2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 佐伯市★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 20:56:38 ID:PpLZYCQr9.net
テレビ大分 5月31日18:40
https://tosonline.jp/news/20220531/00000005.html

プレミアム付き商品券を巡り、大分県佐伯市である問題が発生しました。原則1世帯の上限は3万円分ですが、1人で446万円分を購入した人がいて、佐伯市議会が市に対し再発防止を求める事態となっています。31日に開かれた佐伯市議会の全員協議会。ここで議題にあがったのがプレミアム付き商品券を巡る対応です。

◆佐伯市 商工振興課課長
「商工振興課に、追加販売日に大量購入した人がいるとの情報が数件寄せられた」

佐伯市のプレミアム付き商品券は1万円で1万3000円分の買い物ができます。1世帯3冊までの購入を原則として、当初は往復ハガキで申し込みを受け付けていました。しかし、発行数6万冊に対して2万4000冊が残ったため、事前申し込みのいらない直接販売を実施。その窓口に4月30日、1人の女性がやってきて3万円分を2回購入しました。女性はさらに…。

女性:「何冊、購入できますか?」
販売員:「いくらでも購入できますよ」
女性:「440万円は大丈夫ですか?」
販売員:「大丈夫です」

女性は販売員に「車を買う」と話し、現金440万円を渡しました。購入した商品券は合わせて446万円分、プレミアム分は133万8000円に上ります。

この商品券は市が商工会議所などで作る発行委員会に発行を委託。市内の会社が販売を請け負いました。こうした事態について田中市長は…

◆佐伯市 田中利明市長
「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為が行われたことは大変残念」

また市によりますと、販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していたということです。一方、市民は…。

佐伯市のプレミアム付き商品券はすでに完売しているということです。今後、再び発行する場合、市は販売業者に対しルールを明確化するほか、極端な売れ残りが無いよう適正な部数の発行など再発防止策を行うということです。なお今回、大量に購入した女性に対し市は返還は求めず使用も認めるということです。
※本文一部略 リンク先に動画あり
★1:2022/05/31(火) 19:51

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:23 ID:6cEv+uJU0.net
そもそも下級国民のオッサンたちはこの1万円さえも勿体無くて買えないのです
彼らからすると上級とか公務員とか老人しか得をしないと思い込んでるようです。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:34 ID:C0HoTxMX0.net
事前に確認とってきちんとお金も払ってるしこれは問題ないでしょ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:38 ID:s6/Wt9+A0.net
>>662
そこまで信じられないならこのニュース自体が嘘だよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:51 ID:sz2mzVnv0.net
1世帯3冊設定の商品券を明らかにそれ以上使ってたらディーラーもおかしいと思えよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:04 ID:ZsQJqV930.net
>>702
決まりがあるなら守らないのが悪い

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:16 ID:rKQyH6Jr0.net
プレミアム商品券がそもそも不平等。
金に余裕があって、短期間に大金を支払える人が、より得をする。

貧乏人にも金持ちにも現金10万円一律配布した給付金方式が不公平感が少ない。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:28 ID:V9zJdhLy0.net
すげー余ってるんだー商品券
俺んとこは余ってないけどな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:33 ID:TJ6mUUrp0.net
大量の商品券出されてディーラー困惑とかなかったんかい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:38 ID:tRK5n+qI0.net
自動車は裾野企業が多岐にわたるから
新車買うのは経済貢献になる。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:52 ID:11VNg2M30.net
ぶっちゃけ
車購入、医療費、ガソリン代何に使ってもええんか

珍しい振興券やな

https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0036538/3_6538_18264_up_gsdinjlr.pdf

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:04 ID:KwR2gf5p0.net
どうせ消費する金なんだからイベント発生したら即買うんだよ
貧乏人は目先の金しか見えないから損をする

