2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ紛争】NATO(欧米)もロシアも〝自分がしたいようにしている〟そこに大きな違いはあるのか=中東・北アフリカ世論調査 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/31(火) 17:10:51 ID:2SFlrZKk9.net
https://www.arabnews.jp/wp-content/uploads/2022/05/3256991-861925251.jpg

アラブ諸国民は、ウクライナ紛争はロシアよりもNATOに非があるとする傾向が強いとの調査結果
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_68499/

ジョナサン・ゴーナル
アラブニュースは、世界的データ収集分析会社であるYouGovとの共同で、ウクライナ紛争に関するアラブの人々の見解について特別アンケートを実施した。その結果、調査した14ヵ国のうち1ヵ国を除くすべての国で、回答者の多数が、ロシアではなくNATOに非があると考えていることが分かった。

唯一の例外であるシリアでは、意見が等しく分かれた。

今回の調査結果は、アラブ世界と欧州との間で、紛争に対する見解に隔たりがあることを浮き彫りにした。YouGovが4月に欧州で同様のアンケートを実施したところ、「EU諸国では市民の圧倒的多数がウクライナ情勢の責任はロシアにあると考えている」との結果が出た。

この感情は、フィンランドとスウェーデンで最も強かったが、両国ともロシアによる国境越えの領土拡張を恐れ、現在、NATOへの加盟を検討している。

そして、英国、ポーランド、オランダでは、70%以上が断固としてロシアに非があると回答した。

湾岸諸国、レヴァント諸国、北アフリカ諸国では、NATOが責を負うべき当事者であるとする意見の方が多くはあったが、比較的均等であった。例えば湾岸諸国では、NATOに非があるとの回答(23%)は、ロシアに非があるとの回答(19%)をわずかに上回っているだけだ。

紛争の非がNATOにあるとするアラブ世界の見解は、ロシア政府の公式見解をそのまま反映したものであり、「アトランティック・カウンシル」のデジタル犯罪科学研究所研究員であるエト・ブジアシヴィリ氏は、これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。

「さまざまなSNS上で、ロシア政府の公式ソースから絶えず偽情報のメッセージが流されています」と彼女は言う。「ユーチューブ、フェイスブック、ツイッターなどのプラットフォーム上ではブロックされますが、彼らはテレグラムも活発に使って情報を流しています」

「数週間前、彼らがウクライナ紛争を扱う動画コンテンツに投資をし始め、ペルシア語やアラビア語を含む17以上の言語によるチャンネルをテレグラム上に立ち上げたのを確認しました。
これは、紛争にまつわる偽情報を拡散しようとするロシアのより広範な取り組みの一環です。NATOへの非難は、ウクライナの背後で紛争を煽っているのはNATOであるという、ロシア政府から発信された最初のストーリーでした」

ロンドンに拠点を置くシンクタンク「英国王立防衛安全保障研究所」の中東安全保障研究の特別研究員トビアス・ボック氏は、今回の調査結果はまた、欧米諸国のツールとしてのNATOに対する、この地域の複雑な感情を反映していると言う。

「中東が経験してきたことは、NATOは自分のしたいようにする、ということです。大多数の人々にとって、NATOとは欧米を意味します。今回の件では、ロシアは自分がしたいようにしているのだと人々は捉えており、そうであれば、そこに大きな違いはあるのか、と考えるのです。

欧米は何年もこのやり方をとってきました。例えば、イラクへの侵攻や占領など。そしてロシアは同様のことをウクライナでしています。ロシアがしていることは立派なことではないにしても、基本的に大きな違いはあるのかと。

よって、もしもロシア人が、NATOが拡大し続けるからこうするのだと言うのであれば、それは、この地域の反欧米、反帝国主義の感情に共鳴して混ざり合うストーリーとなるのです」

中東および北アフリカ地域全体で、今回のアンケート回答者の13%が、ジョー・バイデン米大統領にこの紛争の非があると答えている。おそらく、NATOと米国を結びつけて考えるのは避けられないことや、中東各地における米国の軍事的冒険に対してこの地域に広がる否定的な見方などが反映されているのだ。

