2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ紛争】NATO(欧米)もロシアも〝自分がしたいようにしている〟そこに大きな違いはあるのか=中東・北アフリカ世論調査 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/31(火) 17:10:51 ID:2SFlrZKk9.net
https://www.arabnews.jp/wp-content/uploads/2022/05/3256991-861925251.jpg

アラブ諸国民は、ウクライナ紛争はロシアよりもNATOに非があるとする傾向が強いとの調査結果
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_68499/

ジョナサン・ゴーナル
アラブニュースは、世界的データ収集分析会社であるYouGovとの共同で、ウクライナ紛争に関するアラブの人々の見解について特別アンケートを実施した。その結果、調査した14ヵ国のうち1ヵ国を除くすべての国で、回答者の多数が、ロシアではなくNATOに非があると考えていることが分かった。

唯一の例外であるシリアでは、意見が等しく分かれた。

今回の調査結果は、アラブ世界と欧州との間で、紛争に対する見解に隔たりがあることを浮き彫りにした。YouGovが4月に欧州で同様のアンケートを実施したところ、「EU諸国では市民の圧倒的多数がウクライナ情勢の責任はロシアにあると考えている」との結果が出た。

この感情は、フィンランドとスウェーデンで最も強かったが、両国ともロシアによる国境越えの領土拡張を恐れ、現在、NATOへの加盟を検討している。

そして、英国、ポーランド、オランダでは、70%以上が断固としてロシアに非があると回答した。

湾岸諸国、レヴァント諸国、北アフリカ諸国では、NATOが責を負うべき当事者であるとする意見の方が多くはあったが、比較的均等であった。例えば湾岸諸国では、NATOに非があるとの回答(23%)は、ロシアに非があるとの回答(19%)をわずかに上回っているだけだ。

紛争の非がNATOにあるとするアラブ世界の見解は、ロシア政府の公式見解をそのまま反映したものであり、「アトランティック・カウンシル」のデジタル犯罪科学研究所研究員であるエト・ブジアシヴィリ氏は、これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。

「さまざまなSNS上で、ロシア政府の公式ソースから絶えず偽情報のメッセージが流されています」と彼女は言う。「ユーチューブ、フェイスブック、ツイッターなどのプラットフォーム上ではブロックされますが、彼らはテレグラムも活発に使って情報を流しています」

「数週間前、彼らがウクライナ紛争を扱う動画コンテンツに投資をし始め、ペルシア語やアラビア語を含む17以上の言語によるチャンネルをテレグラム上に立ち上げたのを確認しました。
これは、紛争にまつわる偽情報を拡散しようとするロシアのより広範な取り組みの一環です。NATOへの非難は、ウクライナの背後で紛争を煽っているのはNATOであるという、ロシア政府から発信された最初のストーリーでした」

ロンドンに拠点を置くシンクタンク「英国王立防衛安全保障研究所」の中東安全保障研究の特別研究員トビアス・ボック氏は、今回の調査結果はまた、欧米諸国のツールとしてのNATOに対する、この地域の複雑な感情を反映していると言う。

「中東が経験してきたことは、NATOは自分のしたいようにする、ということです。大多数の人々にとって、NATOとは欧米を意味します。今回の件では、ロシアは自分がしたいようにしているのだと人々は捉えており、そうであれば、そこに大きな違いはあるのか、と考えるのです。

欧米は何年もこのやり方をとってきました。例えば、イラクへの侵攻や占領など。そしてロシアは同様のことをウクライナでしています。ロシアがしていることは立派なことではないにしても、基本的に大きな違いはあるのかと。

よって、もしもロシア人が、NATOが拡大し続けるからこうするのだと言うのであれば、それは、この地域の反欧米、反帝国主義の感情に共鳴して混ざり合うストーリーとなるのです」

中東および北アフリカ地域全体で、今回のアンケート回答者の13%が、ジョー・バイデン米大統領にこの紛争の非があると答えている。おそらく、NATOと米国を結びつけて考えるのは避けられないことや、中東各地における米国の軍事的冒険に対してこの地域に広がる否定的な見方などが反映されているのだ。

しかし、全体で42%の回答者は、誰に非があるのか不明としている。

中東および北アフリカ地域の7835人に調査した今回のアンケートで、ウクライナ自体にこの紛争の非を問うことはできないとする見解は広く一致していた。ウクライナに責任があるとする回答はどの国でも8%を超えることはなく、湾岸諸国全体ではわずか5%であった。

関連記事
ロシア封じ込め、世界に浸透せず、3分の1の国がロシアに賛同…欧米の差別的対応に不信
https://biz-journal.jp/2022/04/post_291620.html

ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030400699&g=int

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:36.74 ID:4HXEs/au0.net
>>793
>ロシアが嫌いというかアメリカに憧れた馬鹿な国
アメリカの犬やってる国の人間が言っても説得力ないな
自分はそれで利益を得てるのにw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:24.87 ID:4HXEs/au0.net
>>796
そういう考えは
出自しか他人に無い誇れるものの無い貧乏人がよく言ってることだわなw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:58:43 ID:P+tWA8gx0.net
NATO諸国は領土拡大してないだろ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:58 ID:0HRsJqoG0.net
アラブ諸国民は結構素直なんだなw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:48 ID:CqqSLWjc0.net
>>795
というよりは
常に外に外にと向かう覇権主義の中国ロシアとは対立せざるを得ないのが日本
日本の位置的にアメリカインドオーストラリアと手を組もうとするのは仕方ない

