2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ紛争】NATO(欧米)もロシアも〝自分がしたいようにしている〟そこに大きな違いはあるのか=中東・北アフリカ世論調査 [ギズモ★]

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:31:48 ID:Tvg6WZai0.net
>>265
まあ確かにサウジの場合はなんで?って思う

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:32:11 ID:SdjpK4yR0.net
>>257
アマゾンの森林とかわかりやすいよな
なんで他国の分まで空気作んなくちゃいけねーんだと、アマゾンはアマゾン周辺国の酸素だけ作れる量だけありゃいいのに
酸素が欲しいなら自国で森林作るか、代わりの資源をよこせって話だわww

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:32:13 ID:ZilVFrUx0.net
世界的にもロシアが異常という見方が多数派なんだなあ
またロシア応援団が負けてしまった

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:32:15 ID:2sKU2Ren0.net
>>290
多様性www
私は私だではなく
私の正義だwww

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:32:56 ID:linyGZ0K0.net
結局この件で一人勝ちしたのは西側諸国だもんな
具体的にはイギリスかフランスか?
アメリカは利用されただけだったな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:33:04 ID:eP+iH+Sq0.net
>>288
お前の身の回りでアメリカ製品探してみ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:33:23 ID:8Ewd1/8K0.net
>>288
そりゃアメリカのオリガルヒからするとそうだろうけど立地的にもアメリカとだけ仲良くするのはメリットよりデメリットが勝る
日本において食料等のライフラインを支えてくれてるのは他でもないアジア大陸側の国だからね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:33:51 ID:O1beZcOp0.net
>>278
あれはヘタこいた案件。
カショギは元からサウジ王室と関係が深い御用ジャーナリストで、サウジ保守派の意向を受けて解放政策をとる皇太子と対立してた。
あれが無きゃ解放路線を取るサウジは、民主党こそ歓迎していただろうに。
目障りで排除するにしても無茶しすぎた。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:00 ID:fCPQTqI70.net
欧米お前が言うな!という歴史がある以上欧米に世論を誘導することはできない
反米や親米といった二元論ですらない
何でも二元論でしか理解できないバカが世界を終わらせる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:01 ID:uc1sDPu30.net
>>277
そうかなー
日本はアメリカのおかげがなくても400年間平和だったのに
マセソン商会なんかが入ってきて薩英戦争、下関戦争
そんで長州ファイブが帝国主義を持ち込んだ結果が原爆投下だと思うけど

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:07 ID:NIJOKFAf0.net
街を爆撃したり民間人を殺してない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:43 ID:Uk2kFC7t0.net
>>285
ちゃんとコロコロ政治代表変えてる国(民主主義国)は攻められない
欧米の目の敵にされるのは、独裁者が何年も居座ってるようなとこばっか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:45 ID:p0yiRMd20.net
>>27
お前は自分が賢いと思ってるのか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:34:54 ID:VFYbSARJ0.net
NATOは受け身だろ。全然違うわ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:35:00 ID:E2XUeX4k0.net
欧米以外で欧米マンセーしてるの日本くらいでしょ
いつまで名誉白人のつもりなんだろ
本当に恥ずかしいわ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:35:02 ID:5ItiifB60.net
>>3
極東から声を上げるだけでロシアは極東に配備した軍をウクライナに送れない

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:35:12 ID:8SS4jEgy0.net
>>288
まあ国家国民を綺麗に消し去る事が出来ない以上は
仮想敵国とも上手に付き合っていく必要があるのは当たり前の事
制約が多く軍事力の弱い日本であれば尚更な

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:35:39 ID:O1beZcOp0.net
>>284
そんなのは脱炭素が原因であって、欧米のロシア排除とは関係なく起こる事だろ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:35:44 ID:2sKU2Ren0.net
>>277
鎖国時代は戦争も内戦もほぼ無かった
近代化してから
帝国になり植民地になったり
戦争ばっかよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:36:01 ID:Tvg6WZai0.net
>>285
(ソ連がいた時代の)アメリカ「反共産でさえあれば国民の50%を虐殺&餓死させようが
自国民を餓死させながらアメリカに来て自国の国家予算並みの買い物をするクズだろうが正義なのだよ!さあ、支援金や武器を受け取ってくれ!」

(ソ連崩壊後の)アメリカ「内戦になった?金がない?クーデター?知るかそんなもん。内戦でも分裂でも勝手にしてろよ」

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:36:19 ID:2sKU2Ren0.net
近代化しないと国が滅ぼされるから仕方ないけど

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:36:21 ID:NzdwKQYW0.net
>>293
いや、日本と中国じゃ国の価値観が違いすぎるからね
そのへん何も考えてないのが明白なんだよね、中国選んだらいいじゃん論は
中国につくなら日本も大きく変わる必要あるよ?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:36:46 ID:34okjhvV0.net
>>2
昔、キッシンジャーが中国との貿易を緩和したんだ

地政学上の理由で。とゆう、たいそう複雑な理由でね

昔から進められてきてることさ
経済圧力その他モロモロの要因がある

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:37:03 ID:itYKOy+S0.net
>>239
サウジは中国から弾道ミサイルをライセンス生産開始してるし
ロシア製小銃も生産してる

アメリカのイエメンに関する制裁に嫌気さして、飛べないF15の代わりに
中国製J20を購入するかもしれないと言われてるよ

なぜなら中国と第6世代機の共同開発の声名出してるからね(今から中国式にしないと運用が難しい)

サウジもUAEもミサイル防衛システムをアメリカ以外から購入すると言ってるし
中東は一斉にアメリカ兵器から逃げ出してるんだがね?
(イラクはF16を辞めてJF17調達で、UAEはf35の話を正式に辞退した)

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:37:18 ID:eP+iH+Sq0.net
>>305
表向きはそういう事にしてるだけで今回もガス利権欲しかっただけだぞ
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201117/se1/00m/020/058000c

シェール革命で暴落するほど取れすぎてたからな

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220211/k10013479121000.html

2022年2月11日 10時44分

先月、アメリカからヨーロッパに輸出されたLNG=液化天然ガスは、前の年の同じ月のおよそ4倍に急増したことが分かりました。
ウクライナ情勢をめぐって緊張が続く中、バイデン政権はヨーロッパへの支援を強化し、ロシアをけん制しています。

金の亡者だぞ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:15 ID:s8VGwG280.net
日本のいう世界って欧米のことだから

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:17 ID:UGf7x4Jt0.net
NATOも自分のしたいようにしている
ロシアも自分のしたいようにしている

(中国とロシアからいっぱい金もらってる)アフリカ土人も
自分のしたいようにしている


こういうことやね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:25 ID:dmeArJeK0.net
リベラル「ヘイトスピーチやめろ!」
ユダヤ人「アラブ人死ね!」
リベラル「」

https://www.sankei.com/article/20220530-GYOYDTBZTBOBJM6CB3DUIHFCOI/

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:28 ID:Tvg6WZai0.net
>>317
サウジはアメリカに援助してもらっておんぶに抱っこでアメリカ中東支店とまで呼ばれてたのにあっさり裏切るのな
こういう奴らも嫌いやわ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:33 ID:E2XUeX4k0.net
侵略者に自由と民主主義と言われても薄ら寒いだけだ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:39 ID:kQY8LZBY0.net
ナチスの第三帝国がアメリカなのは有名
作った人同じだし
もっと言えばレーニントロツキズムも…
https://i.imgur.com/vOLkRAl.jpg

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:45 ID:jO+X3Lyn0.net
>>303
確かにナチスみたいな人種差別主義的で
超国家主義的な考え方や
英米のような一極覇権主義的な思想って
日本の文化には馴染みがないよな
外交という概念があまりなかった日本に
無理やり外圧と政変で植え付けられた文化な気もする

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:38:53 ID:gfXu4aLG0.net
>>289
例外性と網羅性の違いだな。または欺瞞と完全とかかな。
まぁ、軍事にしろ経済にしろ戦争になれば同じさ。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:47 ID:hIBna1tD0.net
NATOは露助みたく押込み強盗は働いてないぞ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:50 ID:itYKOy+S0.net
アメリカを正義の味方、人権の守護天使、国際法の番人、
地上における神罰の唯一の代行者と思いすぎなんだよな

アメリカの侵略は良い侵略なら、ロシアの侵略も良い侵略じゃん
侵略は侵略であり、何も変わらない
アメリカは良くてロシアが悪いというのは、ただアメリカに媚びてるだけだろう

媚びてるのはアメリカが怖いから従う他ないと考える奴隷根性、または敗北主義か、
大国に従う他ないのだという半島の事大主義的根性か(それでもニッポン人か?さぞ英霊が嘆くだろうなw)
アメリカから褒めてもらって名誉白人になりたいという承認要求か(それ精神病の一種だからw)、
今度こそ戦勝国になるのだという虚しい希望か(どんだけWW2のトラウマが酷いの・・・w)

まぁどれにしろ「アメリカの侵略は良い侵略だ」などと考えるような輩は精神病だよw
考える意欲も能力もないのだからねw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:39:56 ID:u//H0LIn0.net
アメリカは安保理承認もないのにイラク侵略したのに制裁とかなしで
ロシアのウクライナ侵攻は西側が寄ってたかって制裁とか
おかしいだろ。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:40:23 ID:K8DhylqY0.net
>>1
> 紛争の非がNATOにあるとするアラブ世界の見解は、ロシア政府の公式見解をそのまま反映したものであり、
> これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える

ロシアの偽情報は酷いからな
中東やアフリカまでやってると調査報道されてた

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:41:53 ID:aAl0PU/70.net
>>299
円高の時にアメリカメーカーの物をアメリカから輸入したら
殆ど中国製でしたな時代があったね
安いとはいえ中国へ外注しすぎだ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:18 ID:9LyIuhcy0.net
中東とかロシアよりひでえじゃねえかよw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:28 ID:SqpMFlTS0.net
>>318
侵略したのはロシアやろ
何被害者ぶってるんだよw

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:33 ID:G1prar8c0.net
ロシアは虐殺や強姦を多くやります
NATOは虐殺や強姦を少ししかやりません

この差はとてつもなく大きいよね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:36 ID:7V4QseVH0.net
アラブ圏はアメリカ憎しで凝り固まってるしロシアにシンパシー感じてもしかたない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:36 ID:SMSRCoIN0.net
>>277
アメリカのせいで平和を乱され続けてきた国々だからそりゃね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:38 ID:NzdwKQYW0.net
>>299
経済的な繋がりと安全保障の話は別物だ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:40 ID:u//H0LIn0.net
>>211
ほんとそれ
その手のダブスタには反吐が出るわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:48 ID:WGqC77m10.net
どっちに味方するにせよ、自分の利益が減るとか、カネを援助として出せ!とか言われると腹を立てる国ばかりだろうね
それでもいいんだけど、つまり対露制裁に余り参加しないとしても、だからと言ってロシア側に付くというのもないわけだ
ロシアについてもカネや利得は回ってこないからね~ 

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:42:52 ID:jO+X3Lyn0.net
>>311
>そんなのは脱炭素が原因であって
>いや人件費の問題なだけであるけどな

「非資源国 vs 資源国 」
と初めから書いてあるだろ
堂々巡りやで
資源国は脱炭素なんか必要ないから

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:14 ID:K8DhylqY0.net
唯一の例外としてシリアだけ意見が分かれたのは
シリアでウクライナでやってる事と同じような残虐な行為をロシアがした事実があるかだろうな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:22 ID:itYKOy+S0.net
今の原油高騰だって、元はといえばアメリカがサウジをコケにしてきたからだろw

9・11でサウジを相手どった国内訴訟を開始したし(「主権免除」という国際慣習法違反ですw)
シェールガスに胡坐かいてサウジから原油を買わなくなったし
イエメンで腹立ててて、勝手にサウジから米軍を撤退させ、イランガーとあれだけ言ってきたのに
今やイランに原油増産をもちかけてるんだからw

アメリカの身勝手さ、ここに極まれりだよ 

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:37 ID:rPgUJYUE0.net
>中東および北アフリカ地域の7835人に調査した今回のアンケートで、ウクライナ自体にこの紛争の非を問うこと
>はできないとする見解は広く一致していた。ウクライナに責任があるとする回答はどの国でも8%を超えることはなく、
>湾岸諸国全体ではわずか5%であった。

日本の反ウクww

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:43:39 ID:YzLqRs5s0.net
東西のプロパガンダの及ばない所はこんなもんか
欧米は嫌いだから勝手に喧嘩してろと

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:44:18 ID:GtdEOs2n0.net
アメリカは平和と自由と民主主義を布教するために戦争してんだよ
そのためにパナマやパキスタンやウクライナに暴力的独裁者養成学校を建てて平和と自由と民主主義と戦ってんだよ
彼らの涙ぐましい努力を称賛すべき

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:44:51 ID:fCPQTqI70.net
>>330
偽情報と言うだけで何が偽なのか示さない
何れにしても「おまいう」だから見苦しい

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:44:52 ID:gfXu4aLG0.net
危機感で言ってみれば、アヘン戦争の支那の情報が入って海防論が盛んに言われ、
実際、黒船が来た段階で、庶民も熱を上げた幕末と同じ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:01 ID:X3x8V0zP0.net
どちらも我欲と金儲けで大義があるわけじゃないでしょうってこったな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:11 ID:rPgUJYUE0.net
>>344
価値観が違うから、お前ら勝手にやってろ、てことだろね。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:22 ID:SMSRCoIN0.net
>>337
経済こそ資本主義社会の命脈である以上
経済的繋がりと安全保障は切っても切り離せないだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:22 ID:eP+iH+Sq0.net
>>337
安全保障の話?もしかして日本が攻められたらアメリカが助けに来てくれるとでも?
日米安保条約があるから安心とでも?

お前がイメージする、ピンチになったらアメリカが駆けつけてきて米兵が血を流す、なんてのは無いよ
俺らウクライナとポジション同じだぞ?しかも敵国条項付いたままだからもっと分が悪いぞ?

https://globe.asahi.com/article/13077339
日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:27 ID:aAl0PU/70.net
諸問題は南米かアフリカが世界の工場になれば解決する気がする

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:52 ID:E25JM6Vw0.net
まあ輸入しかできない資源弱小国の日本としては早く紛争終われ平和になれよ…てのが本音やろ(´・ω・`)

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:45:55 ID:xZwrbBUJ0.net
あるぇ?中国が入ってないぞお?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:29 ID:linyGZ0K0.net
>>211
中国に空母を売ってるのがウクライナだし
言ってしまえば日本への脅威を増やしてるのがウクライナなのにね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:34 ID:6aaDVd500.net
ですよね

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:45 ID:Tvg6WZai0.net
>>329
フセイン時代には実は識字率ほぼ100%を達成し女性に軽い人権が付与された

アメリカがフセインは多くの国民を餓死させた!って言ってたのも実は西側経済制裁のせいで
その飢餓問題は経済制裁を受け続けながらも石油を売った金でイラク戦争前には解決していたという有り様

それが今や字も読めない親もいない子どもや飢え死にする人
イスラム的な男尊女卑を復活させる輩やら色々出てきて国がイスラムどころかスラムみたくなってて大変らしいな
しかもアメリカ帰っちゃったし

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:46:48 ID:vfppaFe20.net
>>294
最近のアメリカはアメリカファースト選んで他国に餌撒かないからだよ
餌貰えないのにポチしてる日本が異常

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:34 ID:xZwrbBUJ0.net
>>355
それ指示したのは中ロ派の時だったよね?

