2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★7 [神★]

1 :神 ★:2022/05/31(火) 17:15:24.65 ID:UwMRM22W9.net
市町村・地域管理構想を活用した一時的な中心地居住
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf


歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html

2022/05/31(火) 09:35:38.26


※前スレ
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653957338/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653961014/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653965687/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★4 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653968117/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★5 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653971283/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★6 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653976459/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:16:00.93 ID:743eHY0q0.net
雪国なんかに住むなよ、アホが

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:16:23.80 ID:tlrpJR2J0.net
雪下ろししないと建物崩壊するんだが?

4 :ぴーす:2022/05/31(火) 17:16:28.15 ID:ggMbeuD20.net
秋田県民は八郎潟でいいな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:16:55.51 ID:5YfDKzyc0.net
家が潰れてたら新築建ててくれるんですよね?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:16:57.65 ID:dxnjO/ts0.net
>>1
資料のイメージ図は山奥だけど
実際の特別豪雪地帯って海沿いだよね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:06.65 ID:IYtWQEzl0.net
温暖化が足りない

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:18.24 ID:OKV9AgXZ0.net
もう巨大なシェルター作ってまとめて管理するしかねぇな
戸建てなんて資源のムダや
トヨタが考えてるウーブンシティみたいなとこで一括管理しちゃえ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:26.60 ID:Zc0zUwP/0.net
まずは政治家や官僚が東京外に移動しろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:32.15 ID:eBf7Zpti0.net
とりあえず空爆かな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:38.34 ID:zBtxm1iL0.net
国破れて財務省あり

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:38.58 ID:9uIlsldm0.net
津軽平野なめんなよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:41.72 ID:gXmpYGpe0.net
雪国の土建屋は、雪で喰ってるんだろ?
それで良いじゃん。雪国の百姓は、冬季の間何やって金稼いでいるんだ?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:42.84 ID:veq56au50.net
>>3
だよね
雪国知らないやつの発想

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:52.72 ID:F/tswPVg0.net
効率だけ考えたら、冬と言わず移住させて
過疎地は放棄で、行政やインフラもリストラする方が良いわな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:53.80 ID:URDrtKBL0.net
昭和生まれを全員さっさと安楽死させろよ

日本の問題は全部それで解決だ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:17:58.48 ID:z2b9xR5D0.net
前述の通りイタリアやスペインですら日本より出生率が低いから。
イタリアなんて一応先進国だがあそこむっちゃ家族や地縁を重視するぞ。
マフィアなんてもろその手の風土から生まれてる。

(日本人全てをユダヤ教徒にでもすればいいかもな←皮肉)

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:06.78 ID:5GQn2X3Q0.net
除雪はサービスだからな
嫌なら春まで食える食材と共に僻地に住んでおけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:07.81 ID:ue1GjLwl0.net
なら税金払わないよ。
国民を見捨てる政府なんかに金は払わん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:35.57 ID:LZQaP6bA0.net
子供がまだ食っとるでしょーが!!!

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:38.96 ID:N6I4L86V0.net
春になって戻ったら

そこはクマの楽園に・・・

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:45.74 ID:YzML7Gjr0.net
文句あるやつは平均年齢50歳で毎年人口100万減る国でどう持続させるかを言ってくれ
もう頑張ればできるとか理想論は聞き飽きたわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:46.51 ID:m2OzVTz00.net
除雪やってる土建屋どうすんの?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:51.64 ID:sf74XJe10.net
過疎地域は除雪しなくていいよ
金の無駄遣い

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:18:53.43 ID:EWGOsQF00.net
雪降るとこはダメってことは冬にカニとか食っちゃダメだな
日本海側はどこも雪降るからな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:19:09.53 ID:JG7kWfxp0.net
インフラ維持できなくなったら地方の人だけクソ高い税金払えばいいだけじゃね?
自分でそうしてるんだから自己責任だよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:19:31.03 ID:1k8lsRzo0.net
戻ったら中国人が住んでるんだろ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:19:45.76 ID:JG7kWfxp0.net
地方に住んでるやつって親からもらった土地とか家に住んでるだけだろ?
自分で努力もしてないんだしさっさと都会に引っ越せよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:19:54.08 ID:mh+aksWC0.net
田中角栄のせいで税金を新潟なんかに投入したのが悪い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:19:55.30 ID:2juWt5Qi0.net
単純に道路の除雪費用を減らすことしか頭にない思考か

