2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 佐伯市★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 20:56:38 ID:PpLZYCQr9.net
テレビ大分 5月31日18:40
https://tosonline.jp/news/20220531/00000005.html

プレミアム付き商品券を巡り、大分県佐伯市である問題が発生しました。原則1世帯の上限は3万円分ですが、1人で446万円分を購入した人がいて、佐伯市議会が市に対し再発防止を求める事態となっています。31日に開かれた佐伯市議会の全員協議会。ここで議題にあがったのがプレミアム付き商品券を巡る対応です。

◆佐伯市 商工振興課課長
「商工振興課に、追加販売日に大量購入した人がいるとの情報が数件寄せられた」

佐伯市のプレミアム付き商品券は1万円で1万3000円分の買い物ができます。1世帯3冊までの購入を原則として、当初は往復ハガキで申し込みを受け付けていました。しかし、発行数6万冊に対して2万4000冊が残ったため、事前申し込みのいらない直接販売を実施。その窓口に4月30日、1人の女性がやってきて3万円分を2回購入しました。女性はさらに…。

女性:「何冊、購入できますか?」
販売員:「いくらでも購入できますよ」
女性:「440万円は大丈夫ですか?」
販売員:「大丈夫です」

女性は販売員に「車を買う」と話し、現金440万円を渡しました。購入した商品券は合わせて446万円分、プレミアム分は133万8000円に上ります。

この商品券は市が商工会議所などで作る発行委員会に発行を委託。市内の会社が販売を請け負いました。こうした事態について田中市長は…

◆佐伯市 田中利明市長
「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為が行われたことは大変残念」

また市によりますと、販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していたということです。一方、市民は…。

佐伯市のプレミアム付き商品券はすでに完売しているということです。今後、再び発行する場合、市は販売業者に対しルールを明確化するほか、極端な売れ残りが無いよう適正な部数の発行など再発防止策を行うということです。なお今回、大量に購入した女性に対し市は返還は求めず使用も認めるということです。
※本文一部略 リンク先に動画あり
★1:2022/05/31(火) 19:51

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:02:46 ID:yzZaWLaV0.net
つかえる店書いてあんだろ?書いてあったなら使えるさそりゃ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:02:47 ID:goJYn32q0.net
一番責任問うとしたら委託会社の責任者だろうな
問えないにしてもこんなザル仕事する会社に
今後仕事回さなきゃいい話

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:08 ID:50cofWZo0.net
公共の仕事を請け負っているのだから、販売会社が勝手にルール変更はしない。
勝手にやったならば損害賠償の対象になるし、今後は公共の仕事をもらえなくなるので、変更するにも役所の担当に必ず許可を取ってからにする。
全て役所に報告し、相談し、決めてもらってから実行する。
残った商品券についても役所の判断で、誰も並んでないならば制限無しで売って良いというお墨付きは役所からもらっているはず。
もし誰かに責めがあるとしたら、100パーセント役所だ。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:08 ID:X3x8V0zP0.net
いやーおまえらのモヤモヤがわからん
千人にしろこのオバハン一人にしろどっちにしろ税金は使われるだろうて

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:13 ID:3BHdqDTV0.net
何が目的か役所が抜け目なくはっきりしないのが問題

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:15 ID:QawOBSST0.net
誰も損してないので問題なし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:15 ID:C/prj7A00.net
>>272
通りがかりだけど
いや~傍目に見てお前が変だよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:19 ID:85b6PI8S0.net
>>613
そこでも止めれたよな
ディーラーと知り合いだったんかな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:03:27 ID:F/nXNLcX0.net
>>584
こういうのって使える店は事前に役所に申請してある
通常では申請しない車屋で使えるようになってる所から
最初から役所の人間も車屋も買っていった女性も全員グルの可能性だってある

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:01 ID:11VNg2M30.net
>>660

何で?
売れなかったら店から請求がないんだから
市には金余るじゃん

店が受け取る前には実質価値のない紙きれを配っているだけだぞ?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:04 ID:FdvpazH00.net
>>613
車を買ったとは書いてないけど

