2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ紛争】NATO(欧米)もロシアも〝自分がしたいようにしている〟そこに大きな違いはあるのか=中東・北アフリカ世論調査 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/31(火) 17:10:51 ID:2SFlrZKk9.net
https://www.arabnews.jp/wp-content/uploads/2022/05/3256991-861925251.jpg

アラブ諸国民は、ウクライナ紛争はロシアよりもNATOに非があるとする傾向が強いとの調査結果
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_68499/

ジョナサン・ゴーナル
アラブニュースは、世界的データ収集分析会社であるYouGovとの共同で、ウクライナ紛争に関するアラブの人々の見解について特別アンケートを実施した。その結果、調査した14ヵ国のうち1ヵ国を除くすべての国で、回答者の多数が、ロシアではなくNATOに非があると考えていることが分かった。

唯一の例外であるシリアでは、意見が等しく分かれた。

今回の調査結果は、アラブ世界と欧州との間で、紛争に対する見解に隔たりがあることを浮き彫りにした。YouGovが4月に欧州で同様のアンケートを実施したところ、「EU諸国では市民の圧倒的多数がウクライナ情勢の責任はロシアにあると考えている」との結果が出た。

この感情は、フィンランドとスウェーデンで最も強かったが、両国ともロシアによる国境越えの領土拡張を恐れ、現在、NATOへの加盟を検討している。

そして、英国、ポーランド、オランダでは、70%以上が断固としてロシアに非があると回答した。

湾岸諸国、レヴァント諸国、北アフリカ諸国では、NATOが責を負うべき当事者であるとする意見の方が多くはあったが、比較的均等であった。例えば湾岸諸国では、NATOに非があるとの回答(23%)は、ロシアに非があるとの回答(19%)をわずかに上回っているだけだ。

紛争の非がNATOにあるとするアラブ世界の見解は、ロシア政府の公式見解をそのまま反映したものであり、「アトランティック・カウンシル」のデジタル犯罪科学研究所研究員であるエト・ブジアシヴィリ氏は、これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。

「さまざまなSNS上で、ロシア政府の公式ソースから絶えず偽情報のメッセージが流されています」と彼女は言う。「ユーチューブ、フェイスブック、ツイッターなどのプラットフォーム上ではブロックされますが、彼らはテレグラムも活発に使って情報を流しています」

「数週間前、彼らがウクライナ紛争を扱う動画コンテンツに投資をし始め、ペルシア語やアラビア語を含む17以上の言語によるチャンネルをテレグラム上に立ち上げたのを確認しました。
これは、紛争にまつわる偽情報を拡散しようとするロシアのより広範な取り組みの一環です。NATOへの非難は、ウクライナの背後で紛争を煽っているのはNATOであるという、ロシア政府から発信された最初のストーリーでした」

ロンドンに拠点を置くシンクタンク「英国王立防衛安全保障研究所」の中東安全保障研究の特別研究員トビアス・ボック氏は、今回の調査結果はまた、欧米諸国のツールとしてのNATOに対する、この地域の複雑な感情を反映していると言う。

「中東が経験してきたことは、NATOは自分のしたいようにする、ということです。大多数の人々にとって、NATOとは欧米を意味します。今回の件では、ロシアは自分がしたいようにしているのだと人々は捉えており、そうであれば、そこに大きな違いはあるのか、と考えるのです。

欧米は何年もこのやり方をとってきました。例えば、イラクへの侵攻や占領など。そしてロシアは同様のことをウクライナでしています。ロシアがしていることは立派なことではないにしても、基本的に大きな違いはあるのかと。

よって、もしもロシア人が、NATOが拡大し続けるからこうするのだと言うのであれば、それは、この地域の反欧米、反帝国主義の感情に共鳴して混ざり合うストーリーとなるのです」

中東および北アフリカ地域全体で、今回のアンケート回答者の13%が、ジョー・バイデン米大統領にこの紛争の非があると答えている。おそらく、NATOと米国を結びつけて考えるのは避けられないことや、中東各地における米国の軍事的冒険に対してこの地域に広がる否定的な見方などが反映されているのだ。

