2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★9 [神★]

1 :神 ★:2022/06/01(水) 08:57:49.01 ID:+nowgKHM9.net
市町村・地域管理構想を活用した一時的な中心地居住
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf


歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html

2022/05/31(火) 09:35:38.26


※前スレ
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653957338/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653961014/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653965687/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★4 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653968117/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★5 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653971283/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★6 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653976459/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★7 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653984924/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★8 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653998775/

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:52:01 ID:A8GKaW/G0.net
ジャップ遊牧民と化す

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:52:13 ID:At78XGMX0.net
>>250
そうすれば、自然に積雪地帯に住む人がいなくなるもんね。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:53:06 ID:At78XGMX0.net
>>252
いまやッてることだけど、それが非効率的で、日本の将来を破壊するって考え方なんだよ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:53:31 ID:At78XGMX0.net
>>253
国のために諦めろよ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:54:12 ID:J4Yj6ane0.net
空き巣はいりまくりやろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:54:32 ID:ahqcBmHq0.net
生きてる間は市営住宅の家賃無料の特典で元の家は自治体に引き取ってもらえる制度を作れば良くね?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:55:01 ID:OvBZC01S0.net
>>1
ただの分かりやすい例だろうが

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:55:04 ID:yTGUqz3L0.net
>>256
早く首都移転しなきゃ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:55:35 ID:At78XGMX0.net
>>259
そういう無駄金をなくすための政策なんだと思うよ?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:55:46 ID:xEXW8H5F0.net
>>258
ノー除雪の山間なんて
家にたどり着けないのではw

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:56:09 ID:At78XGMX0.net
>>261
東京集中をもっと進めていくのが効率の追求なんだよ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:56:18 ID:vgA84Pfe0.net
やらないほうがいいんじゃね?だって財務省の提案だぜ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:56:26 ID:FqSD7cmx0.net
いっそのこと地下都市にしよう

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:56:57 ID:yTGUqz3L0.net
>>264
東京なんか観光&学園都市でいいじゃない

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:57:03 ID:Om9sTwlG0.net
糖尿で足が腐った切らなきゃならんだろ?
投資で負けたら損切りするだろ。

田舎はそれなんだよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:58:17 ID:uNPdi/kW0.net
通勤の変更によるかかるお金、子供の学校、土地勘ないところでの生活のバックアップ、色々かかる苦労やお金は毎月いくらくれるのかな?
一世帯毎月50万はほしい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:59:06 ID:r5LgW3M30.net
>>253
離れる必要はないんだよ。
除雪をやめる、困るようなら冬用の住居を平野部に用意するよ、と。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:00:29 ID:h3YODWWs0.net
唯一の道路が冬期は通行止めになるから冬期は全員が平地に移住する集落って実際あるじゃん

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:00:34 ID:i0f58KGe0.net
いついかなるときも行政や国はなんもしてこなった癖に
いつ雪かきをした?水道を引いてくれた?電気も?
自腹でやっただろ
おめえらは知りませんけどーと無視してただろ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:01:26 ID:i0f58KGe0.net
道路の舗装や修繕、倒木の除去も住民がしてんじゃん
おまえらはトロくてやらないから

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:01:49 ID:bzZbHs3+0.net
冬が終わって帰還したら家が潰れてたとか
考えないのかね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:02:22 ID:h3YODWWs0.net
>>247
シャイニングのホテルみたいにスノーモービルで行けばおK

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:03:09 ID:r5LgW3M30.net
>>272
自前でやれるところは、平地への移動はいらないじゃん。
そのまま続ければいい。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:04:33 ID:At78XGMX0.net
>>267
経済や人は集中していた方が効率が良いんだよ。
だから防災を含む東京のインフラは圧倒的に日本で一番優れている。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:05:07 ID:sxZmWTBb0.net
はいじのおんじも後半はそうするようになったけどさ、雪かきやってくれるの?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:06:57 ID:LRY8dt3t0.net
>>2 >>1
ほんとそのとおり。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:09:31 ID:A0vJzJyA0.net
屋根は合掌造りにしろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:10:08 ID:LRY8dt3t0.net
>>1
積極財政は大事。

積極財政を進める
新党くにもりの存在を広めよう。



LINEに友達や父母に伝えるのでも
フェイスブックでも

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:11:16 ID:At78XGMX0.net
>>280
出入口も窓も、雪で埋もれちゃうんだが?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:11:28 ID:LRY8dt3t0.net
>>236
金はかかってもいい。

