2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジで「日本車スゲー」 世界各国で1番の日本車は? 名車「サニー」が首位の国も! [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/01(水) 10:45:31 ID:hXZgCQUs9.net
国と地域でこんなにも違う「一番売れたクルマ」
 2021年、世界の国や地域のなかで日本車が新車販売台数ランキングトップだった国は、統計データが確認できるものだけでも40以上に及びます。
 
 いったい、どんな国でどんな日本車が1位となったのでしょうか。

 2021年、日本で一番売れたクルマはホンダの軽自動車「N-BOX」でした。

 一方、アメリカでもっとも多く売れたクルマは、フォードのピックアップトラック「Fシリーズ」です。

 N-BOXとFシリーズは、クルマのサイズも性格も大きく異なるように、世界各国における「もっとも売れるクルマ」には、その国の特徴が色濃く現れます。

 また、世界の国々のなかには、日本車が販売台数1位になっている国が少なくありません。

 世界でもっともクルマが売れる国である中国も日本車がトップの国のひとつです。

 日本ではすでに絶版となった日産「シルフィ」が50万台以上の販売を記録しており、シルフィだけで日産の日本国内販売台数をあっさり抜き去っているというから驚きです。

 中東諸国も、日本車が強い地域として知られています。例えば、アラブ首長国連邦(UAE)ではトヨタ「ランドクルーザー」がトップでした。

 ほかにもバーレーンやヨルダン、クウェート、レバノン、カタールもランドクルーザーがトップであり、圧倒的な人気を誇っていることがうかがえます。

 サウジアラビアは、ランドクルーザーではなくトヨタ「カムリ」が1位という結果でしたが、やはり日本車が優勢なのは変わらないようです。

 中国に次ぐ人口世界第2位のインドではスズキ「ワゴンR」がトップにランクインしています。

 正確には現地合弁企業であるマルチ・スズキからの販売であり、日本で販売されているものとは仕様が異なりますが、「ワゴンR」の名がインドでも知れ渡っているというのは不思議な感覚です。

 スズキは、ほかにもパキスタンとコートジボワールで「アルト」が、ハンガリーでは「ヴィターラ」が販売台数1位となるなど、グローバルでも活躍しているメーカーであることがわかります。

 さらに、車種別に見ると、トヨタ「ハイラックス」が販売台数トップの国が多いことがわかります。

 例えば、オーストラリアやペルー、南アフリカといった国々のほか、エルサルバドルやグアテマラ、ニューカレドニア、パナマ、ウガンダ、イエメン、マラウィでハイラックスがトップに輝いています。

 また、ヨーロッパではドイツなど現地の自動車メーカーの勢力が強いことから、相対的に苦戦が強いられている日本車ですが、エストニア、アイスランド、リトアニア、モルドバといった国々ではトヨタ「RAV4」が販売台数1位となっています。

 さらに、ギリシャやマルタではトヨタ「ヤリス」が、フィンランドやラトビア、ポーランドではトヨタ「カローラ」が、そして前述のとおり、ハンガリーではスズキのヴィターラが1位となるなど、日本車勢の健闘が見られます。

 日本では乗用車から撤退して久しいいすゞのクルマがトップに輝いている国もあります。

 エクアドルやケニア、そしてタイではピックアップトラックの「D-MAX」がトップに輝いており、日本におけるいすゞのイメージを良い意味で覆しています。

 ほかにも、日本ではあまり聞き慣れないクルマとしては、インドネシアでトップのトヨタ「ラッシュ」やフィリピンでトップの「ヴィオス」、そしてメキシコでトップの日産「ヴァーサ」があります。

 ラッシュはかつて日本でも販売されていた小型SUV、ヴァーサとヴィオスはそれぞれ小型セダンです。

 いずれもトヨタや日産のエンブレムが付いているものの、どこか見慣れない感じが新鮮なモデルです。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/323462fcafbe15f7b26bdb9f8f92e3e0e56d6c5d

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:46:20 ID:ZHT9pmZP0.net
トヨタのハイラックス
スバルのインプレッサ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:46:51 ID:9G3wNPpa0.net
日本すごい!
日本車すごい!
ネトパヨの俺ミジメ・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:47:32 ID:gi40iRgH0.net
日本 エヌボ
米帝 ピックアップトラック

このレベルの違いなw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:47:33 ID:AK5X2aD50.net
どうせEVで駆逐されるのに

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:48:15 ID:s48d8fXw0.net
ランクル頼んだがいつ納車されるのやら…