しかし、全体で42%の回答者は、誰に非があるのか不明としている。

中東および北アフリカ地域の7835人に調査した今回のアンケートで、ウクライナ自体にこの紛争の非を問うことはできないとする見解は広く一致していた。ウクライナに責任があるとする回答はどの国でも8%を超えることはなく、湾岸諸国全体ではわずか5%であった。

関連記事
ロシア封じ込め、世界に浸透せず、3分の1の国がロシアに賛同…欧米の差別的対応に不信
https://biz-journal.jp/2022/04/post_291620.html

ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030400699&g=int

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:34 ID:6aaDVd500.net
ですよね

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:45 ID:Tvg6WZai0.net
>>329
フセイン時代には実は識字率ほぼ100%を達成し女性に軽い人権が付与された

アメリカがフセインは多くの国民を餓死させた!って言ってたのも実は西側経済制裁のせいで
その飢餓問題は経済制裁を受け続けながらも石油を売った金でイラク戦争前には解決していたという有り様

それが今や字も読めない親もいない子どもや飢え死にする人
イスラム的な男尊女卑を復活させる輩やら色々出てきて国がイスラムどころかスラムみたくなってて大変らしいな
しかもアメリカ帰っちゃったし

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:48 ID:vfppaFe20.net
>>294
最近のアメリカはアメリカファースト選んで他国に餌撒かないからだよ
餌貰えないのにポチしてる日本が異常

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:34 ID:xZwrbBUJ0.net
>>355
それ指示したのは中ロ派の時だったよね?

今は妥当されたが?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:35 ID:NzdwKQYW0.net
>>350
ウクライナとロシアは経済的な繋がりは大きかったが、侵略されただろ
経済的な繋がりと安全保障は別というのは今更言うまでもない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:42 ID:srtOPPMH0.net
>>317
うわー
日本に売りつけてきそう

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:00 ID:PhmOjDZH0.net
>>351
そうなったら中国とは和平調停すれば解決すると思うけどな
日中国交正常化の時と同じ状態なら今度はアメリカが負ける
ロシア?
ロシアは上陸出来ねーよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:43 ID:aAl0PU/70.net
>>354
たぶん 中東の中の部分だよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:36 ID:itYKOy+S0.net
>>337
日米安保条約は、米軍の即時参戦条約ではない
米議会が拒否すれば米軍を派遣しなくてもよい、とちゃんと条約に書いてるがね

5条は「対処する義務がある」というだけで「米軍が守らなければいけない」とは書いてない
ウクライナのように兵器を買わせる、情報を渡すだけでも対処だよw
(これが対中戦略で米国防総省が立案したという「インサイドアウト構想」の柱なんだがね)

大体、日米同盟と言い出したのは歴史が浅いんだがね
ニクソンの頃は、駐留米軍は「日本の軍事拡大を阻止するためのビンの蓋」だったしなw

そこには日本を同盟国とは思わないアメリカの本音が露になってるんだがw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:38 ID:t3is9mbI0.net
アフリカの土人に聞いても意味ないだろ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:44 ID:WmYGvm+L0.net
長々と書いてるけど要は中東は反米が多いですよってだけの話だよね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:50:29 ID:GtdEOs2n0.net
イラクは国連の制裁で累計150万人死んでるらしいな
その背後に石油食糧交換プログラムというイラク人を奴隷化する利権があって江沢民やエリツィンがボロ儲けした
国連の事務総長も賄賂貰ってるから規制しなかった
その背後にはもちろんアの国