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:07 ID:kVfFnxDy0.net
さすが金持ちは使うべき時にしっかり使うな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:10 ID:NO2gQ2Y60.net
うちの市の商品券はイオンの中の飲食店やら
コープやらで使えたから限度一杯買ったな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:12 ID:uh8x2x/l0.net
誰も損してないのに何が不満なんだろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:14 ID:V9zJdhLy0.net
大分県は数年前の一人で数百万円を確保してた人が居たよね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:18 ID:ysyCeGQQ0.net
販売員にしたら完売したら早く帰れてラッキー
程度なんだろうか

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:32 ID:E7qYOS4T0.net
すぐ446万円のお金用意できたのはすごいな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:32 ID:3Q3o69Sl0.net
>>619
納税者が損してます。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:36 ID:KwR2gf5p0.net
お前ら勝手に壮大な陰謀論を展開するけどウクライナスレで頭おかしくなったのか?w

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:36 ID:0bYCGkGC0.net
>>518
金は寂しがりだから金が金を呼ぶってやつだ
金持ちほど安く買えるし優良な投資案件を引き受けられる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:37 ID:jogm67NV0.net
>>624
マジ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:47 ID:jCN47UPt0.net
400万円超の現金で払うことに何の疑念も持たなかった担当者も、いかにもお役所らしいわw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:55 ID:s6/Wt9+A0.net
>>504
ルール違反と言って、あくまで会社がーって言ってるから会社の独断だろ。
裏取引できてるのならできてるでズブズブだが

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:58 ID:Gejh+ife0.net
>>584
自動車整備工場とかディーラーの代理店になってるよ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:05 ID:Zr9VsBgM0.net
>>217
結婚式とか招待されたことない人?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:16 ID:yfuax9Uc0.net
>>627
その他の納税市民が損した気分になる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:16 ID:yRKl2+Lq0.net
これは振り込め詐欺でみっちり搾り取る必要も出てきたな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:43 ID:85b6PI8S0.net
>>627
たまたま1人が多額だっただけで

何千人に使われたのと変わらんよな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:46 ID:ujG8Q6Ad0.net
余ってんだし何が悪いのか分からん

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:05:51 ID:jmioaZwq0.net
金持ちは頭が良いね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:09 ID:ZwW2Hc820.net
広く浅くその辺の地元スーパーやらの店に使わせるための制度なのに
車のディーラーみたいなの一箇所に行ったら意味ないだろ
1000万円分広く配るのが一箇所の貴金属店で金塊買われるのと同じ税金の無駄さ
金持ちにだけ税金配ってるようなもん

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:10 ID:FdvpazH00.net
>>634
車を買うと言ってプレミアム付き商品券を買ったんでしょ?
本当の使い道は書かれてない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:24 ID:jogm67NV0.net
金持ちしか勝たん

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:26 ID:nqpgC5Ua0.net
てかほんとに車買うのかどうか知らないけどこれ商品券でクルマ買うなんて怖いよな
拒否られたら終わりじゃん
この女性てかちゃんとわかってる人が組織的に買ったんじゃねーの?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:38 ID:oFVJIywh0.net
本来は業者に対して「大変残念」というべきだが業者は天下り先なので何一つ問題を起こしていない女性を悪者にしたくて必死
車を買うことも購入上限もきちんと確認してるのにコレ
マジで行政の腐敗が進み過ぎ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:45 ID:skXfMw1n0.net
>>217
担任の先生も大変だな

全員に返事書くわけでしょ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:08 ID:85b6PI8S0.net
>>647
だからちゃんと根回しで確認してるじゃん

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:18 ID:M/Gc45570.net
公務員っていくつまで数えられるの?
3まで数えたら限界なの?
3の次は何なの?
ねぇ、答えなよ公務員

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:19 ID:jogm67NV0.net
>>645
あー、嘘ついてガメたって事ねなるほど

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:21 ID:11VNg2M30.net
>>683
>いやーおまえらのモヤモヤがわからん

なら、例の4000万振り込まれた奴が返さないのは当然って事でいいんだな?
予算さえ消化ならそれでも同じだからな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:23 ID:n0Wr4Fo30.net
痴呆公務員て馬鹿ばっかりだからしょうがないけどせめて給料分の仕事をしてくれよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:26 ID:pZVnzNcZ0.net
3冊限定は事前予約分のみと理解するのが相当

