2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 ネジが固くて回らない時のネジを外す裏技って?穴をつぶさず回す方法を解説 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/06/01(水) 08:52:17 ID:dDk19Cxz9.net
投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年6月 1日

ネジが固くて外せない経験は、誰しも一度はあるだろう。そこで、ネジが取れないときに役立つ方法を6パターン紹介する。簡単にできるものから専用工具を使うものまで、ネジが回らず諦めていた方はぜひ諦めずに試してほしい。





  

1. 回らないネジをドライバーで外すときのコツ

https://www.olive-hitomawashi.com/news/AdobeStock_62304873.jpeg

ネジを外すときに使用する工具と言えば、ドライバーが一般的だろう。ドライバーの使用する際に大切なことは、ドライバーとネジ穴のサイズを合わせること。サイズが合わないと、ドライバーがネジ穴にハマらず滑ってしまうからだ。
ドライバーを回すときはグリップをしっかり持ち、軸の部分に手を添えて回そう。無理に回すとネジ穴を傷つける恐れがあるため、しっかり軸を押さえて回すことが重要だ。





2. ドライバーだけでネジが回らないときの対処方法

https://www.olive-hitomawashi.com/news/AdobeStock_177374238.jpeg

ドライバーを使用してネジが回らなくても、どうか諦めないでほしい。
以下のアイテムを使用して対処してみよう。
・輪ゴムをネジ穴にあてた状態でドライバーを回す
・潤滑スプレーを外したいネジと本体側の溝の継ぎ目にさす
・ネジ専用の滑り止め液を1~2滴ほどネジ穴を埋めるように垂らす
・アイロンを当ててネジを膨張させてネジ穴を広げ、冷却後にネジを回す
潤滑スプレーは、ネジ穴に吹きかけるとドライバーが滑る原因になるので注意しよう。
また、アイロンは本体が熱に強い素材の場合のみ使用してほしい。





3. 専門工具でネジ頭ごと回す方法もある
https://www.olive-hitomawashi.com/news/2022/06/post-1200.html

2 : 【ニキ】 :2022/06/01(水) 08:53:03 ID:NrQRr5+H0.net
ユーチューバーネタやん

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:14 ID:aOJeVUwj0.net
ショックドライバーじゃいかんのか?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:25 ID:Z/ZsQpKv0.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...

朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。

女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。

女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。

従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。

強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。

動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。

関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。

事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:27 ID:I/6uiReF0.net
つ「ネジザウルス」「ネジ緩み剤」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:33 ID:CnZzDoiC0.net
俺のネジは極太

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:40 ID:1S/W9v4g0.net
問答無用にブチ込む 
https://youtu.be/hCvP_rfSKIA

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:58 ID:w/NAvxXM0.net
行くわよネジ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:53:59 ID:8xNa22on0.net
浸透油マシマシでショックドライバー

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:54:06 ID:ktuyfTN60.net
棒を溶接するのが一番確実

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:55:02 ID:KSFsW11E0.net
>>3
代わりのネジをどこから調達するかだな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:55:17 ID:buOortPL0.net
とりあえずWD-40とかいうの使えばなんとかなるってYoutubeで学んだ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:55:27 ID:WiBxFPbh0.net
祈る

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:05 ID:M1lNbeL50.net
俺の巨大ペニスは太すぎて回らんぞ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:19 ID:+Sbitzpm0.net
高い工具を使え

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:24 ID:er93E89m0.net
地獄のネジ回し

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:42 ID:SsRQsX9c0.net
気合い

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:54 ID:sgtYAYKN0.net
ネジザウルス

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:57 ID:eyUTEHBL0.net
貫通ドライバー

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:57:12 ID:0ct0kc5I0.net
ネジザウルス

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:57:15 ID:ty6rfmP30.net
ドリルであたま飛ばす

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:57:56 ID:2H9cUo9F0.net
>>19
それをハンマーで叩くが安上がりだね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:01 ID:XbBXGu3u0.net
反時計回りに回す

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:16 ID:HHk4fXS20.net
中尾彬のねじねじの外し方教えて

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:58:19 ID:TVjEMiyl0.net
引いてみる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:59:08 ID:vx8xkBC80.net
ネジじゃなくて土台を回せ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:59:08 ID:tXtdcJsi0.net
おっそーい
既にネジ山潰したぜ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:59:43 ID:dFN8avsB0.net
>1外側を切る、ペンチで回す

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:00:13 ID:tURFeR900.net
精子ぶっかける

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:00:20 ID:bCZxlRRY0.net
100均の工具のヤバさよ
粘土でできてんのかw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:00:25 ID:u9lrP8em0.net
ネジザウルス1本あれば幸せになれる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:01:15 ID:GFDLQ2MY0.net
裏技とは