経済的に必要。

財政が危ないのは嘘だから。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:11:39 ID:pgvV4K0+0.net
雪国は知らんが地方自治体レベルでは、豪雨が多くてライフラインが毎年寸断されてるような地域に
住む人対象に、町でアパートを提供して移住とか呼びかけてる例はいくつもあるよ
ただそういう対象者は限界集落みたいな(せいぜい10人から30人くらい)所だけなんで数千人以上の
オーダーでやろうとすると金と説得がかなり

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:11:47 ID:vcPtKyqD0.net
山形県民は全員庄内平野に集うのか?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:13:19 ID:uTLqzSzx0.net
>>274
不幸な事故()だから仕方ないね
自然災害だから政府の責任じゃないし丁度良い機会だからそのまま移住してみては?
土地は国が買い上げるし仕事なら飲食とか販売とか介護とか沢山あるよ?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:18:01 ID:ldxV+cR70.net
ポツンと一軒家だと公道に出るまでに私道がある家が多いでしょ?
私道は自分達で雪掻きするからついでに公道もやって貰うとか?
格安で委託してもいいんじゃないか?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:19:41 ID:rbJzuUPg0.net
財務省本庁舎を豪雪地帯に移転すれば解決

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:22:16 ID:yTGUqz3L0.net
>>277
最近あちらも雪で大変そうですが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:24:24 ID:At78XGMX0.net
>>288
なんで?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:25:06 ID:At78XGMX0.net
>>289
東京のこと?
翌日には平常に戻ってるよw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:27:34 ID:rbJzuUPg0.net
>>290
除雪の予算出さざるをえんだろ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:27:52 ID:yTGUqz3L0.net
>>291
北陸も割とそんなもんよ?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:29:58 ID:BRNfbioH0.net
アルプスの少女ハイジみたいに山を下りるのね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:30:16.57 ID:QJTnIsBS0.net
北海道、沖縄および離島と雪国は財政のお荷物だから外国に売却して政治屋と役人の収入にすべきです。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:30:59.12 ID:Xtf0PDW80.net
平野の倉庫にでも仮住まいさせるといい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:41:37.04 ID:At78XGMX0.net
>>292
それなら東京にいた方がいいだろ?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:42:24.77 ID:At78XGMX0.net
>>293
でも金がかかるからそんなところに住むな、と財務省は言ってるだろ?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:47:19.23 ID:ZdZv6Dho0.net
移住させると金かかるじゃん。
勝手に移住してくるように仕向ければいい。
何人かは、ぽつんと一軒家に残ってもいいんだよ、自費で除雪すればいいだけ。

実際、雪国に限らず、山を降りて便利な平地で暮らす人が多いわけで。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:49:06.24 ID:Q2YMQiOW0.net
冬季空き家だらけの集落の保全と警備のために公務員を常駐させないといけない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:53:23.58 ID:At78XGMX0.net
>>300
そのための組織を作り、数人分の天下り先を確保する、までがデフォ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 13:54:29.94 ID:rbJzuUPg0.net
>>297
地方創生唱えてるんなら先ずは除雪を含めたインフラ整備だろ
必要な所に予算掛けてるだけだから
削減する必要が無いじゃん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:01:08.65 ID:At78XGMX0.net
>>302
地方創生というのは、地方の効率化でもある。
東京に来なくてもいいが(もう一杯だし)、地方に核となる市街を作って、全員そこに移住させる。
ま、それが理想なんだよね。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:01:20.28 ID:yTGUqz3L0.net
>>298
だからアホなんだよ
一絡げに話す問題じゃないんだ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:06:38.87 ID:At78XGMX0.net
>>304
別にアホじゃないだろw
少子化日本の将来を考えるときには、地方の再生=集約化は必須なんだから。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:06:56.33 ID:3S4EMA8V0.net
最終的にはスマートシティに移させるんかな?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:07:42.21 ID:yTGUqz3L0.net
>>305
集約化の前に東京の分解だよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:09:31.37 ID:At78XGMX0.net
>>306
トヨタとパソナの連合軍の捕虜になるのかな?w

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:09:42.63 ID:At78XGMX0.net
>>307
なんで?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:10:44.81 ID:yTGUqz3L0.net
>>309
もう限界って話はずっと前に出てるやろ
この話は良くてそっちは妄言だと言うなら平行線だからもういい

