしてメキシコでトップの日産「ヴァーサ」があります。

 ラッシュはかつて日本でも販売されていた小型SUV、ヴァーサとヴィオスはそれぞれ小型セダンです。

 いずれもトヨタや日産のエンブレムが付いているものの、どこか見慣れない感じが新鮮なモデルです。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/323462fcafbe15f7b26bdb9f8f92e3e0e56d6c5d

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 16:52:53 ID:YtdpfMaw0.net
プロボックスこそ最高の1台だと思う、高速道路を160キロで走る硬い足回り

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:05:48 ID:KAUOmlaJ0.net
>>746
KEYENCEって書いてあるやつか?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:45:26.81 ID:bhyuelTN0.net
>>747
コラコラ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:52:52.33 ID:Mssps+fQ0.net
マツダ2のセダンが欲しいなぁ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:32:20.48 ID:6rbp/iD00.net
セリカとかフェアレディZとか、往年の名車でガワは当時の復刻、中身はEVとかハイブリッドみたいなのって作らないんだろうか

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 18:47:36.12 ID:XNogYOG60.net
シーマとフーガ消えるのか

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:49:12.83 ID:CG6mxhQJ0.net
>>745
どの車もそうだけど、デブが乗ると車が傾くかと思うぐらい片側だけ沈み込んでびっくりだぞ
明らかにハンドル挙動が変わる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:50:59.72 ID:cqSJ59x40.net
セダンがステーションワゴンと同じ末路を辿りそう
セダンの外車、中古値下がりが半端ねえからつい買ってしまう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:52:13.26 ID:CG6mxhQJ0.net
>>753
それは外車だからだろ
新古で買うやつがドヤってるやつ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 20:53:15.08 ID:2uMPuznk0.net
>>750
売れないものは造らない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:14:55.67 ID:s/tmIavj0.net
>>744
イタ車やアメ車やドイツ車でもスポーツグレードなら好きものなんだろうなと思うが、一般的のドイツ車をあえて日本で乗ってるのはドブに金を捨てる用なもんだと思うが、まぁそれだけ余裕が有るってのがある意味のステータスだな。
自分ならそんな金あったら経費で中古レクサス買って減価償却後にゴニョゴニョして利益をポッケナイナイするけど、まぁそれはケチくさい思想なんだろうな。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:28:33.94 ID:qSsKj7Ro0.net
なんのかんのトヨタのハイブリットに勝てないのよ。
乗れば分かる。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:31:52.63 ID:X5pOy1Zk0.net
アメリカでもガソリン価格が高騰して大変らしいが、それでもアメリカ人はバカでかいアメ車買うのかね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:52:28.68 ID:CG6mxhQJ0.net
>>757
ハイブリッド自体はいいんだけど
ボディのデザインだとか、視認性が最悪なのをどうにかしてほしい

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 22:38:50.68 ID:5QJ5NGLK0.net
バッテリーはビンビンだぜ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:21:03.86 ID:ud87Sfhp0.net
>>698
そりゃ一位の名しか出してないからだろ。別に売れてない訳じゃない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:26:10.97 ID:QMnCjPKK0.net
>>750
衝突安全基準?とかを満たすようなガワが作れないんだろう
リトラクタブル・ヘッドライト?とかもそうなんだっけ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:26:58.06 ID:2uMPuznk0.net
>>762
リトラに関しては、衝突安全性抜きにしても空力で不利なものだからね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:28:25.38 ID:CG6mxhQJ0.net
リトラクタブルね、あれ壊れて開かなくなるんだよね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:35:29.29 ID:BYnwS0FO0.net
>>763
閉じた状態なら空力は良いだろ
欧州だったか昼間でもヘッドライト点灯することになったからリトラクタブルの意味がなくなったんだよ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:36:27.78 ID:+sx4p+tl0.net
リトラカッコイイ
スーパーカーライト!!!