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:50:33 ID:PhmOjDZH0.net
>>364
まあ、だから日中に結ばれたんだがな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:02 ID:K8DhylqY0.net
>>346
本文に書いてる
「数週間前、彼らがウクライナ紛争を扱う動画コンテンツに投資をし始め、ペルシア語やアラビア語を含む17以上の言語によるチャンネルをテレグラム上に立ち上げたのを確認しました。
これは、紛争にまつわる偽情報を拡散しようとするロシアのより広範な取り組みの一環です。NATOへの非難は、ウクライナの背後で紛争を煽っているのはNATOであるという、ロシア政府から発信された最初のストーリーでした」
NATOや米国が背後で操ってるという陰謀論広めてると
めろりんQや反米や反グロや反ワクの陰謀論者がディープなんちゃらがーって日本でも同じ事やってる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:12 ID:O1beZcOp0.net
>>340
分かってないな。
資源は他地域にも存分に存在している。
資源国対非資源国って構図自体が幻想なんだよ。
そもそも資源を資源たらしめているのは、採掘から精錬などを含めた技術と資本であって、それから閉め出された資源は技術的、資本的に枯渇してしまうし、採算が合うようになれば新たに他で採掘し始める。
前者はベネズエラの石油産業、後者はアメリカのシェールガスが典型。
資源国の資源が掘れなきゃ他で掘り始めるってだけの話なんだよ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:12 ID:Ab7bq07E0.net
そりゃ第三世界からすりゃそうだろうよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:47 ID:fz2tJc+y0.net
侵略始めたのはロシアなのに
なぜかアメリカ叩きしてるアノン連中の根底には反米思想があるだけだよ
アメリカ憎しの原動力で動いてるような人間とは話なんて通じないでしょ
一生アベ叩きしてるような人間と同じだよ、とにかくアメリカが憎いってだけ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:50 ID:iVLp/Vnt0.net
>>313
少し違うな内戦の火種を付けて周ってるのが今のアメリカだぞ
ソ連崩壊後本来やらなくて良かった世界の警察をやらされて衰退と国内分裂が激しくなり外に刺激を作らなと崩壊する
ローマ帝国と同じ道を辿ってるんだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:22 ID:NzdwKQYW0.net
>>351
他国から見てどう見えるかこそが重要だ
日米関係が良好であれば米国も直接介入してくる可能性が高くなり、その分だけ抑止力は上がる
自前の軍隊ではない以上仕方ないが、米国の軍事力を低コストで利用できているとも言える
しかし米国の犬であり続ける必要はある

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:22 ID:9Yo9Kzp10.net
そこに猫はあるのか?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:32 ID:6aaDVd500.net
黒人でもアラブ人でもない、金髪白人が殺されてるのですよ
・・・って、ウク人が真顔で言ってたよな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:34 ID:YzLqRs5s0.net
>>364
日米同盟があるから安全と主張してる
護憲派9条教徒が馬鹿みたいだなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:58 ID:WmYGvm+L0.net
別にバイアスとかフィルターで物事見るなとは言わないよ
ただそれが通るかどうかは別問題ってだけでさ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:53:35 ID:itYKOy+S0.net
>>357
それで思い出したが、アメリカの国務長官(オルブライト)がイラクに経済制裁することで
「50万人の子供が餓死してる、これはジェノサイドではないのか?」と言われた時に
「(餓死させても)そうする価値があるのです」と言い放ったよなw

あれにアメリカの偽善が1000%現れてるw
ナイラ証言と同じく、絶対に忘れてはいけないエピソードだよなw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:13 ID:Y1GA/v4Y0.net
そりゃそうだろ オレたち人間もそこら辺の動物や植物と同じで どんなにカッコつけたって頭で描いてみた神みたいな存在にはなれねーからな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:21 ID:HNOzDDIP0.net
大国が軍事的に侵略したら
経済が打撃を受ける。
それはお互いの利益にならないのでやめよう
という事で、軍縮が進んできたわけだが
人間はアホなのですぐ忘れるようだな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:27 ID:NzdwKQYW0.net
>>364
だから歴代のまともな首相はしっかりと米国に尻尾を振っているだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:01 ID:vfppaFe20.net
>>370
対ロ制裁終わったら安いロ産と戦う事考えたら普通の資本主義国家じゃ資源掘れないぞ
数年掘ってそこで働いてた奴ら後は知らんが出来る中国なら可能だろうけどな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:33 ID:szzxOD5+0.net
>>217
>帝政ロシアからソ連共産主義までずっと敵対してたしな、、、