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:19:57.40 ID:8ZkJ2/DY0.net
>>1
温暖化を進めれば一挙解決!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:04.20 ID:fUQFZY6N0.net
北海道全部ダメじゃんw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:05.91 ID:Sz6yct/o0.net
>>2
台風がくるところに住むなよ、アホが
地震があるところに住むなよ、アホが
火山噴火があるところに住むなよ、アホが
洪水のあるところに住むなよ、アホが

アホはお前だよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:07.79 ID:YkglBZJT0.net
雪よりも
毎年のごとく河川の氾濫で家が潰されてるのに
こりずに堤防も作らず川のすぐ近くにまた家建てて流されては国に支援を求めてる
九州の球磨川沿いに住んでる人たちとか移住させるのが先だと思いますが

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:10.53 ID:Zc0zUwP/0.net
泥棒ホイホイ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:22.51 ID:4euVrwEz0.net
白菜は雪国で冬に大きく甘く育つんだぞ
鍋料理どうすんの?
雪国まいたけは?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:34.29 ID:gXmpYGpe0.net
>>8
田舎の村なんて、都会のマンション一棟で収まっちゃう人口だろ?
仕事は国が紹介して、都会生活満喫すれば良いじゃん。
年に2~3回だ。雪が降るのは。東京の冬は乾燥した太陽が眩しい晴れの日が続く。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:38.25 ID:URDrtKBL0.net
>>27
日本人も住まないところに中国人が住むかよw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:39.25 ID:CkeUePhr0.net
コンパクトシティ化は本気で考えた方が良いね
一時的にって言ってるけど
狙いは定住化だよね

今の貧乏日本に過疎地のインフラ整備は無理だし
要所要所にコンパクトシティを作って
中世ヨーロッパの城塞都市みたいにすれば良い

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:42.34 ID:ewot/BHP0.net
>>3
ほんと毎日毎日ようやるわ
そら忍耐強くなるわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:47.91 ID:zprANdp30.net
移住コストまで込みで計算してんの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:53.12 ID:lhImr3y00.net
ついに利権ジミン利権ソウカ狂党がシナのマネを始めました。
なんでも言うこと聞くと思われているね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:54.87 ID:Xvs1hgMc0.net
>>4
大潟村とかあの辺は海面上昇とともに沈む地域と予測されている
このまま海面上昇が止まらなかったら非情に危ない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:20:56.71 ID:1alwiYk/0.net
>>3
融雪装置作ったら大丈夫なんかな?

いずれ空飛ぶ自家用車の時代になるまで一時的には冬季避難は仕方ないのかも
ぶっちゃけ納税者が減る時代に道路の除雪に金が回せないと思う

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:21:07.70 ID:igaD2N580.net
社会主義国家やん
これ、完全に国民を管理する気ですわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:21:33.79 ID:JeIUYSjw0.net
>>26
田舎ほど巨額の地方交付税交付金をもらってるんだよな
そんで巨大なイカのモニュメントを作ったりw

そして一票の格差で田舎者の声ほどでかくなる

田舎と高齢者に、日本は滅ぼされる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:21:40.23 ID:V8UVEI9P0.net
自業自得だからな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:02.54 ID:gD3fwN+u0.net
鉄筋コンクリートの集合住宅に住んでれば良かったのにな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:11.18 ID:CGjsIhuW0.net
税金なくして財務省解体したほうが健全国家になるね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:11.28 ID:jsbi9Rpb0.net
雪国の人は税金を高くすればいい。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:25.15 ID:1alwiYk/0.net
>>45
日本が半社会主義的な国家だから僻地の除雪をしてもらえてるんだと思うよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:27.32 ID:gXmpYGpe0.net
>>3
現代住宅でも雪下ろしってやらなきゃいけないのか?
昔ながらのかやぶき屋根?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:30.61 ID:ZAJAxZ7F0.net
>地域の全住民が平野部に集住し