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:14 ID:FoJvqttF0.net
普通に考えれば購入した女性はディーラーに商品券が使えるか確認をしているし
ディーラーも市に対して商品券が使えるか確認している。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:32 ID:8/qSY6wz0.net
金持ちは頭がいいから金持ちになれるってことだな。
車と冷蔵庫買い替えないとあかんから超裏山。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:39 ID:PQ3eLzl70.net
本来、世の中に流れるはずだった上級の貯め込んだお金が
下級負担でその分上級の貯蓄に回っただけ
経済も低迷するな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:40 ID:Pn/GH6h+0.net
余らないように全部販売するのが目的だったからいいんじゃないか。

誰も損はしないしね。

ただ悔しいっていう人が出てくるだけ。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:17:48 ID:ZsQJqV930.net
>>713
1万~3万だよ買いたければ買えばいい金額

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:18:01 ID:zptwQiM50.net
全然抜け道じゃなくて草

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:18:18 ID:HUaTm9BK0.net
EV買えるね。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:18:30 ID:AuyA+HgB0.net
>>712
買ったのはその決まりさえ撤廃された後やろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:18:57 ID:11VNg2M30.net
>>708

×そもそも下級国民のオッサンたちはこの1万円さえも勿体無くて買えないのです
〇たいていコミュニティからハブられてるから、制度があることに気が付かない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:10 ID:Dl2RJ5Zb0.net
使用期限があるだろうからそれなりに纏まった買い物はしないといけないな
車は妥当だと思う

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:14 ID:Z81QpuuF0.net
>>678
お金の使い方が卑しいってのはあるね。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:17 ID:V9zJdhLy0.net
133万円分お得でしたって事だよね

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:18 ID:Dnazitu/0.net
>>693
大隊の自治体は2割ましが多いね

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:22 ID:FdvpazH00.net
>>691
見抜かってたらゴメンだけど、ディーラー系はなさそうな感じだったね
ただ、○○オートみたいな小さな中古車屋?的な店は有るから、そこにディーラーから業販してもらえれば、新車購入はすんなり出来そうな気はする

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:39 ID:+6gHr+/a0.net
>>12
あれも結局PayPayが儲かるだけやしな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:43 ID:FoJvqttF0.net
>>713
でもそれでは市外の店で使われて地域振興にならない。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:51 ID:+foV2GKl0.net
やったもん勝ちというクソな世の中になってきたな
メルカリも転売黙認することになってきたっぽいし

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:55 ID:0dh2hNYj0.net
いっそ清々しい金遣い

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:19:58 ID:2PXF+NZw0.net
買わない奴がアホ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:20:12 ID:ZsQJqV930.net
>>726
撤廃したのか?
直線も買えるよってだけじゃないのか?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:20:33 ID:ZsQJqV930.net
間違えた直接

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:20:50 ID:ZsQJqV930.net
>>735
ほんとこれ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:21:26 ID:CIppUsCi0.net
車の代金のうちの10万円分とかじゃなくて何百万もする車代金全額商品券でってこえーよw

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:21:26 ID:fj3R+mrF0.net
税金で補填するだけ
役所の人間を不正経理で逮捕しろ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:21:26 ID:Gejh+ife0.net
>>717
どこの市も同じやろ。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:21:37 ID:yzZaWLaV0.net
みんな権利あったのに残ったものだから誰が買ってもええとは思うけどね。

最初の頃はとにかく酷かったからなあ…

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:21:48 ID:GbhUQFTr0.net
抜け穴?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:21:59 ID:pZJKZFVM0.net
販売店と繋がっていて
大量に残ってるのを知らされてたんだろうな
でもぶっちゃけ売れ残るよりは良かったんじゃないの?
少しでも経済効果あればいいね
しかしリスク多過ぎ、コロナ関連で発売した奴は使い残しが多くて延長したりしてたからなぁ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:01 ID:qjOxXzVA0.net
買うのにも原資は必要だからな

ケチケチしないで販売促進が目的なんだから青天井でも良い気がするがな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:08 ID:Q38qKgXV0.net
>>2
それも人間のちゃんとした感情だよ、異常に出すのはよくないがそれを抑え込むのもよくない
社会の問題点を妬み嫉みでひとくくりにする方が危険