しかし、全体で42%の回答者は、誰に非があるのか不明としている。

中東および北アフリカ地域の7835人に調査した今回のアンケートで、ウクライナ自体にこの紛争の非を問うことはできないとする見解は広く一致していた。ウクライナに責任があるとする回答はどの国でも8%を超えることはなく、湾岸諸国全体ではわずか5%であった。

関連記事
ロシア封じ込め、世界に浸透せず、3分の1の国がロシアに賛同…欧米の差別的対応に不信
https://biz-journal.jp/2022/04/post_291620.html

ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030400699&g=int

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:32 ID:5Js1HP740.net
>>27
中近東で、人権とかいっても、勝手に空爆してきたアメリカとかずっと見てるから、その人権って全然欧米が守ってないだろって言い返されて終わりだろ
中近東なんて欧米に迷惑かけられてきた歴史しかない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:43 ID:PhlN80lg0.net
被害者はアメリカではなくウクライナだからなぁ

アメリカがどうであれロシアの新構想正当化はできません

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:28:46 ID:s8qnVO+w0.net
「シリア 油田 米軍」で検索したら現実がみえるな
まあイギリスの石油屋も絡んでるんだけど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:04 ID:tC76hICO0.net
>>41
中東に聞いてみたらしいぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:29 ID:3iu8xvIf0.net
>>40
共産主義は今の時代は笑われてるな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:36 ID:4V+G3oEg0.net
そんなことはないよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:29:44 ID:gzO1mBTM0.net
空爆されて人権もくそもあるのかwww

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:00 ID:5Js1HP740.net
>>39
結局はこれ
だから欧米以外ではみんな冷めた目で見てる
制裁にも関わらないんだよ
勝手につぶしあってろって思われてる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:16 ID:3iu8xvIf0.net
>>45
中国人やチョンには聞かないのかね

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:31 ID:SN+sd88A0.net
ロシアとかいう広大な土地に人口1億5千万人いるのに経済規模は韓国以下の雑魚国家
頼みは全財力を突っ込んだ軍事技術
武力を背景にやりたい放題のならず者国家

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:30:48 ID:qBW3y9jS0.net
>>27
だから「そういう世界があってその世界には西側諸国とは違う世論がある」という事実を認識しようねって話だよ
西側の支配が強い現状ではその世論が世界標準にならないけれどもそういう国が力を持った場合を考慮する必要はある

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:12 ID:5Js1HP740.net
>>48
これな
アフガンとかイラクとかパキスタンとかずっと空爆されてたよな
ベトナムとか枯葉剤とかやられてさ
その現状知ってて人権とか民主主義とかいわれても冷たい目線で返されるだけ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:14 ID:CksYHlaR0.net
国際条約違反に対する罰則が経済制裁
どこの国がどんな理由で経済制裁されているか見れば誰が悪いか分かる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:31:17 ID:pKM4L+Z80.net
>>5
今回はロシアが国連でウクライナ問題を提起したら英米が拒否権を発動した。

米国がやったときはロシアは反対したが拒否権を発動しなかった。この教訓からここまでやってもいいんだとプーチンがいっていたらしい。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:50 ID:BN0p/K3f0.net
クウェート切り取りからのイラク解体まで間近で見せられたらねぇ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:32:54 ID:3iu8xvIf0.net
>>52
考慮出来ない中国やチョンは何なんだろうね?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:33:09 ID:OY+4q0uo0.net
ロシアが侵攻さえしなければ何の問題も無かった。以上!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:34:16 ID:SN+sd88A0.net
自ら皇帝とその一族を虐殺して帝政打倒したのに内心は帝国に憧れているロシア人

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:00 ID:tC76hICO0.net
>>54
国際条約に信用を持たせたければ、それは平等であるべきだったんだよ
片方は良くて片方はダメでは、平等性は失われ誰も信用しなくなる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:02 ID:ezCTDgXX0.net
しっかし…2月24日から
えらい取られたなあ…
ウクライナの方にも非がなきゃ
ここまで国民がロシアに
迎合しないんでは?
https://i.imgur.com/EQP7e6W.jpg
https://i.imgur.com/nnIKdZg.jpg