第一次世界大戦ではロシアは味方だったし、ロシア革命ではロマノフ王朝側について
赤軍と戦っている。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:51 ID:eP+iH+Sq0.net
>>359
いやめちゃくちゃベッタリだから
開戦後に洗脳されてしまったのか
ロシアと仲違いしたから中国がウクライナの軍事技術吸い上げて同盟国なんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD070PS0X00C21A8000000/
ウクライナのゼレンスキー大統領が中国に接近する姿勢をみせている。敵対するロシアを巡り、頼りにしている米欧から冷淡な態度をとられていることが背景にある。

https://www.sankei.com/article/20191219-G3Z4P7YA4JJBLEFKFWW5RMTHHA/
中国と軍事同盟結ばないといったのはロシア

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:53 ID:/+oBn5dH0.net
無差別殺人をしているかしていないかの違いは大きい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:23 ID:WrMh46Sa0.net
国際社会はヤクザ社会に置き換えて考えると分かりやすい

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:31 ID:iVLp/Vnt0.net
>>350
その資本主義が暴走して遂にロシア圏まで蝕もうとしたなら衝突は必然だよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:32 ID:fCPQTqI70.net
>>369
それぞれの言語で伝える事に何か陰謀でも感じてんの?でその内容が偽だと誰が決めるの?
後半はお前の陰謀論じゃん

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:46 ID:iYZECAuq0.net
普通そう思うよねーどっちもどっちなのにドル制裁しないのおかしいよねー

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:53 ID:gfXu4aLG0.net
>>357
帰っちゃいないって、米国の民間軍事警備会社が引き継いだの w
なんかのTVドラマで似たような組織があったな。コロンボだったかな?w

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:57:38 ID:rlK4JPsJ0.net
どっちに非があろうが関係ない
日本にとってロシアは敵国なのだから

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:58:36 ID:WmYGvm+L0.net
いちばん厄介なのは自分の損得のためにどこかの国の感情を操作しようという工作めいた動きだよね
詐欺師と同じ構造なんだよ
そうやって得た支持率なんてのは結局誰の得にもならないのに目先しか見えてないハエみたいな連中が動き回るのが鬱陶しい

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:05 ID:itYKOy+S0.net
>>377
無論そうだが、東亜板のネトウヨどもも随分バカタレだよw

アメリカの忠犬であることに誇りを持つことが保守だと勘違いしてんだからなw
(「狡兎死して走狗烹らる 」「飛鳥尽きて良弓蔵る」古の賢人は良く言ったもんだよ
ペットはペットでしかないのだがね。決して主人はペットを同格だとは思わない)

「愚か者!反米こそが真の保守なのだ」と言った先人がアノザマを見たら
東亜の保守気取りに幻滅することだろうがねw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:08 ID:E91jd6/E0.net
アメリカにもロシアにも言い分があってどりらも悪いよ 
今回の侵攻は間違いなくロシアが悪い ありもしない大量破壊兵器があると確証もない言いがかりでイラクに侵攻したアメリカも悪い

戦争とは愚かで悲惨 想像してみ知り合いが戦争で亡くなり続けるのは耐えられないだろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:42 ID:AnsRMkS00.net
アフリカは小麦粉不足が深刻化してるからロシアが小麦粉売るなら簡単に靡くよ
ウクライナ人より自分の生活だから

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:53 ID:SMSRCoIN0.net
>>360
経済的繋がりを強く持っていれば武力行使されないと言ってる訳ではない
経済的繋がりを強く持つってことは武力行使するまでもなくその国を攻撃出来る、されるリスクを負うということ
今の各国のロシア制裁がまさにそれだろう
武力的侵略以外は安全保障に含まないなんて区分けは現実的には意味を持たないからな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:00:00 ID:PyeSabv70.net
言いたい事は少しわかる
NATOは別にウクライナ国民の事を考えてるわけではない
プーチン打倒に使われてる

