2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★5 [minato★]

1 :minato ★:2022/05/31(火) 20:25:28.51 ID:ZrNVfr4a9.net
【誤振込4630万円で…お詫び「2000円」を】
#新型コロナ #給付金 として4630万円が誤って振り込まれた事件。その当日、町の担当者が田口容疑者にお詫びとして2000円を渡そうとしていたことが、新たに分かりました。

#newszero
https://video.twimg.com/amplify_video/1531279319464816641/vid/960x540/mQ_ZXP5BEWdUU1-e.mp4
http://twitter.com/ntvnewszero/status/1531298170495733761


https://i.imgur.com/O9sGhZR.jpg
https://i.imgur.com/0DTm2qP.jpg
https://i.imgur.com/cGi6xWD.jpg
https://i.imgur.com/7idE3Cn.jpg
https://i.imgur.com/YD50dvd.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653988694/
(deleted an unsolicited ad)

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:58:27 ID:5gp3mvWB0.net
>>624
そのあたりが「重要な情報を扱う資格があるか」という違いだね
資格は強い

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:58:36 ID:pRU4aGJE0.net
>>694
そもそも謝罪が必要な案件でもないからな
態度って言ってもご迷惑をおかけしますって話やろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:58:38 ID:nEezCRmz0.net
まあ非課税の奴だから2000円投げつけても拾うと思ったんだろうな
おれも20代前半の時は学歴や肩書きのない奴は安い銭で何とでもなると思ってたからわからんでもない

698 :0048WT ◆kiraraJhCE :2022/05/31(火) 23:58:48 ID:c81IQepB0.net
町は「弁護士費用と交通費等の諸費用」として500万円上乗せ請求してるけど

わざと莫大な金額になるようにして
町に反抗して素直に従わない市民に打撃を与えてやろうって意図はないの?

弁護士は町から委託された契約料はそこまで高くないみたいなことを言ってる
ということはそれ以外に町がいろいろ加算して500万になってるぽいんだけど

まさか職場に押し掛けたガソリン代とか
職員の手当てとかまで加算してないだろうな?
マスコミは500万円の内訳を細かく調べて欲しい

それととにかく
もともと町長と公務員のミスなんだから500万円は町長と公務員で自己負担するべき

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:59:25 ID:+bMZTv6S0.net
>>691
なにを言い訳しているのかわからないが
少なくとも、君が今回の当事者なら同じように全国紙面をかざるトラブルをおこしている人物になると言う事はよくわかったよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:00:53 ID:4WV7ozIV0.net
こんな対応してりゃああなるわな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:01:47 ID:g1eVp2kR0.net
>>653
4630万を誤送金したという失敗を取り消して己の役場内での地位を守ろうとしていることが公務員としての利益追求じゃん

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:03:28 ID:7ihDxBlE0.net
>>696
びっくりする人が居るのも勉強できる
5ちゃんねる

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:03:47 ID:vpZ3YHuy0.net
役所は金で誠意は見せられないから
金以外のどんな誠意のある謝罪したところで
大麻栽培が夢でパチンカスで給料前借りして口座残金もわずかだった田口くんに振り込んでしまったら一か八か金を隠す方向に走ったと思う
振込ミスした時点でアウトだった

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:04:26 ID:rHJ6iovd0.net
>>701
それは個人の事で、公務員としての職務上での利益を得る事柄ではないんだよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:04:52 ID:JxGKve1+0.net
>>1
イギリス人並みのブラックジョークにしか見えないw

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:07:02 ID:09KWX2730.net
4600万余が間違えて自分の口座にに振り込まれてて、2000円あげるといわれてもなあ。
確かにこいつ何言ってんだ?とはなるなw
どうすれば正解だったのか。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:09:46 ID:HizM6FT30.net
>>635
ほんまにそう。労いの一言ぐらい言ってやってやりたい。
仕事にしても謝罪にしても完璧にできる人はなかなかいない。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:10:04 ID:g1eVp2kR0.net
>>704
いやいやいや、役場の人間が役所の金を取り戻そうと相手の所に訪れているんだから個人(民間人)じゃなくて公務員でしょ、この2,000円を渡そうとした人

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:10:52 ID:1UJ6Isyz0.net
>>699
誤振込なんて直接犯罪になるようなケースは稀なんだけど
ちょくちょくニュースにはなってるけど、意味不明な予算付けなくてもほぼ返金されてるって知らないだろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:12:23 ID:7ihDxBlE0.net
>>704
そうすると、なぜそこまで
無理矢理に急いだのか

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:13:01 ID:bIqNiCpe0.net
>>710
謎だよな
組戻なんて銀行の手続き待てばいいだけだし