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:07 ID:EdPnt1p10.net
>>29 国際法は空疎なものではなく現実に機能している国家間の拘束力だ。国際法に重大に違背する国家は主権を否定され掠奪されようが併合されようが文句はいえない(アハト刑)。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:10 ID:xrOCl/7I0.net
アメリカがやって嫌なことを
ロシアもやってはダメだと思うが
ここらへんは目には目を歯には歯をの文化なのかね

民主主義なんて嫌だという国民もいるだろうし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:35:37 ID:hL8uwfoD0.net
中東やアフリカのほうがドンパチやりまくりじゃねーかw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:36:08 ID:6BbmcVyC0.net
>>1
自分がしたい様にしてるロシアに抵抗してるのがNATO

はい終了~

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:28 ID:gzO1mBTM0.net
>>46
アカwwwwwwwww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:37:42 ID:qu8KF3NC0.net
納豆はフィンランドとスェーデンを加入させたら勝ち

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:10 ID:gzO1mBTM0.net
>>63
アメリカがやってんなら
整い次第ロシアもやるだろう

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:31 ID:EdPnt1p10.net
>>63 民主主義を全員が受け入れる必要はない。だが他人の主権を自分と同等にみなす法を受け入れないのがこまるんだよ。主権とは至上であって代替の利くものであってはいけないのでね。1人でも奴隷的服従を強いられている人物がいるかぎり自由な社会ではない。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:38:39 ID:lfXMntm00.net
まあおまえらよく訓練されたアメポチだからな
欧米相手にはおまゆうって言わないし中東感情もわからなくなる
よく調教されてるわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:39:38 ID:mTvOctge0.net
>>11
ロシアの代わりに中国に拿捕されるだけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:21 ID:gzO1mBTM0.net
ソ連もマジで地獄

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:21 ID:EdPnt1p10.net
>>71 日本が中国漁船を拿捕するのでは?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:40:32 ID:EK38WNUU0.net
ロシアもアメ公も似たようなもんなら理不尽な戦争の数の上でアメ公の圧勝ですな(´・ω・`)

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:06 ID:euPw4bNL0.net
>>70
アメリカと戦争になるな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:41:33 ID:qLr1H7aQ0.net
アホ「そもそもガァー!」

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:42:23 ID:1lRZXOrR0.net
岸田おくりてぇウクライナに

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:42:59 ID:qLr1H7aQ0.net
>>54
イラクに大量破壊兵器あったんだっけ?
公平に罰することができないなら意味なくね?w

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:43:13 ID:gzO1mBTM0.net
社会主義者をウクライナに送りてー

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:43:23 ID:euPw4bNL0.net
>>77
まぁ北朝鮮の将軍はウクライナに行くんだろ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:43:47 ID:jO+X3Lyn0.net
★【ウク信の星】池田信夫「経済制裁成功!戦争も勝利!」

「経済制裁は成功」
「ロシアの国債はデフォルトだ」
「戦争も逆転勝ち」
「自分の筋書きに拘る陰謀脳と反ワク脳にはそれが見えない」(キリッ!)

i.imgur.com/GO01pQP.jpg
(2022年3月20日 池田信夫本人)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:43:52 ID:+7mg1yey0.net
>>63
もしメキシコとロシアが同盟結ぶ予定で結んだら
ロシア軍メキシコに行きますねとなれば
アメリカは確実にメキシコ攻め込むよ
それは当たり前の事になの

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:43:54 ID:278oMzB80.net
もともとの反欧米感情とロシアの情報工作で見事に踊らされてるなぁ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:43:57 ID:POQkVtYU0.net
結局、白人(金髪、青い目、白い肌)が殺されたら大騒ぎして、
有色人種が殺されたら「命の価値が低いから仕方ない」と勝手に
割り切ってるから、欧米は好き勝手できているだけ。