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 16:48:54.55 ID:cGqxaBkN0.net
実際に中東はアメリカに冷ややかな態度だね
北アフリカもアラブの春でめちゃくちゃにされた国あるし

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:09:18.04 ID:BQFn9I9J0.net
NATOってかアメリカじゃないわけ?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:51:38.83 ID:qSbZoDeP0.net
>>2
戦争の勝利はすべてを正当化する
無道も非道も「勝てば官軍」

だから戦争は起きる前に止めないといけない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:41:35 ID:tFxcOZ/j0.net
隣国に緩衝地帯になれさもなくば侵略する
このロジックがそもそもおかしい

まあそれもただの建前で本音はただの領土拡大欲だから擁護する点なんかないんだけど
西側の落ち度はロシアに配慮してウクライナをNATOに加盟させなかったこと

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:38:13 ID:GFFx3YhA0.net
>>806
ロシアに配慮じゃなくてロシアに機密が流れることを危惧して、だろ
元ソ連を簡単に信じるわけにはいかない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 19:08:25 ID:RCM76KfW0.net
ブッシュは猛プッシュしてたがウクライナとジョージア入れるとロシアが反発するからって仏独が日和った

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:53:48 ID:+CYzfsXo0.net
>>806
>隣国に緩衝地帯になれさもなくば侵略する
>このロジックがそもそもおかしい

全然おかしくないが?
日清日露も韓国併合も全部その理屈でやって来た訳だが?
加えていうなら満州事変も日中戦争も大東亜戦争さえその延長にある

お前は我が国の歴史を否定するんだな

最早日本人とも言えない!!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:56:12 ID:xGaf0+dI0.net
したいことするにしても限度がある
他国の侵略はダメ、絶対

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:57:56 ID:+CYzfsXo0.net
>>810
侵略の定義は?

地上軍派遣して相手国の政権を倒す事が「侵略」なのか?
だったらアメリカも普通に「侵略」しまくってるな?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:59:15 ID:qa5yi0Of0.net
>これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。

これなw 5chまで工作員まみれでした

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:00:30 ID:3UzDTVPb0.net
ソ連のアフガニスタン侵攻は、ウクライナ共産党のブレジネフが主導した戦争だからな。
アフガニスタン人は、ウクライナが侵攻されてメシウマってとこだろ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:44:51.87 ID:LZwNWo+/0.net
>>810
そういう話って、「誰かに平和と安全を保障してもらえているとき」に
初めて成り立つんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 04:15:22 ID:DRVe0Ywt0.net
>>810
他人の家で自分の彼女がレイプされていても不法侵入だから他人の家に入ってはいけないとは言うのか

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 10:58:51.02 ID:XAkt2S/e0.net
>>814
戦争犯罪はダメだろ
ナチスロシアがやっていることは
強盗殺人誘拐監禁強姦
犯罪のデパートだろ
だから世界中から避難されている

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:00:18.15 ID:XAkt2S/e0.net
>>753
ロシアの戦争犯罪は現在進行形だぞ
許されるのか?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:03:41.28 ID:D6o0TJ/+0.net
これが日本のメディアに洗脳されてない世界の視点か
日本にいるとロシアは中国やインドくらいとしかもう国交を持ててない孤立した国っていう印象を持ってしまうけど実態は全然違うんだなぁ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:10:30.68 ID:vhDNNr/c0.net
アラブは西側というかアメリカに工作されまくって
発展を妨げられてきたからこう思うのは当然

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:11:03.75 ID:wKiNhHYs0.net
>>812
5chで工作しても世論に影響はない
アホちゃうか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:43:07.14 ID:XAkt2S/e0.net
>>818
まあ、人口も経済規模も少ないエリアだけどな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:49:52.65 ID:KQUX+hxU0.net
親米イランは最後には崩壊したからな、ハンバーガーを食べコーラを飲みジーンズを履く為に生きてるわけではないと言う訳だ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:54:30.70 ID:TzwUtPeF0.net
ソ連に対抗して出来たNATOをロシアにそのまま当てはめるからこうなる

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:11:16.78 ID:EIuOcAKP0.net
>>771
どんな体制でもリスクがあるということだろな
専制主義は効率的だけど指導者次第で極端にブレるし少数派に対する圧政も酷い場合が多い
民主主義は非効率。お互い言いたい事を言ってまとまらないけど、自由度は高いので
政治や経済の発展は期待出来る

ある国にとって専制主義と民主主義のどちらが向いてるかは、その国の発展度によって
変わると思う。一般的には途上国は専制主義の方が効率が良いし、経済が発展したり
社会が成熟してきたら民主主義の方が良くなる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:12:20.39 ID:qiV3H+uQ0.net
違うのだ!

