2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★7 [神★]

1 :神 ★:2022/05/31(火) 17:15:24.65 ID:UwMRM22W9.net
市町村・地域管理構想を活用した一時的な中心地居住
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf


歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html

2022/05/31(火) 09:35:38.26


※前スレ
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653957338/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653961014/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653965687/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★4 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653968117/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★5 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653971283/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★6 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653976459/

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:45.71 ID:HJRm66Y50.net
>>41
一世帯あたりの除雪代>一>>96
世帯あたりの移住費
の場合、移住にすればよい。
単純計算ではそうなる。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:10.61 ID:JG7kWfxp0.net
>>72
てことは実際東北に使われた金額は3兆てとこか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:15.84 ID:gXmpYGpe0.net
>>64
中央集権システムの日本だから、その辺はしょーが無いんじゃね?
本来は地元民の自治体に丸投げで良いじゃん。

除雪費用捻出するには、雪国民の大増税に繋がるが、
野菜とか農産物危機煽って、都会にぼったくり値段で売って回収w

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:25.39 ID:8tnegOmp0.net
>>59
まず都会は田舎が育てた人間の教育費用を返還してくれ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:26.56 ID:RayS+IFG0.net
>>87
だから一次産業のインフラを維持する活動は無駄だってこと?
では、あなたが仕事できる環境を維持するための公共インフラは必要なんですか?自己負担されては?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:28.17 ID:Bd7lL4DN0.net
>>3
俺もそれはどーすんのさって思った

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:34.04 ID:1alwiYk/0.net
>>94
個人でやるのはもう限界じゃないの?
大企業が農業法人でやればいいんじゃないかな?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:47.03 ID:a0zKCAMY0.net
潰れるじゃん
馬鹿なの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:15.78 ID:Cm48c2y20.net
豪雪地帯やカルデラの内側に住んでる人たちって、昔の落人の末裔だろ。
徳川幕府ができて日本国内は平和になったんだから、環境の厳しいところに住み続けなければならない理由はなくなってるんだよ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:24.54 ID:j+sibRDQ0.net
>>104
教員の給与すら東京に払わせて何言ってんだ?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:27.42 ID:Q1NzgU0D0.net
家を潰して実質的に帰れないようにする政策なんじゃねーの

雪の重みで潰れる前に、組織的なアジア系空き巣団が荒らしそうだけどな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:33.76 ID:Kq8gvAoq0.net
出来るかどうか実験が必要だから、まず財務省の全員を日本海側に強制移住させようぜ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:35.11 ID:RayS+IFG0.net
>>107
法人がやれば現場はいらないんですか?
こういうアホが物を考えるとこうなるのかな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:36.04 ID:OeqNric30.net
日本は貧乏になるから限界集落や過疎の村のインフラ維持費がもったいないもんな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:52.94 ID:+B20QzwW0.net
東北は太平洋側に移住か

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:09.49 ID:fKJuW9Rd0.net
公務員てアホなの?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:19.60 ID:tp0FDDKr0.net
>>96
東京在住が多いだろうから雪に無知なのはわかる
でもその無知を自覚せず
ぼくのかんがえたゆきぐにたいさく
を雪国に押し付けるのは犯罪的行為だわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:25.26 ID:607uPF8w0.net
税金で賄える範囲だけ除雪して、あとは個人にやらせりゃいい
嫌なら引っ越すだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:41.64 ID:gXmpYGpe0.net
>>91
何で東京絡むんだ?日本政府だろ?国税関連で復興税とか盗られていた気がするが。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:50.08 ID:YkglBZJT0.net
>>114
だからもうそれに文句言うならアメリカみたいに合衆国制度にすればいいよ
中央政府は外交と国防に専念して後は勝手に好きに立法でもなんでもしてくれでいいだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:06.91 ID:8tnegOmp0.net
>>110
地方住民が税金かけて育てた人材をパクり続けといて何言ってだ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:11.96 ID:HiRAiR/80.net
>>1
お前らそんなに豪雪地帯に住みたいのか…

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:15.79 ID:JxGuO9DF0.net
平野って冬は全く発電しないソーラーパネルの上で生活するのか?w