今は妥当されたが?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:35 ID:NzdwKQYW0.net
>>350
ウクライナとロシアは経済的な繋がりは大きかったが、侵略されただろ
経済的な繋がりと安全保障は別というのは今更言うまでもない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:47:42 ID:srtOPPMH0.net
>>317
うわー
日本に売りつけてきそう

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:00 ID:PhmOjDZH0.net
>>351
そうなったら中国とは和平調停すれば解決すると思うけどな
日中国交正常化の時と同じ状態なら今度はアメリカが負ける
ロシア?
ロシアは上陸出来ねーよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:48:43 ID:aAl0PU/70.net
>>354
たぶん 中東の中の部分だよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:36 ID:itYKOy+S0.net
>>337
日米安保条約は、米軍の即時参戦条約ではない
米議会が拒否すれば米軍を派遣しなくてもよい、とちゃんと条約に書いてるがね

5条は「対処する義務がある」というだけで「米軍が守らなければいけない」とは書いてない
ウクライナのように兵器を買わせる、情報を渡すだけでも対処だよw
(これが対中戦略で米国防総省が立案したという「インサイドアウト構想」の柱なんだがね)

大体、日米同盟と言い出したのは歴史が浅いんだがね
ニクソンの頃は、駐留米軍は「日本の軍事拡大を阻止するためのビンの蓋」だったしなw

そこには日本を同盟国とは思わないアメリカの本音が露になってるんだがw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:38 ID:t3is9mbI0.net
アフリカの土人に聞いても意味ないだろ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:49:44 ID:WmYGvm+L0.net
長々と書いてるけど要は中東は反米が多いですよってだけの話だよね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:50:29 ID:GtdEOs2n0.net
イラクは国連の制裁で累計150万人死んでるらしいな
その背後に石油食糧交換プログラムというイラク人を奴隷化する利権があって江沢民やエリツィンがボロ儲けした
国連の事務総長も賄賂貰ってるから規制しなかった
その背後にはもちろんアの国

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:50:33 ID:PhmOjDZH0.net
>>364
まあ、だから日中に結ばれたんだがな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:02 ID:K8DhylqY0.net
>>346
本文に書いてる
「数週間前、彼らがウクライナ紛争を扱う動画コンテンツに投資をし始め、ペルシア語やアラビア語を含む17以上の言語によるチャンネルをテレグラム上に立ち上げたのを確認しました。
これは、紛争にまつわる偽情報を拡散しようとするロシアのより広範な取り組みの一環です。NATOへの非難は、ウクライナの背後で紛争を煽っているのはNATOであるという、ロシア政府から発信された最初のストーリーでした」
NATOや米国が背後で操ってるという陰謀論広めてると
めろりんQや反米や反グロや反ワクの陰謀論者がディープなんちゃらがーって日本でも同じ事やってる

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:12 ID:O1beZcOp0.net
>>340
分かってないな。
資源は他地域にも存分に存在している。
資源国対非資源国って構図自体が幻想なんだよ。
そもそも資源を資源たらしめているのは、採掘から精錬などを含めた技術と資本であって、それから閉め出された資源は技術的、資本的に枯渇してしまうし、採算が合うようになれば新たに他で採掘し始める。
前者はベネズエラの石油産業、後者はアメリカのシェールガスが典型。
資源国の資源が掘れなきゃ他で掘り始めるってだけの話なんだよ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:12 ID:Ab7bq07E0.net
そりゃ第三世界からすりゃそうだろうよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:47 ID:fz2tJc+y0.net
侵略始めたのはロシアなのに
なぜかアメリカ叩きしてるアノン連中の根底には反米思想があるだけだよ
アメリカ憎しの原動力で動いてるような人間とは話なんて通じないでしょ
一生アベ叩きしてるような人間と同じだよ、とにかくアメリカが憎いってだけ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:51:50 ID:iVLp/Vnt0.net
>>313
少し違うな内戦の火種を付けて周ってるのが今のアメリカだぞ
ソ連崩壊後本来やらなくて良かった世界の警察をやらされて衰退と国内分裂が激しくなり外に刺激を作らなと崩壊する
ローマ帝国と同じ道を辿ってるんだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:22 ID:NzdwKQYW0.net
>>351
他国から見てどう見えるかこそが重要だ
日米関係が良好であれば米国も直接介入してくる可能性が高くなり、その分だけ抑止力は上がる
自前の軍隊ではない以上仕方ないが、米国の軍事力を低コストで利用できているとも言える
しかし米国の犬であり続ける必要はある

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:22 ID:9Yo9Kzp10.net
そこに猫はあるのか?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:32 ID:6aaDVd500.net
黒人でもアラブ人でもない、金髪白人が殺されてるのですよ
・・・って、ウク人が真顔で言ってたよな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:34 ID:YzLqRs5s0.net
>>364
日米同盟があるから安全と主張してる
護憲派9条教徒が馬鹿みたいだなw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:52:58 ID:WmYGvm+L0.net
別にバイアスとかフィルターで物事見るなとは言わないよ
ただそれが通るかどうかは別問題ってだけでさ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:53:35 ID:itYKOy+S0.net
>>357
それで思い出したが、アメリカの国務長官(オルブライト)がイラクに経済制裁することで
「50万人の子供が餓死してる、これはジェノサイドではないのか?」と言われた時に
「(餓死させても)そうする価値があるのです」と言い放ったよなw

あれにアメリカの偽善が1000%現れてるw
ナイラ証言と同じく、絶対に忘れてはいけないエピソードだよなw

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:13 ID:Y1GA/v4Y0.net
そりゃそうだろ オレたち人間もそこら辺の動物や植物と同じで どんなにカッコつけたって頭で描いてみた神みたいな存在にはなれねーからな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:21 ID:HNOzDDIP0.net
大国が軍事的に侵略したら
経済が打撃を受ける。
それはお互いの利益にならないのでやめよう
という事で、軍縮が進んできたわけだが
人間はアホなのですぐ忘れるようだな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:54:27 ID:NzdwKQYW0.net
>>364
だから歴代のまともな首相はしっかりと米国に尻尾を振っているだろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:01 ID:vfppaFe20.net
>>370
対ロ制裁終わったら安いロ産と戦う事考えたら普通の資本主義国家じゃ資源掘れないぞ
数年掘ってそこで働いてた奴ら後は知らんが出来る中国なら可能だろうけどな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:33 ID:szzxOD5+0.net
>>217
>帝政ロシアからソ連共産主義までずっと敵対してたしな、、、

第一次世界大戦ではロシアは味方だったし、ロシア革命ではロマノフ王朝側について
赤軍と戦っている。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:51 ID:eP+iH+Sq0.net
>>359
いやめちゃくちゃベッタリだから
開戦後に洗脳されてしまったのか
ロシアと仲違いしたから中国がウクライナの軍事技術吸い上げて同盟国なんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD070PS0X00C21A8000000/
ウクライナのゼレンスキー大統領が中国に接近する姿勢をみせている。敵対するロシアを巡り、頼りにしている米欧から冷淡な態度をとられていることが背景にある。

https://www.sankei.com/article/20191219-G3Z4P7YA4JJBLEFKFWW5RMTHHA/
中国と軍事同盟結ばないといったのはロシア

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:55:53 ID:/+oBn5dH0.net
無差別殺人をしているかしていないかの違いは大きい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:23 ID:WrMh46Sa0.net
国際社会はヤクザ社会に置き換えて考えると分かりやすい

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:31 ID:iVLp/Vnt0.net
>>350
その資本主義が暴走して遂にロシア圏まで蝕もうとしたなら衝突は必然だよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:32 ID:fCPQTqI70.net
>>369
それぞれの言語で伝える事に何か陰謀でも感じてんの?でその内容が偽だと誰が決めるの?
後半はお前の陰謀論じゃん

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:46 ID:iYZECAuq0.net
普通そう思うよねーどっちもどっちなのにドル制裁しないのおかしいよねー

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:56:53 ID:gfXu4aLG0.net
>>357
帰っちゃいないって、米国の民間軍事警備会社が引き継いだの w
なんかのTVドラマで似たような組織があったな。コロンボだったかな?w

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:57:38 ID:rlK4JPsJ0.net
どっちに非があろうが関係ない
日本にとってロシアは敵国なのだから

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:58:36 ID:WmYGvm+L0.net
いちばん厄介なのは自分の損得のためにどこかの国の感情を操作しようという工作めいた動きだよね
詐欺師と同じ構造なんだよ
そうやって得た支持率なんてのは結局誰の得にもならないのに目先しか見えてないハエみたいな連中が動き回るのが鬱陶しい

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:05 ID:itYKOy+S0.net
>>377
無論そうだが、東亜板のネトウヨどもも随分バカタレだよw

アメリカの忠犬であることに誇りを持つことが保守だと勘違いしてんだからなw
(「狡兎死して走狗烹らる 」「飛鳥尽きて良弓蔵る」古の賢人は良く言ったもんだよ
ペットはペットでしかないのだがね。決して主人はペットを同格だとは思わない)

「愚か者!反米こそが真の保守なのだ」と言った先人がアノザマを見たら
東亜の保守気取りに幻滅することだろうがねw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:08 ID:E91jd6/E0.net
アメリカにもロシアにも言い分があってどりらも悪いよ 
今回の侵攻は間違いなくロシアが悪い ありもしない大量破壊兵器があると確証もない言いがかりでイラクに侵攻したアメリカも悪い

戦争とは愚かで悲惨 想像してみ知り合いが戦争で亡くなり続けるのは耐えられないだろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:42 ID:AnsRMkS00.net
アフリカは小麦粉不足が深刻化してるからロシアが小麦粉売るなら簡単に靡くよ
ウクライナ人より自分の生活だから

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:59:53 ID:SMSRCoIN0.net
>>360
経済的繋がりを強く持っていれば武力行使されないと言ってる訳ではない
経済的繋がりを強く持つってことは武力行使するまでもなくその国を攻撃出来る、されるリスクを負うということ
今の各国のロシア制裁がまさにそれだろう
武力的侵略以外は安全保障に含まないなんて区分けは現実的には意味を持たないからな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:00:00 ID:PyeSabv70.net
言いたい事は少しわかる
NATOは別にウクライナ国民の事を考えてるわけではない
プーチン打倒に使われてる

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:00:32 ID:O1beZcOp0.net
>>383
シェールガスじゃ普通に起きている事だよ。
それが健全かどうかは全然別の話だけどな。
ロシアも資源の売り先をアジアへ変えようとしているけど、欧米ほど高くは買ってくれないので恐らく大幅減益は避けられない。
それこそ一番の商売相手のアメリカにケンカ売った大日本帝国と同じ轍をロシアは踏んでるよ。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:01:43 ID:RfZBx3UC0.net
ロシアもアメリカも裁かれろ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:01:43 ID:8SS4jEgy0.net
>>372
侵略ってのは軍事侵攻だけじゃないんだぜ
ロシア憎しを原動力に色眼鏡かけてるから色々見えなくなる
まあ無いものが見えるのも困るけどなw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:05 ID:GtdEOs2n0.net
アメリカの支配層はに人間をゴミとしか思ってないから

ロックフェラーとの会話内容を暴露したアーロン・ルッソ監督が怪死
https://ameblo.jp/chanu01/entry-11831438167.html

『彼ら(一般市民)が何だって言うんだ?』『なんであんな連中のことを心配するんだよ?』
『君にとってどんな違いがある?』
『自分の人生を大事にしろよ。』『自分の家族にとっての最善をやるべきだ』
『残りの人間どもが何だって言うのさ?』『何の意味もないぜ。彼らはただの人間で我々に奉仕してるのさ』って。
それは思いやりの欠如で、僕はそんな風には考えられない。冷たいっていうか、そう、冷たい。

彼に聞いたんです、『それで一体何になるんだ?君は有り余るほどの財産を持ってるし、充分すぎる権力もある。そんなことをして一体どんなメリットがあるのかい?何が最終目的なのか?』って。
彼は『最終目的は人々にチップを埋め込んで社会全体を支配することだ(※)』と、銀行家、エリートや知事なんかが世界を支配できるように、と。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:05 ID:ocYmdY950.net
世界に絶対正義も絶対悪もない
今はロシアが悪というだけな
歴史語る意味はないどころか語るやつはバカ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:06 ID:QmC8TZKK0.net
西側も経済を中心にした支配に切り替えただけで自分勝手なのは変わらん。
敗戦国でもドイツとか相当に存在感あるが日本は未だ発言力が弱い

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:33 ID:pnL+Zbsa0.net
あの世界のプーアノンが必死でプロパガンダ仕掛けてる中東と北アフリカでの世論調査か。
プロパガンダに洗脳されると侵略者とそれ以外の区別がつかない馬鹿になるのか

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:02:38 ID:iVLp/Vnt0.net
>>381
経済を犠牲にしてでもロシアは守るてのがプーチンだを
プーチン死んだらロシアなんて西側の済植民地にしかならんのだから

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:03:43 ID:lZGnilBy0.net
さっさと世界経済フォーラム解体しろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:00 ID:lZGnilBy0.net
なーにがヤンググローバルリーダーだ
ゲシュタポじゃねーか

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:36 ID:rlK4JPsJ0.net
この世は勝つか負けるかの2つしかない
ロシアが敵である以上はロシアを倒す
妥協も敗北も要らない
敵は倒す

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:46 ID:OD21SRiR0.net
>>98
巻き込まれるのは仕方無いが、ウクライナみたいに肉壁やらされるのは御免よや

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:04:55 ID:U3rlY6Y90.net
心の欲する所に従えども矩を踰えず

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:06:22 ID:iVLp/Vnt0.net
>>403
そもそも歴史を語るなら最低300年後から来てほしいね
そこまで未来ならそれなりに歴史になってるから

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:29 ID:4cWBhUUd0.net
やっぱクロンボは駄目だな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:42 ID:AJAEGG9V0.net
違いがないなら尚更駄目だろう

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:42 ID:itYKOy+S0.net
>>361
日本も薄々「アメリカ製兵器はヤバイ。イザと言うときには使えない」って感じ始めたからね

アメリカ製兵器ってのは、ブラックボックス化された部分に外部のコントロール(プログラム)があったり、
アメリカ企業に定期的な検査を請け負わせることを義務付けてる
で、米国防総省は「日本も例外ではない」と明言してるのよ

イラクのF16IQは、エンジンはかかるものの、計器類・電装系が全て(アメリカの意思で)起動しないので打ち捨てられたままになってる
FMSで供与される装備はそれでなくても、定期的に米企業に検査させることが義務付けられてて、これがポシャるとタダの屑鉄に成り下がる
(イラクはLMがやらなくなった)
アフガンも同じことになった

マレーシアの元首相マハティールは「米製戦闘機は性能は良いが、残念ながら航空ショーにしか使えない。イザ戦う時にはアメリカに全てコントロールされるので
使い物にならない」と明言してる

だからヨルダンの国王までが「もはやアメリカは信頼できる国ではない」と言ってるんだよね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:46 ID:u//H0LIn0.net
>>400
ほんとそれ
ロシアを擁護する気はさらさらないけど
なんでロシアだけフルボッコなのかわけわからん

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:59 ID:n3Jcnb8j0.net
なんかアメリカの信頼が一気に損なわれた戦争だな…
この戦争の論争が起きるたびアメリカの過去の侵略行為がクーローズアップされて各国距離を置き始めてないか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:07:59 ID:WmYGvm+L0.net
侵略はダメだってみんなわかってるはずだよね
でもロシアだけが悪いのか?っていう論法はそこでは通用しないことをいい加減に学んでくれ
アメリカも前にやったよねとか陰謀のせいだとか思うのは自由だけど
その責任転嫁や論理のすり替えによって大勢を変えようとするなって話なんだよ
できるわけないだろと
頭おかしいんかと

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:35 ID:F/VIdnOZ0.net
ロシアのフェイクニュースに騙される情弱国と真正のアホ

つける薬がないわ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:43 ID:2sKU2Ren0.net
>>277
靴なめ上手くなっておけよ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
御主人様の機嫌損ねるなよ
お手

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:55 ID:Lzamkw120.net
侵略はロシアしかしていませんね。
違いがわからないなら国連から脱退しては?
あなたがたの知能では国連憲章を守るのは不可能です。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:55 ID:xsL5mneg0.net
ロシア的世界に弱者が生きる空間なんかない
日本人で親ロシアてのは反米カコイイの世間知らずなんだろうな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:08:57 ID:iVLp/Vnt0.net
>>409
ならロシアは負ける世界を核で滅ぼすだけだな
ロシアの無い世界なんて価値は無いのがプーチンなんだから

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:09:31 ID:gJc0ZAn/0.net
>>415
いくら性能が高くてもアメリカの首輪が付いてるシステムなのね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:02 ID:C9fidDDo0.net
国連なんぞ屁の突っ張りにもならん

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:10 ID:8lM/7S130.net
そこに愛はあるんか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:10:58 ID:vPQ+TT740.net
アフリカと日韓除いたアジアって基本白人を信用してないんだろうな
だから白人同士の戦争なんか知った事かになってるんだろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:03 ID:QK+Z3OkJ0.net
まーだロシアのプロパガンダとか言い訳してるばかがいるんだなw
普通にNATOアメリカが挑発してるのは馬鹿でもわかる

いつまでも冷戦時代のままロシア殺せとか言ってる白人連中が頭おかしいだけw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:14 ID:NzdwKQYW0.net
>>397
日本より中国の方が大きいのを忘れてるんじゃないのか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:22 ID:n3Jcnb8j0.net
>>418
侵略されてる地域の人々がなんでロシアの戦勝記念日のお祝いをしてるねん…
侵略と言うこと自体間違ってるわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:34 ID:buKU1XZU0.net
>>419
日本メディアの偏向報道に騙されっぱなしのバカに言われてもな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:38 ID:99FzU6mH0.net
NATOというかアメリカ嫌われてんなw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:11:40 ID:gfXu4aLG0.net
>>405
彼らはロシアは偉大なりとはいかんが、受け入れやすいと思うよ。
日本でも戦後世論上の左翼かぶれはそういうものだし。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:15 ID:O1beZcOp0.net
>>424
それはどこの国でも同じで、他国へ兵器を売る際には首輪をつけとくもんだよ。
アメリカは飛び抜けて世界中へ首を突っ込む国だから、その害も飛び抜けて大きくなるという事。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:26 ID:itYKOy+S0.net
インドやトルコがロシアのミサイルを買うのは良く判るよ

特にトルコのエルドアンは、F16に宮殿爆撃されて、迎撃しようとした米製ミサイルは
全て起動しなかったからねw

エルドアンが「アメリカに命を狙われた」と考えるのは当然のことだし、インドもそう思ってるからこそなわけ
(パキスタンはアメリカのMNNAだがインドは違う。未だにアメリカからは「敵」扱いで、西側同盟国に供与されている
IFF敵味方識別装置も、データリンク装置も、戦術共有システムもインドへは輸出不可なままだ)

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:02 ID:WmYGvm+L0.net
>>430
そんなのどこにだっているマイノリティだろ
日本にだって腐るほどいる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:13 ID:gJc0ZAn/0.net
国産で武器作るのって大事なんだね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:47 ID:2NgTHxa10.net
>>345
平和のために何人殺すんですかね?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:13:57 ID:PbRGusv/0.net
>>437
そりゃ基本的には最新技術の塊みたいなもんだし

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:13 ID:NzdwKQYW0.net
>>420
お前の国の話だけどな
首相が俺達を代表して頑張って尻尾を振ってくれてるよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:52 ID:YsjHB2Pk0.net
>>1
意味不w
犯罪するやつ防犯するやつお互いしたいことしてるから引き分け?ならんw

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:14:59 ID:eP+iH+Sq0.net
>>437
だから中国がウクライナの技術者引き抜いて完全国産化したんだよ
もし日本が引き抜けていたら軍事技術が60年分スキップ出来た

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:03 ID:QK+Z3OkJ0.net
>>430
NATOアメリカの「力による現状変更」の被害者ユーゴ・セルビア

空爆から20年後の旧ユーゴスラビアを行く (1)セルビア編
ttps://imidas.jp/humarerumono/1/?article_id=l-80-014-19-09-g706

祝うべき空爆?