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:13:37 ID:nYCUIEW90.net
これはバカにされたと思うだろうな。
リア充な人生のヤツが底辺な側の人間にやって良い行為じゃない。
もしかしてこれで盗む決意をしたかもな。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:18:06 ID:3vVGlZaz0.net
どんな事情があろうと田口に情状酌量の余地はない
これまで掘り起こされたあいつの人物像は根っからのクズ
このあと大麻所持で逮捕もあるんじゃない

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:21:23 ID:7ihDxBlE0.net
>>712うーん
経済だけじゃなくリア充じゃないから
余裕がなくて焦ったような気もする

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:22:29 ID:9zbM34Xa0.net
いろいろおかしなことが起こるな、この事件
田口、決済代行業者、役場の人間
これだけおかしな人がそろえば当然ともいえるか

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:22:53 ID:cpPaoIp20.net
こう言ってはアレだけど、こういう村社会の役場に勤めたら社会常識も学べないのかって感じがする

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:24:08 ID:waCQnhbw0.net
>>715
一般人はどうでもいい思ってる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:26:14 ID:E/koeUCs0.net
>>2
かわいそうだから赤くしとく

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:28:25 ID:WqjtTRBb0.net
>>1
それが引き金か?
馬鹿にされたと思うわな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:28:28 ID:q+9medNV0.net
いい加減すぎるだろ
ちゃんと謝罪して手続きして適正な日当出すくらいはしろよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:28:53 ID:JZbjL+KN0.net
>>715
スピン報道のためや

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:30:23 ID:3mNMdnhD0.net
「するてーと何かい。てめえは、人の口座に間違って振り込んでおいて
 2千円ぽっちのガキの小遣いで済ませようというのかい。○○の××を
 知らねえのか。そんならこっちにも覚悟があるぞ」
 煎じ詰めればこれだけの話。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:30:50 ID:nYCUIEW90.net
こっちのミスを解決するために
今から一緒に車で片道2時間かけて遠くの銀行まで行ってくれ
合計5時間くらい拘束させてくれ
・・・って突然人が来てお願いされたら従えるか?
俺は、断るぞ。
役所側がそのお願いに従ってもらえると思ったことが不思議だ。
底辺でどうせヒマばヤツだから問題ない、って見下してでもいたのだろうか?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:30:55 ID:oQnniuz90.net
田舎の高卒職員じゃそんなもんだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:31:51 ID:iu2aswN00.net
>>12
ご送金1割謝礼を法整備

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:32:18 ID:NKEbR/N/0.net
公務員は休日出勤で手当ジャブジャブ
で対応
そんな公務員を支えているのが
立憲民主党、日本共産党ですよね?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:32:54 ID:7ihDxBlE0.net
役所の人が2000円渡そうとしてきたら
気持ちが悪いよ

間違いを正式に認めて公表して、
それからじゃないと話したくない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:33:00 ID:Mw13erwI0.net
これ全額下ろして警察にでも持って行っとけば
拾得物で1割〜2割くらい請求して貰えたのかな?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:33:17 ID:HXGNdymW0.net
人を馬鹿にしたことすら気づかない役人が犯行の動機なら裁判もどうなることやら
一方的な被害者面って信用しちゃダメだな、絶対に失礼な行動してたり自分に非があることを隠す現れだよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:37:21 ID:vpZ3YHuy0.net
この人文春によると万引きに友人恐喝して恒常的に金欠のパチンカスで大麻常習疑惑あり
役所の態度関係なく元から他人の金をどうこうするのに心痛まない人

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:39:13 ID:KXb+uHu90.net
\2,000であしらえると思ったのか

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:39:22 ID:z1J0qj6w0.net
2千円とか馬鹿にし過ぎだろw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:40:59 ID:DIPpjoNx0.net
そもそも銀行の直前で唐突に態度を急変させたという事はその時すでにやましい何かがあったとしか考えられない
つまりその時すでに引き落としている
タイミングとしては移動中も可能性ゼロではないが職員を隣にしてやる度胸はさすがに無かろうから家に居たとき
ほぼ間違いなく風呂がどうこう言って席を離れたときにやってる
まあ後で返せば良いかなとか思って銀行まではあまり深刻に考えてなかったんだろう
ところがいざ銀行を目の前にしたら引き落とした時点でやばいんじゃねと急に怖くなった
それからはバレないように必死で抵抗→もう後に引けずやけくそ→責任転嫁
真相なんてどうせこんなとこだ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:41:09 ID:qIQS7Pe/0.net
こんなもんは新手の詐欺の可能性などを疑っても不思議ではないわけで心ゆく迄吟味してから返すなら返せばいいだけのこと
そもそもの発端は誤送金なんで最低でも1年の猶予は与えるべきだね
その間に金が取り返しがつかないところへ行ってしまったとしても筋的にはしょうがない
逮捕や利息や追徴金なんてのは完全にふざけた話