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:20.34 ID:S2nsr9yk0.net
「面白そうだからうちの村は全員で冬だけ引っ越してみるわ!」
って気軽に社会実験につきあってくれる村が一つくらいあっても良さそうなのにな。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:21.32 ID:URCGht1T0.net
>>1
とりあえず参院選に自民はない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:30.47 ID:7/FZzdn40.net
僻地こそタワーマンションにすりゃよくね?
大雪はもちろん地震・台風・津波にも耐える

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:37.52 ID:K/h0D1M40.net
田舎は電気も水道も道路も引けって無茶言うからなあ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:39.74 ID:kfC0upCG0.net
過疎化は止まらないし
除雪の財源確保も年々難しくなっている

このままでは除雪する金もないから
春になったら老人が死体で見つかる事案が増えるだろうな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:45.22 ID:HJRm66Y50.net
>>117
ならば、どうしたらよいのだ?
インフラ維持費が厳しいという問題に対して、
雪国の視点で、何をどうするのが正しいのだ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:56.42 ID:j+sibRDQ0.net
>>121
そのかけた税金は東京からの施しだ。
馬鹿にしてんのか

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:08.97 ID:RFpJUOc40.net
山小屋(ヒュッテ)の管理人じゃないんだから…

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:19.15 ID:7/FZzdn40.net
ポツンと一軒家が制作できなくなるなw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:30.90 ID:G9wCsfla0.net
>>17
団塊多すぎて高齢化率だと日本がダントツ世界一だけどね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:35.04 ID:8tnegOmp0.net
地方に住む人間がいなくなったら野菜や果実はどうすんだ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:37.05 ID:tL4keiLH0.net
その積雪地帯にロスケが進軍してくる危機感がねぇのかよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:48.81 ID:zptwQiM50.net
財務省にも進次郎みたいなのがいるの?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:54.75 ID:TLcKauMk0.net
公費では除雪できないってすれば
自然と移り住むんでは

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:09.35 ID:1alwiYk/0.net
>>113
法人なら自前の除雪機で従業員に敷地内の除雪すればいいじゃん
除雪にかかる費用には控除させればいい
農地と社宅部分を分けて効率的に冬を過ごせるんでないの?
現状自作農では冬の生活を維持できないんだろ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:09.69 ID:+msfPlsy0.net
>>122
冬は雪かき必須なくらい適度に雪積もる程度だけど
豪雪地帯は絶対嫌だわ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:10.16 ID:8tnegOmp0.net
>>130
地方のかけた税金を丸パクリじゃんか舐めやがって

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:17.92 ID:yY0+SO6x0.net
中国政府の話かと思ったら日本政府だった

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:18.62 ID:0Ix/mYwS0.net
だんだん財務省が壊れていく

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:38.15 ID:+rwRFJ7c0.net
帰ったら家が潰れてる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:39.36 ID:j+sibRDQ0.net
4000万振り込んだ町も
予算の殆どは東京からの施し。
学校教育も東京の金で

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:39.40 ID:RayS+IFG0.net
>>119
大規模な工事をするのに、ゼネコン絡まないで済むとでも?
ゼネコンは別にその地域の現場を使わなくてもいいしな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:45.75 ID:JeIUYSjw0.net
>>104
ふるさと納税で都市部から税収がごっそり、地方に流れてるけどな
地方交付税交付金もふるさと納税も、地方延命策

視野を広く見れば、田舎から都市への流出は「出稼ぎ」みたいなもの
都市部で働くが、集まった税金は田舎に流れてる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:56.07 ID:eCS+LA1e0.net
財務省のPB黒字化 = 増税

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:03.14 ID:zBtxm1iL0.net
財務官僚は、金庫の金をどれだけ増やすかという貯金厨の発想しかない。金をどう使ってどう人を幸せにするか、という哲学は一切持ち合わせていないから仕方ない。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:06.29 ID:KGtifFka0.net
財務省ってアタマおかしいヤツしかいねーのか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:18.23 ID:uDlylcM/0.net
冬国は鉄筋コンクリート作りじゃないの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:21.58 ID:mbZVj/zg0.net
>>1
財務省の
ごめんなさい会見
あると思う?