1999年に米国が主導して行った、NATO軍によるユーゴスラビア空爆から
今年(2019年)で20周年を迎えた。6月にコソボの首都プリシュティナで
ビル・クリントン(当時米国大統領)とマデレーン・オルブライト(当時米国国務長官)
を招待した祝賀式典が行われるというので、現地に向かった。
繰り返すが、これはコソボ共和国の独立を祝う式典ではない。★
空爆という戦闘行為を祝う式典である。 ★
コソボ政府が英語でリリースした文面は「In honour of marking of the 20th Anniversary
of Deployment of NATO Troops in Kosovo」。
悲しいことに、多くの民間人が犠牲になった武力行為を奉賀している。
 
東京大空襲を敢行し、広島・長崎に原水爆を落とした米国も「戦争終結を早めた」
「アジアの解放のため」などの言い訳はするものの、3月10日や8月6日、9日に
記念式典は行わない。それと比較すれば、現在のコソボでは、人道を政治が
越えてしまっている。しかし、この祝賀式典に関して、そういった指摘をする
マスメディアは皆無であった。現在に至り、国際報道の世界においてさえ
NATOのユーゴスラビア空爆は「やむなし」と看過されるにとどまらず、「祝うべき」
行為であるという認識が流通してしまっている。
 米国が「和平調停」をお題目に、国連決議を待たずに軍事介入する例は、★
アフガニスタンやイラクよりこの1999年のユーゴ空爆が先である。★
世界はあそこから変わってしまった。★
それから20年が経過して今、ユーゴ空爆は何をもたらしているのか。
セルビアからコソボにかけての取材を前編後編に分けて綴る。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:08 ID:fiOVfjNV0.net
反米国はアメポチしてりゃ基本的に豊かで自由な生活送れるのになんで暴れまわるんだろうな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:17:21 ID:8SS4jEgy0.net
>>410
欧米キリスト連合にとっての最大の敵ロシアが崩壊すれば
次は中国、イスラム圏、そして日本だからな
まあ俺らが生きてる間は日本は属国のままだろうけど

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:18:43 ID:gfXu4aLG0.net
>>416
それがなきゃ、WW2の戦争裁判が無意味になるだろ w
いや無意味になって欲しいけど w

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:18:59.56 ID:2NgTHxa10.net
>>444
送れなくなったからだろう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:18.51 ID:1lRZXOrR0.net
ウクライナ兵にインタビューしてるがきっとCGかロシア作った映画でしょう
アンドレイ弁護士のウクライナ政府やアゾフやマイダン革命との関係が知りたいとこ


勝谷誠彦ウクライナレホ゜ート『血気酒会』緊急開催
http     s://youtu.be/BxDPirsR68M
39,160 回視聴2014/08/26
35分頃 ウクライナの旗を掲げた戦車へインタビュー有り

広瀬 進 本物です@naposoba ■2022年4月からTwitterを利用しています
そうですか。ウクライナへ取材しに行ったのは事実でしょうか?最近彼の動画を持ち出して来る人がいます。
午後9:49 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
たぶんまだ安全な時期にロシア側から入ったんでしょうね
午後10:04 ・ 2022年5月21日 Укра?наから・Twitter for iPhone

広瀬 進 本物です@naposoba ■2022年4月からTwitterを利用しています
いや、かなり胡散臭いのですよ。ネットの中から出て行こうとしないし、
きちんとしたジャーナリストなら、表に出そうなのですけど、見た事無いですし。
午後10:16 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone
(日本人なのか?死ぬ前の2014年頃なら頻繁にTV出てただろ)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:21.74 ID:QK+Z3OkJ0.net
>>445
もうアジアは完全に中国インドが牛耳ってる
日本は白人の橋頭保、真田丸みたいな存在w

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:23.46 ID:2NgTHxa10.net
単純だwww

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:49.88 ID:z4VTt1B50.net
>>447
そりゃアメリカに敵対して勝手に貧乏になっただけじゃねえの

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:19:57.11 ID:U37qFP4C0.net
基本的にイスラム教徒は反米傾向が強いだろ
イスラエルの親玉なんだから

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:20:32.56 ID:QK+Z3OkJ0.net
>>451
アメリカがいちゃもん付けて侵略したから、だろw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:20:54.05 ID:3Myhbrnn0.net
ウクライナにロシアを出来る限り消耗させて、停滞したタイミングで米英が一気にロシアを攻め落とす算段かも知れん。西は英国領となり、東は米国の州に。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:21:06.58 ID:1lRZXOrR0.net
【2022年4月からTwitterを利用しています】

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
真実を教えてやろうと努力してたがこれからは
頭おかしいのはどんどんブロックしていきます。
午前7:48 ・ 2022年5月21日 Укра?наから・Twitter for iPhone

ガブ@UoCItzhLJKdsCQb
はるはるさん、気分害するので削除して下さい。
午前7:44 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

広瀬 進 本物です@naposoba【2022年4月からTwitterを利用しています】
居ましたね??で、慌ててアカウント毎削除して遁走??居場所は把握しております。
午前8:14 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

まる@pynjoymar【2022年4月からTwitterを利用しています】
私たちも現地の情報は知りたいので、嫌な人たちはブロックしつつ、発信は続けていただけたら嬉しいです。
大変な状況下での生活、心中察するには余りありますが、どうかご自愛いただければ幸いです。
午前7:59 ・ 2022年5月21日・Twitter for iPhone

ビビピン@YCZiOloyYGbSRh9【2022年3月からTwitterを利用しています】
賛成です。
善なる場所に専念なさり、要らぬストレスからは解放されてくださ?い
今日もお身体に気をつけて、困っている方を一人でも多く支援して下さい
午前8:36 ・ 2022年5月21日・Twitter Web App

リーマン????????????????????@1192japan11
招致致しました。

もすら@NorixOno【2022年2月からTwitterを利用しています】
ウクライナでのボランティア活動に敬意を表します。
くれぐれも安全に注意を払い活動されて下さい。
私たちは日本で出来ることをしたいと思います。
午前8:33 ・ 2022年5月21日・Twitter Web App

ジャパニーズピーポー@dNrIXZLnZu1b1xxkakko【2022年3月からTwitterを利用しています】
ロシアは樺太から引きあげる民間人の乗った船を撃墜する国です。
見ていると、その時と何も変わっていません。
安全なルートを模索するとは思いますが、無事を祈ります

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:21:11.75 ID:XeOKMoD+0.net
基本的にみんな好き放題やってるじゃん

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:21:33.34 ID:2OsxRwEc0.net
>>444
カダフィやフセインの頃のほうがよかったんじゃないの?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:21:41.08 ID:eP+iH+Sq0.net
>>410
元からウクライナみたいなメイン盾なんだが
少し違えば北朝鮮と南朝鮮に日本がなってた

ロシアと中国相手に戦争するならこれ以上便利な島ないだろ
アメリカは太平洋の反対側で葉巻咥えていればいいんだし 

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:21:58.93 ID:E2XUeX4k0.net
>>444
用済みになると消されるのにアメポチになれとか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:22:00.93 ID:pTa+FmFz0.net
戦後体制完全終了したからね
日本発の新国際秩序が始まったからね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:22:18.50 ID:2NgTHxa10.net
>>451
アメリカだって全世界みるのは無理だし
ロシアや中国についたほうが旨味がある国はもちろんあるwww

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:22:49.83 ID:kdPXraCs0.net
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“コロナの後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml)
またワクチンを3回打つことでコロナへの“感染率”が大幅に低下することも確認されています。
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:23:36.86 ID:2NgTHxa10.net
アメポチで恩恵があるならバブル崩壊後も景気いいだろう普通

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:23:39.44 ID:n3Jcnb8j0.net
>>436
マイノリティだとしたら尚更人が集まりすぎだわ鳥取県より人口少ないからな。
https://www.youtube.com/watch?v=hgCZ7e-amfk

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:23:53.63 ID:E2XUeX4k0.net
>>458
不沈空母は言い得て妙

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:24:56.79 ID:eP+iH+Sq0.net
>>465
米国に6200億円の「みかじめ料」、日本は何を思うか
在日米軍駐留経費を含め、日本側は日米同盟を維持するため今年およそ6200億円を支払うことになる。
日本はさらに日米特別行動委員会(SACO)の経費と米軍再編経費を負担する。
前者は沖縄県の米軍施設の整理及び縮小計画関連で、後者には普天間基地移設費用などが含まれる。
この2つの経費は今年およそ4000億円にのぼる
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2021-12/23/content_77948746.htm

しかもお金くれる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:25:22.89 ID:SMSRCoIN0.net
>>429
その中国よりアメリカの方が経済規模は大きいにもかかわらず日本の最大の貿易相手は中国
つまり日本は経済という国家の心臓をアメリカではなく中国に預けるという選択をしたわけだから
当然単純にアメリカにだけ尻尾ふってりゃいいって話ではない

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:25:39.63 ID:2NgTHxa10.net
アメポチだからこれだけですんでるのか?
アメポチだから落ちぶれたのかわからんですwww

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:25:56.53 ID:xsL5mneg0.net
ロシアの手下国てペラルーシと北朝鮮とシリアくらいか碌な国じゃねえな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:26:49.39 ID:2NgTHxa10.net
ロシアも中国もアメリカも地獄だろwww

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:27:04.62 ID:2NgTHxa10.net
天国なんてないwww

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:27:14.56 ID:gfXu4aLG0.net
>>444
支配層だけで、豊かになってないの。
これは米国政経(外資という)に巻き込まれるとそうなる。今の日本でも感じ取れるだろ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:27:35.98 ID:1lRZXOrR0.net
ウク信早く寄付しろよウク信w

「市民」「民間人」「女性」「子ども」を中心に
「マリウポリ」や「アゾフスタル」「ハリコフ」と組み合わせてツイートしてる
■橋下やムネオに絡むのもアンチが多いいからだろ
■大衆扇動の基本、さすがマイダン革命闘志ナザレンコ様

■■それでは見本を見せよう ■■

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
8歳の子の日記。「戦争が始まってから私には二匹の犬が死んじゃった、
おばあちゃんも死んちゃった、そして愛してた町マリウポリも死んじゃった」
午前2:24 ・ 2022年5月7日・Twitter Web App

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
言っておくが、「威勢のいいことを言うなら戦場行け!」論を唱えるのは、
橋下氏や日本の左翼だけです。現地の人はそう思っていない。
「我々戦っているからできることから支援して」が本音。寄付も情報拡散も応援も全て感謝する。
侵略者への妥協を強要することこそ偽善。 現地の民兵に聞けばわかる
午後9:51 ・ 2022年2月27日・Twitter Web App

ウクライナ、経済損失の穴埋めに月9千億円の援助必要 ゼレンスキー氏
「ウクライナ訪問は“手ぶら”ではできない。スイーツなどのおみやげはいらない。欲しいのは武器」
ゼレンスキー大統領、戦費求めクラウドファンディングサイト開設 ★ 4 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651784922/

皆さんの寄付で立派な像が立ちました
https://twitter.com/tanuki_ukraine/status/1523081542389551104?s=20&t=J-lzlvE3BYPItQgBinuMSg
たぬきinウクライナ @tanuki_ukraine
昼にキーウ市内の駅前で撮ったプーチン像。正直言って"平和の到来"を感じる
(deleted an unsolicited ad)

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:27:52.84 ID:itYKOy+S0.net
>>463
ところが、実際にはイラク戦争で日本は酷いことになったからなw

あれのせいで就職氷河期が長引き、バブル崩壊後東証最安値を更新し
「失われた○年」と言われ始めた

一方、アメリカはハリバートンやベクテルが最高益を更新し、資源と軍需に引張られる形で
景気が過熱したw

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:28:54.33 ID:8SS4jEgy0.net
>>458
米国からしたら日本人が何十万何百万と死んでも痛くも痒くも無いどころか
世界に正義を訴える材料程度の扱いだしむしろどんどん死ねとしか思わないだろうね
まあそれは米国にとっての正義だからそう考えるのは仕方ないだろうけど
日本人とは考え方の根本が違うと言うのは忘れてはならないね

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:29:13.08 ID:Oq/GVo1y0.net
世界中どこの国にも楽園なんぞないし世界単位で見るなら日本は恵まれてる国だろうな
日本ほど底辺でも生きるには困らん国ってあんまないだろ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:30:47.66 ID:z2M5dpzL0.net
別にどっちでも良いんだが、
お前らの立場はウクライナって
自覚しとけ

ロシアとNATO両方批判するなら分かるが
どっちも避難してない時点で
もう責められても文句言わないって事

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:30:47.81 ID:WmYGvm+L0.net
>>464
沖縄にバカ左翼が集まるのと同じ構造じゃないの

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:31:05.87 ID:itYKOy+S0.net
日本はアメリカに媚びすぎてグローバル主義万歳やりすぎて、先進国でもトップクラスの格差拡大国になったけどなw
(貴族が居る英仏より飛びぬけて格差が酷いw アメリカと並んでツートップなんだがw)

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:31:42.85 ID:6xkbwKyv0.net
NATOとロシアで核戦争やって、生き残った人類が勝利者

これをやればスッキリする
たぶん、人類は絶滅しない

アメリカもロシアもがんばれ!

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:31:58.18 ID:FxtZa+c60.net
>>478
沖縄の左翼連中ってお望み通りに米軍が出てったらどうやって飯食うんだろうな
観光しか産業ないだろ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:32:32.15 ID:eP+iH+Sq0.net
まずアメリカが日本のトモダチだったら1ドル360円じゃないし
70年代から90年代にかけて世界の覇者だった日本ちゃんを貿易摩擦やジャパンバッシングで引きずり下ろして
30年間未成長の国に蹴落としたりしないんだよ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:34:21.70 ID:2NgTHxa10.net
>>481
ガス抜きだろうな
本気で出ていかれたら終わる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:34:34.14 ID:WmYGvm+L0.net
>>481
すぐに中国が動くよ
まず外交官が那覇に来る
そこから半年で莫大な投資の約束(当然支払われない)
ガンガン入植させて3年で中国の領土になる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:34:43.53 ID:z2M5dpzL0.net
>>430
我が国にも戦勝記念日お祝います君いっぱい居るけどな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:34:58.20 ID:tXe8OjJy0.net
ロシアはシリアに軍事基地を持ってるからアサド政権側についた
民間人を攻撃しまくって欧州に難民を多量に送り込み混乱と弱体化を図った

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:35:11.60 ID:dli1RNe40.net
これは正論

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:35:38.79 ID:z2M5dpzL0.net
>>480
人類以外「迷惑だからヤメテクレ」

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:36:04.97 ID:z2M5dpzL0.net
>>481
その人達、沖縄県の住民違うから…

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:36:07.44 ID:2NgTHxa10.net
>>482
2等国として成長させてくれたけど
イギリスみたいな一等国にはしてくれないだろう

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:36:37.38 ID:jUv0IOQ50.net
違うのだ!