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:13 ID:Ou0F4xgq0.net
>>735
そうだよもうなんでもアリだよモラルも良心もなにソレおいしいの?状態

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:13 ID:b0zFh1Zs0.net
まあこれをやるならタダで配れ
とは言わん
が、これをやるくらいなら下級税を暫定的でもいいので取らないでくれ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:34 ID:GnV5iPJA0.net
>>718
マスコミのために火中の栗を拾うイベントw

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:36 ID:dNQoNnaY0.net
一回目の商品券販売すら知らない奴沢山いたんだろう

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:41 ID:qZ4bKzzi0.net
>>590
まともな大人なら電話一本入れるだけで確認とれるんだから
お金おろすついでにディーラーに確認取るわな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:52 ID:KVygHAmQ0.net
金持ちの賢い使い方だな
だから金持ちになれるんだな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:13 ID:nnl4Kpmr0.net
詰めが甘いっちゃそれまでだがカイジみたいな殺伐とした世の中になるのもやだなぁ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:27 ID:X3x8V0zP0.net
>>730
定価で買わされるならそこはわからない
車が定価ってことはないけどね

たとえば2割安いイオンで使うなら得だが1割しか引かない個人店なら損的な

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:30 ID:KwR2gf5p0.net
お前らも嫉妬狂いは大概にして今後は上級の知恵を参考に生きろよw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:45 ID:ON3oswCb0.net
>>722
一応納税者が損してる
まあそもそも本来の使用でも大半の納税者が損する仕組みだが

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:00 ID:ZsQJqV930.net
とりあえず田舎ってバカ多いんだな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:09 ID:b0zFh1Zs0.net
上級さまの自動車購入は補助金が出たりするの?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:24 ID:X3x8V0zP0.net
まあでも細かい損得の前に死蔵してるよりははるかにマシとしかおもわん

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:32 ID:pZJKZFVM0.net
>>737
でもリスクあるだろ
飲食店用のやつは売った後すぐに緊急事態宣言で使えなくなったことあったからな
有効期限内には使えないので延長されたけど
あまたある可能性は0ではないからな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:16 ID:3epY6iNT0.net
まあ1世帯3万までだから大人しく返納しろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:18 ID:xQtG1SQk0.net
>>749
国会議員がその筆頭

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:22 ID:Ukc1lZJY0.net
446万円は3の倍数じゃない
豆な

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:22 ID:m/R655wj0.net
使える店は決まってるのかな?
うちの市は使える車販売店は無いわ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:29 ID:k94Cak/Z0.net
>>77
お前関係者なん?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:26:09 ID:GRDRL0Ky0.net
プレミアム商品券購入引換券を住民票を参照して市役所で発行して、その引換券で購入出来る上限を設定して購入する仕組みにしていれば、引換券のない人は買えない。

確か、何年か前の低所得者向けのプレミアム商品券はそんな感じで個人を特定した引換券で上限金額があったと記憶してる。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:26:26 ID:CIppUsCi0.net
>>746
まあそんな感じだよね
じゃないと何百万の現金持って買いに行くわけないよw

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:00 ID:UKVNX2fG0.net
この女性は事前確認せずに買えるかもで現金440万円を持ち歩いてたの?
安全神話ある日本にしても剛毅やなあ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:14 ID:PJGxF+yX0.net
この販売員がバカなんだろ。もしくはグルだな。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:15 ID:Vk9Vkc/v0.net
446万円現金持ってたって確信犯だな
まずプレミアム商品券買う層なんか現金10万円持てるような生活送ってない

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:17 ID:k94Cak/Z0.net
余るとか、どんな売り方してるんだよ?
こんなのすぐ売り切れになるぞ。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:26 ID:qz51V9FZ0.net
お店の方で1回の買い物で使える上限額を設定しないのかな?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:32 ID:dNQoNnaY0.net
うちの自治体見たら不動産や自動車のような資産性の高いものは使えませんだった
大分がアホなだけ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:37 ID:Ou0F4xgq0.net
もう終わりだよ猫の国