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:04 ID:EZDBxPBH0.net
>>5
これで解決できるね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:08 ID:/xJHe2lh0.net
>>13
神頼みかよ!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:27 ID:PzOko/Jg0.net
熱をくわえる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:28 ID:XZuFuc4M0.net
酢か塩じゃないのかよ!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:36 ID:IiFhZ2eL0.net
四角のネジ使えば舐めることほぼほぼないのに一向に普及せんなぁ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:39 ID:CX1p8SvU0.net
クレ551でいけるかな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:52 ID:8xNa22on0.net
ドリルで削り取ってネジ山を作り直す

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:03:29 ID:wxjzCIzT0.net
クレ556をネジ頭の横からプシューってやればいい感じになるときはある

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:02 ID:JCOn1Z3e0.net
コーナンに行ってねじ穴復活材買ってくればよし

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:03 ID:tAKg815Z0.net
1ミリの薄刃のサンダーでマイナス溝を入れてインパクトのマイナスビットで慎重に回す。錆びて溝もなくザウルスで掴めなくても抜ける。+の縦横線に沿って溝を入れるのがコツ。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:30 ID:bIpLdnrJ0.net
https://i.imgur.com/Cva2rgG.gif

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:37 ID:lrAeK7PJ0.net
マキタのインパクトドライバー

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:05:29 ID:PBXvDs2M0.net
ターボライターで炙れ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:05:49 ID:gi40iRgH0.net
重機でバキバキに破壊する

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:05:49 ID:n/rdaX0G0.net
CRC吹き掛けて押し付けながら回しちゃう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:06:35 ID:ux0vfUs90.net
カブのエンジンや部品レベルなら壊れたボルト穴を熱するのが簡単。周辺の色が変わる頃にはポロリと取れる。ショックハンマーでやりくり出来るシーンは少ないしコツがいる。時計のような精密部品は諦めたほうがいい。専門店に預けても無理レベルかも。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:06:40 ID:iG5/x8/X0.net
>>27
ネジザウルスが第一選択だと思うけど、皿で埋まってるなら太めのネジならドリルで穴開けて逆向きのタップ切って回す奴もある

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:06:41 ID:ktuyfTN60.net
>>30
あの安さで炭素鋼は使えないし焼き入れ調質もできるわけないだろ
形が工具なだけでも凄いわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:06:54 ID:12eurYIW0.net
ナットを火であぶって膨張させる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:06:59 ID:8q39TZIp0.net
ラスペネかけてショックドライバーで無理なら折るしかないかもねナットなら電熱線で加熱して回す工具もある

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:09:08 ID:uce6fzAL0.net
ネジザウルスあるから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:09:27 ID:Ba43gS250.net
ネジザウルス最強

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:09:37 ID:ujkMrrQB0.net
ねじれてねじれて キャ キュ キョ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:09:47 ID:qqFPhPEZ0.net
押す力と回す力の事は書いてないのか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:10:03 ID:so02ci9L0.net
>>5
ネジザウルス超優秀だよな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:10:23 ID:+Sbitzpm0.net
ナット舐めてしまい無理したらボルト折れてしまいました
先輩助けて

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:11:36.69 ID:mRHVEC9M0.net
頭がネジ切れた

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:11:43.54 ID:gOHYksm+0.net
ネジの頭にロッドを溶接してそいつを使って回す、が抜けてるな。
よくアントがその技を使って折れたシリンダーブロックのボルトを抜いてるから。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:12:19.69 ID:J9UD9WqI0.net
>>11
おまえら、銀河鉄道に乗りなさい by メーテル

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:12:36.43 ID:95iYYaYH0.net
アロンアルファ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:12:55.29 ID:kbm1IlCn0.net
どこが裏技?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:13:50.69 ID:52vzrzj/0.net
バーナーで焼く

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:14:07.98 ID:tAKg815Z0.net
ザウルスもいいけど、あれスカ喰らうと指挟む。バイスのやつがいい。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:14:29.39 ID:ux0vfUs90.net
>>49
それもあるけどねじ山にドリルで穴をあけるのは容易でないよ。高速可変グラインダーで穴開けて逆タップで取り出して穴修復したことは何度かあるけど。近くにホムセンのラインナップがないと辛い。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:14:57.39 ID:4LIG4uiP0.net
ネジザウルス、工具としてカッコイイからとりあえず持ってる
一度も使ったことない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:15:25.24 ID:vwvqjgQv0.net
551使えよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:15:37.15 ID:4nBD8rAD0.net
まずは「押し付けながら」回す、これが一番最初