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:00:32 ID:O1beZcOp0.net
>>383
シェールガスじゃ普通に起きている事だよ。
それが健全かどうかは全然別の話だけどな。
ロシアも資源の売り先をアジアへ変えようとしているけど、欧米ほど高くは買ってくれないので恐らく大幅減益は避けられない。
それこそ一番の商売相手のアメリカにケンカ売った大日本帝国と同じ轍をロシアは踏んでるよ。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:01:43 ID:RfZBx3UC0.net
ロシアもアメリカも裁かれろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:01:43 ID:8SS4jEgy0.net
>>372
侵略ってのは軍事侵攻だけじゃないんだぜ
ロシア憎しを原動力に色眼鏡かけてるから色々見えなくなる
まあ無いものが見えるのも困るけどなw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:05 ID:GtdEOs2n0.net
アメリカの支配層はに人間をゴミとしか思ってないから

ロックフェラーとの会話内容を暴露したアーロン・ルッソ監督が怪死
https://ameblo.jp/chanu01/entry-11831438167.html

『彼ら(一般市民)が何だって言うんだ?』『なんであんな連中のことを心配するんだよ?』
『君にとってどんな違いがある?』
『自分の人生を大事にしろよ。』『自分の家族にとっての最善をやるべきだ』
『残りの人間どもが何だって言うのさ?』『何の意味もないぜ。彼らはただの人間で我々に奉仕してるのさ』って。
それは思いやりの欠如で、僕はそんな風には考えられない。冷たいっていうか、そう、冷たい。

彼に聞いたんです、『それで一体何になるんだ?君は有り余るほどの財産を持ってるし、充分すぎる権力もある。そんなことをして一体どんなメリットがあるのかい?何が最終目的なのか?』って。
彼は『最終目的は人々にチップを埋め込んで社会全体を支配することだ(※)』と、銀行家、エリートや知事なんかが世界を支配できるように、と。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:05 ID:ocYmdY950.net
世界に絶対正義も絶対悪もない
今はロシアが悪というだけな
歴史語る意味はないどころか語るやつはバカ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:06 ID:QmC8TZKK0.net
西側も経済を中心にした支配に切り替えただけで自分勝手なのは変わらん。
敗戦国でもドイツとか相当に存在感あるが日本は未だ発言力が弱い

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:33 ID:pnL+Zbsa0.net
あの世界のプーアノンが必死でプロパガンダ仕掛けてる中東と北アフリカでの世論調査か。
プロパガンダに洗脳されると侵略者とそれ以外の区別がつかない馬鹿になるのか

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:38 ID:iVLp/Vnt0.net
>>381
経済を犠牲にしてでもロシアは守るてのがプーチンだを
プーチン死んだらロシアなんて西側の済植民地にしかならんのだから

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:03:43 ID:lZGnilBy0.net
さっさと世界経済フォーラム解体しろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:00 ID:lZGnilBy0.net
なーにがヤンググローバルリーダーだ
ゲシュタポじゃねーか

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:36 ID:rlK4JPsJ0.net
この世は勝つか負けるかの2つしかない
ロシアが敵である以上はロシアを倒す
妥協も敗北も要らない
敵は倒す

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:46 ID:OD21SRiR0.net
>>98
巻き込まれるのは仕方無いが、ウクライナみたいに肉壁やらされるのは御免よや

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:55 ID:U3rlY6Y90.net
心の欲する所に従えども矩を踰えず

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:06:22 ID:iVLp/Vnt0.net
>>403
そもそも歴史を語るなら最低300年後から来てほしいね
そこまで未来ならそれなりに歴史になってるから

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:29 ID:4cWBhUUd0.net
やっぱクロンボは駄目だな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:42 ID:AJAEGG9V0.net
違いがないなら尚更駄目だろう

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:42 ID:itYKOy+S0.net
>>361
日本も薄々「アメリカ製兵器はヤバイ。イザと言うときには使えない」って感じ始めたからね

アメリカ製兵器ってのは、ブラックボックス化された部分に外部のコントロール(プログラム)があったり、
アメリカ企業に定期的な検査を請け負わせることを義務付けてる
で、米国防総省は「日本も例外ではない」と明言してるのよ

イラクのF16IQは、エンジンはかかるものの、計器類・電装系が全て(アメリカの意思で)起動しないので打ち捨てられたままになってる
FMSで供与される装備はそれでなくても、定期的に米企業に検査させることが義務付けられてて、これがポシャるとタダの屑鉄に成り下がる
(イラクはLMがやらなくなった)
アフガンも同じことになった