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:41:41 ID:KXb+uHu90.net
田口「0の数が足りない」
役人「そうですよね」
役人「では、\2,000」
田口「・・・」

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:42:16 ID:oRVrTk4C0.net
>>1
松居一代のミニ羊羹事件を思い出した
謝罪ってホント難しいよね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:42:36 ID:bHqPzQyO0.net
20000円は最低だろ。
俺なら自腹でも、それくらいは出すぞ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:47:44 ID:bXuohEhK0.net
>>15
真面目な話、世間に露出してないとこっそり消される可能性があるだろ
田口が使い込んだ金を代弁した組織がある訳で

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:48:48.08 ID:GTfvDO5M0.net
なんか下品さを感じるなw
中学生か高校生か分からないけど制服を着た生徒が車に接触されてて、
大怪我はしてなかったものの豪快に転んでたけど
運転手が万円渡して被害者の子供が納得して帰ってった
ずるい奴いるね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:48:55.66 ID:gNksOIkw0.net
拾得金は謝礼2割だから、それに従えば表に出なかっただろうに…。
それでも約900万か…2千円で手を打ちたくなるのも分かるw

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:49:29.21 ID:bVMW3wkk0.net
現金渡そうとした時点でやべぇわ
高級菓子折り持参で頭下げておけばいいものを

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:53:00.17 ID:EtxLgAcq0.net
拾得金と考えたら5~20%の請求権があるわけで、2000円でこっそり手打ちにしようとした方が違法だろ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:53:05.14 ID:7Iv3Y14p0.net
1万くらいは欲しいよな

744 :若松田卓也:2022/06/01(水) 00:54:25.82 ID:8f7VRAHJ0.net
本田警部大激怒

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:55:08.04 ID:bAuGVxMB0.net
4630万円男、同級生から数百万円恐喝、窃盗、大麻常習犯 なんでこんなやべぇ奴にピンポイントで誤振込すんだよ…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652859274/
4630万返還拒否男24歳は「大麻常習犯だった」 やっぱ大麻合法支持者は犯罪者だったな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652960830/

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:55:14.16 ID:ri43PL1j0.net
所詮田舎者の町職員

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:55:20.63 ID:eJawdvgY0.net
これは。カチンとくるけん やな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:55:22.83 ID:xQCrutPD0.net
二千円ってW
ゼロが2つ足りないだろー

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:56:31.17 ID:FrefsLkz0.net
ID:3kXGaNQn0

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:57:07.16 ID:i5svrkMu0.net
登場人物全員が、スキルポイントを挑発スキルに全振りしたような行動している

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:57:07.61 ID:fm9QG70W0.net
馬鹿にしてるわな
自分だったら事の経緯をマスコミ発表と町長副町長が責任とって辞任までやったら全額お返ししますって言う

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:57:33.65 ID:bIqNiCpe0.net
>>733
そんな人に金を渡す方がまずどうかしてる訳で

ミスは誰にでもあるから寛容に計らえなら田口さんにも寛容にならんとな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:58:38.12 ID:lWt8fn5S0.net
2000円ってお駄賃かよ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:01:04.21 ID:qPmX37690.net
>>751
その交換条件は一体なんなの?
辞任しないと返さないって何様なんだ?
田口と同列だねお前。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:02:26.29 ID:7ihDxBlE0.net
>>730
そこまで言われ、逮捕され
家宅捜索までされて
徹底てきに調べられてる

役場の誤振込の経緯は
追求されず、軽い処分発表

おかしいだろう

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:02:32.01 ID:1SI57zYL0.net
二千円札もらっても困るわ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:05:24.42 ID:jBghunBu0.net
本当に世間ずれしてんなあ2000円で事を終わらせようって馬鹿か

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:08.65 ID:eig/LvZC0.net
>>643
返したあとは役所は知らんふりするに決まってるだろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:08:14.04 ID:bIqNiCpe0.net
>>758
恐喝って言うだろな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:09:07.36 ID:B0qfAO3/0.net
辺境では地方公務員がいかに調子こいてるかよくわかるねw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:10:22.20 ID:EVZU3UIT0.net
犯罪予備軍多すぎだな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:01.39 ID:3cQ+icB10.net
これは職員があかん

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:04.49 ID:GJc2oBQ90.net
2000円ペラって渡すとか、親戚の子供にお小遣いあげるんじゃねーんだぞw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:18.49 ID:cAvpsWic0.net
>>730
よりにもよってよくそんな屑に振り込んだな
奇跡的だわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:52.25 ID:rHJ6iovd0.net
>>708
それは身分が公務員と言うもので、公務員の職権を使い便宜を図るためにしている公務員職務上の行為ではないんだと言う話なんだが?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:53.67 ID:xQCrutPD0.net
>>758
なかっことにしよう