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:38:05.00 ID:SMSRCoIN0.net
そもそもこれだけ色々な国があらゆる所で経済的に繋がってるグローバル社会で
思想も善悪もお互いグレーにしたまま取引をしあってるのに
いきなり一国を黒く塗りつぶそうって西側のやり方は無理があるしアホなんだよ
まともな国なら付き合わない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:38:36.57 ID:VyhN685K0.net
白人様と違いアラブ人とアフリカ人の命は軽い

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:38:44.91 ID:f+7zhfWt0.net
>これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。

世界中でSVRが仕事しているだろうけど、国連安保理での141ヵ国が手を上げているから焦っているな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:39:26.23 ID:LxbKzDEQ0.net
アメリカが世界中で無茶苦茶やってるのは事実
本来日本も核落とされて他の国と同じく反米になるはずだが、日本は上手いこと籠絡されたな
稀なケースだよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:39:28.53 ID:z2M5dpzL0.net
>>482
アメリカに都合がいいから発展させて
都合が悪くなったから抑えにかかっただけだし

それとも外交を一方的に施し受けると考える国の方?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:39:34.08 ID:tXe8OjJy0.net
ゴローバル主義は本物のクソDQNを抑える役には立たない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:39:54.10 ID:f+7zhfWt0.net
>彼らはテレグラムも活発に使って情報を流しています

テレグラムw ロシアのデジタル大本営じゃんw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:40:33.33 ID:5BtO/R8d0.net
>>97
結果、お前みたいな屑害人やパヨクまでがでかい顔する自由国家になったとさ。w

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:42:45.71 ID:sNE34FLU0.net
ムネオは正しかった

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:43:37.02 ID:HUFYR9GK0.net
アメリカのイラク侵攻も酷かったよな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:43:37.85 ID:xsL5mneg0.net
日露戦争に勝てたのもイギリスのお膳立て
戦後の高度成長もアメリカのお膳立て

日本の自力だけで成功したんじゃない
誰かの都合でもあったことを理解しないと調子にのって満州事変始めちゃう訳

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:43:54.35 ID:eP+iH+Sq0.net
>>499
などと訳の分からない事を申しており。

いったいどういった教育を受けてくればそんな電波な考えにたどり着くんだか不思議でしょうがない
ハッピーサイエンスの信者を見てくるらい理解不能だわ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:47:33.32 ID:rr6BTI5x0.net
イスラム圏とかぶるけど
独裁国家じゃないとまとまらない人種🥹

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:52:02.09 ID:c3ZN6Gew0.net
>>97
実際に、農地改革や財閥解体で半奴隷状態だった多くの日本人が救われた
特高や憲兵に怯える生活に戻りたい日本人など居ない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:52:36.14 ID:GB/9wPwm0.net
>>3
アメリカ追従してれば防衛面で安心

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:56:29.00 ID:2NgTHxa10.net
>>505
日本国民は言われるほど狂信的な愛国心ないし

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:57:23.44 ID:2NgTHxa10.net
手記見てたらわかる
降伏後の掌返しみたら
まぁそんなもんよな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:57:34.04 ID:6i09USrf0.net
土人に教えてやるけど、戦争を仕掛ける以上の犯罪はねえから

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:59:27.67 ID:Ly26qk420.net
>>509
アメリカは建国以来93%の期間で何だかんだ戦争をやり続けてる土人だね

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:00:04.13 ID:FCEMsdaD0.net
こいつら部族とか宗教とかでしょっちゅう小競り合いしてるくせにな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:00:41.90 ID:NiPfp7280.net
中東はただたんに米国に恨みがあるだけやろw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:01:27.79 ID:xrOCl/7I0.net
民主主義国家は自分がしたいようにできないのだが
中東やアフリカでは独裁者に見えるのかねえ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:01:38.16 ID:DVX97moL0.net
これで人件費抜きの違いは無いだろう対象国が抵抗してるのと思惑で支援してる奴らが居るだけだ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:03:08.83 ID:qmEsC/4G0.net
>>503
などと>>503は訳の分からない事を申しており

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:06:51.41 ID:PXASZqNv0.net
欧米人のアラブイスラム圏に対する嫌悪は根深い
彼らが欧米人の「正義」に同調しないのは当然

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:07:13.88 ID:TpRYhKmr0.net
違いがなくても虐殺は悪だろう
少なくとも欧米は今回の戦争では行っていない

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:07:37.21 ID:IEM3QKxl0.net
ロシアは領土拡大のために戦争している
これは20世紀序盤のやり方

アメリカは戦争による領土拡大はずっとやってない
基地は残っているが沖縄県ですら返還した
ロシアはどさくさに紛れて奪った北方領土を返還しない

アメリカも戦争をするが、対テロや対共産主義の戦争であって、領土拡大を目的にしないのが違う

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:08:07.44 ID:YuWhDY+v0.net
>>513
民主主義国家間でグルになって
やりたいようにやってんじゃん
何いってんだよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:09:19.84 ID:8TnBJtkt0.net
どんな戦争や
https://twitter.com/OTregub/status/1522545914711355393
写真は投稿しませんが、どうやらロシア軍は排便を戦争として使っているようです。
あまりにも多くの友人が、ブチャやロシアが支配している他の場所のアパートで、
兵士が可能な限りどこでもたわごとをしたと報告しました。バスタブ、キッチン、リビングルーム。この排便は全身的な性質を持っていました。

https://twitter.com/KunisueNorito/status/1531398372548034561
そう。ロシア軍大便をするんだよね(全人類がするのだが、場所が問題)。ボロジャンカでロシア軍が占拠していたという幼稚園の内部を見せてもらったら、テレビの前に便が転がっていた。
(deleted an unsolicited ad)

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:09:52.15 ID:1RnkY+RT0.net
>>516
逆。
アラブイスラム圏の人たちの欧米への嫌悪感が根深い

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:12:17.01 ID:nihi3Zw10.net
日本が完全に西側なのにここで西側の立場で語れないのは馬鹿
客観的に見てイラクアフガンは正しかったと思えるのも馬鹿
戦争で善悪とかを持ち出すのは危ないわ建前で言ってるって理解してるならいいんだけどね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:17:19.13 ID:MKoojJjN0.net
NATOがどこか侵略したっけ?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:18:23.74 ID:MKoojJjN0.net
>>522
日本は最初からNATOではないから微妙
一応ロシア制裁のリーダーではあるが

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:21:08.34 ID:umSVvvZ70.net
都合が悪くなるとDD論に逃げるのがパヨク

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:21:52.58 ID:gEscG3tc0.net
ウクライナの8年生(中2)の地理の教科書
教科書の内容を信じればフランス、スペイン、ポルトガル、トルコそしてユダヤの先祖はウクライナ人
ジンギスカンはアーリア人の子孫だとか言う
お前の国の教科書はムーかよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:22:40.02 ID:oJ4qObop0.net
>>3
アメポチランクが上がった

どっちもどっちってのが妥当な感想だと思うよ
だから関わりたくないとなる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:23:47.42 ID:8b0WOuod0.net
イラクの時は躊躇なくアメリカは報復してきたけど大量殺人兵器所有の疑いがあったのによく攻めたもんだ。まるで最初からそんなモン存在してないってわかっていたかの如く

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:25:03.65 ID:vfppaFe20.net
>>510
残念ながら西側諸国の辞書じゃ白人vs白人じゃないと戦争と言わないんからなアメリカはww2以降戦争してない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:25:05.42 ID:E2XUeX4k0.net
>>522
国の立場と個人の立場は一致しないよ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:25:41.38 ID:xfTuwBqJ0.net
>>493
実際にウクライナの偉いさんが欧州でそう演説してたもんな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:25:58.91 ID:TG9RRv+t0.net
そんな事さえ分からんようになったんかー

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:26:00.74 ID:8TnBJtkt0.net
>>520
ウ〇コ繋がり
https://www.hs.fi/kaupunki/helsinki/art-2000008647800.html
2022年2月28日犬の飼い主は、ヘルシンキのロシア大使館の敷地にうんち袋を投げています。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:28:11.34 ID:uAvtLBkq0.net
>>633
日本の国益から考えたら
G7で非西洋社会のヘイトを
一身に集めるのは得策では無い
G7に留まるのはメリットなど無い
欧米はもはや市場規模も小さく
資源も無い、資金も金融緩和で
限界を超えてる
G20に退いて様子見で良い

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:29:20.34 ID:0TwbOcba0.net
>>1
ロシアが先に武力を使ったって大きな違いがあるだろ
馬鹿かよアラブの黒人はw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:29:24.59 ID:qetOpHCr0.net
アラブから見たら米英はイスラエルという侵略者をずっと支援してるからな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:30:00.47 ID:0TwbOcba0.net
>>6
ロシアの方がもっとウザイわ
島返せよ
馬鹿w

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:31:32.71 ID:0TwbOcba0.net
>>9
勝手するから叩かれたんだろw
アメリカの黒人がやりたい放題やって白人警官に殺されるようなもの

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:31:55.39 ID:gEscG3tc0.net
NHKディレクターとして働いてるウクライナ人女性
国営放送になんでウクライナ人が居てプロパガンダ垂れ流してんだ?


Ch00.2@Ch0053239540
NHK「ウクライナ語で叫びたい」ひどい番組。NHKディレクターとして働いてるウクライナ人女性が、
ウクライナでロシア語を喋ってて差別を差別を受けたことはない、
ウクライナ語に変えた方が幸せと、皆自らロシア語から切り替えてるというプロパガンダ番組??
午前10:55 ・ 2022年5月14日・Twitter for Android

Mike Justinian@MikeJustinian
急にNHKがマイダン革命を「民衆の自由と正義の革命」と嘘の解説をし出したと思ったら
ウクライナ人のディレクターがいたのに唖然。女SSみたいで怖!革命(クーデター)以降の
ナチズム政権がロシア語を禁止したのがそもそも紛争の始まりです↓嘘八百の番組に日本国民も騙されてる。
https://twitter.com/MikeJustinian/status/1527795154589200384?s=20&t=ePUzCoxQVQ0zclVgntx_kw
Keepon@sincoscossin
マイダン革命は親欧米派のオリガルヒとネオコンが裏で手を引いて起こされたクーデター。
大衆を扇動し、さらにネオナチを暴れさせて政権を倒した。米大統領選のBLMやアンティファと同じ手口


NHKディレクターとして働いてるウクライナ人女性
(deleted an unsolicited ad)

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:32:48.66 ID:p5/L1xew0.net
その程度の認識能力だから自爆だけが取り柄の蛮族から進化できんのやろ
まず「白人が憎い」「豊かに生きる奴が許せない」という自己中心的な感情を抑える訓練をしろ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:32:53.40 ID:0TwbOcba0.net
>>98
いいじゃないかそれで
中国を放置していたら尖閣どころか日本はただでは
済まないぞ
無知w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:33:08.40 ID:ikS9XZwZ0.net
>>8
民主主義ってそういうものだから

高等教育を受けたもののみが政治的意見していいって?
どこの共産主義者だよwwww

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:34:31.36 ID:8TnBJtkt0.net
https://twitter.com/KyleBev1/status/1531424717466439683
2022年5月31日ヘルソンのロシア領内ダビドフ・ブロド地域に進むウクライナ軍

https://imgur.com/a/ohvihHy
ダビドフ・ブロド位置
(deleted an unsolicited ad)

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:34:53.50 ID:8TnBJtkt0.net
>>543
https://twitter.com/The5HbK/status/1531394266638864384
ヘルソン地域ダビドフ・ブロド地域のウクライナ軍

https://twitter.com/sentdefender/status/1531313544674914312
2022年5月31日伝えられるところによると、ロシアの戦闘部隊は、空軍と地上部隊によるこの地域での
激しいウクライナの反撃により、ヘルソン/ムィコラーイウ戦線に沿って
ミコライヴカとスニフリヴカの都市から撤退し始めた。
(deleted an unsolicited ad)

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:38:48.55 ID:vsbR3kEZ0.net
>>2
欧米に言う資格は無いって事だろう。
逆もしかりだけど。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:39:31.23 ID:ikS9XZwZ0.net
>>521
イスラエルのやりたい放題見てたらそりゃねw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:40:21.54 ID:gfXu4aLG0.net
>>521
いや憎悪として古くはアテネ民主とペルシャ専制の体制の違いがあるが基本は脅威論。
次に十字軍にイスラムのスペイン支配の2つの宗教的略奪戦での異教脅威論。
イスラム・アラブ側は今ほどはない。むしろ19世紀は日本と同じ文明の遅れの方を気にしてた。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:42:38.00 ID:3SjuT5j60.net
>>3
ロシアみたいな平気で核で脅すような国と戦ってくれるんだから日本にとってはありがたい存在だろうが
日本の周りにはまだ中国と北朝鮮が残ってんだぞ
ロシアの相手はよそに任せたいだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:43:13.11 ID:8TnBJtkt0.net
>>544
https://www.pravda.com.ua/rus/news/2022/05/30/7349506/
ウクライナ軍、ヘルソンのニコラエフカ奪還だそう

https://imgur.com/a/q6w8q2I
位置

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:44:09.05 ID:vzT3hr7o0.net
アメリカイギリスの宣伝が効いてないw
いろんなところでバレちゃってる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:46:24.25 ID:H8noP25f0.net
>>543
知らん間にミコラーウィの付近まで前進してたんやな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:46:34.26 ID:8TnBJtkt0.net
>>543
ウクライナ軍の場合、ロシア軍と違ってすぐに橋掛けると思うけどね
https://twitter.com/Flash43191300/status/1531534652632072192
ロシア人は、ヘルソン地域のダビドフブロドの橋を爆破した。加入者からの写真。

https://imgur.com/a/wrJzXtL
位置
(deleted an unsolicited ad)

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:47:39.22 ID:8TnBJtkt0.net
>>551
かなりグイグイ来てる。ロシア軍もローテーション無しで働き詰めで疲れてるのもあるらしいけど。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:49:30.35 ID:8TnBJtkt0.net
>>549
https://twitter.com/mhmck/status/1531401591244394498
「国防軍による攻撃の成功の間に、敵は損失を被り、ヘルソン地域のニコラエフカの村から撤退しました。それはロシア連邦の他の軍隊の他の部隊の軍人の間でパニックを引き起こしました。」

https://twitter.com/War_Mapper/status/1531427461166206976
ヘルソン地域での反撃。ミコライヴカ( Mykolaivka)、ダビドフ・ブロド(Davydiv Brid)、スニフリヴカ(Snihurivka)の3つのフォーカスポイントがあるようです。
(deleted an unsolicited ad)

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:52:49.44 ID:Ftjh/Q4u0.net
アラブ諸国民は、ウクライナ紛争はロシアよりもNATOに非があるとする傾向が強いとの調査結果

正論

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:53:27.21 ID:2aJDKViU0.net
>>549
ロシア側の大本営発表ばかりの韓流マスコミじゃ全然触れないな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:55:06.76 ID:8TnBJtkt0.net
>>554
キンバーンスピットは占領されたロシア領(キンブルン半島)の兵士という事かな
ロシアはこの手の自白をよくやる
https://twitter.com/JoeDoge6/status/1531412940418596865
ヘルソン地域のキンバーンスピットで自分たちをウクライナのSSOと見なしている破壊されたナショナリスト。

特にってヨークシャーテリアは旨いのか…?
https://24tv.ua/okupanti-zyili-yorkshirskogo-teryera-hersonshhini_n1991760
占領者は、ヘルソン地域でヨークシャーテリアを食べました
5月31日
これは、SBUによって傍受された電報でのロシア軍の対応によって証明されています。友人との会話の中で、占領者は彼らの状況は非常に悪いと述べました。侵略国の兵士は犬を食べなければなりません。特に、ヨークシャーテリアを食べたそうです。彼は友人にヘルソンで食べ物を買うためのお金を借して欲しいと頼んだ。
(deleted an unsolicited ad)

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:55:33.22 ID:8TnBJtkt0.net
>>556
ロシア側はデマが多いから確認取れてからね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:56:27.96 ID:Iwcf0nlf0.net
>>11
そこまで楽観的にはなれんぞ。

極東ではロシアが弱体化した空白を埋めるのは確実に中国だし、
ロシアから独立した勢力が好き勝手やり始めるかもしれないが、そうなったら日本がターゲットになりやすい。

結局、日本が建前の綺麗事に自己満足して、軍事・外交・情報を疎かにしてる限り、
ロシアが弱体化しようが、中国が弱体化しようが、南北朝鮮が統一しようが日本は損をし続ける。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:59:23.79 ID:OpBd94KG0.net
>>61
非があるとか無いとかより
ウクライナの平均所得はロシアの半分以下
ロシア系の多い地域はウクライナに嫌気がさしている

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:03:24.56 ID:H8noP25f0.net
>>553
戦闘の報告がなかったから
ロシア軍はウクライナ軍がおらん地域を時間かけて進んでたんかな
突出して叩かれたり、ラインブレイクされてる総崩れにならないような体制作りながら

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:03:55.44 ID:QX6A/WBy0.net
>>1
なんだ、ロシアの大本営発表はメジャーどころ全部ブロックされて5ちゃんに流れてきてるのかw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:06:18.08 ID:VaCRYMpf0.net
>NATO(欧米)もロシアも自分がしたいようにしている
>そこに大きな違いはあるのか=中東・北アフリカ世論調査

中東とかアフリカ人ってそう思ってるだなwww
ワロタ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:09:35.67 ID:Xww8cLD/0.net
>>560
ドネツク、ルガンスクだけでウクライナのGDPの半分を担っているらしいね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:10:28.41 ID:QX6A/WBy0.net
ロシアはセベロドネツク一点集中by NHK
ほら、がんばってw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:10:48.71 ID:HX8Io/Gv0.net
>>1
ああ、あるぜ?
ロシアはウクライナを侵略していて、NATOはそうではない。
この違いは大きいね。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:15:27.02 ID:8WsrSdTx0.net
>>542
中東・北アフリカなんて所詮この程度と学ぶべきってことだよな
語らせる自由は与えても真に受けるなと

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:17:15.60 ID:aBA35X3Y0.net
>>8
高等教育しても労働者の頭は似たりよったり

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:19:13.89 ID:rFX4EHTt0.net
>>21
×正論
○ぼくとおなじかんがえ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:25:32.31 ID:srtOPPMH0.net
今日はウクライナ情勢の進展が全然ないな
BSフジのプライムニュースでロシア軍が内部分裂してるって言ってたから5ch見に来てるのに