マレーシアの元首相マハティールは「米製戦闘機は性能は良いが、残念ながら航空ショーにしか使えない。イザ戦う時にはアメリカに全てコントロールされるので
使い物にならない」と明言してる

だからヨルダンの国王までが「もはやアメリカは信頼できる国ではない」と言ってるんだよね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:46 ID:u//H0LIn0.net
>>400
ほんとそれ
ロシアを擁護する気はさらさらないけど
なんでロシアだけフルボッコなのかわけわからん

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:59 ID:n3Jcnb8j0.net
なんかアメリカの信頼が一気に損なわれた戦争だな…
この戦争の論争が起きるたびアメリカの過去の侵略行為がクーローズアップされて各国距離を置き始めてないか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:59 ID:WmYGvm+L0.net
侵略はダメだってみんなわかってるはずだよね
でもロシアだけが悪いのか?っていう論法はそこでは通用しないことをいい加減に学んでくれ
アメリカも前にやったよねとか陰謀のせいだとか思うのは自由だけど
その責任転嫁や論理のすり替えによって大勢を変えようとするなって話なんだよ
できるわけないだろと
頭おかしいんかと

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:35 ID:F/VIdnOZ0.net
ロシアのフェイクニュースに騙される情弱国と真正のアホ

つける薬がないわ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:43 ID:2sKU2Ren0.net
>>277
靴なめ上手くなっておけよ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
御主人様の機嫌損ねるなよ
お手

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:55 ID:Lzamkw120.net
侵略はロシアしかしていませんね。
違いがわからないなら国連から脱退しては?
あなたがたの知能では国連憲章を守るのは不可能です。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:55 ID:xsL5mneg0.net
ロシア的世界に弱者が生きる空間なんかない
日本人で親ロシアてのは反米カコイイの世間知らずなんだろうな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:57 ID:iVLp/Vnt0.net
>>409
ならロシアは負ける世界を核で滅ぼすだけだな
ロシアの無い世界なんて価値は無いのがプーチンなんだから

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:09:31 ID:gJc0ZAn/0.net
>>415
いくら性能が高くてもアメリカの首輪が付いてるシステムなのね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:02 ID:C9fidDDo0.net
国連なんぞ屁の突っ張りにもならん

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:10 ID:8lM/7S130.net
そこに愛はあるんか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:58 ID:vPQ+TT740.net
アフリカと日韓除いたアジアって基本白人を信用してないんだろうな
だから白人同士の戦争なんか知った事かになってるんだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:03 ID:QK+Z3OkJ0.net
まーだロシアのプロパガンダとか言い訳してるばかがいるんだなw
普通にNATOアメリカが挑発してるのは馬鹿でもわかる

いつまでも冷戦時代のままロシア殺せとか言ってる白人連中が頭おかしいだけw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:14 ID:NzdwKQYW0.net
>>397
日本より中国の方が大きいのを忘れてるんじゃないのか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:22 ID:n3Jcnb8j0.net
>>418
侵略されてる地域の人々がなんでロシアの戦勝記念日のお祝いをしてるねん…
侵略と言うこと自体間違ってるわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:34 ID:buKU1XZU0.net
>>419
日本メディアの偏向報道に騙されっぱなしのバカに言われてもな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:38 ID:99FzU6mH0.net
NATOというかアメリカ嫌われてんなw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:40 ID:gfXu4aLG0.net
>>405
彼らはロシアは偉大なりとはいかんが、受け入れやすいと思うよ。
日本でも戦後世論上の左翼かぶれはそういうものだし。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:15 ID:O1beZcOp0.net
>>424
それはどこの国でも同じで、他国へ兵器を売る際には首輪をつけとくもんだよ。
アメリカは飛び抜けて世界中へ首を突っ込む国だから、その害も飛び抜けて大きくなるという事。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:26 ID:itYKOy+S0.net
インドやトルコがロシアのミサイルを買うのは良く判るよ