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:36 ID:KwR2gf5p0.net
ふるさと納税も金ある奴の方が圧倒的に得だからな
金ある奴が正義なんだよ
ゲームばかりしてないで金集めろ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:45 ID:0CcrOg360.net
>>357
近所にコープがあれば良いが、無ければ使う事が無いな。
コンビニで買い物しないし。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:54 ID:Y8IVlTy+0.net
販売員がいくらでも購入出来ると言ったからだよな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:06 ID:11VNg2M30.net
>>693

>誰も損してないのに何が不満なんだろ

買えなかった奴が損をした

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:13 ID:11sKxaVt0.net
こんだけ買うとお得感がすごい

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:18 ID:9EW9ikI50.net
>>1
これが学会のやり方。
自分たちだけ得して正当化w

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:24 ID:8hU9Pj170.net
>>636
無能公務員の戯言なんて、信じちゃうんだな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:46 ID:bARoejaT0.net
>>648
いや、この女性は悪者にされれば訴えれば100%勝つのでさらに金をゲットできる

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:47 ID:mIylqr8n0.net
公務員の仕事はいつも無責任と手抜き

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:51 ID:ZwW2Hc820.net
>>656
菅の作ったふるさと納税もゴミ制度だよな
金持ちほどいいもん貰えて貧乏人は貰えんからな
金持ち優遇貧乏人叩きのクソ制度作った
菅義偉とかいう売国奴

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:58 ID:FdvpazH00.net
>>652
いや、車買ってるかもしれないよ
本当の使い道なんて本人しかわからんし、プレミアム付き商品券の購入理由を言わないといけないわけでもないでしょ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:00 ID:/CgVNz0d0.net
>>646
投資してそれ以上の利益を狙うのが金持ちだからな
投資されたもんを内部留保にまわして一切成長しない現状維持派の日本企業的な発想ではいかんと言うわけだな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:14 ID:EBhgDXgz0.net
>>584
いやそれはもちろん車屋に確認してるだろw
あと使える店舗とか調べずに買うアホいるの?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:18 ID:9EW9ikI50.net
販売員学会「オッケー👌」

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:24 ID:iIqqUeoq0.net
販売店「ご利用はお一人様一冊までです」

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:26 ID:n0Wr4Fo30.net
物ぐさな販売員は早く捌きたかったからルールを逸脱したんだろうな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:46 ID:GlKZCRAj0.net
クソ田舎あるある
抜け道だらけのガバガバ田舎特有ルール

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:47 ID:ioKVzgAw0.net
市民はどう思ってるのかね

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:09:48 ID:NO2gQ2Y60.net
販売したのは商工会、いわば地元の企業だからな
市がいい加減なルールで販売を委託して、その結果引き起こされたことに文句言われたら
今後商工会が協力してくれることはないだろうな

実損害が出てないのに、マスコミに情報流して
他力でリンチするような流れに持って行ってるところが陰湿

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:09 ID:GnV5iPJA0.net
>>396
無能痴呆行政のせいでまた一人の人生が狂う羽目に

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:13 ID:yzZaWLaV0.net
>>652
いやいやいや、ローンとかじゃねえんだから騙したも何もねえだろw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:20 ID:bARoejaT0.net
>>622
こいつを訴えれば女性はさらにボーナスゲットできるな。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:30 ID:QsPfb6wp0.net
買う方も品格がない
小金持ちなら、その制度の趣旨から是非を判断しろよ
まあ、こんなセコい調子なら、人生どこかでトラブルになるよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:36 ID:jogm67NV0.net
結局クルマ買ったのか買ってないのかどっちだよww

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:40 ID:lbjumn3I0.net
普通に売ってて草
公務員は馬鹿しかいない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:45 ID:YGB7p4Vs0.net
>>17
だって無茶苦茶やっても責任取らないからな
全部業者に丸投げで、問題有れば業者が悪いと言う

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:55 ID:5+aSj/ew0.net
いやいや、コレはただただバカ公務員がやらかしただけだろ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:58 ID:bARoejaT0.net
>>652
こいつを訴えれば女性はさらにボーナスゲットできるな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:13 ID:vLKsPD/P0.net
んで?
受付はいくらもらったの?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:16 ID:bARoejaT0.net
>>678
こいつを訴えれば女性はさらにボーナスゲットできるな。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:17 ID:nqpgC5Ua0.net
実際130万も得したならスーパーなどで買い物につかったほいうがいい気もするが有効期限までに使いきれるかどうかもあるよな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:26 ID:9EW9ikI50.net
市が共謀して公的資金を個人贈与