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:37:25.99 ID:LCA0bbjU0.net
>>3
既に戦後のロシアの分割協議に入ってるよ
あのドイツも武器支援始めたじゃん
ここで乗り遅れると大きな利権を失うからね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:40:08.18 ID:E2XUeX4k0.net
>>570
小野寺と櫻井よしこでワロタ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:43:51.30 ID:OpBd94KG0.net
>>564
そうなんよロシアと喧嘩するなら俺等はロシアに入れてくれってなるよな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:45:30.93 ID:SgaLaU0M0.net
>>1
EUって小さいんだな
https://i.imgur.com/aiMjpz9.jpg
ロシアの仲間のほうがでけぇー

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:47:46.09 ID:++vlyJQZ0.net
>>573
今頃こんなにロシアが弱いなんて選択誤ったと思ってるんじゃない?
モルドバ東部はもうロシアにつく気はなさげ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:47:55.15 ID:nWcrQQAp0.net
民主主義が機能する国にとってのロシア中国化は悪夢そのものだが
世界には土人だらけかダメ独裁者のどちらかがある民主主義が機能しないクソ国があまりに多いことだな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:51:27.47 ID:zqkALaOt0.net
政府の上級は別として民衆レベルじゃ中東アラブは欧米ざまぁと思ってるわな
欧米と戦うロシアが救世主みたい無い思えても不思議ではない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:59:07.78 ID:ON4mxuxk0.net
EUがあまりにもちっさすぎてクソワロタ
更にウクライナ使ってもほっそいドンパス地域すら削られるというw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:59:23.80 ID:rP93VBhd0.net
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
「対露経済制裁全然効かないよ!皆聞いた?全く無意味だよ!逆にロシアに有利!
ちなみに、経済制裁を解除してくれたら、ウクライナの港の封鎖をやめてあげてもいいぞ。
制裁に効果ないけどね!!ないけど解除して!!」はいはい。
*ちなみに制裁のお陰でロシアが地対空ミサイルを自国で生産できない状況

■ロシアは困りませんよ食料自給率126%ですし武器も資源も売るほどありますし
■経済制裁しないとウクライナなんかの為に無理やり参加させられてるアフリカなど後進国が困りますけどね
■自分の事しか考えてないのかお前の国は「地対空ミサイルを自国で生産できない」ってどうやって確認した
■そんなもん第二次大戦からずっと作ってますよ

前提条件すげ替えながら今日も革命闘志ナザレンコは行く

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:01:18.74 ID:ON4mxuxk0.net
EUの小集団っぷり露呈か、しかもまんな言葉通じない「県」なんだろ 草

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:21.76 ID:u4CtZrot0.net
NATO=正義の押し付け
中露=悪意の押し付け

確かにどちらも自分達の価値観を押し付けている
世界秩序を守るべきだ!という西側と世界は俺のものだ!という中露のどちの押し付けがマシか選択した結果
次々と西側に流れ込んでいるというだけの話

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:06:05.87 ID:zkNTrHgA0.net
https://imgur.com/g7f42Vj.jpg

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:07:38.40 ID:2wPYljed0.net
世界ベースで
日本の政党に例えると

EU…民主党
中国…自民党

ってかんじ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:08:10.17 ID:+bMZTv6S0.net
>紛争の非がNATOにあるとするアラブ世界の見解は、ロシア政府の公式見解をそのまま反映したものであり、「アトランティック・カウンシル」のデジタル犯罪科学研究所研究員であるエト・ブジアシヴィリ氏は、これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。
>「さまざまなSNS上で、ロシア政府の公式ソースから絶えず偽情報のメッセージが流されています」と彼女は言う。「ユーチューブ、フェイスブック、ツイッターなどのプラットフォーム上ではブロックされますが、彼らはテレグラムも活発に使って情報を流しています」
ブーメランすぎて
ロシアがと言うのも西側の都合の良い見解をそのまま反映したものでしかない
こう言うのが犯罪科学って、なんら公平性もなく科学的でもなく、気に入らない者を平気で悪人に仕立て上げているんだろう
植民地や戦火になっている中東、アフリカといった国々になぜ大量の企業や西側の武器と人が氾濫しているのか
まっとうな科学をもって説明してもらいたいものだよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:23.81 ID:TmEfix+f0.net
むしろこいつらの感覚はロシアのほうが近いだろうしな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:24.24 ID:rP93VBhd0.net
ウクライナ以外は国際常識ですよ?

ソ連崩壊で米露(ソ連だけで3万発は多すぎ)減らそう
カザフスタンやベラルーシやウクライナの核はソ連のものだから
核軍縮と核拡散防止条約で独立するならロシアに返却してロシアが解体する

核兵器をカザフスタンやベラルーシは素直に返却したが
ウクライナだけゴネて1991年~1994年まで核乞食してたの
結局解体費用まで乞食して
挙句の果てにアメリカイギリスロシア中国フランスに怒られてやっと廃棄

その後も北朝鮮とイランのお友達ウクライナ
こりずにソ連ロケット改造してロケット作る
2018年 ウクライナは核兵器作れるんだぞ お金ください 安倍ちゃん1900億円あげる
作れる場所は↓だとまで言う
ドニプロペトロウシクでユージュノエ設計局 と核乞食

自称西側ウクライナ人民共和国の歴史

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:15:42.65 ID:OWFjNMpk0.net
んなもんどっちもどっち
どっちも綺麗事並べてクソみたいなことやってるだろ

どっちに付くのが日本にとって有利か?
それだけだろ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:49.21 ID:ktKDc+mT0.net
NATOが10年ぐらい前にしかけたリビア内戦とか
まぁ、ふつーに干渉してるしねー

そりゃま、お前らが言うな!ってなるよね!

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:18:09.30 ID:jzOra+LK0.net
>>587
中国についたほうがいいだろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:22:43.74 ID:OWFjNMpk0.net
>>589
両バリが正解

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:02.77 ID:JL8Wdn110.net
欧米にぐちゃぐちゃにされた歴史がある地域は欧米の報道を鵜呑みにはしない
結局は欧米とロシアの覇権主義同士が衝突しているだけで、食糧危機のとばっちりを受けて本当に困るのは俺たちなんだよいい加減にしろ、とアフリカ中東アジア南米諸国は見ている
世界の人口の大半は潜在的にアンチ欧米なんだよ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:23:20.58 ID:Yv3uYsA10.net
>>539
皆様のNHKは国営放送ではなく公共放送でございます。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:25:19.46 ID:Yv3uYsA10.net
>>591
同胞をアメリカに無差別大量虐殺されたのにアメリカメディアを
鵜呑みにする日本人は希に見る珍獣ということだよな。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:31:35.83 ID:7ylZ/sbT0.net
>>211
上司「今時戦争とか時代遅れだよな」
自分「まあ戦争はない方がいいですね(去年までアフガンとアメリカで戦争してただろ何言ってんだ!)」

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:34:45.22 ID:rP93VBhd0.net
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ポーランド大統領はウクライナ国会で演説しました。
「(我が国にとって)あなた達は難民じゃない。大事なお客様だ」。
「ウクライナはEUのメンバーになるまで私は落ち着かない。ウクライナはヨーロッパの顔で、ヨーロッパ?ファミリーの防衛者だ」。
本物の兄弟国家。露は口だけでも親ウクライナ発言したことない
午後1:16 ・ 2022年5月23日・Twitter Web App


内容 植民地(笑)
ウクライナの領土でポーランドは
1)選択的な役職を務めることができる。
2)公的機関、防衛企業の上級職に任命される。
3)秘密のデータにアクセスできる。
4)裁判官になれる。
5)ポーランド警察は、ウクライナ法と秩序を監視する権利を有する

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:34:51.14 ID:rP93VBhd0.net
嘘ばっか付きやがってお前が帰って戦え
最前線の兵士と交代してこい
グレンコ、ほぼ妄想レベルの意見陳述と質疑でヤベー。
ロシアの目的はウクライナ全土占領、一歩たりとも譲ってはいけない、停戦してもダメ、
とにかく制裁を強めろ、と。 こんなやつ真に受けてたら恐ろしいことになるぞ。


グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」増刷決定)
@Gurenko_Andrii
私、グレンコは間違っていました。 私の言論に一つ重要なところが抜けていました。
私は、プーチンを甘く見ていました。 私は最近まで、プーチンの目的は、全土の占領、
国家解体と、国土をロシア連邦に併合する事だと思っていました。 しかし、プーチンの本当の目的は、ウクライナ民族の絶滅です。
午後9:07 ・ 2022年4月4日・ Twitter Web App

プーチンはウクライナ全土を制圧するつもりです。 早く、ロシアの封鎖、ロシア人の資産の差し押え、全世界からロシア人の追放を。
午前6:40 ・ 2022年2月25日・ Twitter for Android

【ウクライナ】ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に不快感 「故郷守ろうとしていない」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653283006/

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:36:53.57 ID:zw0ZEJEb0.net
>>2
日本はイラク戦争でアメリカ支持して侵略者側に立ったぞ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:37:30.70 ID:uF6/CWwj0.net
だいたいNATOが悪いって無いよな
ロシアが侵略や戦争行為してくる前例があるからそれを起こさないために国が安全であるためにNATOはいろうとしてるのに。
NATO入ったらその国はロシアに攻め込むん?そんな例今までにないだろ?自分の国を守りたいから協力しあってんだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:37:46.53 ID:Vf44SKH70.net
ウクライナの元軍人が数年前に、NATO加盟に動けば
ロシアは99%侵攻すると予測してる動画を見たな。
ウクライナもこうなる事分かって動いてたんでしょw
アメにいいように使われただけかもだがw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:38:44.43 ID:rP93VBhd0.net
ソ連コミンテルン手法
1、レッテル貼りして糾弾するやり方「ネーム・コーリング」
2、間違った前提にすり替え答えを誘導してるすり替えの論法を使う論点をずらして
どっちもどっちに持ち込み相手の失言を見つけて噛み付きたいだけの詐欺師に少しでも譲歩するとその倍は踏み込んでくる
3 、違う理由で目をつけた人に、言い掛かりレベルで罪を作りあげ、 民衆を焚き付け、集団リンチで、本来力ある有益な人を引き摺り下ろし、
大勢で吊し上げる。 謝罪しても聞く耳などない。 力を奪い、死に体になるまでやる。 隣国、中国共産党あたりのやり方


ここにも居るだろウクライナのアカ猿が

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:42:00.96 ID:OWFjNMpk0.net
>>593
自国政府軍に戦車で轢かれても
文句言わない珍獣も大量にいるだろ
世界中珍獣だらけなんじゃね?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:47:10.19 ID:rjEg+Qc+0.net
>>598
NATO加盟には民主化が必須
つまりNATO拡大は民主化の拡大
だからプーチンのような独裁者は自国で民主化運動が起こるのを恐れてる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:49:42.05 ID:NrTIe6G90.net
>>599
NATOに加盟してなくても侵攻するから
口実を無けりゃ作るよ
そもそも内戦やってたのもロシアが親ロシア派の過激派を支援してたからってのもある

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:49:46.92 ID:P3HFJ/8/0.net
ロシアの宣伝戦以前に
日本の野党連中と同じでまともなアイデンティティが無いから
反射で反米しないと立ち位置も立ち回り方も分からないだけでしょ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:52:52.12 ID:szzxOD5+0.net
>>593
各国のメディアがどのように報道するかで決まる
日本はアメリカのCNNをベースに報道するので反ロシアになる

いまだにメディアの影響力が絶大だね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:53:05.97 ID:Y5G5eePW0.net
>>1
自分の国が沈没したとしたらNATO(欧米)かロシアのどちらに移住したいか
つまりそういうことだ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:54:47.85 ID:oyH/I4iI0.net
まぁ歴史的に中東は欧米の理不尽に苦しめられてるからなぁ
どっちにつくかは自分に都合の良い方という結論しか出ない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:55:22.37 ID:/oT3xYYk0.net
アフガニスタンなんて、サウジアラビア人たちがアメリカ国内で国内犯罪としてのテロを
やっただけなのに、アメリカは「テロリストがアフガニスタンに逃げ込んだから
アフガニスタンがアメリカを先制攻撃したも同然だ」と言い張って、自衛権を理由に
アフガニスタンを侵略して国家財産を略奪して傀儡政権を立てたんだぜ?

あれが許されるのなら、ロシアの方が遥かにマシだと思うよ、そりゃ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:55:57.08 ID:wAwVs9XZ0.net
>>599
世界の指導者は円卓会議で決まる
アメリカ大統領、日本やドイツの首相
ゼレンスキーやプーチンでさえ。
外交に偶然は無い(至言)

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:56:41.66 ID:QgXe9uwO0.net
独裁がお好みであればいくらでもどうぞ

そもそも中東、アフリカなんて独裁国家ばかりだけどな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:58:03.44 ID:/oT3xYYk0.net
>>610
ゼレンスキーのように、形だけ民主主義で、実際は言論の自由も政治活動の自由も
報道の自由も規制するようなのが好みなのか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:00:18.30 ID:QgXe9uwO0.net
ロシアがウクライナを支配するのが正しいなら
西洋列強が中東やアフリカを支配したのも問題無いな、今からでも再植民地化するか

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:03:53.94 ID:QgXe9uwO0.net
中東、アフリカは、自分たちは民族自決と独立したのに
ウクライナの自決権については無視する、土人らしい身勝手さ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:04:44.71 ID:JND5Yav/0.net
>>2
侵略と言っているのは西側だけだ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:05:51.52 ID:/oT3xYYk0.net
>>612
あくまで、ロシア系ウクライナ人が独立して、ロシア連邦に入りたがっているだけ。

というか、独立されたくないなら迫害しなきゃ良かったし、せめて自治を認めて
なだめれば良かったのに、逆ギレしてロシア系を殺してどうするんだって話

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:05:59.53 ID:JL8Wdn110.net
>>598
欧米が唱える、自分らに都合の良いだけの民主主義やら自由主義やらを正しいと思ってない国々だから、NATOが正しいという前提が最初からないんだよ
これらの国々で統計を取れば、対露感情よりも反欧米感情があるから欧米は分が悪い
ちなみに世界人口比ではこちらの方が圧倒的多数派

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:06:53.74 ID:2pOR03Ir0.net
>>610
知らない子ちゃんだね
アメリカは選挙で選ばれてないラウンドテーブルに60年座ってるキッシンジャー、ガルブレイス、カーンの3頭独裁制で外交政策、公共政策を決定してる独裁国家

 

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:08:46.66 ID:2pOR03Ir0.net
アメリカは大統領の任期よりはるかはるか長い間
同じ人がラウンドテーブルに座ってる
中国にもそんなフィクサーいねーよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:09:21.93 ID:JL8Wdn110.net
>>610
そもそも中東アフリカの独裁国家って、冷戦時代にアメリカが反共ってだけの有力者を支援して権力を持たせたせいで誕生したんだわ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:10:34.96 ID:Y5G5eePW0.net
>>1
自国の国民すら迫害しているロシアが外国の解放など寝言でしかない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:01.83 ID:rFfl45P50.net
>>541
碌な軍事力もないのに威勢だけは良いよな……。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:15.97 ID:2pOR03Ir0.net
パナマ、パキスタンに独裁者養成学校建てたのはアメリカ
ウクライナのアゾフバタリオンキャンプもやってんのはアメリカだろう
足軽に過ぎないはずのネオナチがグリーンベレーやパラミリの技術を教えてるわけだからな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:13:18.58 ID:JND5Yav/0.net
ロシアはウクライナを占領したいなんて一言も言ってないし何のメリットも無い
緩衝地帯なんだから残しておかなきゃ意味ないだろ
なのにゼレンスキーと欧米が侵略!侵略!と
馬鹿みたい大袈裟に騒ぎ出して
いつの間にか世界中が侵略戦争と思い込んでしまった

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:14:42.03 ID:PhHECYuW0.net
ロシアの侵略し土地を奪う行為が許せないなら、
アメリカは先住民族にさっさと土地を返すべきだな、カナダとオーストラリアとニュージーランドと共に。
もし日本人がアメリカの立場にいたら土地を奪っているやましさから声が小さくなると思うがアメリカは何でああも声がでかいのかな?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:14:53.73 ID:JL8Wdn110.net
>>623
思い込んでるのは西側とその金魚の糞だけでした、という結果が>>1に現れてる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:16:26.40 ID:OWFjNMpk0.net
>>617
キッシンジャーがプーチンに同情的なのは何でなん?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:17:00.01 ID:HbkReZrM0.net
だれが正義とかはもはやどうでもいいが
日本に害をなすロシアが滅んでくれればよい
中国巻き込んでくれたら尚良し

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:17:42.91 ID:gfXu4aLG0.net
>>577
チェチェンやジョージアだってイスラムなんだぜ w
つまり中東の連中はロシア憎しもあるのよ w
ウクライナに非はない(=ロシアに非がある)、でもNATOも非がある。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:18:09.28 ID:Y5G5eePW0.net
>>616
>世界人口比ではこちらの方が圧倒的多数派