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:42 ID:Dnazitu/0.net
この自治体はせめて50万上限ぐらいに設定してればよかったのにないきなりむ無制限にしたのがあほやな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:52 ID:3epY6iNT0.net
>>773
そもそも売れたとこで財源に戻るだけだし
何なんだろうな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:27:56 ID:1bIB/w9r0.net
普通現金440万も持って来ねぇよ、最初の2回直後なら絶対無制限ってのが漏れてたわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:28:14 ID:82qRlNFV0.net
>>6
全部正しいな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:28:17 ID:dl+ck1QJ0.net
無能公務員に大事な税金を管理運用されてると思うと殺したくなるわ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:28:31 ID:9UKxaWBz0.net
欲しかった人はたくさんいたのに早い者勝ちで制限なく買えるとかないわ
1度目で買った奴の中には2度目も買いたかったやつは多いだろう
1人だけ、自動車販売店にだけ税金が使われる結果とかありえん
善意があるなら返還すべき

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:28:43 ID:6ZLSVKSh0.net
>>775
これが普通なんだよなw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:04 ID:4HsuY/Pn0.net
買えますか
買えます
この時点で時空がぐんにゃり曲がっています

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:11 ID:h+VqQ/920.net
>>1
> 販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していたということです。

440万円とか言い出すなんて購入した女はこの責任者の行っていたことを知っていたとしか思えん
繋がってんじゃねえのかと疑う

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:36 ID:3epY6iNT0.net
>>782
まあ名前なんて流れるし
本人が返さなくてもディーラーが自爆だな
ニュースになる時点で逃げれん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:42 ID:EdnoY+N70.net
抜け穴?
購入者はちゃんと購入可否の確認をとっとるがな。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:43 ID:9bEAb6BL0.net
>>1
数分か数十分で133万円稼いだようなものか笑

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:47 ID:rkHQFVyL0.net
市の支出総額は変わらないんだから良くね?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:29:58 ID:KWMVjx210.net
>>2
それ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:10 ID:k94Cak/Z0.net
売ったやつが責任取るべきだな

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:13 ID:glTmFRlB0.net
確認されたんだから売ったやつが悪いだろ
他人のせいにすんな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:19 ID:+mvHiioQ0.net
そもそも、ちゃんと宣伝できてなかったのが元凶
市民が知ってたらすぐ売り切れるよそんなの

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:31 ID:V9zJdhLy0.net
委託された会社は売れば良いだけなんだから責任はないわな
制限をつけてないんだろう

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:44 ID:Vk9Vkc/v0.net
普通はA券使えるのは、シャッター街の寂れたお店で
1万円使うにも買うものがないの普通なのに
A券使えるところに自動車屋があるのがおかしい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:45 ID:Ou0F4xgq0.net
もう尾張屋根この国

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:30:50 ID:no3/B26r0.net
あらまぁ
またまた身内のやり得ですか

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:04 ID:k94Cak/Z0.net
市民に告知したのか?
この件も含めてこれから燃えそうなのでは?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:11 ID:P9hLjztL0.net
え?
プレミアム商品券って車買えるの?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:38 ID:9g/7gyqA0.net
6万冊で2万4千余るって

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:45 ID:no3/B26r0.net
指示した会社に責任追及しないのがおかしな話

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:19 ID:/Z9SjyTa0.net
次から気を付けま~すで終わりやなw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:27 ID:LYvx4hNZ0.net
>>46
別に誰も悪くない
貧乏人が僻んでるだけ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:34 ID:9EW9ikI50.net
田口と同レベルかとw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:34 ID:9EW9ikI50.net
田口と同レベルかとw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:33:19 ID:fW8OHF/T0.net
>>795
そもそも車屋が対象に入ってるのもおかしいわな
一世帯3万円までなら店側にも1回3万までの制限設けないとダメな話

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:33:20 ID:iGyzLtbg0.net
440万の車種が気になる

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:33:21 ID:GnV5iPJA0.net
炎上するとは思わなかったのだろうか?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200