でも、アジアや中東やアフリカはそんなことに納得しない。
力による現状変更どうこうだって、パレスチナで好き勝手やってる
イスラエルには適用されないし、西側はやりたい放題にやれるけど
それ以外は駄目だってことになってる。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:44:18 ID:EzJQLDDe0.net
>>63
民主主義は国民に永久無限責任を押し付けるための装置に過ぎない。
敗戦国は奴隷の境遇から抜け出せない。
リンカーンの奴隷解放も白人農園主を増え過ぎた奴隷の扶養義務から解放しただけで、年老いた元奴隷は野垂れ死することになった。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:44:19 ID:MZR/25kU0.net
この状況で新たな火種を起こす奴なんか話を聞くだけ無駄ですわ
戦争を終わらすための具体的な話をする人以外は帰ってもらえ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:44:22 ID:HJXDsmuQ0.net
旧ソビエト諸国もロシアに信用があると考えるならNATOに入る必要ないからな
身から出た錆

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:44:43 ID:jO+X3Lyn0.net
西側が勝手に自滅していく・・・


🔶実際制裁をしている国は・・・196か国中48か国という無慈悲な現実

i.imgur.com/UMmssEt.jpg

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:45:04 ID:POQkVtYU0.net
>>83
アフガニスタンや中東の軍事作戦にウクライナも参加してるから、
あの辺の人たちからするとウクライナは加害者の一員なんだよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:45:16 ID:Dy8T18kp0.net
したいようにするは確かにあるが、後処理の違いでは、
米国は傀儡政府を作れるけど、ロシアはソビエト以上に作れず領土にするのは歴史的。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:45:30 ID:EdPnt1p10.net
>>78 ブッシュjrとその取り巻き20名は国際軍事法廷で裁かれなくてはいけないね。国際法に時効概念は無いのだから被害者は根気よく資料を収集し保蔵しておくことだ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:45:49 ID:Zii4IlSB0.net
ロシア語話してる地域が、ウクライナと言うのがまずおかしい
ロシア語話してる地域は、ロシア領でいいだろ

ウクライナは、旧ユーゴみたいに分割でいいよ
カソリック圏でウクライナ語しゃべる西部と
正教でウクライナ語しゃべる中部、そしてロシア人地域の東部

で、東部は、ロシアに併合。これでいい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:45:53 ID:euPw4bNL0.net
>>88
まぁ制裁してる国が世界を動かしてるから大変だわな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:09 ID:OD21SRiR0.net
>>23
ユーゴスラビア相手に治外法権要求して、拒否されたら空爆したのがNATOだろ
アネックスB調べてみろ
1999年にもなって治外法権要求とか恥を知れ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:20 ID:POQkVtYU0.net
>>90
傀儡政府、イランもアフガニスタンもウクライナも失敗してない?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:22 ID:lgdUVbtv0.net
日本人アメリカに洗脳されすぎでしょ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:28 ID:eP+iH+Sq0.net
まず、ボコボコに殺されて核兵器まで使われてるのが日本
戦後「アメリカ様!アメリカ様!アメリカ様!」

こうなったの「日本だけ」

常識的に考えてボコボコに殺されて従うやつはいないが日本人には一番理解しがたい問題
アメリカはずっと第二の日本を作りたくて民主主義を押し付けてるが普通はこうならない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:29 ID:rFfl45P50.net
>>11
ロシア弱体による情勢不安の方が怖いわ。そもそもロシアをボロボロにしたらアメリカは次に中国とやり合うのが目に見える。その争いに日本は間違いなく巻き込まれる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:46 ID:EzJQLDDe0.net
>>62
国際法を踏み躙ってきたのがアメリカとロシア。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:50 ID:+7mg1yey0.net
ロシアとアメリカの国土が両方核で消し飛べば
世界終わるから少しは人類進化するだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:46:57 ID:euPw4bNL0.net
>>92
まぁウクライナ行ってそれ叫んで来いよw

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:47:10 ID:lgdUVbtv0.net
>>90
なんでそこまでしてアメリカ第三帝国を擁護するの?
これからニューワールドオーダーで彼らに食われるだけなのに

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:47:39 ID:jO+X3Lyn0.net
シリアがアラブ諸国と宥和してる
UAEがOPEC+でロシアと協調
サウジもUEAもバイデンの電話にでんわ
UAEが主力戦闘機を米国製からロシア製に変更