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:11:02.65 ID:vj9YBR160.net
>>11
自己責任で。
国は、黙って除雪費用をカットするだけだから、
死にたくなければ自分でなんとかしろ、になるはず。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:12:52.30 ID:At78XGMX0.net
>>310
東京は生産性も高く、日本経済の中軸を担ってるんだけど?
あえて分解して日本経済を縮小させるの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:14:44.18 ID:rbJzuUPg0.net
>>303
コロナウィルスの影響で推進されたテレワークだが
内閣府地方創生推進室がテレワークを活用し地方への移住を推進している
豪雪地帯だけは地方創世を推進しないと言うわけでは無いと思うから
当然移住者も出てくる
となると除雪を始めとしたインフラ整備が必要になるでしょ?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:15:28.36 ID:avm4IuEQ0.net
工作員の冬の隠れ家になりそう

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:15:39.38 ID:yTGUqz3L0.net
>>312
俺と同じように文句は言った人へどうぞ
まあ俺はここで文句言ってるだけで直接は言ってないけどね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:16:49.04 ID:w0yE9WbS0.net
てめえ等の尻拭いを地方民にさせる糞どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:16:49.48 ID:vj9YBR160.net
>>312
生産性は高くない。
地方からの移民でなんとか回っているのが東京。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:17:04.13 ID:At78XGMX0.net
>>313
移住先が地方都市なら、それほどのインフラ整備はいらないだろ?
いまあるインフラを使い回せるから。
ことさら過疎地に行くなら、自己責任。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:17:46.55 ID:At78XGMX0.net
>>315
君が文句を言ったから君に応えたんだけど?w

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:18:13.38 ID:At78XGMX0.net
>>317
移民であろうと先住民であろうと、生産性とは関係ないよw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:23:19.84 ID:yTGUqz3L0.net
>>320
日本の将来のために先住民だけで回すというならまだそれでもいいんだが

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:23:57.10 ID:5vFh93Zy0.net
>>320
移民であろうと東京民であろうと関係ないのは確か。
東京の生産性の高さは、結局本社機構が東京に集中してるからなわけで。
成果物を最短距離で売買するのだから、金額と人間の比率という意味の生産性で言えば高くなって当然。

ただ、生産力、生産量で言えばむしろ浪費する側なので単純に東京に集めれば良いとも言えない。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:27:55.61 ID:EGWJY6NA0.net
公務員の本来は身分不相応な報酬をカットすればいいじゃんw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:29:14.71 ID:At78XGMX0.net
>>321
移民も先住も平等にしないとね。
もっとも日本の人口という意味では、まだまだ多すぎると思うけど。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:30:08.91 ID:At78XGMX0.net
>>322
浪費=消費は、経済の最重要要素。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:31:20.35 ID:89EKzJNv0.net
きりすてが生産性を向上?
具体的に

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:34:21.93 ID:rbJzuUPg0.net
>>318
貴方は東京に住んでるのかな?
東京は食糧自給率が1%で日本一少ないのよ
東京で普段食べてるお米は地方都市では無く田園地帯で育てられてるの
お魚も漁師町で取られてるの
東京や地方都市に人を集中させて過疎地と呼ばれる田園地帯を衰退させると
東京は地方から受けてる恩恵が受けられなくなるのよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:34:46.56 ID:At78XGMX0.net
>>326
切り捨て=集約化だから。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:34:54.73 ID:Ul4VT4u90.net
行政サービスは地域のGDP次第にすればいいと思う
自然と集約されるのでは

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:35:51.52 ID:At78XGMX0.net
>>327
うん。
でも東京での消費がなくなれば、田園地帯も漁師町も無くなるんだよね。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:51:39.98 ID:yTGUqz3L0.net
>>330
消費がないということは人が移動したということだから移動先で消費される
なんらかの攻撃による消失だったらそうでもないが

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:52:19.85 ID:yTGUqz3L0.net
ああでもコロナ禍で余っちゃってたな
捨ててんだろうなぁ
もったいない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:53:05.12 ID:rbJzuUPg0.net
>>330
無くなりはしないかな
地方は殆どが地産地消だからね
東京の食品価格が地方より高いのは市場の需給バランスと物流の関係
地方の田園地帯を消滅させると東京に回す供給量が減るから今より東京の食品価格が高騰するかな
食品価格が高騰すると実質賃金が減るので東京の暮らしも今より辛くなるよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:59:36.99 ID:Q8i3yJ2l0.net
はいじじゃん

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:20:39.66 ID:a/iIBVkT0.net
山古志村とかみたいなことやってりゃ金がなんぼあっても足らんで