すっとぼけると思う?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:28.23 ID:z/Mb136p0.net
これは賛成、道路の除雪とかしなくていいなら構わんけど

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:33.45 ID:IM/A8jBu0.net
無担保、無利子で返却期限なしで融資すればいい
上限300円で

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:39.09 ID:Og2rHgPT0.net
あたおか?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:44.47 ID:HJRm66Y50.net
>>135
過疎の限界集落用のインフラを整備することとロシアの侵略は全く関係ない。
行政が除雪をきちんとやったらロシアが来ないとか、来るとか、全く関係ない。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:55.99 ID:j+sibRDQ0.net
>>140
4000万振り込んだ馬鹿町の
どこから税収があると?
つまらん嘘はやめなさい。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:04.16 ID:1alwiYk/0.net
>>146
アレだって最初は自分が義務教育を受けた自治体への寄付のはずだったのに
いつの間にか税金泥棒合戦に・・・

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:07.89 ID:+8p8SxP+0.net
>>1
青森は?青森駅前の電話ボックス
http://blog-imgs-27.fc2.com/1/2/0/1207aoimori/DSCF0066_m.jpg

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:11.19 ID:V1mLwWOb0.net
住人おらんでも雪おろしはしないとなあ
かえって高くつかね?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:31.18 ID:9kp7gbOe0.net
これから積雪地帯は年を経る毎に人住めんくらいの豪雪になっていくからね
北海道は札幌も冬場は積雪で機能不全になる
温暖化なんてとんでもないデマだよ
小氷河期に入りかけたとこでこれから寒くなる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:41.18 ID:RayS+IFG0.net
>>138
単純営利で成り立つんならすでに法人が食い尽くしてるんじゃないの
ぼくのかんがえたさいきょうのあん(笑)がそのレベル、推して知るべし

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:46.60 ID:gXmpYGpe0.net
>>127
文化的な暮らしを~なんて憲法で謳っちゃってるから、その辺は仕方ない。
途上国とか田舎はあからさまに土人が棲んでるが、
日本は未だ文明国で、東京の人間と田舎の人間大した文化レベルの違いは無いw

都会も田舎もみんなまともな服着て、飯食ってスマホ弄ってるさw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:58.37 ID:1alwiYk/0.net
>>141
中国なら月収15000円の人間が6億いるから安く使えるんでないの?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:03.34 ID:YkglBZJT0.net
俺ホント毎回言うけど日本は各地域を独立させた方がいいよ

今の中央集権的なやり方は
日本の人口が増えている前提でしか機能しない

人口が増え続けて地方にも人がある程度残るからこそそこに自助努力どうにかして貰えて
中央政府は地方に耐えて貰って巻き上げた金であーだこーだするシステムなわけで

人口が減るとそれが消えるわけだけど
じゃあ切り捨てるとなると国土は荒れ放題になるうえに
少数残った地方の人間がなんとかしようと思っても立法権もないからどうにもならない


人口が減るからこそ立法権や財源を地方に移譲して
好きなようにやらせるしかないもう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:24.24 ID:fUQFZY6N0.net
>>97
日照時間が少なすぎるからかもね

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:32.96 ID:Kq8gvAoq0.net
財務省の役人の頭の中では、雪国の人らは冬場はクマのように冬眠に近い生活していて、合掌造りの家に大家族で寄り集まって、囲炉裏の前で火を囲みながらモチ食ったりミカン食ったりしている光景想像してそう。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:35.93 ID:1alwiYk/0.net
目の前に問題があっても自分で解決できずに金出せって言うだけなんだよな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:36.15 ID:yzQIcqHr0.net
???「三国峠をダイナマイトで吹っ飛ばせ!」

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:38.94 ID:JG7kWfxp0.net
>>163

日本人「中国は月収1万円が6億人も居るんだって🤣」→無職老人や未就学児を含んだ平均と判明w
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636460284/

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:41.19 ID:VcXBl4si0.net
財務省の人間を夜中叩き起こしてこき使えばいいよ
特別手当なしで

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:44.19 ID:j+sibRDQ0.net
>>152
必要無いだろ。
北海道に東北裏日本 中国山地に四国九州なんか
冬季通行止めで誰も困らない。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:49.44 ID:CkeUePhr0.net
>>97
大丈夫
日本人は北も南もみんな馬鹿だから