着々と出来上がる英米包囲網ww

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:47:53 ID:MSXJaPIA0.net
>>70
イラク戦争もアフガン紛争も正当性なんて一ミリもないしね
どっちもNATOは集団的自衛権をゴリ押したの中東の連中は知ってるわけだよ
とてもとても立派なもんとは言えないわなぁ・・

ロシアの場合は東部の同胞が明らかに攻撃され続けてたから
むしろこっちは正当性があると言える

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:01 ID:+Ouijv8Y0.net
まーたテレ朝やらかしたのか
腕章白どころかロシア国旗ついてるけど大丈夫か?!
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256470.html

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:17 ID:Q3YLaKIT0.net
ロシアのプロパガンダに騙されるかどうか、国としてのバカ発見機ってこと?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:18 ID:SMSRCoIN0.net
ウクライナ危機もイラク戦争も第三者からすれば大差は無いってだけの話
イラク戦争は特に中東の国々にとってのは明日は我が身だった
そんなアメリカが正義を旗印に制裁と言っても、第三国は自分を顧みろと思うだけだろう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:25 ID:5Js1HP740.net
>>98
同感
アジアは結局ロシアと中国とアメリカの3すくみだからいいんだよ
アメリカが抜けても中国とロシアとインドの3すくみになる
このバランスが崩れる方が日本が巻き込まれる危険が強まる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:46 ID:euPw4bNL0.net
>>97
まぁあたってるわな。
アメリカが第二の日本を作りたがって毎回失敗してるのは本当だわな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:48:50 ID:EdPnt1p10.net
>>99 アメリカを懲罰できる主権国家がないからね。また国際司法裁判所の管轄権も拒否している。この機会にアメリカ軍隊に世界を統一させればよい。ならアメリカ軍はアメリカの司法によって裁かれることになるので悪いことはできなくなる。仮にアメリカの司法そのものを世界が拒否するなら、そのときこそアメリカの内部を食い破って真正な世界政府が誕生するだろう。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:49:10 ID:lgdUVbtv0.net
知れば知るほど愛着があるのがロシアだけど
知れば知るほど嫌いになるのがアメリカ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:49:34 ID:5Js1HP740.net
>>107
結局それな
中近東にとってはイラク戦争やアフガンの方が身近だったよ
遠いウクライナとかなら、勝手にやっててねってなるだけ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:49:42 ID:+7mg1yey0.net
>>98
ロシアか滅ぶ時は西側と中国は吹き飛ばしてくれるよ
インドには撃たんだろが

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:49:43 ID:jO+X3Lyn0.net
>>93
世界を動かすのが資源だって
彼らは理解しちゃったんよね
知恵がついてきた

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:20 ID:euPw4bNL0.net
>>111
お前だけだわなw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:21 ID:Tvg6WZai0.net
歴史を見ればわかるが中東やらアフリカの三流国はアメリカよりソ連のほうがまだマシだった
ロシア?救世主様じゃんって言う場合が多いからな
NATOが悪いじゃなくてアメリカが嫌いなだけだろうね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:44 ID:gJc0ZAn/0.net
世界政府とかろくなことにならんわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:47 ID:5Js1HP740.net
>>111
わかる
アメリカは問題多すぎるんだよ
どうせ金吸い取るのもアメリカだしさ
ニューワールドオーダーとかお断りレベルだろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:54 ID:RQqZiHcF0.net
>>98
お前まだそんな寝言言ってるのか
世界地図見たことないのか?
今世紀中に米日対中国戦は確定してるよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:50:58 ID:euPw4bNL0.net
>>114
まぁ資源って世界中にあるけどなw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:51:06 ID:89Vyr6qS0.net
そういう国には一切の科学技術を取り上げてやればいいだけの話だわ
先祖がばかしかいなかったから今の惨状なわけで

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:51:22 ID:wCaeS+6/0.net
ならず者国家アメリカと大統領たちの歴史
http://zip2000.server-shared.com/americanprez.html
アメリカがアフガニスタンでやってることをウクライナでやってる
ウクライナ民族主義者が反米テロリズム化するのも時間の問題