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:23:04.60 ID:HYx5G4260.net
>>167
定期的に受注できないなら除雪車手放して廃業するだろ
災害が起きてから金振り回してもそもそも業者がおらんというね
金さえあれば何でも叶うと思ってる財務省はまじであほ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:28:01 ID:F1JFeZ870.net
つか除雪しない宣言して希望者だけ移住させれば良いんだよ。
残るのもあり。
全員移住もあり。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:35:19 ID:e0XUajyJ0.net
>>303 地方都市ったって、体育館の避難所に押し込むわけでもないんだから、冬季強制移住なんかさせたら
住居費、駐車場代がかかる
コミュニティが破壊されるからそこも不満が出ると思われる
移動するとなると福島民みたいに、それぞれの希望が出てくるだろうし
私物の家財移動費用とかどうすんだ?
居住禁止エリアに私物を置き去りにしたら不用心だし。

あと、畜産、農業、食品加工、酒類製造などの他、地域によっては冬が林業の作業適期なんだってさ
雪で山林の中も逆に歩きやすかったり、冬は樹木も吸水量が減っており、締まったいい材木がとれる
春〜秋に農作業のある人らが作業に参加できる
ハチに刺されるリスクも減る、落葉樹の場合見通しも良くなるなどが理由
参考
>なぜ、冬に木を伐採するんですか?大雪なのに…

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:41:11 ID:5vFh93Zy0.net
>>338
逆に福島見て、あ、移住させてもなんとかなるもんだって思ったけどな。
一極集中もまずいけど、限界集落の維持もまた問題。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:33 ID:RTvaiU9E0.net
>>270
馬鹿だな
なんで雪国が雪下ろししてると思ってんだよ
雪の重みで家が潰れるからだ
冬だけ移動なんて出来る場所じゃない
それやるなら福島みたいに強制的に家を買い上げて移動になるんだっつの

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:42:41 ID:LJLFJzEz0.net
こんなもん役人だけで思いつくわけない
入れ知恵した奴を吊るし上げないと

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:49:59 ID:LZl6XcVV0.net
雪で家潰れるよの人達は今もそこに住んでるの?
家を相続する予定あるの?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:57:22 ID:RTvaiU9E0.net
>>342
じゃあ豪雨の度に災害だなんだと金を使う地方も面倒くさいから都市部に移動してもらおうか
移動費は実費、豪雨が来る梅雨から夏にかけて季節限定の住む場所だけは与えますってな
そして雪国もまた冬だけ移動して、雪下ろしせずに家が潰れても実費で直して冬だけの住居を提供します

これを財務省のエリートが言ってることがおかしいんだっつの

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:57:38 ID:FO/paXLc0.net
冬だけじゃなくて、もっと集約させた方がいいんでないかい

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:00:35 ID:uOhaFlsb0.net
アルプスの少女ハイジ現代リアル版

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:12:34 ID:e0XUajyJ0.net
>>339 あれは生命の危険があるからだろうし、年2回も引っ越ししてない
補償にかなりカネはかかってる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:15:23.73 ID:bOWruQMO0.net
>>1
実験として一冬除雪しないで放置したらどうなるか検証してみようぜ
間引けるものは間引いていかないと

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:41:07.42 ID:NpDk1A720.net
東京の人たちは偉そうだね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:01:32.46 ID:EK0AEdQ40.net
>>1
無能な連中の名簿はこちら
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/member_fs.htm

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:04:16.55 ID:vfsDr9sR0.net
まるで遊牧だなwwwwwwwww奴隷ですらないwwwwww家畜か

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:06:22.56 ID:uJG1SxzY0.net
除雪費用がくそ高いと思うわ
雪国じゃないけど道に融雪剤まくのに2時間で1万貰えたから会社にはもっと入ってるんだろうな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:24:20.90 ID:DEHwkEie0.net
積雪税をかければ良いんじゃね?
除雪に金かかるから積雪地帯に住んでる人に税を課す

わざわざ山奥に勝手に住んでおいて
除雪は税金でよろとか虫が良すぎるんじゃね?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 17:25:56.55 ID:Q2YMQiOW0.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ 
と言って公務員が工夫すると100円稼ぐために100万円使うからな
でもインフラは法の下の平等で国土維持しないとな
しかも日本は日本海側がやばい国と向かい合ってる
防犯上日本海側は税金下げて人を移動させるべき

総レス数 554
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200