特にトルコのエルドアンは、F16に宮殿爆撃されて、迎撃しようとした米製ミサイルは
全て起動しなかったからねw

エルドアンが「アメリカに命を狙われた」と考えるのは当然のことだし、インドもそう思ってるからこそなわけ
(パキスタンはアメリカのMNNAだがインドは違う。未だにアメリカからは「敵」扱いで、西側同盟国に供与されている
IFF敵味方識別装置も、データリンク装置も、戦術共有システムもインドへは輸出不可なままだ)

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:02 ID:WmYGvm+L0.net
>>430
そんなのどこにだっているマイノリティだろ
日本にだって腐るほどいる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:13 ID:gJc0ZAn/0.net
国産で武器作るのって大事なんだね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:47 ID:2NgTHxa10.net
>>345
平和のために何人殺すんですかね?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:57 ID:PbRGusv/0.net
>>437
そりゃ基本的には最新技術の塊みたいなもんだし

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:13 ID:NzdwKQYW0.net
>>420
お前の国の話だけどな
首相が俺達を代表して頑張って尻尾を振ってくれてるよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:52 ID:YsjHB2Pk0.net
>>1
意味不w
犯罪するやつ防犯するやつお互いしたいことしてるから引き分け?ならんw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:59 ID:eP+iH+Sq0.net
>>437
だから中国がウクライナの技術者引き抜いて完全国産化したんだよ
もし日本が引き抜けていたら軍事技術が60年分スキップ出来た

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:03 ID:QK+Z3OkJ0.net
>>430
NATOアメリカの「力による現状変更」の被害者ユーゴ・セルビア

空爆から20年後の旧ユーゴスラビアを行く (1)セルビア編
ttps://imidas.jp/humarerumono/1/?article_id=l-80-014-19-09-g706

祝うべき空爆?

1999年に米国が主導して行った、NATO軍によるユーゴスラビア空爆から
今年(2019年)で20周年を迎えた。6月にコソボの首都プリシュティナで
ビル・クリントン(当時米国大統領)とマデレーン・オルブライト(当時米国国務長官)
を招待した祝賀式典が行われるというので、現地に向かった。
繰り返すが、これはコソボ共和国の独立を祝う式典ではない。★
空爆という戦闘行為を祝う式典である。 ★
コソボ政府が英語でリリースした文面は「In honour of marking of the 20th Anniversary
of Deployment of NATO Troops in Kosovo」。
悲しいことに、多くの民間人が犠牲になった武力行為を奉賀している。
 
東京大空襲を敢行し、広島・長崎に原水爆を落とした米国も「戦争終結を早めた」
「アジアの解放のため」などの言い訳はするものの、3月10日や8月6日、9日に
記念式典は行わない。それと比較すれば、現在のコソボでは、人道を政治が
越えてしまっている。しかし、この祝賀式典に関して、そういった指摘をする
マスメディアは皆無であった。現在に至り、国際報道の世界においてさえ
NATOのユーゴスラビア空爆は「やむなし」と看過されるにとどまらず、「祝うべき」
行為であるという認識が流通してしまっている。
 米国が「和平調停」をお題目に、国連決議を待たずに軍事介入する例は、★
アフガニスタンやイラクよりこの1999年のユーゴ空爆が先である。★
世界はあそこから変わってしまった。★
それから20年が経過して今、ユーゴ空爆は何をもたらしているのか。
セルビアからコソボにかけての取材を前編後編に分けて綴る。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:08 ID:fiOVfjNV0.net
反米国はアメポチしてりゃ基本的に豊かで自由な生活送れるのになんで暴れまわるんだろうな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:21 ID:8SS4jEgy0.net
>>410
欧米キリスト連合にとっての最大の敵ロシアが崩壊すれば
次は中国、イスラム圏、そして日本だからな
まあ俺らが生きてる間は日本は属国のままだろうけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:18:43 ID:gfXu4aLG0.net
>>416
それがなきゃ、WW2の戦争裁判が無意味になるだろ w
いや無意味になって欲しいけど w