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:51:27 ID:H8noP25f0.net
シリアだけ拮抗てのは面白いね
ロシアが一番力入れて守ったのに
ロシア軍によって街を破壊された人も多いからなのかな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:51:28 ID:MSXJaPIA0.net
>>107
細かく見ていくと今回のウクライナの紛争に関してはロシアが正当事由持ってるんだよね
アフガン紛争なんか集団的自衛権を適用できない案件なのに完全にゴリ押しした
そういうわけなんでロシアを非難なんてできないんだよね本来は

ゆるーく見るとどれも大差ない・・と言えなくもないかもだけど
やっぱり違和感あるなあと

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:51:32 ID:euPw4bNL0.net
>>116
まぁならNATOに入ろうとしないわな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:52:15 ID:aAl0PU/70.net
>>11
うーん拿捕されるけど相手側の主張は拿捕してないの一点張りで行方不明扱いになると思う

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:52:16 ID:vi0Zyl8i0.net
日本のテレビメディアでは絶対報道しないなw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:52:26 ID:jO+X3Lyn0.net
>>97
日本は民族独立の戦争や国家の独立戦争を
一度もやったことがないからな
いつも外人がきてアーセーコーセー言われてやるだけ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:52:58 ID:eP+iH+Sq0.net
日本の反戦運動がなぜ世界に理解してもらえないのかわかるか

こんな戦争を繰り返してはいけない、犠牲者に追悼。
英霊達の犠牲を忘れるな、靖国参拝。

からのU!!!S!!!A!!!

だから。
いや殺したのアメリカだろ、なぜアメリカに反戦を唱えずアメリカの支援するんだ
っていう最大の矛盾を理解できるのは日本だけ

しかも何故かアメリカのつもりでごちゃごちゃいうからな
外国と仲良くできないのはそもそも頭がおかしいんだよ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:03 ID:euPw4bNL0.net
>>119
まぁそうだな。まぁ中国しだいだがな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:04 ID:eNwMM9+y0.net
櫻井ジャーナルとか見てると
まじでアメリカってクソゴミみたいな国だなってイメージしか無くなる

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:15 ID:1wGC4RrZ0.net
メディアを悪用するぶんNATOのほうがタチが悪いわな
なぜかNATO側に東アジアの馬鹿も混じってるけど

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:27 ID:yw8WarOt0.net
どちらの立場につくのかが最も大事な部分なんだけど、何甘っちょろいこと言ってるのかね
そんなの学級会で知っとるわ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:28 ID:ea2eS7iL0.net
皆んないっそのこと
NATOから出て、親NATO作ればいいのよ。
トルコのおっさんは、そこで一人でいろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:53:50 ID:c3uqLJ4f0.net
規則作るのも自由なんだけど勝ち取らないとね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:54:04 ID:UBRwz8E/0.net
ニューワールドオーダー(ナチス第三帝国)はお断りだわ
クソ喰らえダボス会議

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:54:49 ID:jO+X3Lyn0.net
>>11
ロシアはむしろ安定化してて
西側の凋落が指摘されてるよ

2000年以降諸外国の対米従属のコスパは悪化し
米国の新生児生存率はロシア以下になった

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:54:50 ID:6WM9GLo80.net
侵略戦争にNG言っとかないと
また侵略されるってだけだけどな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:55:06 ID:euPw4bNL0.net
>>129
日本は外国と仲良くやってるけどな。
やれてないのは日本と仲の悪い国の方達だな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:55:12 ID:MSXJaPIA0.net
>>131
戦争屋だからなw
引っ掻き回して飽きたらやーめたって繰り返してる
ウクライナに対しても工作大好きだったしな・・

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 17:56:33 ID:zM1CYxhw0.net
今のアメリカの体制を作ったのがナチス人脈というかナチスを作った人たちで
今でも軍事外交経済を仕切ってるのがそいつら
白人至上主義、優生学思想が根底にあることを知らないと痛い目にあう

総レス数 847
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200