そういう独裁国の国民は自由意志で政府に従ってるわけじゃないから人口でカウントしてはいかんぞ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:20:59.83 ID:/oT3xYYk0.net
というかね、アメリカがアホなのは、どこの国だって文明レベルが高まるまでは
独裁者が仕切らないとうまくいかないってことをわかってない。

ヨーロッパだって国王が仕切ってたし、日本だって長らく独裁者が支配してた。

江戸時代を経て明治時代に近代化を頑張った日本が民主主義を取り入れられたからって
他の国が同じようにできるはずもない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:21:26.48 ID:Y5G5eePW0.net
>>624
それならロシアはシベリアを全て先住民にかえさなくてはならない
そういう次元の話じゃないからね。ロシアはWW2以前にもどりたいのかって話

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:24:54.47 ID:JL8Wdn110.net
>>629
独裁国家でも経済成長していれば国民はおおむね満足しているもんだよ
日本にいると信じられないかもしれないが、そういう国では民主主義も自由も絶対的正義とは考えられていない
そういう彼らの考えを否定してはいけない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:24:59.27 ID:/oT3xYYk0.net
アメリカ自身が、駄目な国に対して国民は独立戦争していいって立場

ロシア系ウクライナ人が独立戦争を起こすことも、それを他国が支援することも、
アメリカやヨーロッパは批判できる立場ではない

国家への抵抗権が今でも憲法に書かれているんだぜ、アメリカは。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:27:28.97 ID:Y5G5eePW0.net
>>632
>独裁国家でも経済成長していれば国民はおおむね満足しているもんだよ

西側の経済援助で成長したのだが?
中国ですらそう。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:28:47.75 ID:P7lxKTjQ0.net
>>1
世界のほとんどは非民主的な途上国
途上国ほどロシアに肩入れしやすい
同じ穴のムジナ
程度の低い連中ほど低きに流れる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:30:23.77 ID:7YKuOtlK0.net
西側に非があっても国境越えてるのはロシアでDD論は無理筋

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:31:27.47 ID:P7lxKTjQ0.net
アメリカやフランスのネトウヨに底辺が多いように
反米反NATOにも途上国(底辺)が多い
底辺の夢想する民族主義的・陰謀論的な世界観

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:00.16 ID:JL8Wdn110.net
>>634
経済援助という名の奴隷化計画だと彼らは見抜いた上で、それを利用しているのさ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:15.58 ID:dFdN3bwx0.net
EUなんてみてごらん
あれだけ公共料金が跳ね上がったってロシア支持なんかしないだろ
サプライチェーンを見直して信用できる国としか付き合わないことだよ
それがこれからのグローバルスタンダードになる
話が合わない国はすぐさまに除外する
さもなければ今回の反省は生かされない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:33:16.98 ID:rP93VBhd0.net
寄付しろよウク信w

「市民」「民間人」「女性」「子ども」を中心に
「マリウポリ」や「アゾフスタル」「ハリコフ」と組み合わせてツイートしてる
■橋下やムネオに絡むのもアンチが多いいからだろ
■大衆扇動の基本、さすがマイダン革命闘志ナザレンコ様

■■それでは見本を見せよう ■■

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
8歳の子の日記。「戦争が始まってから私には二匹の犬が死んじゃった、
おばあちゃんも死んちゃった、そして愛してた町マリウポリも死んじゃった」
午前2:24 ・ 2022年5月7日・Twitter Web App

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
言っておくが、「威勢のいいことを言うなら戦場行け!」論を唱えるのは、
橋下氏や日本の左翼だけです。現地の人はそう思っていない。
「我々戦っているからできることから支援して」が本音。寄付も情報拡散も応援も全て感謝する。
侵略者への妥協を強要することこそ偽善。 現地の民兵に聞けばわかる
午後9:51 ・ 2022年2月27日・Twitter Web App

ウクライナ、経済損失の穴埋めに月9千億円の援助必要 ゼレンスキー氏
「ウクライナ訪問は“手ぶら”ではできない。スイーツなどのおみやげはいらない。欲しいのは武器」
ゼレンスキー大統領、戦費求めクラウドファンディングサイト開設 ★ 4 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651784922/

皆さんの寄付で立派な像が立ちました
https://twitter.com/tanuki_ukraine/status/1523081542389551104?s=20&t=J-lzlvE3BYPItQgBinuMSg
たぬきinウクライナ @tanuki_ukraine
昼にキーウ市内の駅前で撮ったプーチン像。正直言って"平和の到来"を感じる
(deleted an unsolicited ad)

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:37:02.19 ID:0xp6K2i10.net
正論すぎて

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:37:36.92 ID:Y5G5eePW0.net
もしもこの世からアメリカとNATO諸国がなく、超大国が中国とロシアだけだったら。
想像するとほとんどの周辺の小国にとっては暗黒の世界だろうな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:37:45.86 ID:9iJYMiLG0.net
ウクライナはやりたいようにやってるわけじゃないだろ
ロシアに侵略されているんだ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:38:13.93 ID:GdDSPyqw0.net
>>1
ないよ
だから勝つ方に付くんじゃん
お前らは石油文明が生きながらえてる間だけの命だってのは理解してんだよな?
ロシアは制裁されるだけだが、お前らは死滅する
今の情勢がどういうのかすら理解できてないのだから、当然死ぬ
脳ミソ動かさない文明は滅びるだけなんだわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:40:36.44 ID:8PCeBDZH0.net
>>2
知るか勝手に殺しあえってことだろネ
欧米が中東に対して思ってることと同じなんちゃう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:42:40.93 ID:1iHzWNF80.net
「自分がしたいようにしている」
だから何だって話だな
考えるポイントがズレまくり

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:44:26.88 ID:GdDSPyqw0.net
中国が覇権を取るかもしれないと危惧しているやつは世界中にいるだろう
でも中東が覇権をとるかもしれないと危惧しているやつはいない
なぜか
石油売るしか脳がないからだ
石油を封じるだけで殺せる、その程度だから誰も驚異に考えない
化石燃料からの脱却が図られているこの現状を見ても何も危機感を覚えていない
中国ですらロシアをみて危機感を覚える脳があるというのに、こいつらにはそういうのがない
だから世界の驚異にならないし、誰も助けることはない
高みの見物を決め込んでいるつもりのようだが、一番死が近いのはお前ら中東だ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:46:54.41 ID:QWg1xGUQ0.net
>>643
いやウクライナこそやりたいようにやった結果だろうよ
あんな挑発してロシアに攻撃されるとは思ってませんでしたとかならもう池沼としか

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:49:00 ID:1ctm7YMR0.net
>>629
そういう傲慢不遜な態度そのものがいけない。自分たちこそ民主主義の十字軍なり、と
思い込む瞬間から頽廃が始まっていることにいい加減に気付け。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:49:28 ID:bsU2j9vG0.net
ウクライナ支援しても勝ち切らない程度に留めてロシアがズタボロになるように長引かせてる
哀れなのは両軍の兵士とウクライナの一般市民

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:50:59 ID:TZwWh0990.net
そりゃ中東アフリカなんてアメリカ欧州ロシアが介入しまくってるからな
そっちの人から見たら正義の戦争とかロシアは悪なんて感想でないだろ
また始まったよって位しかないんじゃないかね?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:03:41 ID:K1GqQ+VZ0.net
ウクライナがロシア人をレイプしたのか?答えは出てる

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:04:53 ID:frW568m10.net
結局勝った者が正義

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:06:37 ID:FhMkh1TS0.net
中東とロシアは油を売って10年20年後には顧客の奪い合いで内ゲバ開始するんだろうな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:10:17 ID:TU4x3kbE0.net
>>630
何いってんだお上が改革したからだろwww
下からの革命は未だにないwww
お上次第だろ未だに

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:10:59 ID:LWpbB8ke0.net
>>651
勝手なこと言い合って殺し合うのは構わんが、そのとばっちりで食糧危機に見舞われるから彼らにしても他人事ではいられないんだよね
どっちが勝つかなんて心底興味ないけどさっさと終わらせてほしい、しかし終わらせる気がない両者に等しくイラついてるのが実情だろう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:11:25 ID:Vl+WlZbF0.net
自分がしたいようにしてる中東が言うと説得力あるなw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:12:32 ID:PqL7Gxfs0.net
アメリカのせいでロシアの原油は買えないし
かといって油が出るだけの怠け者アラブに増産させるでもない
人道を押し出すと核も軍事力も役に立たない
ロシアはキチガイだけど根本的原因は
アメリカは自国が損するか相手から奪うとき以外なにもしない、
人道上脅威ではないということがわかった
ロシアをアメリカやNATOが制してたらこんなことにはならなかった
二度とでかい面しないで欲しいし日本政府もいうこと聞かないで欲しい
アメリカの金融緩和に合わせて円を刷らなければよかったしドル決済もしなくていい
アメリカを通さないと外交できないのもアメリカの都合で為替や株が操作されるのも終わりにしろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:12:50 ID:3mNMdnhD0.net
>>653
もっと言えば武力こそ正義。米国は間違いなくそれがホンネだ。それでなければ
どうしてあんなに次から次と新兵器を開発しまくるのか。桁違いの国防費を計上
するのか。
それを、やれ民主主義だの、やれ人権だのとオブラートにくるんでいるだけ。
ロシアを支持するつもりは微塵もないが、そういう偽善が途上国に見抜かれて
いるのだ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:19:22 ID:r0/d2G/N0.net
そう言えば日本もイラクに自衛隊を派遣したよな
あれ侵略だから

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:19:30 ID:PqL7Gxfs0.net
>>659
使えねーじゃん
人道を建前にしてるから使わないじゃん
アメリカはただの武器商人
自分が中東を侵略する時にしか使わない
もう脅されても無視すればいいのに
オイルショックだってアメリカの都合で巻き込まれただろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:21:32 ID:PqL7Gxfs0.net
>>660
アメポチなんで
でもただの物資運びのお使いワンちゃんでしょ
ATMしかやってなくてずるいとかいわれたんでパフォーマンスさせられたんだろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:22:49 ID:zqtGb4vA0.net
>>660
どこの国も侵略した過去があるからアラブや中東の人達はどっちもどっちだと言ってるね

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:23:30 ID:RhwOwq3h0.net
>>659
民主的に社会主義国になったチリにCIA使ってクーデター扇動して政権転覆させたからなアメリカは
民主主義より資本主義、これがアメリカの本音

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:31:23 ID:JYPHfGTa0.net
アメリカやヨーロッパに好き勝手にやられた地域ではそうなるわな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:36:46 ID:b79H+BWn0.net
>>643
やりたいようにやった結果が現状なんだよ、ロシア系住民やロシア語話者比率結構高いのに大々的に反ロシアキャンペーンや迫害やって、しまいにはNATO入るとか言いだすって隣のロシアがどう思ってどう言う行動をとるかを考えられれば普通はしない、失う物が大きいからね。ってかワザとか?と言いたくなる、天然でやってたならアスペルガーとかの発達障害だよ。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:43:41 ID:3dhBJAs70.net
別に政府が悪いんじゃないけど
日本じゃ欧米からの洗脳は根強いよな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:48:16 ID:QhCZc8Tb0.net
>>146
そうでもない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:58:09 ID:QhCZc8Tb0.net
>>92
大ドイツか小ドイツか
時代は変わらないな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:02:13 ID:ej+aRMSj0.net
アメリカはロシアの気持ちが理解できなくて追い込んでる訳ではなく
充分分かった上でとぼけて追い込むゲスさは日本も見習った方がいい
自国の裏庭の国がロシアと軍事訓練してたら真っ先に潰しにかかるくせにロシアにはそれをやってすっとぼけてそれはウクライナが選ぶ自由とほざく

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:06:24 ID:I0vFsaDl0.net
中東も北アフリカも未だに戦国時代だからな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:09 ID:Nz5tc7zg0.net
日本人は従順で疑う事を知らない馬鹿だと宣伝しちゃったから、これまで築いた国際的地位も喪失。

673 :!id:ignore:2022/06/01(水) 01:21:04 ID:GJc2oBQ90.net
>>2
知的障害者の方ですか?

674 :!id:ignore:2022/06/01(水) 01:22:56 ID:GJc2oBQ90.net
コイツ知的障害者だろうなーってレス全部同一人物でワロタ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:28:00 ID:rrzt2qEL0.net
>>671
そこに白人様が啓蒙しにきてやっぱり土民は…と金や技術をいいように

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:32:40 ID:ej+aRMSj0.net
日本も昔は金の輸出国で価値が分からず相場からしたら安く欧州に買われたもんな
先に発展した方が遅れてる方を搾取するのは今後も変わらないんだろう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:36:15 ID:Xq1XFTPC0.net
第三次ワールドカップの予想スタメン

ブルーチーム
 スタメン
  NATO諸国(トルコ・ハンガリー除く)
  スウェーデン
  フィンランド
  日本
  韓国
  オーストラリア
  ニュージーランド 
 控え
  台湾
 故障者
  ウクライナ
  モルドバ

レッドチーム
 スタメン
  ロシア
  ベラルーシ
  中国
  北朝鮮
  イラン
 控え
  シリア
  ベネズエラ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:38:15 ID:uP499FH60.net
>>88
これおまえが塗り絵したのか?w
下手糞だなw

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:38:24 ID:I0vFsaDl0.net
>>675
だから中東と北アフリカの戦国時代は永遠に・・・
露助のウクライナ侵攻とは違って親身になれない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:39:29 ID:NDvtnJnH0.net
確かに双方したいようにしている。
そしてまた、その願いはあなたたちも同じ。
違いは、あなたたちがそれをできないということ。
その理由は、力がないからだ。
あればあなたたちも同じように振る舞う。
もしかすると、よりひどい振る舞いをするだろう。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:40:21 ID:ccrsBjco0.net
>>1
全然違うだろw だったらウクライナ難民全部アラブ諸国で対応して観ろ
世界的な飢饉の対応をしてみろ

口だけなら何とでも言えるよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:53:52 ID:4I/hPSl40.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/hiZozE4.png
https://i.imgur.com/rKI1WeV.png

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:32:11.69 ID:APSjlgp10.net
>>501
結局、日本にとってはお仲間だから「おいおい、やり過ぎだろ」くらいで済ましてるけど、
敵対的な政権が自国の脅威と見れば潰すって本質はウクライナと同じだからな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:33:45.29 ID:stUIcxmf0.net
そこに愛はあるんか?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:43:34.89 ID:eOGWiZAp0.net
俺たちは欧米のプロパガンダ傘下にあるから圧倒的にロシア悪党ということになるけど、アラブ諸国は真逆の反応も多いんだな
とっとと停戦すればいいのに

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:49:36.55 ID:3yrbdq5n0.net
そら戦争に関係ないエリアはどうでもいいだろ
食物連鎖で餓死してればいい

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:50:56.80 ID:EOfpTgeX0.net
ワクもウクも、単なるプロパガンダ合戦。
先進国気取りの西側諸国は、GAFAのあやつり人形

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 04:23:02.99 ID:CvuTpR8a0.net
中東とかメリケンにぼっここぼにされてるとこやからな
所詮どこもポジトークよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 04:33:36.08 ID:kMAF+BM90.net
>>1
イスラエルがパレスチナにしていることは、ロシアがウクライナにしていることと変わらない
それどころか、もとよりイスラエルという国家が存在していない所にユダヤ人が乗り込んでパレスチナ人の土地を略奪し国をでっち上げてしまったのだからロシアよりタチが悪い
それなのにアメリカはそれを非難するどころか、イスラエルを擁護して国連の安全保障理事会でのイスラエル非難決議に拒否権を行使した
これでは中東、北アフリカ諸国でアメリカを含むNATO諸国に支持がないのも当然

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:04:59 ID:y5SnaCZi0.net
アフリカとか、まず教育を受けてから言え

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:29:29 ID:zSjpNnjJ0.net
簡単な話さ

Http://poorworld.net/Ukraine0.htm
www.youtube.com/watch?v=PMo7WoU-5BQ
ソビエト懐古派は、話す言葉が違うから、ウクライナ人では無いからと2014年に、皆殺しにすることを選んだ、西部現ウクライナ政府
それに対抗して、70年間飾っていたT-34を退役軍人たちの手で蘇らせ、70年ぶりにエンジンに火を入れ対抗し守ったロシア語圏、東部、南部ソビエト懐古厨
www.youtube.com/watch?v=zvkwuGcWC_w
好きな方を応援しろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:33:36 ID:ZudDPMp70.net
>>690
教育受けたら余計にヨーロッパ、アメリカの印象が悪化しちゃうだろw

奴隷貿易からはじまって
てきとーに国境線引いてみたり
内戦に介入したり
やらかしまくってるんだからww

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:37:17 ID:kK9AuS86O.net
ウクライナに侵攻したロシアは制裁されたのに
イラクに侵攻したアメリカは何故か制裁されない
ウクライナ難民は過剰といえるほど手厚く保護されてるのに
シリア難民は冷たく扱われている
あまりにダブスタすぎやしないか
中東やアフリカはそう思っているんだってな
だからロシア制裁に協力しないし欧米に冷淡な態度をとっている

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:39:09 ID:9cUW2RIE0.net
ロシアのウクライナ侵略万歳!!
頑張れロシア!!
ウクライナを蹂躙せよ!!