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:00.18 ID:qhdiFsrF0.net
山奥の過疎集落の話ちゃうか?
マジでインフラ費用が半端ないから都市部に引っ越してくれって言うのは分かる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:06.55 ID:RBxWkPVM0.net
どうせ地震で滅びるトンキンの人でなしども
何かあったら助けてもらえると思うなよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:10.76 ID:/ZaIg1Hb0.net
皆殺しにしろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:41.39 ID:SU/zZygs0.net
貧しくなり過ぎて国を維持出来なくなりだしてて草

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:43.55 ID:Ke4h1INx0.net
>>30
他にもあるかと
例えば生活保護世帯で自力で雪下ろしできない場合は保護費から出るし

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:47.44 ID:HJRm66Y50.net
>>97
等質な社会で育つから。
以心伝心で察し察せられる社会では、言葉で説得したり論理的になる必要がない。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:50.42 ID:horuSn2H0.net
この異常に反発してるの見ると
ニュー速+ってど田舎民が多いの?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:58.23 ID:GnV5iPJA0.net
建設国債で公共事業として除雪してあげればいいじゃん
どうせ日銀が買うか付け替えるだけで問題ないんでしょ?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:09.27 ID:SXqa8v9V0.net
札幌とか200万近い人口を移動させるのかよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:15.72 ID:gXmpYGpe0.net
>>145
なるほど、ゼネコン本社か。でも地元の土建屋にも仕事回すんだろ?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:30.99 ID:1alwiYk/0.net
>>180
住み替えの方が安いよね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:39.01 ID:y3mG1cl70.net
>>144
東京は地方民の寄せ集めなの知ってる??
知らない?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:43.14 ID:YkglBZJT0.net
>>167
だってそういうシステムだもの

地方は立法権がなく財源も移譲されない状態で
お上にお伺い建てろシステムで国を作ったのだから
そこに文句を言うのはお門違い

イチイチ地方から何か言われるのが嫌なら
だから立法権と財源を移譲してやれ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:43.24 ID:j+sibRDQ0.net
予算は全部紐付きにしないと
コロナ対策で新車のアルファード買いましたとかやるのが田舎。
マジクズだよ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:43.30 ID:jwehcRGf0.net
夏は冷房費かかるから北海道
冬は暖房費かかるから沖縄
海岸は津波来るから内陸移住
これでいいよね

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:45.39 ID:ZmRI4rXK0.net
今度は泥棒利権かよ?
どんだけ自民党は利権まみれなんだよ?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:47.06 ID:9kp7gbOe0.net
>>14
地下シエルター都市にするか雪国なんて捨てて非積雪地に移住の2択

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:58.22 ID:2fxoJEge0.net
二拠点生活の方がカネがかかるのでは…

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:58.58 ID:fUQFZY6N0.net
北海道の日本海側だと半年は修行みたいなもんだからな
しかも一年でからっと晴れる感じなのは三か月くらいしかない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:04.68 ID:/xbwu5uZ0.net
頭の悪い発想

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:05.50 ID:/ZaIg1Hb0.net
>>97
多分魚取れるから頭使う必要なかったんだろ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:12.09 ID:rloT2LcN0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

里山を破壊する気かYO
効率だけで生きている動物の発想は凄いね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:15.84 ID:kpcrOHoX0.net
>>140
こういう地方の税金なんて公務員の給料分にもなっていないと思うぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:19.75 ID:1alwiYk/0.net
>>182
自分たちで起業する気ゼロなんだよな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:26.03 ID:9kp7gbOe0.net
>>190
だから雪国なんて捨ててかかって来いて話

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:31.20 ID:gXmpYGpe0.net
>>158
すげえ合理的な造りだなwww
豪雪対策もばっちりだw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:47.91 ID:1X2JiPq10.net
バカなカッペのせいで都心に苦労して住んでいる人に迷惑がかかっているんだよ
カッペには一生わからないだろうけどね

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:42:04.88 ID:2fxoJEge0.net
>>197
そういう風にハッキリ書けってのな

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200