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:18:59.56 ID:2NgTHxa10.net
>>444
送れなくなったからだろう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:18.51 ID:1lRZXOrR0.net
ウクライナ兵にインタビューしてるがきっとCGかロシア作った映画でしょう
アンドレイ弁護士のウクライナ政府やアゾフやマイダン革命との関係が知りたいとこ


勝谷誠彦ウクライナレホ゜ート『血気酒会』緊急開催
http     s://youtu.be/BxDPirsR68M
39,160 回視聴2014/08/26
35分頃 ウクライナの旗を掲げた戦車へインタビュー有り

広瀬 進 本物です@naposoba ■2022年4月からTwitterを利用しています
そうですか。ウクライナへ取材しに行ったのは事実でしょうか?最近彼の動画を持ち出して来る人がいます。
午後9:49 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
たぶんまだ安全な時期にロシア側から入ったんでしょうね
午後10:04 ・ 2022年5月21日 Укра?наから・Twitter for iPhone

広瀬 進 本物です@naposoba ■2022年4月からTwitterを利用しています
いや、かなり胡散臭いのですよ。ネットの中から出て行こうとしないし、
きちんとしたジャーナリストなら、表に出そうなのですけど、見た事無いですし。
午後10:16 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone
(日本人なのか?死ぬ前の2014年頃なら頻繁にTV出てただろ)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:21.74 ID:QK+Z3OkJ0.net
>>445
もうアジアは完全に中国インドが牛耳ってる
日本は白人の橋頭保、真田丸みたいな存在w

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:23.46 ID:2NgTHxa10.net
単純だwww

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:49.88 ID:z4VTt1B50.net
>>447
そりゃアメリカに敵対して勝手に貧乏になっただけじゃねえの

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:57.11 ID:U37qFP4C0.net
基本的にイスラム教徒は反米傾向が強いだろ
イスラエルの親玉なんだから

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:20:32.56 ID:QK+Z3OkJ0.net
>>451
アメリカがいちゃもん付けて侵略したから、だろw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:20:54.05 ID:3Myhbrnn0.net
ウクライナにロシアを出来る限り消耗させて、停滞したタイミングで米英が一気にロシアを攻め落とす算段かも知れん。西は英国領となり、東は米国の州に。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:21:06.58 ID:1lRZXOrR0.net
【2022年4月からTwitterを利用しています】

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
真実を教えてやろうと努力してたがこれからは
頭おかしいのはどんどんブロックしていきます。
午前7:48 ・ 2022年5月21日 Укра?наから・Twitter for iPhone

ガブ@UoCItzhLJKdsCQb
はるはるさん、気分害するので削除して下さい。
午前7:44 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

広瀬 進 本物です@naposoba【2022年4月からTwitterを利用しています】
居ましたね??で、慌ててアカウント毎削除して遁走??居場所は把握しております。
午前8:14 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

まる@pynjoymar【2022年4月からTwitterを利用しています】
私たちも現地の情報は知りたいので、嫌な人たちはブロックしつつ、発信は続けていただけたら嬉しいです。
大変な状況下での生活、心中察するには余りありますが、どうかご自愛いただければ幸いです。
午前7:59 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

ビビピン@YCZiOloyYGbSRh9【2022年3月からTwitterを利用しています】
賛成です。
善なる場所に専念なさり、要らぬストレスからは解放されてくださ?い
今日もお身体に気をつけて、困っている方を一人でも多く支援して下さい
午前8:36 ・ 2022年5月21日・Twitter Web App

リーマン????????????????????@1192japan11
招致致しました。

もすら@NorixOno【2022年2月からTwitterを利用しています】
ウクライナでのボランティア活動に敬意を表します。
くれぐれも安全に注意を払い活動されて下さい。
私たちは日本で出来ることをしたいと思います。
午前8:33 ・ 2022年5月21日・Twitter Web App

ジャパニーズピーポー@dNrIXZLnZu1b1xxkakko【2022年3月からTwitterを利用しています】
ロシアは樺太から引きあげる民間人の乗った船を撃墜する国です。
見ていると、その時と何も変わっていません。
安全なルートを模索するとは思いますが、無事を祈ります

総レス数 847
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200