ピンやペットボトルの蓋もだけど、ネジはネジ山とネジ溝の部分の摩擦やくっつきによって止まっている
押し込むことによってネジ山とネジ溝の間に働く力を弱めてやれば回りやすくなる

それで回らないなら他の道具に頼る

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:15:59.53 ID:WdbDicxp0.net
>>43
なるほど、こういうことか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:17:02.57 ID:rqo6BD8B0.net
つ なめたネジはずしビット

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:17:27.79 ID:lx4oqYxY0.net
もう社会の潤滑油を使ってネジを回すしかねえな!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:18:00.43 ID:UPdaG6vv0.net
ナメる

って言うよね

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:18:07.01 ID:NmCJ+Wum0.net
ドライバーにネジを溶接して回す

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:18:07.55 ID:FTvGXdjq0.net
バイスプライヤーでネジの頭をがっちり掴んで回すのもいいよ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:18:21.58 ID:DfYL/8oL0.net
ネジ穴に合わせたらドライバーのケツをハンマーで一発叩いてから回せ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:18:57.90 ID:Kyox2uvZ0.net
小学の頃ハンダ垂らしてドライバーと合体させて回したわ
機材がプラなら融けるけど、冷えて固まるとネジ穴として復活するし色々変形しても合わせるとぴったりだから納得してた

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:19:28.69 ID:gOHYksm+0.net
>>73
ネジ山はナメる。
指をネブる。
数字をナブる。
岐阜の山奥でダムの工事事務所の人を相手にして覚えた言葉。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:19:33.06 ID:ux0vfUs90.net
リョービの精密用グラインダーセットは役に立つよ。部品何個も使うから出費はすごいけど。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:19:48.11 ID:AAsA0DVY0.net
100均は使わない

81 :相場師 :2022/06/01(水) 09:19:51.95 ID:5FgHJnWc0.net
高校生の時から使ってるKTCのドライバーにかかれば無理目の
サビサビネジもガゴッと回ってくれる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:20:19.75 ID:TVjEMiyl0.net
>>77
ハンダの接着力程度で改善するのは子供の力レベルだからじゃね?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:21:07.02 ID:wKtTfbAI0.net
チャック・ノリスは潰れたネジを指先の握力のみで外す

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:21:26.17 ID:E3Fz1S9D0.net
電パクよりハンマーインパクトドライバー

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:22:11.33 ID:ux0vfUs90.net
>>81
工具で役に立つのは純正に近いもの。あれは柔らかいからうまくいかないパターン。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:22:17.66 ID:mRHVEC9M0.net
古い機械だとたまにインチ使ってるから苛つく

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:22:27.76 ID:MQTLft4L0.net
最終手段はドリルだろ
ネジ穴なんぞ切り直せばいいしw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:22:35.97 ID:bP3doEbQ0.net
ネジザウルスで錆びたネジがあっさり回せたのには感動した

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:22:59.75 ID:B5nLdAG60.net
G17、薄く塗って乾かしてから再トライ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:23:45.86 ID:cdLgYX+i0.net
酸素バーナーで炙れば簡単だよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:23:47.30 ID:lXj5f+Pc0.net
固まったネジには556を染み込ませるに決まってんだろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:24:32.83 ID:rObhEmb40.net
安い価格で買えるAZのねじ緩みオイル
自転車の錆びついたボトムブラケットが簡単に緩んだ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:24:37.27 ID:uKTeGftr0.net
ネジは使わずナットを使う

以上

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:25:06.20 ID:i2d+LUnM0.net
伊東家の裏技かよw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:25:36.71 ID:5yGl/2zn0.net
太い輪ゴムをネジ頭に当ててドライバーを押し込んで回す

96 ::2022/06/01(水) 09:25:42.08 ID:Cd6Dv4Av0.net
>>1
こうなってるはずが!
こうなってるんです!

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:25:45.23 ID:gOHYksm+0.net
>>93
ナットじゃ何もとめられないからせめてボルトにしたいな。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:25:55.06 ID:CKKx58fJ0.net
叩くやつばっか売ってるけどさ
必要な時って叩けねーとこが大半じゃん
あれなんなの

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:26:34.88 ID:Kyox2uvZ0.net
>>82
複合的なのかもね
熱膨張させてから収縮させる、確実に回転力を与える、基材の変形による弛み
スーファミコントローラーが色んな家でイカれて皆ネジ山潰してて俺が3つは回したわ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:26:48.55 ID:ux0vfUs90.net
>>93
苦労したあとはそう考えるが、皿ネジにしてたりするのはボルトの頭が当たるような場所だったりする。

総レス数 716
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200