くそくらえw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:33 ID:zuwKXqrn0.net
プレミア分は不労所得として税金かければいいんじゃね

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:34 ID:YGB7p4Vs0.net
>>647
確認してから買ってるんだろう

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:37 ID:V9zJdhLy0.net
佐伯市は過疎地が多いから商品券を買いに出てこない人も多いんだろうな
それで商品券が余るんじゃないのかな
郵便局に手元まで持っていってもらえば買う人も多いだろうね

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:11:51 ID:l2+pWFzu0.net
クルマ買えないとか言ってるやつは
なんで先に佐伯市のページすら確認しないの?

692 : :2022/05/31(火) 22:11:59 ID:+7GaGTKn0.net
>>4
ふむ、問題ないよな。
返金求めないのは当たり前

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:12:11 ID:EaoLK08M0.net
地方によって差があるのな
うちの地域は1万円で1万5千円分使える

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:12:15 ID:QjDfSGFO0.net
販売枚数が多いのかしらんが、30%もプレミアが付いて余るのかよ
うちの市は10%プレミアで完売だわ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:12:39 ID:Dl2RJ5Zb0.net
豆知識だが佐伯市の読み方は
さえき市ではなくさいき市

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:12:56 ID:2+oMdZ5K0.net
売れ残った商品券買って何が悪い?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:13:02 ID:KwR2gf5p0.net
国<ばら撒くからキッチリ使って経済回せ
役所<ははー 馬鹿共金券ばら撒くぞ
職員<愚民に宣伝しま
バカ<あーゲームおもしれーシコシコ
職員<全然売れません!
国<仕事しろよグズ
上級国民<余ってるなら全部頂戴
国<あざーす
役所<捌けて助かった あざーすっ
お前ら<あーだこーだ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:13:15 ID:ZsQJqV930.net
大丈夫ですと売ったんでしょ
売ったやつが悪い

何にしろ個人で一回に使えるのは三万円分のプレミアム9000とけよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:13:27 ID:0CcrOg360.net
2000万円分くらい買って高級車買ってすぐ売れば大分儲かるのに、440万円ってとこがリアルだな。

仕込み無しでしょ。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:14:00 ID:jnD0UktA0.net
この人
カーディーラーが使える見せに入って無かったらどうすんの?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:14:16 ID:Gejh+ife0.net
>>647
加盟店が商品券を拒否する理由がない。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:14:23 ID:AuyA+HgB0.net
別に誰も悪くないんじゃね
使って欲しくて刷ったもんを使いたい人が買っただけで
強いて言えば最初の原則3枚までルールがピント外れだっただけで

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:14:42 ID:nqpgC5Ua0.net
しかしいまだFAXだフロッピーだでやらかしまくってる自治体もほんとにお粗末だな
けっきょく自分の金じゃないから緊張感が全然ないんだろう

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:14:59 ID:ZsQJqV930.net
>>700
確認してから買うもんじゃないの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:01 ID:SV59+yEc0.net
 

経営者ババア。
丸儲けだよ
百姓町も書き込みもバカだらけ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:04 ID:wPl59Pta0.net
>>3
ほんとそれな百姓地主の身内がやるだけだから
不要

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:16 ID:YQdpu/7z0.net
>>1
なんだ役人の身内か

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:23 ID:6cEv+uJU0.net
そもそも下級国民のオッサンたちはこの1万円さえも勿体無くて買えないのです
彼らからすると上級とか公務員とか老人しか得をしないと思い込んでるようです。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:34 ID:C0HoTxMX0.net
事前に確認とってきちんとお金も払ってるしこれは問題ないでしょ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:38 ID:s6/Wt9+A0.net
>>662
そこまで信じられないならこのニュース自体が嘘だよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:51 ID:sz2mzVnv0.net
1世帯3冊設定の商品券を明らかにそれ以上使ってたらディーラーもおかしいと思えよ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:04 ID:ZsQJqV930.net
>>702
決まりがあるなら守らないのが悪い

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:16 ID:rKQyH6Jr0.net
プレミアム商品券がそもそも不平等。
金に余裕があって、短期間に大金を支払える人が、より得をする。

貧乏人にも金持ちにも現金10万円一律配布した給付金方式が不公平感が少ない。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200