これができるのなら一年中そこに住めば良いのでは?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:37.38 ID:morSExIV0.net
>>13
土建屋やって稼いでるんじゃね?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:48.43 ID:6kXGV4hb0.net
春に帰ると
雪で家が潰れてるんじゃね?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:22:51.29 ID:JG7kWfxp0.net
>>41
嫌なら都会より高い税金払うことになるだけじゃね?
わがままもほどほどにしとけよ田舎者

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:03.46 ID:w5winDaX0.net
当然だよな
以前から疑問に思ってたわ
放っておいたら溶けるものを環境汚染してまで除雪して

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:06.99 ID:dnFse/FFO.net
末期症状の衰退国家の悪あがき

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:15.51 ID:CkeUePhr0.net
>>46
冗談抜きで田舎者は都市部の人間の税金で暮らしているのを忘れてはいけない

日本が貧乏になりすぎてその金ももう出せないと言う事だ

コンパクトシティに集約して効率化しないと野垂れ死にだぞ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:20.35 ID:WGqC77m10.net
最近は雪少ないとか言われてるが、平地エリアの新潟なんかはどうするの? 

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:21.62 ID:xgAXuBHY0.net
逆に関東大...で
都心から疎開者がふえるんじゃねw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:31.22 ID:GMP1umoL0.net
>>16
お前みたいな世の中の何の役にも立ってない無能から殺処分した方が合理的なことに気付け。
あ、無能バカだから無理かwww

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:35.29 ID:JG7kWfxp0.net
現実問題田舎のインフラ維持は無理なんだけど
田舎者は自己責任でクソ高いインフラ維持の費用を負担するんだよな?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:48.04 ID:1alwiYk/0.net
>>13
除雪の費用が冬の間も経済活動してる自治体で納税された金なのが問題なのでは?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:23:52.35 ID:+msfPlsy0.net
これマジでアホだと思った

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:24:14.60 ID:RayS+IFG0.net
迂闊な発言の火消しに必死でワロタ
これそのうちワイドショーにまで飛び火するかもな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:07.64 ID:1alwiYk/0.net
経済破綻した夕張あたりでは中心地に公営住宅作って郊外の老人世帯を集める計画あったけど
実行されたんかな?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:20.02 ID:1k8lsRzo0.net
>>38
わからんぞ
水源、背乗り、一帯分捕ってリゾート施設とか

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:23.43 ID:VBUOxY+30.net
阿武町の全住民3000人位ならタワマン一つに入っちゃうからな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:26.51 ID:YkglBZJT0.net
もう道州制にしてとっとと財源と立法権を地方に移譲したれよ
立法権があって財源を好きに使える状態なら
各州が各々色々と生き残り策を考えるだろ

西日本なら中国と結びついて商売や投資を呼び込んだり
北日本なら北米と結ぶつきを得たり法人税1%とかにして企業本社呼び込んで財源確保したり
消費税も5%に戻してみたりとか好きに試すだろ色々


もう「ワイが全て集めてワイが分配決めるからw」が無理になってきてんだから

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:41.27 ID:gXmpYGpe0.net
>>50
自治体におっかぶせられれば一番、国は楽だろうよw
破産するうううううううううって叫ぶから、夕張みたいにケツ持つ、中央集権制度。
道州制ぶっこまいとな、そろそろ本気で。

県単位でガタガタやってる時代じゃ無いのかもな。人口減時代には。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:54.17 ID:aCmOQxTt0.net
復興税で30兆以上東北に使ったからな
もう北国に使う予算はない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:57.94 ID:3KeQk0yn0.net
>>1
冬眠の逆をさせるのかアホだな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:25:58.29 ID:+msfPlsy0.net
>>33
日本どころか地球に住めるとこねーじゃん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:26:13.38 ID:EWGOsQF00.net
>>30
だって戦車はコスパ悪いからジャベリンでOKだよねって平気で言い放つくらいだし

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:26:24.68 ID:dkwGV0gS0.net
>>1
これは明暗

そもそも田舎の僻地の住人を都市部に移住させれば、少数の田舎者のためだけに無駄なインフラ整備しなくて済む。
あとは、どうせこの先も大きな地震頻発する宮城福島を人住めなくして移住させれば地震のたびにインフラ復旧工事する手間省ける

田舎者に死を!