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:36:49.55 ID:2uMPuznk0.net
>>765
開いたら…ってことやんけ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:38:06.25 ID:T//oSo7k0.net
>>718
軽が一位ってのは家庭でのセカンドカーやサードカー需要でのことだぞ
RAV4が米で人気なのもあっちのママサンカ-だからだぞ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:45:04.99 ID:j1CS9Job0.net
>>750
その辺の往年の名車は今のトレンドからすると小さすぎる
カウンタックがハイブリッドで復活するようだがあれは昔からデカかった

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 00:04:30.55 ID:zdRhoh+70.net
>>768
向こうの人間ってセダンとミニバンの2台所有してそうだもんね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 00:38:07.11 ID:TY11bAcI0.net
サニーと言えば千葉真一

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:22:01 ID:j/QK3wTC0.net
2000年までだな日本車が神なのは

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:28:00 ID:pG6YCpHh0.net
サニーは日本車じゃなくてフランス車

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:49:09 ID:FY32Fws60.net
>>750
230zはふっかつしてほしい

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 05:51:13 ID:FY32Fws60.net
だよなあ、FFでよいから230zできないかなあ。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:05:50.38 ID:6oS3lY+f0.net
バルミューダスゲー!ってiPhoneで書き込み
日本車スゲー!って愛車はGクラスAMGで繁華街を闊歩
こんな欺瞞に未だ騙される日本人が一番「スゲー!」

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:16:24 ID:d/Cznodh0.net
今の日本車なんて壊れないぐらいしか取り柄がない気がするが・・
何よりも、乗り味がクソに成り過ぎなんよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:36:52 ID:ww6tmD4I0.net
外車信者のエアインプレッションが相変わらずだな(笑)

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:13:53 ID:D6j/Vtul0.net
>>777
今のカローラはゴルフ超えたとも言われてるが

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 10:07:09.79 ID:4ynq/ArS0.net
>>752
ハイエースとかでもかしがるよなw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:03:42 ID:3faJqFDT0.net
北海道かい

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:18:49 ID:j/QK3wTC0.net
普段BMW乗ってて代車でアクアハイブリッド乗ったら気持ち悪くて無理だった
移動の道具としては差し支えないんだろうけど

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 11:43:38 ID:sDvIboOK0.net
ファミマでよくかかってるのが♪サニー

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 12:20:46.31 ID:giHfUDAI0.net
自動車の運転で快楽を得ようとする変態はドイツ車でも乗ってりゃいーんだよw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:01:03.38 ID:82l39Yju0.net
すんげ~

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:19:29.67 ID:8esQ0GdD0.net
>>777
「乗り心地」なんて主観的なものは評価基準にならんよ
フワフワが良い人が居る一方、ガチガチ硬めが最高って奴も居るからな
客観的に壊れにくけりゃ、それだけで評価は高くなる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:42:55.36 ID:JfX4Qyat0.net
>>777
何言ってるんだコイツwwwwww

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 16:33:11.87 ID:i6sBBNF70.net
>>786
座ったまま移動できる横着な機械に乗り心地とかなに言ってるんだと思う
荷物担いで何十キロも歩くことに比べたら軽トラだって天国だよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:05:28 ID:o4wFBcwg0.net
>>80
三角窓があれほど快適なものとは‥

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:15:00.90 ID:qoOpmTwQ0.net
>>656

(‘人’)b

世の中には匂いが分からん人が居るんだよ(棒)

ペットの排尿も感じんらしい(棒)

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:17:20.55 ID:tPXupSJ90.net
楽しい車に乗りたいよ
俺のいう楽しい車というのは
ムーブキャンバスやプロボックスや
117クーペのことだ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:19:11.67 ID:xd3j79I40.net
ファミリーカーが眼医者??

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 22:27:49.12 ID:D6j/Vtul0.net
>>786
道路事情にもよるし平均速度も違うし欧州車硬いって評価する人もいるからな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:11:04.52 ID:ZLWZWsy80.net
>>793
グニャグニャ足回りでも飛ばせるのわかってない。自動車競技なんか興味なさそうだしラリーカーやラリークロスとか知らんのだろな。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:54:09.60 ID:8UiNyAov0.net
ラリーで横Gが強くかかるようなコースはないぞw

総レス数 795
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200