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:43:04 ID:Uq2zSybz0.net
違いは「アメリカ欧州=強い」「ロシア=弱い」だ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:44:29 ID:Uq2zSybz0.net
>>693
どこがダブスタなの?
どちらもアメリカの利益のためだよね?一環してるじゃん
頭悪いの?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:46:49 ID:Uq2zSybz0.net
>>647
中東は石油で儲けた金で株式を購入している
例えばサウジアラビア政府は任天堂の大株主でもある

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:47:14 ID:TxVHzyxl0.net
じゃあ嫌々付き合ってる日本が正義なのか

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:50:05 ID:Uq2zSybz0.net
>>698
アフリカにとっての正義はアフリカの利益になる事

つまりいやいや付き合っている日本は悪

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:00:43 ID:b8H+iKMZ0.net
>>693
イラク戦は安保理決議に基づいている。

アフガン、リビア、しりあの戦争は安保理決議と一切無関係に始まり、NATO軍が進駐した。

国土を壊した後、停戦の仕方や戦後の体制作りなどに関する安保理決議はある。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:01:20 ID:I4MueoDI0.net
アメリカがヤバい理由
まず3年前の記事

1(1): 2019/08/12(月)16:10 ID:IVoedVsE(1/3) AAS
<株価激震>
最大の山場は8月15日の米国債償還日。過去最高の2,200兆円分の償還がある。ここで再度、大きく株が
売られる可能性は十分にある。なので8月前半は強気で見たうえで、半ば(お盆)は一旦ポジション縮小して
様子見する予定


2020年コロナ発生

15: 2020/08/13(木)12:00 ID:Yxem+ROj(1) AAS
なんだよこれ紛らわしいな
去年のスレかよ
今年は国債の償還とかやめたんだよ

無制限に欲しいだけ輪転機でドル刷りまくり
アメリカは死を覚悟したのか
中国を消滅させる戦争をするのか
そのどっちかだろう

さらに刷りまくった結果→ダウが上がりすぎたインフレが止まらずに利上げ
持続化不可能なアメリカ経済は何度でも経済恐慌を起こす
必然的に戦争起きるんだよな
損得以前に戦争しなくても経済がどうにもならんわけで

最悪の場合アメリカは日本に改憲させて習近平潰しの捨て駒にする

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:03:14 ID:mIeXj09m0.net
>>1
ナチス以来だ。
こんなに虐殺、レイプ、略奪って。
水や電気のインフラ破壊しつくして、一般人の住居も破壊しつくて、
あげく海も封鎖して世界の食料事情を危機に落しいてれうって。
ナチスより極悪

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:05:05 ID:I4MueoDI0.net
イラク戦争は国際法違反

「国連決議による武力行使の承認」があったか否かについては、米国、英国以外の国連常任理事国、更にはドイツもイラク戦争に明確に反対、当時のアナン国連事務総長も「新たな決議なしの攻撃は違法」と断じていた。したがって、イラク戦争は国連決議に基づくとは言えず、国連憲章違反、国際法違反

米国では、二〇〇八年大統領選で、イラク戦争を「誤った戦争」と批判したオバマ氏が当選、本当の敵は九・一一の首謀者であるウサマ・ビン・ラディンとして、大統領就任後、イラクからの早期撤退とアフガニスタンへの追加派兵を行った。バイデン大統領も、大統領選でイラク戦争を「大きな間違いだった」とし、二〇〇二年に上院議員として開戦に賛成したのは誤りだったと認めた。
 オランダでも、独立調査委員会が二〇一〇年に「イラク戦争は国際法違反だった」と結論づける報告書を公表した。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:08:06 ID:TbBKEveq0.net
主権発動が多数の民意か特定個人かすら理解できてない
しょせんその程度ってことかw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:09:00 ID:cIZg4Kpe0.net
アメリカも、ロシアと同じで領土拡大やりまくりや内科

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:09:03 ID:C9qS6qAS0.net
カディロフ隊セベロドネツクのウクライナ保安庁制圧
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1531720620144214016/pu/vid/464x848/j5oKacA5DQ73zTEr.mp4

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:09:15 ID:mi2iFja90.net
人は見たいものだけを見るからな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:10:36 ID:cIZg4Kpe0.net
>>702
ウクライナの自作自演だからな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:12:03 ID:DxIGb+C30.net
戦争は絶対ダメで、クーデター政権転覆は良いのか?というのも思ってることだろ
中東だけでなくアジアアフリカ南米などの国は数々そういうことをアメリカにやられて来た

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:13:51 ID:py6/KvR80.net
>>693
アメリカもロシアも悪だよ
でもウクライナは完全に被害者だよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:17:20 ID:LN7/lk8S0.net
>>250
消費国が散るように予約発注打ち切ったから
プライスダウンしたのかもしれないね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:18:46 ID:LN7/lk8S0.net
>>707
まさにAVサイトだね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:19:26 ID:d4kSGco60.net
まあ常任理事国を裁くとこがないんだから当然

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:21:27 ID:7FHKL6Ns0.net
>>710
国単位で見たら分からんようになるだろ
どの国も自分の権力機構を守るために戦うんだから、良いも悪いもない

ただ、ゼレンスキーとその仲間は自国の国土と国民を犠牲にして望みを叶えようとしたので
これは為政者としての責任を放棄してると、俺は思う

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:21:49 ID:GpM9EUbd0.net
胡泉「ジャップランドもそうですよね!建設反日偽医療!日本死ね!」

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:22:06 ID:LN7/lk8S0.net
ロシア兵の反乱て戦争自体に反対という事では無くて
勝ち戦なら良いけど負け戦には参加したくない
という意志を感じるんだけどどうだろう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:22:54 ID:py6/KvR80.net
>>709
欧米は正義ではないけれど
民主主義は正しいと思うよ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:25:06 ID:AfWcDygd0.net
国際法は法の支配に有る言ってたクズの大阪野郎じゃあるまいし
国際関係は軍事力に決まってんだろ餓鬼

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:29:14 ID:BhSyb82p0.net
誰かが悪いことをしてるから、自分もやってもいいというクズ理論。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:36:15 ID:kK9AuS86O.net
>>717
民主主義は必ずしも正しいとは限らない
リビアはアラブの春から10年たってるけどいまだに内戦状態になっている
新旧二人の首相が並び立つという異常事態になっていて首都で戦闘が起きる有り様
リビアの難民達が「こんなことなら言論の自由はないけど治安がよくて豊かだったカダフィ政権の方がずっとましだったと」と嘆いていたよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:37:12 ID:9EzoCETf0.net
>>719
そのクズ同士の争いの後ろにいて片方のクズに肩入れするクズが我が国というね

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:37:41 ID:aSlbOFc20.net
主張してることはあながち間違いではないけど、海外で好き放題やってるコイツらには言われたくない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:37:43 ID:xNe14F4h0.net
>>720
それは数少ない例外よ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:39:06 ID:liUM3SGk0.net
>>27
民間人ブチ殺されてりゃ自ずと反米になるだろ
原爆落とされて親米やってるジャップが異常なだけだよ
https://www.bbc.com/japanese/48061765

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 06:46:36 ID:ZB5CSKf+0.net
>>693
そんなにアメリカみたいにやりたかったらロシアもウクライナを安保理決議にかければよかったじゃん

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:00:46 ID:EbPQXsi40.net
>>717選挙区弄る米と階級社会な欧州
どっちも民主主義とは程遠いわw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:02:55 ID:z1Y4XByw0.net
軍事力の強い国が弱い国を侵略することが正当化される時代に戻りたいのか

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:05:42 ID:liUM3SGk0.net
アメリカも中東に空爆し続けてるしイスラエルもあの調子だしな

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:06:20 ID:KA9dm77I0.net
日本の報道規制はひどいよ。
ロシアが勝ちますって本当の
ことを言ってはいけないことになっている。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:06:49 ID:RhwOwq3h0.net
>>725
ロシア「も」?
今回の軍事介入はNATOのユーゴスラビアへの軍事介入がモデルだから、安保理決議無くて良いのよ
そうやった前例がコソボ空爆

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:07:25 ID:KA9dm77I0.net
イスラエルの侵略が正当化されているのは
「今」だよ。なんで日本人って偏った見方しか
できないんだろうね。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:10:20 ID:7eTbXLH70.net
そこに違いはあるんか?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:15:58 ID:6457dLRO0.net
プロパガンダやってるのはどっちも一緒だからね
アラブ諸国がロシアに騙されてるというなら日本だってNATO諸国に騙されてるという論法が成り立つ

どっちが正しいとかじゃねーんだよな
多分全世界でアンケート取ったらNATOが悪いという意見の方が多くなるだろう
それもまた世界の真実なわけでさ
反米・反欧州感情は日本人が思ってるよりずっと強く広くあるということ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:22:39 ID:KA9dm77I0.net
全人口にアンケート取ったらG7が悪いとなるのは当たり前。
帝国主義の果実は今でも毎年鈴なりになるからね。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:24:07 ID:qvr/B0xs0.net
>>733
> プロパガンダやってるのはどっちも一緒だからね
> アラブ諸国がロシアに騙されてるというなら日本だってNATO諸国に騙されてるという論法が成り立つ
>
> どっちが正しいとかじゃねーんだよな
> 多分全世界でアンケート取ったらNATOが悪いという意見の方が多くなるだろう
> それもまた世界の真実なわけでさ
> 反米・反欧州感情は日本人が思ってるよりずっと強く広くあるということ

そう言う意味なら、このアンケートの言う意味は
集団防衛でじゃく集団でロシア攻撃しろってこじゃね?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:29:23.24 ID:6457dLRO0.net
覚めた目で今回の件の経緯を見てて思うのは
ウクライナがロシアを舐めてやりたいようにやってたら案の定侵略を招いたってだけでまあ自業自得だよこれ

一言で言えば外交の失敗
一般市民は可哀想だと思うけどウクライナ政府に対しては勝手に滅んでしまえば?としか思わんね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:31:11.79 ID:TJFZDmWj0.net
>>2
できないから
多数決でごまかす(笑)

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:42:00.00 ID:VG/yCQew0.net
>>3
まあ、どの陣営につくかだからな。戦争だから。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:45:36.94 ID:/uJ8X/Lc0.net
アラブやアフリカにとっては他人の命なんて関係ないか

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:52:51.79 ID:fp2Lc+c10.net
>>728
2014年4月、オバマ大統領が来日し、首脳会談後に日米共同記者会見が行われた。日本では、尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象であることをオバマが明言したことが特に大きく報道された。

しかし、オバマは、そのあとのくだりで、米国の立場は新しいものではなく、米国は尖閣諸島の領有権に関する最終的な決定については特定の立場を取っていない旨を述べている。

さらに、オバマは、この問題をめぐって、日中間で対話と信頼構築ではなく、事態を悪化させる行為を続けることは、大きな誤りだとも述べたが、これらが報道されることは少なく、「尖閣は安保の適用対象」ということが大々的に喧伝された。

尖閣諸島の領有権についての米国の立場は、「施政権は返還するが主権については特定の立場はとらない」と沖縄返還の際に米側が表明して以来、一貫したものである。さらに、米国は、北方領土と竹島についても、「主権については特定の立場をとらない」としている。

このような日本の「領土問題」をめぐる米国の「中立政策」については、豊下楢彦らが米国の意図的な戦略だとしている。本論文では、日本にかかる「領土問題」、とりわけ尖閣諸島問題をめぐる米国の「中立政策」が、紛争の火種を残すための意図的なものであるか否かを検証する。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:05:12.93 ID:x3ocvQov0.net
>>1
戦争の大義についてはどちらの言い分もある程度は現時点で理解できる
でも戦況報告についてはどちら側からでる物も大本営発表だから、本当の戦況は戦争が終わらないと分からないだろうな
第三者として客観的に戦況を見定められる能力のある国が存在しないから仕方がない事ではあるけれど

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:07:47.72 ID:fp2Lc+c10.net
>>732
そこに愛はあるんか?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:09:10.50 ID:Vz1/zPHt0.net
https://i.imgur.com/KNJN8Tn.png

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:13:16.50 ID:tKd1j3WA0.net
もう先進国は後進国と分断した経済圏作った方がいいかもな。
生産もその経済圏内で行う。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:18:15.21 ID:py6/KvR80.net
>>726
民主主義に欠陥があることは百も承知だよ
Democracy にはDemonデーモンが潜んでいるからね
それでも民主主義の方が独裁政治には優ると思うけどな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:21:46.26 ID:eJAkUs430.net
まあ中東は文句言う資格あるよな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:42:24.59 ID:fp2Lc+c10.net
>>745
独裁政治は、独裁側の利益第一と国内弾圧に必ず向かうからね

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:27.28 ID:tDJeS2ji0.net
>>691
リトアニアではそういう奴らを残留ロシア人っていって、リトアニア語が喋れないのなら国籍与えないようにしてるよ
当然だよね
その残留ロシア人らが独ソ祝う集会?祭りみたいなの毎年やってるけど、今年は腹がたつからできないようにデモして阻止してやったってさ
いるだけで迷惑なんだよ ロシア人は
日本だって日本語喋れないような奴に国籍与えるのは難しいし、まともな朝鮮人は半島に帰国したからね
ウクライナに置いてもらってるだけでもありがたいと思わないと

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:56:48.16 ID:3zti/dsz0.net
ごもっとも

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:59:21.77 ID:0YU18bPR0.net
殺人略奪強姦は悪ではないとする蛮族の棲む地域か・・・

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:04:09.92 ID:LwTlEkto0.net
>>748
リトアニアは残留ロシア人に無条件で国籍与えているとは聞いたが、真逆だな
良ければそのソースを伺いたい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:10:47.49 ID:b6K1yKrZ0.net
アフリカってどんなに恵んでも豊かにならんよなぁ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:22:07.56 ID:3mNMdnhD0.net
>>727
その通りだが、「軍事力上等」で押し通して来たアングロサクソンと
その腰巾着の極東のある国がそれを言っても、説得力がないわな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:27:10.35 ID:9BPlMb9N0.net
アメリカが嫌いだから悪て考えは子供と変わらん

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:31:20.56 ID:3mNMdnhD0.net
>>754
「アメリカが嫌いだから悪」じゃないだろ。「アメリカが悪だから嫌い」
なんだよ。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:33:31.42 ID:BSt9VnH20.net
ロシアが日本に攻めて来たらロシアが嫌いになるよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:36:49.19 ID:LwTlEkto0.net
歴史は善悪では動いていない
パワーゲームで歴史は動く
そして常に勝ったものだけが正義を主張する

米国人にきいてみると良い
絨毯爆撃も原爆投下も正義だったと必ず言うから

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:43:52.41 ID:YHU/++Vc0.net
中東は欧米から、
正義と秩序を理由に空爆されたり、
民主化を支援すると言いながらテロリストを支援したりされてる訳で。

そりゃ欧米と敵対するロシアを応援するだろ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:46:21.88 ID:tDJeS2ji0.net
>>751
すまん 国籍を与えてないのはラトビアとエストニアだった
帰化要件はエストニア語を修得していること、エストニア国家に忠実なこと、などが条件に含まれている

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:53:31.91 ID:6457dLRO0.net
>>727
何言うてんの今だって何も変わってないよ
軍事力で弱い国を侵略してもメリットがあまりないからやらないだけだ
もう植民地から利益を得られる時代じゃないし世界中が経済的に強く結びつきすぎてるから

国際関係はいつだって弱肉強食
建前がちょっとずつマシになってるだけで基本原理は変わらんよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:02:41.93 ID:ld/zma2m0.net
>>88
先進国vs途上国 ってな感じ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:56:10 ID:LwTlEkto0.net
>>759
了解
バルト三国でも対応はまちまちなんだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:15:03 ID:hJvz6K1V0.net
NATOに加入したい国が多数、ロシア支配を新たに希望する国ゼロが現実だから
両者が同じなわけがない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:38:22 ID:0xKPc8YJ0.net
>>739
そりゃあ自分達の命なんかゴミ扱いされて来たんだもの、そのゴミ扱いしてきた人達の命だけ尊重しろと言われても

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:49:52 ID:hJvz6K1V0.net
国内に民主主義が広まったら困る国々は
NATOを非難するに決まっているw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:32:14.38 ID:8X+pJ7n30.net
>>700
子ブッシュの方を言ってるなら、侵攻そのものに国連決議は得られてないがな

だから湾岸戦争の頃の決議を持ち出したのだが、あれは「クウェート救済のため」だったから
法理的に無理があった

アメリカに追従したイギリスでさえ「新たな国連決議が無ければこれは無理」と言ってたよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:36:29.98 ID:8X+pJ7n30.net
>>15
なるほど。国際法や慣習法がゴミだというキミは、韓国が日本政府を相手どって
元慰安婦に関する国内訴訟をやってるのは正当だというんだねw

主権免除という国際慣習はゴミだとw

よくわかったよw

まぁアメリカもサウジ相手に主権免除無視した9・11の訴訟やってるので
国際法無視を正当化するのがいかに危険か判らないかな?(次は何処の国かな・・日本が標的にならない保証はない)

国際法無視していい、ゴミだというなら、中国の9段線主張も、尖閣領有主張も認めることになるがね

・・・つか、キミら「韓国、国際条約守れよw」って言ってたのでは?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:39:55.15 ID:8X+pJ7n30.net
自分らの都合で国際法をゴミ呼ばわり、感情の赴くままに超法規的手段を唱える・・