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:26:27.37 ID:zprANdp30.net
>>56
だめだこりゃ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:26:32.13 ID:dnFse/FFO.net
強制移住とか、何処の独裁国家だよ
中国か?ロシアか?日本か!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:03.80 ID:j+C3udaQ0.net
道路の除雪は重機が使えるが、屋根雪は人力じゃないと下ろせないぞ。
全世帯雪下ろしを業者に頼むのは不可能だぜ。それだけの数をこなせる業者がいない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:07.33 ID:VcXBl4si0.net
2m一度に降るような場所だと放置したら、屋根潰れるが。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:09.19 ID:OKV9AgXZ0.net
>>39
買い物も病院もまとめちまえば管理も楽よな
山奥走り回るデイサービスとかマジ無駄な時間だわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:15.66 ID:gXmpYGpe0.net
>>54
なるほど。農民は冬季はドカタにJobチェンジするのか。

昔は良く聞いた冬季の間は出稼ぎってのも、ホント聞かなくなったしな。
雪国民、地元で完結する時代か。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:16.77 ID:RayS+IFG0.net
>>64
経済活動って何?
根本的に一次産業をベースとしなければ何ひとつとして成り立たないけど

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:20.86 ID:1alwiYk/0.net
>>72
なんで豪雪地方の人は生活を変えるの嫌がるのかね?
他人の金で昔ながらの生活を維持することに慣れ過ぎ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:25.93 ID:bf/owHBl0.net
農村部はだいたい、その土地にあういろんな作物を育てていて、地域ごと留守にするとか不用心
農機具とかもあるしな スーパーで食材を工場生産してるんじゃないつーのw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:27:28.24 ID:EWGOsQF00.net
>>38
北海道の土地とか買い漁ってるけどな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:05.12 ID:1alwiYk/0.net
>>83
雪国の土建屋が除雪で収入を得るのは純粋な経済活動ではないと思うよ
税金を食べてるだけ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:05.40 ID:JeIUYSjw0.net
>>68
中国人にリゾート開発してもらえば良いのかもな
地元で稼げる産業を持たないと。
中央にぶらさがる生活保護みたいな地方を、日本はもう維持できない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:36.68 ID:1alwiYk/0.net
>>88
中国の開発は中国人しか幸せにしないんだよ
どこの国でも

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:42.54 ID:JG7kWfxp0.net
田舎者「先祖代々の土地が~」

お前が努力して手に入れてないならさっさと手放せよクズw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:44.61 ID:RayS+IFG0.net
>>72
でもそれ東京都経由ででしょ?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:00.58 ID:j+sibRDQ0.net
除雪やってる土建屋なんて潰せよ
現場には外国人研修生だらけで
何に仕事作ってやってるのかわからんわ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:01.61 ID:AqxfiKMN0.net
泥棒入りたい放題だな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:07.26 ID:+msfPlsy0.net
田舎に住まず移住すればいい言ってるの居るけど
そんなことしたら食料とかの国内生産量減るんじゃないの

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:13.71 ID:FTLIYDv20.net
田舎は

買い物とか選択肢少ない
公共交通が貧弱

で金かかる上に、雪国だと

光熱費が高い
二輪が冬使えない

と貧乏人は辛いの確か

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:17.45 ID:gaa+PwU20.net
財務省のポンコツぶりはもう知れ渡ってるだろう
こんな連中の言うことを聴いちゃダメだ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:42.72 ID:JOzWsGyo0.net
冬の寒さが厳しいとこってヨーロッパとかアメリカみたいに
頭が良くなる傾向があるのに、日本の雪国って逆だよな
あれなんでなんだろ
文化的に凄く閉塞感あるものしか育たない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:43.04 ID:dnFse/FFO.net
情けない没落貧乏国の成れの果て

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:45.06 ID:+msfPlsy0.net
>>86
資源豊富だからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:45.70 ID:IeHitzaJ0.net
降雪地域は交通閉鎖
スキー場も閉鎖
温泉も閉鎖
地熱発電所も閉鎖

春になったら水道網を点検してから大移動

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200