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:48:50 ID:9YzrEnCP0.net
>>6
5年後なんでしょ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:48:53 ID:Y9jxJuga0.net
日本車は安いから低所得層に大量に売れる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:49:08 ID:SesA7yz90.net
>>1
nbox売れたとか日本終わってんな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:49:15 ID:ZHT9pmZP0.net
>>6
納車まで4年だっけかw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:49:22 ID:6FEv6D1a0.net
海外ではトヨタのセダンが売れまくり
カローラがそうだしカムリもそうだ

カローラといえば日本ではワゴンだが海外では9割がセダン

日本人だけ
日本人だけがハイトワゴン軽を買い続けるwww

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:49:40 ID:MhHx3JPN0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ツル

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:50:33 ID:ZHT9pmZP0.net
>>7
気になってぐぐってみた
5年に伸びたんかw
今の情勢だと更に伸びそうだな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:50:53 ID:s48d8fXw0.net
>>7
4年だな、ディーゼルだと早いらしいのだが
まあ気長に待つしかない
来年の新型アルファード次第でキャンセルも考えるわ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:51:20 ID:rqo6BD8B0.net
>日本では乗用車から撤退して久しいいすゞの

そんなメーカーが存在することすら忘れていたわ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:51:21 ID:YxN7idBt0.net
>>3
この記事見ると

日本人貧乏!
日本車すごい!

Nbox ww

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:51:39 ID:dm41xbrj0.net
久しぶりのホルホル記事やな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:52:09 ID:rqo6BD8B0.net
>>14
そんなに売れているのなら、なんで増産しないんだろ ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:52:52 ID:rqo6BD8B0.net
>>16
200万以上もするN-BOXで貧乏なのかよw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:52:55 ID:gCvCErT00.net
信頼のTOYOTA
https://i.imgur.com/msOh1WH.jpg
https://i.imgur.com/oyszWg6.jpg 

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:53:11 ID:JfZZ7VYi0.net
そうやで?
中華や韓車には無理な世界の話

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:53:23 ID:cCnmJLGM0.net
パヨチョンイライラ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:54:17 ID:6ahIc0Qy0.net
海外専用車あるからわけわからん
いすゞもタイで、まだピックアップ車造ってんだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:54:19 ID:SqPKIua80.net
>>14
ガソリン高いしディーゼルでいいじゃんと思うけど不人気なんだね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:54:19 ID:XVsG6cC60.net
サニーと言えば千葉真一

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:54:33 ID:JgdKVLEk0.net
日本では軽しか売れないwwww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:54:55 ID:84vVGu3T0.net
よしマイサマーカーっての
積んでるからやってみるか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:02 ID:E0pQ9tHo0.net
>>4
デブがN-BOXに乗ったら降りられなくなるじゃん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:06 ID:AdJlrhhw0.net
サニーは10000万回転まで軽く回るA型エンジンだからな
名車中の名車!

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:06 ID:dm41xbrj0.net
お前らは日本車作ってもいないし働いてもいない
日本=お前ら
ではないのをまず理解しよう
そして日本国民には一人で死ねといわれてることも

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:09 ID:JgdKVLEk0.net
売れてるのは土人国家ばかりだね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:23 ID:hHXqn/rO0.net
海外の田舎をストリートビューで見ると日本車率が異常に高い、90年代以前の型落ち車がほとんどだけどただ同然で引き取って海外に輸入してる業者が居るんだろうな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:55:23 ID:84vVGu3T0.net
>>25
それはカリーナでしょ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:21 ID:wVY+Eq9Y0.net
北米じゃアコードとカムリが頑張ってる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:25 ID:UoXSnJMn0.net
もう日本に初代デボネアみたいなカッコいい車造れる余力ないやろw

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:30 ID:kslqY2Nb0.net
日本車縛りにして日本車アゲか
御用編集者も大変だな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:54 ID:rqo6BD8B0.net
>>28
マツコ・デラックスがフィットに乗ろうとして、「これ狭いわね、乗れないじゃん」って文句言ってたのに
N-BOXは楽々乗れて、「これ広いわ」って答えていた

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:57:46 ID:XRqEkR/R0.net
極端に貧富の差が激しい国では
ベンツ、ボルボ、自転車、徒歩ばかりで
日本車が居ないんだよね。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:04 ID:IO6VNpXm0.net
マツダは、マツダは売れてるの?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:06 ID:Lz4X3yG/0.net
>>33
サニー千葉知らんの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:13 ID:DF5t+2s+0.net
>>9
所得的には笑えんけど車自体は傑作じゃなかろうか・・・
軽としてコンセプトが定まって素晴らしいと思うけど。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:25 ID:rqo6BD8B0.net
>>38
東京 ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:31 ID:JgdKVLEk0.net
まあでも現地工場で作って現地に税金納めてるから日本国内的には旨味ないよね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:33 ID:RXu2tRII0.net
韓国車のほうがデザインがいい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:58:58 ID:doVHHmRJ0.net
>>32
英会話教室でジャマイカ人講師がいたがジャマイカだと車はほとんど日本車だって言ってたな
日本やイギリスみたいに左側通行で右ハンドルって言ってた