一体、どこの半島人ですかね?w

(あんたら、ホルムズ海峡のタンカー護衛でも超法規的手段の正当性を言ってたよなぁw
「自国艦を守るのに何が悪い。他国領海だろうが沿岸国の権利なんか知ったことか」ってなw
 それを中国が尖閣で言いだしたらどうなると思うのかねw)

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:16:01.16 ID:cBhA+Rqq0.net
>>22
国の“エリート”とそれに金をプレゼントする米欧の資本家だよ
『援助はエリートに横取りされている』
タイラー・コーエン 経済学101

単純な貿易自由化と投資呼び込みは国民を幸せにしないが
それを解説すると長くなるのでその辺は自分で勉強してくれ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:18:14.40 ID:cBhA+Rqq0.net
>>8
高等教育受けてない人間も『世界』の構成要素の一部なわけでね
その各構成要素が自己の人格を目的として生活することが
“世界そのもの”だから、教育の程度を問題視するなど的外れ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:27:40.08 ID:cBhA+Rqq0.net
>>723
全く例外ではないね
アラブの春で民主化した国はチュニジアだけ
それも今専政に戻りかかっている

自由化したエリツィン時代より専制のプーチン時代のほうが
豊かだから支持率が高い
中国にも民主主義などないが、成長は脅威的で所得水準も上がった

“民主主義が正しい”などありえない
ただの選択肢の一つでしかない

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:22:04.54 ID:jHhGa7/q0.net
民主主義をやりたくない国がまだたくさんある

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 16:49:06.64 ID:9EzoCETf0.net
>>767
それぜんぶ国際法が実際役に立ってない実例じゃん
そんなものをアテにしてる馬鹿正直者はつまるところ馬鹿

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:05:41.17 ID:z2wj6l2r0.net
これって、ヤクザに中指立てて家族がやられたよう戦争だろ。どっちもどっち。自国民を守る義務を放棄したゼレンスキーのほうがクズ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:13:15.98 ID:cIZg4Kpe0.net
>>774
ゼレンスキーが大統領になって自国民が死にまくった

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:19:27.86 ID:v8EBxwNN0.net
>>772
それはその国の上層部だけだろ。北朝鮮とかもっと民主化しないと国民が可哀相だよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:23:12.42 ID:h7rN5cN+0.net
一言で言うと
おまいう

これなんだよねえ
そうじゃなければ侵略は悪いに決まってるんだがぁ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:24:29.07 ID:U9St4o6r0.net
>>776
本音は反米国家排除したいだけだからなぁ
カダフィ殺してリビアが混乱したらそこで手仕舞い
リビア国民の為とか考えてるなら、現状は許せないだろうに

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:26:00.84 ID:eFBJM0Kd0.net
>>774
「自分の組の若い衆に大物ヤクザの親戚がいたから、そいつをボコって殺しつつ
その大物ヤクザを小馬鹿にしてやったら、その大物ヤクザが抗争を仕掛けてきた」
くらいの話かな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:26:38.76 ID:AGq6stJX0.net
ロシアとNATOじゃなくて、ロシアとウクライナだろ? 比べるならさ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:27:57.32 ID:+X81sQ6n0.net
常任理事国ってのは直接は戦わないという国のことだろ
それ以外になんか意味あるのか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:27:58.18 ID:9t4KzyfX0.net
自分がしたいようにしてるだけ?
それはそうだろうけど
それを評価基準にはできないだろ
例えば、人を殺すのと人を助けるのと同じ評価とか人間としてありえんわ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:30:21.24 ID:ZbTgfcS40.net
>>764
ですよねー

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:32:44.09 ID:fjLBKyrY0.net
NATOはロシアの領土を侵略してないけど

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:34:47.19 ID:FKH2EFHp0.net
>>782
人を助けるために人を頃すのは?

戦争て正にそう言うこったろ?

それが「人殺し」に見えるのか「人助け」に見えるのかが見る方向で全く反対なのも戦争の特徴
原爆投下がアメリカで何と教えられるか?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:35:08.47 ID:h7rN5cN+0.net
>>784
東方拡大しないっていうのは嘘だったよね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:37:42.28 ID:+X81sQ6n0.net
NATOやっちまったな
だからソ連の元子分どもは入れるなってあれほど忠告したのにな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:38:34.12 ID:YHU/++Vc0.net
原爆投下が無ければ敗戦が年単位で遅れて米兵にも死人が増えて。
朝鮮半島の代わりに日本が分断国家になってただろうな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:39:25.70 ID:U9St4o6r0.net
>>784
そうだな
NATOが空爆でズタボロにし、分離主義勢力に肩入れして領土分割したのはユーゴスラビア相手の話だ
その時に独立させたのがコソボ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:39:57.77 ID:h7rN5cN+0.net
76年以上の間侵略もせず内戦もせず武器も持つことを許されず
最初で唯一しかも二発もの核爆弾を更に三日のうちに落とされたというのに報復も考えることすらせず
そんな国があったら偉そうなことを言っても仕方ないかもしれないと思わないか?
でもアメリカてwwwwwwwww

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:41:51.58 ID:cIZg4Kpe0.net
>>790
ヘタレ国家だから

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:41:59.65 ID:OyBzBie20.net
>>786
実際のとこ東方拡大なんてしてないんだよ
ロシアが嫌いで、ソ連時代の衛星国が逃げてきたんだよ。広がったんじゃないw

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:43:34.64 ID:h7rN5cN+0.net
>>792
ロシアが嫌いというかアメリカに憧れた馬鹿な国
どっちもクソ
大きな違いは私のいるここからは見えないねーだ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:46:59.09 ID:YHU/++Vc0.net
>>792
ちゃんと予算をつけて、裏工作で民意を煽ってるのが欧州だよ。

民意がそれを許さないから日本と約束した慰安婦合意を破ってもよい・・・ってのと変わらん。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:52:57.43 ID:nNme0lGd0.net
>>793
西側に行けば豊かになれると信じてたんだよね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:05:31.38 ID:h7rN5cN+0.net
日本は昔からアメリカのことは下に見てはいるんだよな
建国がたかだか200年だしね
イギリスには王室も歴史もあるから敬意を持っているけど

アメリカは認めたくないだろうが中東やアジアはみんなそういう目で見てるとこあるんだよ
出自だけは金でどうにかなるもんじゃないから途轍もないコンプの源になる
若いってことは手を付けられないってことなんだ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:26.83 ID:4HXEs/au0.net
>>774
お前とプーチンの方がゴミ屑w

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:36.74 ID:4HXEs/au0.net
>>793
>ロシアが嫌いというかアメリカに憧れた馬鹿な国
アメリカの犬やってる国の人間が言っても説得力ないな
自分はそれで利益を得てるのにw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:40:24.87 ID:4HXEs/au0.net
>>796
そういう考えは
出自しか他人に無い誇れるものの無い貧乏人がよく言ってることだわなw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 09:58:43 ID:P+tWA8gx0.net
NATO諸国は領土拡大してないだろ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:35:58 ID:0HRsJqoG0.net
アラブ諸国民は結構素直なんだなw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:50:48 ID:CqqSLWjc0.net
>>795
というよりは
常に外に外にと向かう覇権主義の中国ロシアとは対立せざるを得ないのが日本
日本の位置的にアメリカインドオーストラリアと手を組もうとするのは仕方ない

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 16:48:54.55 ID:cGqxaBkN0.net
実際に中東はアメリカに冷ややかな態度だね
北アフリカもアラブの春でめちゃくちゃにされた国あるし

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 17:09:18.04 ID:BQFn9I9J0.net
NATOってかアメリカじゃないわけ?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 21:51:38.83 ID:qSbZoDeP0.net
>>2
戦争の勝利はすべてを正当化する
無道も非道も「勝てば官軍」

だから戦争は起きる前に止めないといけない

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:41:35 ID:tFxcOZ/j0.net
隣国に緩衝地帯になれさもなくば侵略する
このロジックがそもそもおかしい

まあそれもただの建前で本音はただの領土拡大欲だから擁護する点なんかないんだけど
西側の落ち度はロシアに配慮してウクライナをNATOに加盟させなかったこと

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 18:38:13 ID:GFFx3YhA0.net
>>806
ロシアに配慮じゃなくてロシアに機密が流れることを危惧して、だろ
元ソ連を簡単に信じるわけにはいかない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 19:08:25 ID:RCM76KfW0.net
ブッシュは猛プッシュしてたがウクライナとジョージア入れるとロシアが反発するからって仏独が日和った

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:53:48 ID:+CYzfsXo0.net
>>806
>隣国に緩衝地帯になれさもなくば侵略する
>このロジックがそもそもおかしい

全然おかしくないが?
日清日露も韓国併合も全部その理屈でやって来た訳だが?
加えていうなら満州事変も日中戦争も大東亜戦争さえその延長にある

お前は我が国の歴史を否定するんだな

最早日本人とも言えない!!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:56:12 ID:xGaf0+dI0.net
したいことするにしても限度がある
他国の侵略はダメ、絶対

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:57:56 ID:+CYzfsXo0.net
>>810
侵略の定義は?

地上軍派遣して相手国の政権を倒す事が「侵略」なのか?
だったらアメリカも普通に「侵略」しまくってるな?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 20:59:15 ID:qa5yi0Of0.net
>これはロシアのデジタル偽情報戦略に大きく起因しているのだろうと考える。

これなw 5chまで工作員まみれでした

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:00:30 ID:3UzDTVPb0.net
ソ連のアフガニスタン侵攻は、ウクライナ共産党のブレジネフが主導した戦争だからな。
アフガニスタン人は、ウクライナが侵攻されてメシウマってとこだろ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 21:44:51.87 ID:LZwNWo+/0.net
>>810
そういう話って、「誰かに平和と安全を保障してもらえているとき」に
初めて成り立つんだよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 04:15:22 ID:DRVe0Ywt0.net
>>810
他人の家で自分の彼女がレイプされていても不法侵入だから他人の家に入ってはいけないとは言うのか

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 10:58:51.02 ID:XAkt2S/e0.net
>>814
戦争犯罪はダメだろ
ナチスロシアがやっていることは
強盗殺人誘拐監禁強姦
犯罪のデパートだろ
だから世界中から避難されている

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:00:18.15 ID:XAkt2S/e0.net
>>753
ロシアの戦争犯罪は現在進行形だぞ
許されるのか?

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:03:41.28 ID:D6o0TJ/+0.net
これが日本のメディアに洗脳されてない世界の視点か
日本にいるとロシアは中国やインドくらいとしかもう国交を持ててない孤立した国っていう印象を持ってしまうけど実態は全然違うんだなぁ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:10:30.68 ID:vhDNNr/c0.net
アラブは西側というかアメリカに工作されまくって
発展を妨げられてきたからこう思うのは当然

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:11:03.75 ID:wKiNhHYs0.net
>>812
5chで工作しても世論に影響はない
アホちゃうか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:43:07.14 ID:XAkt2S/e0.net
>>818
まあ、人口も経済規模も少ないエリアだけどな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:49:52.65 ID:KQUX+hxU0.net
親米イランは最後には崩壊したからな、ハンバーガーを食べコーラを飲みジーンズを履く為に生きてるわけではないと言う訳だ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 11:54:30.70 ID:TzwUtPeF0.net
ソ連に対抗して出来たNATOをロシアにそのまま当てはめるからこうなる

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:11:16.78 ID:EIuOcAKP0.net
>>771
どんな体制でもリスクがあるということだろな
専制主義は効率的だけど指導者次第で極端にブレるし少数派に対する圧政も酷い場合が多い
民主主義は非効率。お互い言いたい事を言ってまとまらないけど、自由度は高いので
政治や経済の発展は期待出来る

ある国にとって専制主義と民主主義のどちらが向いてるかは、その国の発展度によって
変わると思う。一般的には途上国は専制主義の方が効率が良いし、経済が発展したり
社会が成熟してきたら民主主義の方が良くなる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:12:20.39 ID:qiV3H+uQ0.net
違うのだ!

ってか侵略してるってこと考えようぜ?
ロシアを擁護するなら大東亜共栄圏どころか
ヒトラーの東方生存権の拡大も擁護せんといかんくなるぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:14:55.18 ID:5NW9cD5e0.net
ロシアがしたい事
 力で支配したい、逆らうものは殺したい

NATOがしたい事
 国際秩序を維持したい


大きな違いがありますね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:17:22.13 ID:wjAUmrb40.net
>>1
ロシアの情報は偽情報って決めつけてるけど、それこそが偽情報なんだろ
馬鹿だなこの記者は
カルト宗教信者は自分が騙されているとは思ってないから信者なんだよアホ
とにかく一方的なロシア=悪の思い込みは間違っている

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 12:20:00.55 ID:a5soaAMX0.net
>>827
ロシアはあほなだけだ
手を取り合ってNATOと対抗するはずのウクライナを永遠の敵にしてる馬鹿
アメリカの手のひらで踊ってるだけのあほぷー

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 13:36:43.07 ID:6n5lTr6G0.net
ところで、ソースのアラブニュースはサウジのマウスピース。この記事の目的はアメリカが
サウジにどーのこーの言ってきてもサウジはこの件には関わらないぞっていう意思表示かもね。

中東や北アフリカの世論はウクライナ戦争なぞオラたちの知ったこっちゃないって
いや、ウクライナってどこ?  が多いかも

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:10:01.97 ID:YwZqS+mo0.net
>>502
その満洲事変以降の支那事変で軍需が急拡大した結果として高度経済成長してるからな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:35:55 ID:Ag+zlddI0.net
NATOはジャイアンアメリカとスネ夫イギリスに引っ張られている。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 09:47:29 ID:KLnxvxo/0.net
日本の領土をぶんどってる時点で二本にとっては悪なんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 12:48:14.13 ID:ux6sg1fB0.net
最近アルカイダの気持ちが分かってきたわ
アメリカがいなくなれば世界はだいぶ平和になると思う

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:30:42 ID:7gfs9Xql0.net
つまり、自分達がされてきたことは間違ってないということか

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 14:56:35 ID:/k/KruHS0.net
ロシアの核が怖くてアメリカすら近寄りたがらないの見て、中東が一気に反米親ロシアになったからな。原油価格下落なんてもう無理。中東の資源略奪しようとすれば核がとんできますと。原油決算も人民元でやります。アメリカ筆頭に西側は高値で原油、天然ガス買うんだな。脱炭素とか言ってるけど、資源価格高過ぎて早めの脱炭素になりそうだわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:06:02 ID:5xPbReyX0.net
当のウクライナが置き去りってのもひどい話だな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:23:41 ID:/k/KruHS0.net
ウクライナごときに綺麗事ぬかして、資源国に結束されてえらい目にあわされた。ウクライナの平和より、自宅の電気ガス代安いほうが大事だわ。優先順位が違う。イタリアとかイギリスみたいに電気ガスで月の料金軽〜く5万円超えたりしたら許さんぞ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:26:35 ID:VGMS8KLg0.net
先出しと後出しという、危険な程の大差に無関心とは、侵略慣れかな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 15:41:19.65 ID:DU/Q10Zd0.net
ということはイスラエルが本気出して侵略してもおkってことか

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:02:32.99 ID:0+BJ+BZU0.net
>>837
許さなかったら何とするね?w

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:18:57.66 ID:OuMtqm0y0.net
そもそもNATOじゃなくてウクライナとロシアの話だろ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:26:03.74 ID:+5HYnIk+0.net
>>835
早く核融合発電がモノになってくれんかなあ。
イスラムと中東の部族社会と資源が悪魔合体してて手がつけられん。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:26:29.30 ID:c+vnDk+l0.net
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!

▽いやがらせ誤chに負けずに、英半角小文字にして撃ちこむヤシは神って言ったよネ?
HΤТРS://D〇T∪Ρ.〇RG/∪PL〇DA/D〇T∪Р.〇RG2821321.jpg

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:35:38.75 ID:x7fi1qUu0.net
>>825
さりげなくアメリカとイスラエルの事は書いてないけど
なんならヨーロッパ植民地時代まで遡ってもいいかも

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 16:58:36.36 ID:/E+ZyyGx0.net
>>829
アメリカがクーデターで親米政権樹立した最初の国がサウジアラビアだぞ
その前はサウド家じゃない他の家が王様やってたんだから

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 17:00:41.99 ID:4b+R0tuJ0.net
確か南京・・・慰安婦・・・ まぁいいやw

在日朝鮮人がそれを言うのは
「我々の祖先は日帝に強制的に日本に連行され、強制労働させられ、殺され、差別を受けていた。
自分達は3世4世だが日本は我々に謝罪し続け優遇しなければならない」
と言っているようですよ (大笑)

ウクライナ人がそれを言うのは
「我々の祖先はソ連に強制的に連行され、強制労働させられ、殺され、差別を受けていた。
自分達は3世4世だがロシアは我々に謝罪し続け優遇しなければならない」
と言っているようですよ (大笑)

日本人だけは気が付く事があると思うけどね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 17:01:17.01 ID:ZrtTtiD70.net
まぁでもどっちもどっち論いう奴は大抵考える事を放棄した馬鹿の論法なんだけどなw

総レス数 847
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200