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:12:15.51 ID:MJwC/lb30.net
どうしても渡したいなら菓子折りとちゃんとした袋に入れた2000円だな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:12:25.57 ID:cAvpsWic0.net
>>763
ド田舎の糞公務員は2000円で隠ぺいできると本気で信じていたのだろう

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:13:12.33 ID:p96G5vsM0.net
2000円て

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:13:36.34 ID:pxDxOGuB0.net
お金貸してください

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:14:00.55 ID:LaWF5xV/0.net
まあ普通は2万くらいだろう
仕事休んで何時間もかけて遠い銀行に行かなきゃいけないんだし
この対応がちゃんとしてれば円満に解決してた可能性が高いな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:14:13.90 ID:rHJ6iovd0.net
>>709
基本が間違っている
そもそも誤振り込みを返金しない状態は犯罪ではない

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:14:49.65 ID:xQCrutPD0.net
>>763
俺が親戚の子供に渡した
お年玉以下とは

確かに町に打撃を与えてやりたくも
なるわな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:15:35.16 ID:l1c7ayPz0.net
当時は犯罪者でない一般人田口を組み戻しの為に
何時間も拘束して駄賃が2000円とか確かにイラッとするだろなw

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:15:48.58 ID:hdgzpo6Y0.net
>>771
対応する前から使ってるわけだが

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:16:15.04 ID:EVZU3UIT0.net
>>774
イラッとして4000万使い込むのか?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:16:35.84 ID:8hmRN5oO0.net
2000円ラッキー!って4630万円は返すだろ普通

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:16:41.38 ID:vv40px6n0.net
送金ミスは落し物と同じで1割あげるので
のこり返してといえば良かったのに

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:16:43.45 ID:MJwC/lb30.net
まず中途半端なことするからつけこまれるんだよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:17:17.77 ID:fsagIQwM0.net
金隠して返さないゴミに2千円は多いわ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:17:23.80 ID:QbAb7HnO0.net
まるでヨゴレのやり口だなw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:09.10 ID:ZY2CJH0p0.net
>>776
虫の居所が悪いならありえんじゃね?
無敵の人なりかけだった訳だし
今回無敵の人にクラスチェンジ果たしたし

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:23.66 ID:gcJtSQet0.net
封筒に五千円入れて渡せばいいだろ
ご飯でも食べては一言余計だわ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:49.87 ID:8hmRN5oO0.net
( ^ω^)俺の口座に間違って入金あったときは返金同意の葉書にサインして判子押して投函せよだったお
( ^ω^)無視してたら2円くらい貰えたのかなあおw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:55.11 ID:lWLvx1gM0.net
というか今の公務員は自腹以外で金使えないししょうがなくない?
自分のミスだろうと自腹で数万はあり得んわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:55.19 ID:hdgzpo6Y0.net
>>782
なら役所側が責められるいわれもないわな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:19:04.11 ID:VRlwfmcm0.net
これ担当者も何らかの罪に問われるんじゃないの

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:19:42.90 ID:rHJ6iovd0.net
>>710
アンカー間違いでは?
急いだのは責任問題を問われ露見もするし、お金の確保もしないと困るから

贈収賄だと言うからそれは違うし、利益を得ているといっているけども、その利益は公務員の職務として便宜をはかる利益ではありませんよねと言うもので元から違うんだけどあらためて贈賄だと言うものじゃないよねと言うはなし

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:19:43.91 ID:EABbc7vp0.net
田口くんやっぱり可哀想

こんな上から目線で対応されたら殆どの人が怒っても不思議ではない!

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:19:44.66 ID:ZY2CJH0p0.net
>>778
弁護士には公金500万ポンと出すのに
この件は自腹2000円を嫌々

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:11.62 ID:ZY2CJH0p0.net
>>788
そんな町の過失になんの瑕疵もない町民が協力してやる理由なくね?
同じ理由で銀行にも協力を断られたんだと思うがw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:15.57 ID:7sLYEwLS0.net
お詫び2000円がなにか悪いのか?
違法行為でもあるまいし

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:31.06 ID:hdgzpo6Y0.net
>>789
怒るのは構わないよ
怒って使い込もうとしたから自爆したわけで
金を大人しく返してSNSあたりに今回のこと暴露すれば無傷で腹いせ出来ただろうにね

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:52.45 ID:FT5+Dd+C0.net
>>30
間違えてミニ羊羹持っていったら松居一代に叱られるからな

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200