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:59:15 ID:sU+Io2vs0.net
>>34
アコードはアルティマクラスまで売上台数かなり落ちた
昔はカムリ・トーラスと物凄いバトルしてたのにね
ただ、北米は日本なんかとは比較にならないホンダオタクがうじゃうじゃ沢山居るので
これ以上は落ちないかと

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:01:30 ID:YxN7idBt0.net
>>19
軽がトップは日本とインドだけ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:01:47 ID:mQ1gTRBR0.net
ニホンマンセー記事かよ

49 :38:2022/06/01(水) 11:02:14 ID:XRqEkR/R0.net
>>42
たとえば北朝鮮とか分かりやすいです。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:23 ID:4I/hPSl40.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/gAnDMWr.jpg
https://i.imgur.com/zDiqVXI.png

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:28 ID:sin8zR+c0.net
故障が嫌だから外車は乗らなくなった
特にBMW、補償が無かったらもう1台買えたよw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:30 ID:vohOXnX40.net
こういうキショいマンセー自慰が日本を駄目にした

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:32 ID:nD0qj7CX0.net
パオのEV仕様作ってくれよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:42 ID:N35svmQI0.net
世界中が欲しがる訳だ
https://i.imgur.com/cjnjNdP.gif 

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:49 ID:xIFNqrUI0.net
ポーランドのガソリンスタンド普通車と高級車ばっかしだった

日本は本当に衰退したね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:02:49 ID:XVsG6cC60.net
>>33
千葉は日産の車と同じ名前の愛称でよくトヨタのCMに採用されたな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:04:27 ID:GG43usQU0.net
カロスポに乗っているけどいいクルマだと思ってる
FFとは思えないくらいよく曲がるし、乗り心地も上品
300万以下とは思えない質の高さがお気に入り

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:04:46 ID:g45Oaiwj0.net
各メーカー日本市場は完全に捨ててるよなw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:04:47 ID:4DroTjWd0.net
自分が気持ちよくなるために何かを持ち上げる人と
他人を不快にするために何かを貶し蔑む人とでは
どっちが人間として屑か自明なんだよなぁ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:04:51 ID:BTWuDb2z0.net
また過去の栄光にすがってるな
現実逃避はほどほどにな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:06:04 ID:mM+2dE9K0.net
ヤリスやカローラは
ヨーロッパの人には座席狭い
と思うんだけど(特に後ろ)
あんま関係ないんだな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:06:16 ID:Z+nT2NWX0.net
東ドイツのダンボール製の国民車 トラバント
https://pbs.twimg.com/media/DrBpGYqW4AIjP-3.jpg:large

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:07:12 ID:F4d2bkH90.net
>>58
「欧州基準」なんて言い出した頃から日本市場は見捨てたなと感じてた。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:07:45 ID:/746ELsl0.net
中国は巨大市場だな
伊達に15億人おらん

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:08:39 ID:2nV6TXJi0.net
見栄張って3ナンバーが席巻するよりはマシな状況だよね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:09:34 ID:sU+Io2vs0.net
>>51
今のハイブリッドのMB、BMWは良い噂を全く聞かないね
昔の欧州車よりもポンコツなんじゃないかと
デラが故障箇所特定出来なくてシステム丸々交換で対応してる
壊れに壊れまくったポンコツZFのATなんかが裸足で逃げ出すような酷いポンコツ具合

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:09:49 ID:p9XIROev0.net
>>46
本田はデザイン北米全振りしてるのにトヨタに負けちゃいけないなあ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:06 ID:JuWYtKY80.net
日本車と言っても日本国内で走っている車とは別物だからな
とにかく車体がやたらにデカいのと日本車には見えないデザインで驚く
まあ、日本の自動車メーカーは海外での立ち回り方が上手いとも言えるけど