ってか侵略してるってこと考えようぜ?
ロシアを擁護するなら大東亜共栄圏どころか
ヒトラーの東方生存権の拡大も擁護せんといかんくなるぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:14:55.18 ID:5NW9cD5e0.net
ロシアがしたい事
 力で支配したい、逆らうものは殺したい

NATOがしたい事
 国際秩序を維持したい


大きな違いがありますね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:17:22.13 ID:wjAUmrb40.net
>>1
ロシアの情報は偽情報って決めつけてるけど、それこそが偽情報なんだろ
馬鹿だなこの記者は
カルト宗教信者は自分が騙されているとは思ってないから信者なんだよアホ
とにかく一方的なロシア=悪の思い込みは間違っている

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:20:00.55 ID:a5soaAMX0.net
>>827
ロシアはあほなだけだ
手を取り合ってNATOと対抗するはずのウクライナを永遠の敵にしてる馬鹿
アメリカの手のひらで踊ってるだけのあほぷー

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:36:43.07 ID:6n5lTr6G0.net
ところで、ソースのアラブニュースはサウジのマウスピース。この記事の目的はアメリカが
サウジにどーのこーの言ってきてもサウジはこの件には関わらないぞっていう意思表示かもね。

中東や北アフリカの世論はウクライナ戦争なぞオラたちの知ったこっちゃないって
いや、ウクライナってどこ?  が多いかも

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:10:01.97 ID:YwZqS+mo0.net
>>502
その満洲事変以降の支那事変で軍需が急拡大した結果として高度経済成長してるからな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:35:55 ID:Ag+zlddI0.net
NATOはジャイアンアメリカとスネ夫イギリスに引っ張られている。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:47:29 ID:KLnxvxo/0.net
日本の領土をぶんどってる時点で二本にとっては悪なんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:48:14.13 ID:ux6sg1fB0.net
最近アルカイダの気持ちが分かってきたわ
アメリカがいなくなれば世界はだいぶ平和になると思う

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:30:42 ID:7gfs9Xql0.net
つまり、自分達がされてきたことは間違ってないということか

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:56:35 ID:/k/KruHS0.net
ロシアの核が怖くてアメリカすら近寄りたがらないの見て、中東が一気に反米親ロシアになったからな。原油価格下落なんてもう無理。中東の資源略奪しようとすれば核がとんできますと。原油決算も人民元でやります。アメリカ筆頭に西側は高値で原油、天然ガス買うんだな。脱炭素とか言ってるけど、資源価格高過ぎて早めの脱炭素になりそうだわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:06:02 ID:5xPbReyX0.net
当のウクライナが置き去りってのもひどい話だな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:23:41 ID:/k/KruHS0.net
ウクライナごときに綺麗事ぬかして、資源国に結束されてえらい目にあわされた。ウクライナの平和より、自宅の電気ガス代安いほうが大事だわ。優先順位が違う。イタリアとかイギリスみたいに電気ガスで月の料金軽〜く5万円超えたりしたら許さんぞ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:26:35 ID:VGMS8KLg0.net
先出しと後出しという、危険な程の大差に無関心とは、侵略慣れかな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:41:19.65 ID:DU/Q10Zd0.net
ということはイスラエルが本気出して侵略してもおkってことか

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:02:32.99 ID:0+BJ+BZU0.net
>>837
許さなかったら何とするね?w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:18:57.66 ID:OuMtqm0y0.net
そもそもNATOじゃなくてウクライナとロシアの話だろ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:26:03.74 ID:+5HYnIk+0.net
>>835
早く核融合発電がモノになってくれんかなあ。
イスラムと中東の部族社会と資源が悪魔合体してて手がつけられん。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:26:29.30 ID:c+vnDk+l0.net
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:35:38.75 ID:x7fi1qUu0.net
>>825
さりげなくアメリカとイスラエルの事は書いてないけど
なんならヨーロッパ植民地時代まで遡ってもいいかも

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:58:36.36 ID:/E+ZyyGx0.net
>>829
アメリカがクーデターで親米政権樹立した最初の国がサウジアラビアだぞ
その前はサウド家じゃない他の家が王様やってたんだから

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 17:00:41.99 ID:4b+R0tuJ0.net
確か南京・・・慰安婦・・・ まぁいいやw

在日朝鮮人がそれを言うのは
「我々の祖先は日帝に強制的に日本に連行され、強制労働させられ、殺され、差別を受けていた。
自分達は3世4世だが日本は我々に謝罪し続け優遇しなければならない」
と言っているようですよ (大笑)

ウクライナ人がそれを言うのは
「我々の祖先はソ連に強制的に連行され、強制労働させられ、殺され、差別を受けていた。
自分達は3世4世だがロシアは我々に謝罪し続け優遇しなければならない」
と言っているようですよ (大笑)

日本人だけは気が付く事があると思うけどね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 17:01:17.01 ID:ZrtTtiD70.net
まぁでもどっちもどっち論いう奴は大抵考える事を放棄した馬鹿の論法なんだけどなw

総レス数 847
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200