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:15 ID:4DroTjWd0.net
>>58
日本市場捨ててたら軽自動車なんて作ってないだろ
まあ人口で言ったら世界全体の70分の1しかいなくて、
車が必要な人には既に行き渡ってて買い替え需要しかないから魅力的な市場ではないな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:15 ID:j6xUdiSS0.net
1人で乗るにはサニートラックが一番良かったわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:15 ID:rqo6BD8B0.net
>>58
ホンダのレジェンドは日本での発売割合が2%だったらしいなw
98%が北米で売れているのなら、日本向けのデザインなんて考えないよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:22 ID:tOE0cGR+0.net
>>1
ISUZUのSUV「D-MAX」、
何で日本で売らないのか。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:11:21 ID:rqo6BD8B0.net
>>69
日本向けの軽のエンジンを1000ccにしたら海外向け規格になるんだっけ ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:11:30 ID:wccdr5oZ0.net
>>20
ちょw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:11:49 ID:5kFz/Rf00.net
なんだかんだで日産は海外で売りまくってるのね
円安でウハウハやろな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:11:50 ID:A8sMFAI50.net
ドバイではランクルを手放しEVに乗り換えるユーザーが増えているそうな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:11:58 ID:rcnHykkV0.net
>>3

    ;∧_∧: 
    :<;l|l;`田´>;  
    ;(6    9:
   :ム__)__)



日本がすごいとイラ立つ反日サヨク野党信者


'

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:12:04 ID:OFZ7wk5e0.net
NAのN-BOX借りた事あるけど買い物用としてはあれは優秀だろ
日本は〜とか卑下するもんでもない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:12:57 ID:126AOWd30.net
およよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:02 ID:GG43usQU0.net
>>70
A15に換装してソレックスキャブ付ければそれだけでごきげんだね
渋滞さえハマらなければ三角窓で夏は乗り切れるしで面白いクルマだったね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:36 ID:4DroTjWd0.net
>>65
日本の道路事情はコレだからな

【社会】 「わざと通りにくく」 400メートルの道路にポール33本 安心と戸惑いの声 福岡市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653946876/l50

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:13:57 ID:mxMT1r0E0.net
自国ageは亡国の兆しだぞ
1日1回ジャップ死ねと言うべき

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:14:03 ID:z2Yxb9oe0.net
ちょい前のNHKニュースじゃ韓国車世界で大人気!とうれしそうに紹介してたけどな?(´・ω・`)

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:14:19 ID:/CRnS6sC0.net
日本車ではタイガーウッズを守れない。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:14:21 ID:yCrEH1SN0.net
メキシコでライセンス生産されてるんだっけ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:14:56 ID:BQyDACIf0.net
>>20

軍事兵器を輸出するとはけしからんな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:15:28 ID:yCrEH1SN0.net
>>84
飯塚とかピンピンしてたけどな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:15:59 ID:4DroTjWd0.net
>>70
近所に専門店あるけど300万↑とかするのな
維持費も莫大だから所有するには勇気がいるな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:16:35 ID:ZRaCAeVR0.net
パーツも安くて壊れない日本車、これが世界中の車の8割ぐらいになってもいいのに
なれないのは何でだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:16:40 ID:rqo6BD8B0.net
>>84
タイガー・ウッズが乗っていたのは韓国車だろw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:16:46 ID:hnvMSGwa0.net
ワゴンRのCMはインドのイメージだったのか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:16:52 ID:gqYn6cGi0.net
普通車で一番壊れないのなんですか?
やっぱりカローラ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:13 ID:rqo6BD8B0.net
>>89
高いからだろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:26 ID:OOf1Dvv10.net
すげーな俺もなんか嬉しいよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:42.43 ID:4DroTjWd0.net
>>64
都市部の金持ちだけの人口だけみても日本の総人口超えてるしな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:49.28 ID:sU+Io2vs0.net
>>83
もうバイヤーのリピートがいないんだよ
その昔、失業したらローンチャラとかもう一台プレゼント等めちゃくちゃな戦略で
市場拡大したけど
止まっちゃった

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:53.40 ID:VDttgzAI0.net
<# `Д´ > ウリナラのヒュンダイやキアが入ってなくてチョッパリ車が入ってるランキングはチョッパリがロビー活動した結果の捏造ニダ!

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:17:57.71 ID:/CRnS6sC0.net
>>90
だから助かったんだろ。
ペラペラ装甲の日本車じゃ大破は避けられない。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:18:09.26 ID:rYCqCHuE0.net
>>29
それはちょっと回りすぎではなかろうか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:18:20.40 ID:GG43usQU0.net
>>88
10年くらい前は10分の1の値段で買えたんだよね
キャブ車を気軽に楽しめるクルマとして人気があった
ここ数年の価格高騰は異常だよ

総レス数 795
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200